まずは入学おめでとう。
希望どおりの大学に進んだ人ばかりではないかもしれないが、それも何かの運命と思って頑張ることをおすすめする。
月並みだが、思っても見なかった発見があるのも大学の良いところだと思う。
それでは本題。
情報系の学部で学ぶことは、他の学部とは違って大学や大きな企業にしかないような専門の機材も要らなければ、高価な実験器具や薬品も使わないものが多い。(もちろん情報系の学部にも高価な器具を使う必要のある実験なども存在する。)
それ故か、入学した時点で大学1年や2年で習うような基礎的な部分は出来上がってる人というのが少なからずどこの大学にも存在する。下手したら、大学を卒業した先輩たちより力を持っている、なんて人もいたりする。ほかはどうか知らないが、この業界では珍しいことでもないように思う。
コレを書いてる私は、とある情報系の大学に通う学生だが、今年もそのような新入生を5人以上はもう見た気がする。きっと氷山の一角。
もちろん、様々な知識や技術を持っていることや、興味を持つことはこれから先学んでいく上で大きなアドバンテージになるだろう。
ところがコレを、謙遜して「プログラミングできません」とか「OS?わかりません…」とか言う輩がいる。もっとひどいと、講義や演習で知ったことを習うだけで「クソ講義」などと言いふらし、周りのやる気や学習意欲を徹底的に奪っていくのだ。
日本人である以上、多少の謙遜は遺伝子にでも組み込まれているのだろうから仕方ないだろうが、やりすぎてる新入生を見ると心の底からやめてほしいと思うのである。
大学は新しいことを学びに来る場所であって、いろいろなレベルの人間がいる。レベルが低い人にあわせて講義が行われるのは当然のことであるのに、知ってて常識という態度を取ることで周りの空気を悪くするのは、やっている本人からすれば気分の良い行為なんだろうが、新しいことを学ぼうと意気揚々と大学に通う新入生の芽を摘む行為になっているということを認識してほしいと思う。
知識や技術を持っているなら、それを共有して、高め合うのが正しい姿なのではなかろうか。
新入生を見ていて、少し気分が悪くなったものの、吐き出す場所がなかったのでここに書いてみた。
もちろん、どんな言動をしようとその人の自由だし、大学は勉強のできる人が優秀でそうでない人は優秀ではないという評価を受ける場所であって、他人がどうなろうが当人には関係ないのも事実ではある。
しかし、ちょっとでもこの日記を見た情報系大学生が気をつけるだけで、周りも気分良く大学生活を送ることができるならそれに越したことはないのではないかな、と思う。
仲良しクラスじゃないんだから、自分が絡む人を選べばいいだけだろ 勉強したい奴はそういう友達作ればいい 逆にしたくない奴だって現実にはいるだろう