3回?俺も…
夏は結局ぐっだぐだに過ぎてるぜ…去年までと一緒だ(´・ω・`)
こんど内定もらってる先輩の紹介でその企業の社員さんと面談??みたいのがあるけどすげー緊張するわ…。
シュウカツで分からないこととかあったらそれも聞いてね??っていわれてるけどそもそも何にもはじめてない。
という理由でいつの間にか増えたらしい
新規ものはDNPも凸版もWindowsのInDesignに切り替えが進んでいるのでご安心を。
どちらも上層部はAppleを見捨てているようで(OS9→OSX と G4→G5→Intel で互換性がひどすぎ、業務に耐えうる品質ではないと判断したらしい)モニタカラープルーフ(つまりモニタで確認しつつの画像分解・修正)以外にMacの出番はなくなる勢い。
http://anond.hatelabo.jp/20070831174630
■掲示板のもめ事
掲示板でもめ事が起こると管理人でもないのに何か偉そうに説教するヤツがいる。
あれの心理って一体どうなってるんだろうね。
http://anond.hatelabo.jp/20070831183016
こういうこと言う奴増えたから、公園とか駅のホームとかで他人の子供を注意できないんだよな。
「おまえにそんな権限ないだろ」みたいな逆ギレ。
管理人に注意されなきゃ、その場(掲示板)にいる他の人間が迷惑しても関係なし。
http://anond.hatelabo.jp/20070831184218
「みんなが迷惑してるよ」って言っても
「ウゼーお前の価値観だろ」とか暴れまわった挙句
管理人にバッサリ消されてる図を見るとスッとすると言うより哀れ。
そもそも、権限が無い一般人がミスなり公共マナー違反を指摘するのって、悪ですか?なにも、当人の人間性まで否定したというわけじゃないのに。
そういったトラブルを引き起こしてる人が、自分の行為のせいでみなが苦々しく感じているのを、自覚できていない。そこに管理者が居ようが居まいが、これはまずいでしょう。その掲示板本来の目的を逸脱している状態が続くのが、望ましい事だとは誰も感じないでしょうに。(その「困った人」当人を除けば)
1番組に複数のスポンサーがいると抗議とか苦情とか不買運動しにくいよね。
単独スポンサーの番組ならば、そのスポンサーに文句を言えばいいだけだから簡単なんだけど。
スポンサーという語が単なる広告主の意味になっちゃってるのが、スポンサーや視聴者のチェックの目が番組に入らずTV番組が暴走する一因になってると思う。要するに、責任をとる1個体(法人ないし個人)が必要なんだよ。
こういうのって、どうすればいいんだろう。いや、これまで30年以上かけて家族の誰が諭しても、決して理解することはなかったのだから、おそらく死ぬまで治らないのだろう。
なに。こういうオッサンほど往々にして、みのもんたや細木数子などといった「なんかしらんけど、テレビに出てて、いろいろエラい事を語ってる人」の言う事は、案外とあっさり聞くもんだ。
「家族の言う事を聞かない」のではなく、「家族が言う事だからこそ聞かない」のだよ。
世間的に権威のある人(それがその親父さんにとって誰なのかは当人にしか分からないだろうが)にビシっと言われれば、その段階でやっと改心するパターン。
マスゴミは「視聴者が求める番組」を作ってるんじゃなくて「スポンサーが求める番組」を作ってるからね。
(中略)
何よりも、消費者が不買運動を起こすのが、一番効くだろうね。スポンサーからの収入が無ければ、テレビ局といえども日干しになるのだから。
もしくは、今回のAAA(エイベックス所属グループ)の落書き騒動のように、ネットユーザーらは「どこに圧力を掛ければ効果的に抗議ができるか」といった、そこらへんの事情を知っている。まあこれは、いわゆる各種「圧力団体」が今までさんざんやってきた手法・・・「作家本人ではなく、出版社側に抗議する」スタイル・・・をなぞっただけのものなんだけど。
UTF8/UTF7との格闘で身も心もぼろぼろになるぞ。
て書いてあるから、unicode変換かな?
http://b.hatena.ne.jp/entry/4156231
javaか。
懐かしい匂いがするね。
iisやActiveDirectoryで戦ってた日々がなつかしい。
Winの世界でjavaやpythonなんかがバカにされるのはしかたがないこと。
unixサーバを乗っけてネットワーク管理しようとしてもやくにたたないもの。
LAN内のぶら下がりクライアントがlinuxで動くようになれば話しは違うだろうが、
これだけ追い風があっても一般企業でのlinuxシェアが増えないことを考えると、
しいて言うなら、BtoGの分野をLLな人達に今開拓しといてやるから、しばらくまっとけ。
んー。
言語やプラットフォームはなんでもいいからDB系に強くなっておけ。
逆にそこだけしっかりわかってりゃ他はなんの言語つかっても一緒だ。
自分もう四年ほどペンネームで仕事してるんですが、自己紹介の仕方がわかんないんですよ。
「○○(ペンネーム)という名で仕事している○○(本名)という者ですが」って紹介してるんですが周りくどいんですよね。
かといってペンネームだけだと「は?」って反応が返ってくるような名前なんで困ってます。
普段は別にカタカナだろうがアルファベットだろうが好きなハンドルを名乗ればよろしい。しかし、必ずブログのプロフィール欄にフォーマル用筆名も書いておく。プライベート用名刺を作る場合は、当然ながらフォーマル用筆名も入れる。もちろんその筆名オンリーで通したほうがベターではある。さらに言えば、はじめから本名を名乗って平気な人はそうすればよろしい。それはそれで問題ないが、このエントリの対象外だ。
こういうのを卑怯呼ばわりする人もいるのだろうか。沢木耕太郎や山際淳司は「ノンフィクション作家」だが、二人とも筆名である。たとえ、彼らが駆け出しの頃だろうが、この二人に対して、本名を明かさないとお前の書くノンフィクションなど信じないと迫る人がいたか? 彼らよりブロガーが厳しい基準をクリアしなければならない根拠はあるか?
ん?ウチの会社には何度も「本買え」って右翼からの電話があるけど?
すんげー高い奴。
あー。どこもやられてるんだな、その商売。
右翼団体の大半は、ググるとバックにヤクザや同和団体などが付いてるところが多いのが、分かりすぎて困る。
とりあえず、自衛手段として
- ナンバーディスプレイの導入
- 外部からの電話は、原則すべて録音。出来れば日時が記録できればなお良し
MS932でなくて何でCp943c?
その時の、というかその国の文化の中で生きてる状態を、後から見ればそう見えるってこと。
だから海外の番組を持ち込んで鑑賞してみたりすると、珍奇な部分が目立つことがある。「世界まる見え」なんかがまさにそう。
映画の「ロスト・イン・トランスレーション」もそうだし、海外の映画に出てくる「ヘンな日本人」もそうだし。
これから就職活動するバカはいないだろうけど、そういう人もいるだろうから少し書いておこう。
どちらかというと、アンチMS派なUnix技術者がWindowsだけの世界で仕事をする辛さを。
Unix技術者は、業務実績にSolaris/AIX/Linuxって書いてあってもちゃんと質問しろ。Windowsの仕事は無いですよね?って。
僕が食べるために職を手にしているこのIT業界というのは、バッドノウハウとMicroSoftとExcelで出来ている。
その為、僕が手にしたUnixの知識は、特定の仕事以外でしか役に立たないし、使わない。
viだろうが、TeXだろうが、Xの知識よりも、MFCとVBAのちょっとした知識のあるヤツが上にみられる。
ExcelとWindowsの知識があればそれだけで仕事になるからだ。
いいか、viやTeX、Xなんて捨てちまえ、Excelがあればそれでいいのだ。
MSでは、ActiveXを使ってCOMを操作し、クライアントのレジストリを操作し、IE単体でできないことをやってしまうヤツがハッカーと思われている。
VBAマクロで作ったなんちゃってツールを3時間で作れるほうが、
perlやruby/pythonで、より少ない時間で作ったツールよりも凄く思われてしまう。
そして、それができるヤツの方が、Unix技術者よりもよりハッカーであり、技術力があると思われている。
ブラウザを例にしたが、
javascriptでalert/confirmを出すよりも、vbscriptでMsgBoxの方が多くのことができるから、
javascriptでNumberの計算よりも、vbscriptでDecimalを使った方が倍密度の計算ができるから、
vbscriptを駆使できるヤツは、凄く重宝される。
いいか、javascriptで汎用的に書くのなんてナンセンスだ。javascriptなんて捨てちまえ、覚えるのはJScript実装(WSH)だ。
この業界、何が不満になるかというと、
MSの、もっというとWindowsのことしか知らないヤツが多すぎるということ。
そういうヤツらは、Windowsだったらこんなこともできるのに、なぜUnix/Linuxだとこんなこともできないのか。と言う
そういうヤツらは、Windowsの未修正バグの合間を縫いながら中途半端な実装しかしない。
だって、中途半端(もしくは大雑把)な実装で動いているものの中で動くから。それ以上に実装しようとしてもできないのだ。
いいか、win32のメッセージングの仕組を覚えるんだ。無理矢理send_keyみたいなコードを書けるようにしろ。
コマンドを連結するよりも、結果に近いコードを書くんだ。線形になろうがヤツらは気にしないだろう。
何故か。
それは、.NETで作ればお客さんの要望が実現でき、Excelと連携できるからだ。
ヤツらは、C/Sの世界でこそ役に立つ技術者だが、Webの世界に連れてきてはならない。すぐに実装がIEだけになる。
ヤツらにLLを覚えさせるのは無理だ。
クロージャなんて知らないし、高階関数やカリーなんてコードを教えてみろ。後から辛くなるのは自分だ。
ヤツらにはPHPを教えておけ、それだけで満足する。すごいヤツになった気にさせれる。
バッドノウハウ慣れしているヤツらはそれを使ってコードを書いてもらえ、rubyで書かせるよりも修正が20倍楽だ。
いいか、まとめるぞ。
今まで一生懸命Unixを勉強してきたのは無駄だ。いますぐ忘れるんだ。
Excelを今から覚えろ。VBAを覚えろ。そしてMSの動きを身に着けるんだ。
Windowsでは単位がFormだ。それが標準出力と標準入力と思え。ときどきSheetとかWorkbookになるぞ。
ストリームやファイル操作には気をつけろ。Unixの気分でいると思わぬところで抜けが出るぞ。
IRCは使うな。Jabberを使うな。メッセンジャーを使え。移行のお薦めはGaimだ。Windows版がある。
viの使用頻度を減らせ、変なコマンドを身に着ける前に、秀丸マクロを書けるようにしろ、Notepadのショートカットを覚えとけ。
BindとかApache(Httpd)の知識はいらない。IISだ。ActiveDirectoryだ。
文字コードはCp943cを何がなんでも押せ。Shift_JISっていう大雑把な伝えかたはダメだ。絶対cp943cにしろ。UTF8/UTF7との格闘で身も心もぼろぼろになるぞ。
汎用性なんて無いんだ。Windowsというプラットフォームがあれば。
ああ、心が渇いていく。
DNPのQXP3とOCF受付終了の裏事情
そもそも出版デザイン関係の仕事で、仕事道具であるソフトをワレズしてちゃダメだと思うんだが…(汗) しかも、QuarkXPressを? そりゃひどいね。(さっきはてなダイアリーキーワードで調べたら、今のバージョンは6だそうだ。つまり、相当古い版ということか)
いずれにせよ、かなり日本語環境に特化した形で開発されてるInDesignがすでにWindows環境で出てきてる以上、ますますアドビ優位になるのは間違いないだろう。MacromediaもすでにAdobeに吸収されちゃったしね。
ただ厄介なことに、ソフトウェアってのは、操作上の「慣れ」というものがある。キーボードショートカットでも、バージョンが上がると変更されてる、なんて例は割と聞く。ここらへんが、ビジネス・デザインなど業務で使われるソフトウェアの乗換えが進まない点でもある。(あとMacの場合、OSのバージョンと各種フォントとの整合関係があるから、さらにややこしい話になってる)
うーん、「ねばならない」と書いているからにはよほどの拘束力があるはずだけど、自分はそうは感じないなあ。
どのへんが「ねばならない」なの?
ひさしぶりに現世におみえになられた増田ねこさまのどなたかです。
当通信講座は長年にわたる伝統と格式を重んじながらも、常に新しい風を取り込むことで次代を担う優秀な人材を社会に排出し続けてきました。最新の設備、優秀な講師陣を交え、日本においても一、二を争う学府として他校にひけをとらぬよう、私どもスタッフは日々精進を重ねてまいりました。願わくば、社会の次なる担い手として活気あふれる皆様が当通信講座に集い、各人との切磋琢磨によるさらなる飛躍のための一助となれたら幸いと存じます。
当通信講座を受講なされますと、学士号及び、受講された学科に関連する各種資格を取得することができます。また希望者は修士、博士号の取得も可能です。当通信講座を受講するためには別紙の申込用紙に必要事項を記入の上、以下の講座に500万円を振り込んでください。