2013-12-20

宝くじを買うのは情弱とか言うやつは小麦粉でも舐めてろ

コストパフォーマンスだけを考えると結局のところ娯楽に金を使うだけ無駄だし、おいしい料理とか考えずに小麦粉サプリメントだけで生きたほうが良い。

さて、俺自身は宝くじの業務に間接的に関わっているので、ここから先は眉に唾つけてから読んでほしいのだけれど、宝くじは本当に買うべきじゃないのかということを擁護していきたい。

そもそも宝くじを何のために買うのか。

これは、宝くじ購入者が言うように『夢を買っている』ので間違いないと思う。もうちょっと具体的に表現すると、『当選発表までのワクワク感を買っている』ということになる。

買ってしまえばあとは当選発表を待つばかり。今年の年末ジャンボだと12月13日に発売し、31日に当選発表するので、だいたい2週間ちょっとクワク感が持つ。『もしも数億円と言わずとも数百万当たったら』という自分の中だけのワクワク感もあるし、知り合いとの会話のネタにもなる。

クワク期間が長すぎるならばロト6やナンバーズを買えば数日で当選発表される。競馬ならば馬券を買ってから馬が走るまで。ぱちんこならば4円の玉が穴に入ってスロットが当たるまでの数十秒間。


言い換えると、基本的にギャンブルというのは「当たるまでのワクワク感を買ってる」ということになる。これが無駄と思うか有意義と思うかは人によって異なると思う。

移動だけ考えるならばジェットコースターは始点と終点が同じなので全く無意味だし、映画なんて2時間椅子に座らされる。しかし、ジェットコースターの爽快感とか、感動的な映画での号泣とか、そういうのをストレス解消や人生の楽しみにする人は多い。

なので、そもそも娯楽に対してコストパフォーマンス云々を言うのは全く持ってナンセンスだと思っている。



ここからは、個人的に「宝くじ買ったほうがいいんじゃないの?」と思える点。冒頭にも書いたけど、宝くじの業務に間接的に関わってるので、眉に唾つけて読むように。

ポイントは2つ。1つはランダムであること。もう1つは当選発表までの期間が長いということ。


最初ポイントは、『完全にランダムである』という部分。バラと連番という違いはあったとしても、自分で番号を選ぶことができない。これが良い。

というのも、外れた時の原因が『運が悪かったから』になるから当選率の高い宝くじ売り場に行くとか、黄色い財布に入れておくとか、そういうゲン担ぎはあったとしても、結局は運になる。そもそも宝くじおいてのゲン担ぎなんて、夏祭り浴衣着るのと同じぐらいの気分を盛り上げるための手段だし。

競馬やぱちんこといったギャンブルになると、技能センス依存する割合が若干増える。言い換えると、「馬の状態を勉強すれば当たる確率が上がる」とか「釘や設定の見極めをできるようになれば当たる確率が上がる」ということでもある。

こうなると、負けた時は運だけでなく実力も問題となる。自分に実力があればもっと稼げたはずだという思いが強くなってしまう。そうなると射幸心を煽られて、結果的ギャンブル狂になってしまう。

ところが宝くじ場合は運が悪かったからで終わらせることができるので無害。運以外の要素が絡まないからこそ、純粋に運のせいにできるので、自分自身を呪うことなく「残念だったね」で終わらせられる。

もう1つのポイント当選発表までの時間が長いということ。冒頭でも書いたけど、長ければ長いほどワクワク感を持続させられる。

一度購入したらあとはワクワクを心に秘めながら生きるだけ。映画遊園地といった娯楽は長くて数時間で終わってしまう。旅行実施までの期間は長いものの準備が必要となる。宝くじは何も考えずに待つだけで良い。

仕事子育て学校が忙しくなったとしても、何も準備する必要が無い。買ってしまえばあとはワクワクし続けるだけで良い。たった数千円で当選まで2週間楽しむことができる。

また、ジャンボ宝くじは年に数回のため、競馬やぱちんこといったギャンブルと比べて、『アツくなってすぐにもっと使いたくなる』ということが無いのも大きい。「くそぅ! 次はもっと当てるように頑張る!!」と思っても、次が来るのは数か月後だから、だいぶ熱が冷めている。



他にも、「収益金の一部が公共事業に使われる」とかあったけど、その辺は人によって好みが分かれるんで割愛




そんなわけで、たった数千円で当選発表までの2週間以上を心のどこかでワクワクし続けられるのが宝くじ。「そんなの儲からないよ」と冷めた目で見るのも別にいいけど、試しに1セットだけ購入して、こっそりとワクワク感を秘めながら生きるのも悪くないと思う。

  • 「ワクワク感を売った」で肯定できてしまうなら犯罪や詐欺なんかにも応用できそう

    • 実際、くじなんてある種の詐欺だからな。実体がないものに対して集めた金の一部を一部に変換してるだけなんだから。 ギャンブル全部そうだけど。 それを日本ではなんで国がやるとOK...

      • ギャンブルがギャングの資金源になりやすいのはそれこそ日本に限らない話であって、だからこそ民間参入にはどこも慎重になるんだろうに。

  • おれは絶対買わないし、宝くじ買うやつとかアホやろーくらいまで思ってますが、 競馬とか株では絶対三億は当たらないからねえ… 結局そこじゃないのかしらん

    • > 競馬とか株では絶対三億は当たらない そっちも3億どころじゃない事例が割とあるやん。 競馬で合計30億くらい運用して税務署につるしあげられたヤツとか、 証券会社の誤発注でうん...

      • >あとは宝くじは元手がほとんどいらない点。 言葉足らずでしたごめん。まさにこういうことです。 誤発注はさすがに例外だけど、競馬とか株で300円が一気に三億になることはない...

  • > 競馬とか株では絶対三億は当たらない そっちも3億どころじゃない事例が割とあるやん。 競馬で合計30億くらい運用して税務署につるしあげられたヤツとか、 誤発注でうん十億稼いだ...

  • 祈れば当たりますよ、宝くじ。 みんな祈りが足りないんですよ。

  • こんな糞理屈で「なるほど!宝くじって娯楽としてはあってもいいかも!」と納得する奴がいると思ってるのかよwお前はより良い人生のために、このアホらしすぎる長文書くのに使っ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20131220000757

    • 価値があるかどうかは各々で違うって書いてあんだろ

      • >価値があるかどうかは各々で違うって書いてあんだろ 定量的に価値が有るか無いかの話ではなく、相対的に価値を薄く感じる人が多くなったって話。 それに各々で価値観が違うだろ...

  • だよね~。 宝くじに効率を求めるなら、こっそりケーキ売のバイトやティッシュ配りのバイトでもしとけって話だよね。 当たるも八卦、当たらぬも八卦。 社運かけて何百万も買うドキ...

  • その“ワクワク感”に「宝くじ買うなんて情弱」と言って水を差すのが 私の娯楽です

  • 宝くじを買うのが情弱なんじゃなく、宝くじの金銭的なリターンに期待するのが情弱、というか脳弱なんだよな。 例えば年末ジャンボなんて餅焼きながら元日特別号の新聞で番号確認す...

  • 確率とかを勉強した上でも、それでも買いたくなるよね。 よく「宝くじに当たる確率は、交通事故で死んでしまう確率より低い」とか嘯くやつがいるけれど 「人間は確率100%で必ず死ぬ...

  • 情弱な僕は宝くじ買いますけど、自称情強に期待値低いとか言われます。 でも、お前が宝くじ買わずに生きて、6億だか7億手に入る期待値どれくらいあんのって思うよね。

    • まーでも、受動的なのもいまいちだから、君もポーカーやろうぜ! 参加費無料で優勝賞金25000円っていうトーナメントが毎週やってる。 もちろん強くなれば100万円くらいを平気で掛けあ...

  • anond:20131220000757 宝くじと艦これって、どっちが無駄なんだろうね? 誰か比較してみてくれない? あと、パチンコも。

  • 俺はネガティブ人間だからついつい外れた時のことを考えちゃうんだけど、 前後賞の組違いってすごく惜しいと思うんだけど1円ももらえないんだよね。 そんな外し方したときのショッ...

  • 俺はネガティブ人間だからついつい外れた時のことを考えちゃうんだけど、 前後賞の組違いってすごく惜しいと思うんだけど1円ももらえないんだよね。 そんな外し方したときのショッ...

  • 参照:宝くじを買うのは情弱とか言うやつは小麦粉でも舐めてろ パスカル氏談: もともと「宝くじ」とは自分が神に愛されていることを確認する作業である(→c.f., おみくじ=御神...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん