2011-02-12

初音ミクから越えられない時代性を感じて悔しい

俺は萌えオタのくせにアンチ初音ミクで、奴が登場したときはこんな声とも言えない機械音など早々に消え去ってしまうだろうと思っていたのだけど、予想に反して既に3年くらいは経過している事態を重く見て、改めて初音ミクについて考えてみた。その結果アンチ初音ミクの立場からはちょいとまずいかな?なんて思えるような結論にたどり着きそうでちょっと怖かったのだが、この駄文を消すようなことはしない。

まず俺は初音ミク根本から誤解していたようで、どうもあの機械作成ツールはただそれだけでなく、実はそれよりもCGMかいって、音楽愛好家たちのプラットフォームとして機能するところのほうが大きいという。なんかこれは常識たいで、そんなことも知らないの?とか鼻で笑われそうでむかつく。まあ細かい説明は省くというかそんなこと出来ないけど、ボカロ厨が常々ひっくり返すとか何とか言ってたけどなるほどそう言うことかと思いつつも、それって要するにコミケと何が違うんだよとか言ってやりたかったが、とりあえず重大な勘違いがあったことは認めなければならないのかもしれない。

まあ、しかしそれはいい。

問題なのは俺が全くもって生理的嫌悪感から到底受け入れられないあの機械音の方だ。好き嫌いの問題ではなく、生理的にだめ、なのであって、いくら神調教(笑)とか言われるようなモノを聞いても結局機械機械、不自然な平坦さからやはり声と言うにはおこがましいように感じてしまい、これを理解できる日が果たして来るのかなんて思っていた。そんな矢先に偶然、とも言えないが二つのボカロ曲を聞いて啓示が降りた、ような気がした

腐れ外道チョコレゐト

http://www.youtube.com/watch?v=V5pIBfPD6Qo

Cipher

http://www.youtube.com/watch?v=HAWLtV5Flms

上はボカロPとかいボカロ専属の人が作った曲で、下の曲はなにやらプロが作った曲らしい

この二つを聴き比べて、下のほうが圧倒的に聴きやすいんだけど、曲としては普通で、上の「腐れ外道チョコレゐト」方は人が歌うことを全く考慮してないというか、ボカロの声に合わせて曲を作っていて、ボカロPとやらはボカロ声に違和感を覚えない人種なんだと、その時初めて気づいた。

いや、初めて気づいたというのは言いすぎで、そりゃあボカロ声が好きでたまらん奴も居るだろうとは思ってはいた。色々考えたり意見を聞いたりするうちに、ボカロのあの声から空白を感じ取るというか、あの声の色々足りてない部分脳内で補完して、そういうのを含めて愛でている人種が居るんだということに、気付かされたというべきなのかもしれない。

俺は萌えオタなんだけど、オタク的に言うと、これって萌え絵の受取り方と本質的に同じなのかな、と思ってしまったわけだ。

元々日本人幼児性を愛でる文化があるとかなんとか言われていて、萌え絵なんてものはお上手とかお下手ですねとかより、可愛いかどうかでしかなくて、その点ちょっと小奇麗な絵よりヘタクソなほうがかえってよかったりするわけで。AKBなんかもその類だとは思うけど、ようするに不完全さが残っているほうが良いみたいな風潮がこの国には有るのだと思う。

初音ミクの「声」も実はそういうことで。

これを受け入れられるかどうかというのは単に好みの問題で片付けて良いものはなく、非オタ人間萌え絵を理解できないということと同じで、ある種の人間を分ける境界線みたいなものだったのではないかとか、そんなことを思ってしまう。

ああ、文学ラノベでも似たような問題があって、それらを分かつものは現実から引っ張ってきているか、虚構から引っ張ってきているあみたいな話があったと思う。

とにかく、あの「声」が理解できるかどうかってオタクとしては重要だったりするんじゃないかとかちょっと考えてしまって。

今までにもオタクとして趣味が合わない、気に食わないみたいなものはたくさんあったのだけど、例えば東方とかけいおんとか、でもそれらが何故オタクにウケているのかは容易に理解できて、だからこそ逆に同属嫌悪を起こしていただけだったりで。他にもオタクとしてちょっと分野が外れても、なんとなくだけどアニメとかまんがとかそういう大きくオタクとして括れるような枠内で、本当に微塵も理解出来ない様なものは今まで無かったわけだ。

から、あれが理解出来ないということは俺が生まれてきて初めて明確に自覚出来た時代性なんじゃないかと思って、乗り越えられない壁ってこう言うことなのかなと馬鹿たいに呆けてしまったのでこんなふうに思考の纏まりもないまま文章に起こした

  • オレは初音ミク大スキーだが、なんか違う気がするな。 ミクの声に違和感?とかなんとかって違うんだよな、人は人それぞれで声が違うもので、ミクの声の人との違いはその個人差の中...

    • 萌え絵は抽象画

    • ミクの声に違和感?とかなんとかって違うんだよな、人は人それぞれで声が違うもので、ミクの声の人との違いはその個人差の中に埋没すると思うんだよ。 人それぞれで済む程度の違...

      • はっきり言って俺はあれを声とは呼べません。声に聞こえないので。 単にあなたが歳を取って適応力が落ちたってだけなんじゃないの? たとえば、還暦迎えた俺の親父もRADWIMPSの曲に...

        • 還暦迎えた俺の親父もRADWIMPSの曲に対して「何言ってるのか全然聞き取れない」と言う それは「何かわけわからんこと言ってる人」。 VOCALOIDのそれとは全く違う。

          • 横だけど、わけわからんのが良いんだよね。 相対性理論もそんな感じかな。

          • 横だが。 ボーカロイドだって言ってるのに、「人の声」に聞こえないってイミフ。 それは「違和感」じゃない。 勝手な妄想を押し付けて、妄想と違うって騒いでるだけのイタイ人。

        • 単にあなたが歳を取って適応力が落ちたってだけなんじゃないの? 大きく言えば適応力の話になるでしょうし、そういう事も実感していますが単に聞き取りづらいとかそういうもので...

          • で、それが貴方か、あるいは他の誰かに不都合とか不利益でも引き起こすの? 端から見ると色々と必死になってるように見えるけど、そこまでして何をしたいの? 昨今のボーカロイド(...

        • 横だけど、言ってることは分かる。VOCALOIDが発する音の不自然さには最初抵抗があった。 機械的過ぎるビブラートとか正確なポルタメントとか最初は所詮機械だなと思ったのが大きい。 ...

    • まったく横からですまんが。 ミク好きな人は好きでいいと思う。 でも、うまいかうまくないかって言ったらうまくないよ。 ミク自身も、「歌はまだね頑張るから」って言ってるでしょ...

      • 音はあってるけど、響きのない音を機械的にはめてるだけ、以上のものがないんだよなあ。 それが何か問題なの? 同様に、ミクの歌も長時間聞くのは苦痛ですわ。 じゃあ聴かなき...

  • >ミクの声に違和感?とかなんとかって違うんだよな、人は人それぞれで声が違うもので、ミクの声の人との違いはその個人差の中に埋没すると思うんだよ。 人それぞれで済む程度の違...

  •  で、貴方は初音ミクの良さを分かったの? 分からなかったの?  そのへんはっきり書いてくれよ。じゃないと俺はアンタの書いたテキストが大量にブクマされてることに納得いかな...

    • 『あんたの言ってること分かるよー(^-^)』の類は基本的に、「文章読んでも明瞭に分かるようには書かれてないけど」って枕詞が省略されてるんだろ

    • 別の分野と比較して何故受けているのか想像は出来たが、それでも感覚的には全く理解できない所に時代性を感じたと言ってる

      •  ごめん、そうであろうことは分かっていた  ただ、俺が言いたいのは、結局のところアンタは『初音ミクは評価に値するものではないが、日本おいては例外なのである』とだけ、ハッ...

        • 追記:巡音ルカの『トエト』を聞いたことがあれば感想求む

        • 評価に値しないなんて全く思ってない、いやマジで。単に理屈抜きで生理的に受け付けなかったからアンチって言っただけで。 ひょっとしてオールドタイプ?と自覚させられたことでう...

  • 典型的なロキノン系。 自分の立ち位置を自分の価値観で説明するだけの文章。 対象の考察も、対象の価値も、それを取り巻く人たちすらも、全部自分で定義して、勝手に納得してる。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん