「お絵かき」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お絵かきとは

2024-05-18

テンキー左か右か

事務仕事している人でも派閥があるテンキー

俺はテンキーいらないけど、あるなら左手側がいい(右利き)

他の操作邪魔しないし左手電卓叩けるので

ただ、仕事できる人でも利き手でないと電卓叩けない人は多く、そもそも左手キーを触るという感覚があまりないらしい

お絵かきする人は左手デバイスを重宝するので、事務屋にも左手デバイスが普及しないか

2024-05-14

続:体重106kgマン

食事管理+よく噛んで食べるを徹底してたら、少量で満足するようになった

あと、ウンコがなめらかになった。細かくかみ砕いて喰う事で胃腸負担が減ってる気がする。

毎日22時~22時半睡眠、5時半起床に切り替えたら元気が出るようになった。

当初は睡眠障害気味で寝ても3時間くらいで起きてしまう感じだったけど、ようやく慣れてゆっくり寝れるようになった。

早朝起床したら早めに職場に行って趣味お絵かきしたりのんびりストレッチしたりしている。

習慣にして頑張ろうと思う。

2024-05-13

地方の子育て事情(異常な例)

よく男性女性性差議論になるとき性差よりも個人差の方が大きい」という優れた意見出会うことがある.同感である

かに性差はあるだろうが,個人差の方が大きいのは事実だろう.

東京 vs 地方話題も同じだと感じる.どちらも都合よく,文化環境議論をしているように思う.

そこで,地方の子育て事情(3σ外れた異常値と認識している)として,自分が行った子育ての例を紹介したい.

異常値である記載した通り,地方の子育てがこれが平均だというつもりは毛頭ない.むしろ地方においても親が異常者であればこういう子育て可能であるという例である

先にバックグラウンド.私は東大卒で,妻も東京国立大学である.二人とも博士号を有している.

仕事の都合で,地方都市(三代都市圏近郊ではない,まさしく地方都市.人口数十万人)で15年間子育てをすることになった.

私は仕事で住んだ地方都市よりもさら人口の少ない地方都市出身者であり,18歳までその地元暮らしていた.

まず,毎週末のように,県内及び隣県にある文化施設や大きな公園などに高速を使って出掛けていた.

子供たちが異常に好奇心が旺盛であったため,科学館や天文台美術館博物館なんでもOKだったし,

公園には必ず図鑑を持って出かけ,気になる花や虫は図鑑でチェックしながらなるほど〜と家族みんなで確認した.

連休は近隣県でジオパークに出かけたり,温泉旅館に泊まったりした.行く前に図鑑や本で地域情報歴史を調べ,

車の中でみんなで披露するというのがお出かけのパターンであった.

中学校くらいからは歴史に出てくる場所や有名建築家設計した建築物回りなど,社会科学寄りのお出かけも増やしていた.

半年に1度程度の頻度で東京大阪には出かけ,そこでしか体験できないこと(科博,未来館キッザニア鉄博USJなど.なぜかディズニーには一切興味を示さなかった)

にも出かけた.特に未就学時は鉄道大好き人間だったので,JRの全ての鉄博地下鉄博物館京王レールランドなどにも行った記憶がある.

体験格差などという言葉があるが,少なくとも我が家はお出かけという観点において,首都圏の子育てと比べて,劣っているとはあまり思っていない.

それは元々自分も妻もお出かけ大好き人間であり,軽々しく遠出をする人間だったためと考えられる.

の子,下の子ともにゲームは2-3歳から解禁していたが,1日30分というルールで行っていた.最初駄々を捏ねていたが,

1週間もすればルールに順応する.小学生からは1日1時間.お休みの日や特別な日(テストが終わった日など)は長時間を許すという柔軟な運用をした.

私自ゲームが大好きであり,子供の頃も馬鹿みたいにやっていたので,ゲームをすれば頭が悪くなるなんてことは一切考えたことない.

一方で,ゲーム面白すぎるのでやめ時が難しいことが問題で(これはマンガであれ,Youtubeであれ,小説であれ,映画鑑賞であれ他の全ての趣味にも共通する)

そこさえ親がきちんと見守れば,子供がやりたいこと,見たいものは与えて良いと思う.際限ないことが問題なので.

習い事勉強について.未就学期の習い事は上の子水泳ピアノ,造形教室ダンス教室,下の子水泳,造形教室だった.

通っていたお絵かき教室県内で相当有名なところであり,コンクールの賞ゲッターを量産するところだったので,

我が家もそれなりにエフォートを割き,小学生中学生の際にはいくつかの賞を受賞し,地元新聞に載った.

公文個人的に否定派だったので,未就学時は自宅でこぐま会をやっていた.もちろん小学校受験などするつもりはないので,あくまで頭のパズルと基礎力をつけるという程度.

自宅で先取り学習絶対にしないようにした(ここでいう先取り学習とは学年よりも先の内容をやること)

小学校公立)では,全く勉強に困ることはなかった.これは首都圏のようなレベルの高い競争がないため,当然と思われる.

そのため,自宅では,首都圏中学受験用の教材を4年生くらいから利用した.また,その地元進学塾にも通っていた.

大学時代の友人(首都圏在住)を通して,勉強法を聞いたり,首都圏地方での勉強の違いなどを埋めようと親が努力した.

(が,友人とも話したが結局は個人差の方が大きいというオチだった)

中学受験期には,本人も同意の上で,通えないこと前提で首都圏学校をいくつか受けた.本人にとっては力試しという意味が大きく,通えないことは理解していたし,前向きだった.

の子開成に受かり,下の子も渋幕に受かった.上の子中学地元公立中学に進学した.下の子は後述.

の子開成に受かった時は親としても非常に悩ましく,妻と子供たちだけ首都圏で暮らすことも考えた.

が,家族みんなで暮らす方が楽しいだろうということで,これはあくまで力試しが目的だったはず,本来目的に戻ろうということになった.

ただし合格は本人の自信になったようだ.

それから数年後に私の転職があり,首都圏で暮らすことになった.

の子高校受験開成に,下の子はちょうど引越しタイミング受験タイミングが重なり,渋幕に無事合格した.

子供達二人とも首都圏引越しから学校でついていけないこともなかったし,特段の文化的な劣等感も感じることはなかったと話していた.

もちろん本心は本人じゃないとわからない.

の子東大に,下の子医学部に進学した.

この後,我が子が殺人鬼になったり,オレオレ詐欺主犯として捕まる可能性もあるので,手放しで自分たちの子育てが成功であるとは言わないが,

少なくとも人口数十万レベル地方都市においても,首都圏と同レベルの子育てはできるという実例になると思う.

もちろん親は二人ともめちゃくちゃ努力したと思う.そりゃ週末はイオンに行って1日過ごせば親もフードコートゲームセンターで休めて楽だけど,

妻がお弁当を作り,大きな公園で遊ぶ,子供達が疲れてきたら近くのイオンに行き,買い物をして帰るという生活は体力的にも根性的にも辛い.

ただ,あの時の自分たちは私の仕事の都合で地方都市で暮らしいたこともあり,親の都合で子供達の住む場所が決まってしまっていることへの罪悪感からか,

過剰に,それこそ首都圏の子育て以上に様々な体験をさせてやるんだという気概があったように思う

その意味では,首都圏がどんなに文化環境に恵まれていたとしても,1日中switchを与えて親が子供放置していた家庭よりは地方我が家の方が多くの体験をしていただろうし,

かといって周りを見渡した時に,周りのご家庭が我が家のようにある意味狂気的な子育てをしていたかというとそんなことはないと思う

よって「地域差よりも家庭差の方が大きい」という面もあることを伝えたい.

追記

東大卒博士号の経歴をドブに捨てて田舎専業主婦で終わった奥さん可哀想という感想しかない 」

というトラバ,まず妻は東大卒じゃないし,専業主婦とも書いてないんだが,エスパーか?

妻は専門職なので,地方都市でも東京でも育休中以外ずっと働いてたんだが…というのが1点目.

次に,仮に東大卒博士号持ちが専業主婦をすることの何がおかしいのか,可哀想なのかがわからないというのが2点目.

もしかして博士号のような生産性の高い人物子育てという非生産的な行動を行うのが勿体無いと言いたいのか?

世の中で博士号持ちの女性,たくさん子育てしてるよ.日本だけじゃなくて海外でも.

それに,君,働いたことある会社仕事取ってくる営業や開発だけが生産的で,人事はコストセンターで生産性が低いまたはゼロと思ってる?

目の前でお金を稼ぐことだけが生産性じゃないんだよ.世帯内や社会全体で役割が分担されていて,その寄与度は複雑な関係になってるよ.

それに君が好きな生産性で言えば,うちの子供達が2000億ドルくらいのイーロンマスク並の資産形成したら

うちの妻が仮に東大卒博士号持ちの専業主婦20年子育てしたとしても,100億ドル/年のリターンがあるわけで,めっちゃその優秀な能力を発揮したことにならない?そんなこと求めてないけど.

3点目として,別にうちの子供がイーロンマスクにならなかったとしても,うちの妻的には人生が楽しければ良くないか

上にも書いた通り,私はゲームが好きなんだけど,ゲームした時間って別に新自由主義的な意味生産的な時間じゃないだろうけど,面白ければ良いのでは?

我々夫婦が「大変なこともあったけど,色々二人で頑張って面白かったな.子どもたちも育って勝手に好きなように生きてるし,なかなか我々がんばったね」って思えたら御の字で子育てでそれ以上を求めても仕方ない気がする

2024-05-02

anond:20240502210040

無断学習繋がりでChatGPTにもキレてた反AIいるやん

まぁ頑張ってお絵かきAI以外にも火の粉振りまいたもの

ChatGPTのあまりの浸透っぷりに賛同が得られなさすぎる事と

同じく無断学習AI翻訳は使いまくってる事と

結局本心ではアニメイラスト以外どうでも良いと思ってる事が明白なのバレちゃったかあんまり言わなくなったけどさ

2024-05-01

子ども学習を手伝いたい。

追記アドバイスくれた方、ありがとう。もう少し頑張ってみるわ。

 

プログラミングの基礎。

友達同士遊びたいが、それぞれがこう思っている。

 

Aさんはバドミントン鬼ごっこがしたい。

Bさんは鬼ごっこ砂遊びがしたい。

Cさんはお絵かき鬼ごっこがしたい。

Dさんは砂遊びがしたいが、他の遊びでもいい。

 

問題

・1人だけがやりたがっている遊びは何?(複数可)

・2人だけがやりたがっている遊びは?

・みんなでどんな遊びをしたらいいと思う?

 

こんな感じの設問だった。

息子は小3だけどやや知的な遅れがあり、問題理解できてなくて難しいと言う。国語力がまだ追いついてないような気がしてる。

 

ちなみに息子とはこんなやり取りをした。

息 ふええわからん

私 「1人だけがやりたがっている」ということは、たとえばAさんはやりたいと思ってるけど、ほかはだれもやりたいと思ってないってことやね。それはどの遊び?

息 鬼ごっこわからん

私 バドミントンやね。ほら、他の子バドミントンやりたいって書いてないやろ?

息 バドミントン~ カキカキ

私 じゃあBさんはどう?

息 わからん

私 砂遊びやね。ほら、Bさんはやりたいと思ってるけど、他の子はやりたいと思ってないのは砂遊びやね。

息 砂遊び~ カキカキ

 

ってな感じで、答案は埋まっていくが、単に私が誘導しているような気がして、理解が進んでいるのかわからない。

この問題は、「分類」が目的なんだと思うが、私もイマイチ自信がない。

息子は概念とか、分類が苦手で、教える方も結構面倒。

もっとうまい方法があるような気がするが、思いつかない。

2024-04-27

AI推進派は何の実績もないけど反AIは次々に妨害成功している。どっちが勝つかはもう明らかだよね🤣

AIAIを使ったイベントを次々に中止に追い込む。お絵かきアプリAI搭載の妨害成功権利侵害AIを使った企業個人への疑惑追求を行う。

AI推進派:AIイラスト排除隔離が次々に決まる。二次創作禁止され完全敗北間近。

この実績を見ればもう勝敗は明らかだよね😤

2024-04-16

インターネットが無かった時代は何をやっていたのか?

毎日情報収集は、新聞テレビにほぼ全て依存してた。

新聞文化面と、バラエティ番組を見ていればその時の流行面はほぼ掌握することができた。

1990年代の時点ですでにラジオ斜陽段階になっていたので、新聞テレビだけだった。

音楽聴くのは、CDを買ってきてそれをCDプレイヤーで聴いていた。

当時はamazonなんて無かったので、普通に本屋CD屋・雑貨屋電機屋に通っていた。

雑誌文庫本も買いまくっていたし、テレビも見ていた。

今となってはすごい暮らしだったと思うけど、当時はそれが「当たり前」だったので不便だとは全く思わなかった。

90年代の時点でパソコンはあったけど、私元増田お絵かきゲームくらいしかやらなかったな。

マウスというものを初めて知ったのも、スーパーファミコンマリオペイントというゲームソフトだったし。

2024-03-24

AI嫌いの絵描き同士がAI使用を疑い合うお絵かき人狼バトル編に突入してて熱い

2024-03-17

女って毎日化粧してるらしいけど本当?

ちょっと想像が出来ないんだよな。

男はテレビ見ながら髭そって、顔をジャブジャブって洗ったら終わりだからさ。

毎日鏡とにらめっこして自分の顔にお絵かきしようって発送が信じられないよ。

2024-03-12

anond:20240312162956

それ言い出したらお絵かきソフトに入ってるエフェクトとかオートアクションって人間が動かしてるわけじゃないですよね?

生成AIガーって言うけどさ

普通に考えて絵描きに10万20万払って納期一ヶ月とかで納品するより、絵描き自身がLoRa作って沢山案件受けた方が経済的にも絵師のギャラ的にも美味しいんじゃないの?

そりゃ有象無象勝手に絵柄を奪うのは問題あるだろうけど、御自身でご自身の絵柄を喰わせてAIにかかせりゃええやん。

そーすりゃ絵描きだって余った時間ゲームなり趣味お絵かきなり出来るじゃん。

そこでなんでもかんでも反対だー!!!ってやったら自分未来潰すことになってない?

簡単な話だよ。絵描き本人だけが自作のLoRaを使っていい。それでええやん。

日本もそういう方向でかじ取りしてるでしょ。バカかな。

2024-03-08

作家YouTube教えるから教えて

わりとみんなコッソリ始める人が多くて全然知られてないし知られたくないのかもしれないけど、知りたいから教えて。かわりに知ってるのまとめる。

CLAMP公式

CLAMP4人がラジオ形式でいろいろ喋ってる。Xのスペースとは別。普段生活垣間見える。

公益社団法人日本漫画家協会

数本の動画投稿で終わっているが超レジェンドインタビューが載っているので一度見るべき

■浦沢チャンネル

浦沢直樹公式チャンネル。漫勉好きにおすすめ

あらゐけいいち

日常などで知られる作者のとんでもないクオリティ自作アニメがアップされてる

浅野いにお

ライブ配信作業風景などが見れる

■VRYOG

少女漫画家福山リョウコVlog。おしゃれで猫が可愛い

十勝ぼっち農園横山園長

横山裕二の公式チャンネル十勝ひとりぼっち農園読んでる人は必見

島本和彦のZEKKYO大学

とりあえず勢いで始めてるけどしっかりとした番組。勢いが凄い。山田玲司ヤンサンサポートして始めた

■大童澄瞳

映像研には手を出すな!の作者がイケメンVTuberになってライブ配信などをしている。漫画家VTuberになる時代

柴田亜美のアーミンワールド

内容はわりとバラエティに富んでいてカオスだった

石田寿司🍣チャンネル

石田スイのチャンネルお絵かき配信動物ラップが見れる

石田衣良

石田衣良の番組。いろいろな内容があるが各著名作家へのインタビュー面白い。賞予想なども

■AkubiLR

一見しても誰のチャンネル?って感じの森博嗣チャンネル。なんと2009年からある。日々製作している庭園鉄道の記録が載っている。

小説家YouTubeはとくに探すのが難しい)

推し作家が載ってない?教えてくれよ!

2024-03-06

日本語を読めない人はせめて日本語読んでから意見しろ

でなければ帰れ。

ここ最近、「絵師特権意識」がTwitter上で議論されている。

諸悪の根源はこのイキリnoteだ(https://note.com/magic_clover2991/n/n0ec2827346af)。このnote自体にもいろいろ言いたいことはあるが、今言いたいのはこのnoteから波及した「特権意識」にコメントしてる奴らに対して。AI肯定派もAI反対派も中立派も「興味ないよ」派もさ、ちょっと聞いてくれや。

お前ら、本当にこのnote読んでからコメントしたの???

このnoteの「特権意識」に関する内容は、ザックリ言うと

絵師イラストAIを潰そうとしてるくせに翻訳AI肯定してる。つまり翻訳家より絵師のが偉いと思っている。

・絵が描けるからって国に忖度してもらえると思うな。

・お前はただ絵がうまいだけの一般人であって、特権とかないから自惚れるな

の3つだ。

まり、「絵師は他の職業より守られるべき!(他の職業は知らん)」という態度を「特権意識」と言ってるわけだ。

なのに何?Twitterでのこのnoteに対するご意見

絵師はただの貧乏人で、特権なんかないですよ」「絵師は他の職業よりフォロワー増えやすいし発言力があるよね」「モザイクかける前を見れるのは特権だね」「紙とペンがあれば君も特権階級だ!」「神絵師を妬んでるだけのnote」「努力してないだけ」

アホか?会話成り立ってないやん。

たぶんTwitterでこういった意見を述べてる人たち、note読まずに見出しと切り抜きと「特権」の二文字だけで中身決めつけてるだろ。ただのヤバイ奴じゃんこれ。そういう「ニュースはてな見出しだけ読んで批判する」みたいな行動するなよ。ダメだろ。

あるいは読んだけれど意味理解できてないアスペ。1ミリも言ってないことに対してキレてるのはシンプルヤバイ奴だろ。

違うじゃん。このnoteに対して反論するとしたらさ、「自分の分野が他の業種に侵されてるのを指摘するのは、特権意識じゃなくてポジショントーク。誰だってそうする」とか「翻訳家や税理士と違ってイラストレーターは外貨を稼げる職なんだから、国から優先的に守られるべき(こんなこと言ったら絶対炎上するが)」とか「イラストAI自体肯定してる。あくまで無断学習とか現状の法整備disってるだけ。クリーンイラストAIなら良いと思ってる」とか

そういう方向性反論が正しいじゃん。なんで発言力とかモザイクの話になるんだよ。意味わかんねえよ。

せめて日本語読んでから意見してくれ。できないならコメントなんかするな。

補足。

俺は音楽業界に勤めている。

編曲メインだから作曲家ほどクリエイティブじゃないが、クリエイターの端くれとして生成AIには思うところがある。

が、それと同時に絵師にも思うところがある。絵師、俺ら音楽業界のこと内心バカにしてない?

例えば漫画村流行ったとき、いろんなイラストレーターが漫画違法アップロードに怒ってた。

それは正しいと思う。俺も漫画村はクソだと思うし、漫画村使ってた奴とは距離を置いたよ。

でもさ、お前らイラストレーター、作業用BGMとか聴いてるよな?お絵かき配信ゲームBGM流したりしてたよな?音楽違法アップロードして良いのか?俺マジでキレそうになったよ。イラストレーター全員がそうじゃないってわかってるし、今は配信BGMに気をつけるかもしれないけど、ハッキリ言って印象は良くないよ

イラストクールジャパン外貨を稼いでる!日本の誇る文化!」とか言ってたのも嫌いだ。外貨稼いでりゃ偉いのか?じゃあ外貨稼いでない音楽業界のことどう思ってるんだ?

そういう経験のせいで、音楽AI否定してたのも擦り寄りを感じて喜べない。「確定申告AIほしいな〜」とか「背景描くAIほしいな〜」とか言ってた人が本心から音楽AI否定してると思えないし。てかその発言税理士や背景担当の人をナチュラルに見下してるじゃん。

まあ俺も違法アップロードされたAVでシコるし野獣先輩観てゲラゲラ笑ってるから他人のこと言えた義理じゃないけどさ。

2024-03-02

anond:20240302043100

原則関数とピボットテーブルのみで完結させ、マクロは使わない。ってのが良いと思う。

DBからデータぶっこ抜いたり(今のご時世は出来ないと思うが)、外部ファイルを読み込むとかしないで、ブック内のデータを処理するだけならマクロいらんやろ。

数十万以上のデータ件数になるとさすがにきついけど、そうでもなければ関数駆使すればだいたいいける。

てか、Excelお絵かきソフトであって、表計算として使うんならGoogle Spreadsheetの方が絶対に良いわ。

有楽だし、誰がいつどこをどう変更したか履歴勝手に残るし、壊れないし。

2024-03-01

anond:20240301133448

お絵かきAI反対派じゃないけど

確定申告会計運転ってそれ自体苦行みたいなところあるしな

絵を書くのってそれ自体楽しいところもあるし…

運転楽しいって人いるかもしれないけど

さすがに確定申告たのしー!って人はすくないよな?

2024-02-14

意外と男女性みわけんの難しくない???

ツイッターソシャゲお絵かき界隈(多少BLセクシー女子は飛び交うがほぼ一般向け)

普通に交流してる人で、わい、男子女性と2回間違えたわ


1回目、学生さん 絵が全体的にうまい 普通に痔になったとかそういう方面下ネタもいってる。推しキャラ女子キャラ。(私の他の人も勘違いしていた)

2回目、多分30代前半? セクシー女子絵がうまい。だけどちょっとグチっぽい感じが女子だと思ってて、ある日「嫁が~」とか言い出して既婚男性と気づく。

かくいうわたくしも、2回男子に間違われた事もありまして。

既婚子持ち女性と、20代男子からHNはおもくそ女子だった。

でも、これらの界隈の方々とは、性別わずフラット交流できてたというところはいい所だなあと思いました。

2024-02-13

サブカル活躍する障害者」はヘイトスピーチでは?

それってつまり障碍者が出来る仕事なんてサブカル程度」ってことでしょ?

適職占い芸術家研究者って言うだけならまだしも、それをハッキリと言葉にして「ほれほれステレオタイプのご紹介だ!お前らのお仲間はご立派だなー!テメーも社会寄生して仕事ごっこしたいならお絵かきでもしてろよゲババババ!お似合いだなー!」と口にしたらそれはもう開戦の合図だろ。

エロ漫画の描き方教えてくれ

最近ハマったキャラクター同人誌が無く、自分で描かないと読めないことが分かったので一念発起することにした

いろいろ本を探したりしているんだが、目的がとにかく「エロ漫画を描きたい」なのでそれに特化してスキルをつけたいと考えている

これまで絵を描いた経験ゼロ学生時代美術の授業くらいで、試しに顔面を描いてみたがいわゆる小学生女子お絵かきのような仕上がりでだいぶ萎えている

やる気はある、時間も一日1〜2時間は捻出するつもりだ

・いわゆる萌え系より、リアルな画風にしたい

・俺の推しは腹筋を美しく描いてこそだと思っているので柔らかな部分(胸)と硬い部分(腹筋)を表現できるようになりたい

・髪の描き方

体位などは何を参考にすべきか

おすすめの本やサイト、講座があれば教えて欲しい

2024-02-12

25になってオタクと微オタの温度差がワニの口になってきた

これは愚痴結婚式をあげる際に同じ友達グループから呼んだり呼ばなかったりしてもいいものなのか、迷ったうえでの話。

つい最近中学時代の友人6名で田舎に集まって2月恒例のプチ同窓会を開いた。この6人は中学当時からお絵かき2次元コンテンツが好きなオタクちゃんの集まりだった。

ただ、オタ気質とはいえさすがに25にもなると人生の大きなイベント予兆が出てきて、結婚に向けて同棲をしている子、スピード昇進で3年目にして会社主任を任されている子、上京して転職成功した子など、それぞれの道を互いに応援し合う関係性になっていた。

ただ、昔と変わらず漫画アニメを見て関係萌え語りや考察ツイートする日々を送る子もいた。

今までは、だからそれが何?本人が楽しいならよくて、他人がとやかく気にすること自体失礼、と思っていたが、今回の再会で痛感したのは、もうそろそろとにかく話が合わないという現実だった。

仕事クレーマーもガミガミ上司エピソードも全部お焚き上げしよ!w 燃やすぞー!など言って集まったものの、蓋を開けたらその子の好きなVTuber漫画、見たい動画、ハマってるボカロ曲etc…のオンパレードで、結局他の子仕事を頑張った話も、友達がそろそろ結婚する人がどんなお相手なのかも聞けずじまいになってしまった。

の子は確かに中学時代から自分がしたい話をするタイプで、一人だけその「ジャンル」がわからない子がいたらやんわり帰ってほしそうにしたり、興味がなかったら人が話していても寝たり他のことをしたりする方ではあったから、そういう人なのもよく分かったうえでこれまで付き合っていた。今回も一人がとあるアイドルが好きなのを知っているはずなのに、そのアイドルの良さがわからない好きじゃないと堂々と言っていたし。(念の為申しぞえておくと、良いところがたくさんあるし、悪いやつじゃない。)

ただ、オタクらしいオタクと、好きなゲームアニメはあるが他のことが人生第一に来るタイプ(微オタ)は、学生時代はみんな結局似たような生活をしていたか話題の差がそこまで出なかっただけで、中学卒業から10年経つと流石に持たないものだなと気付かされてしまった寂しさがある。まあむしろ、あの頃は一緒にアニメ推しカプの話で盛り上がってたはずが、ありがちな仕事結婚で変わってしまったのはこちら側ではあるので、話が合わないと思うのも向こうからしたら筋違いかもしれないけど。

でも、この配信者の関係性が〜と言われて知りもしない素人素人料理下手動画見せられたり、テンション高いアニメ声のめちゃくちゃアップテンポな曲聞かされたり、ちょっともう…キツかった、これが例えばミュージカル俳優とかならプロ研鑽の賜物だから見る値打ちあるのかもって思えたけど………………

オタク趣味とその子自分の話しがちなのを混同してるのは自覚してる。でも、それはそれ、これはこれで分けがたい何かがあるようにも感じる。

共通の友だちが多いからこの話をするにできないけど、ここまで相性が微妙で、ちょっと言動的にん?と思うところがある子、結婚式呼ばなくてもいいかなぁ…。まとまって付き合いある友達からの子も呼ばないと後々に響くかな。みんなドレス着物で綺麗ななか、推しカプの考察とかされそうで怖いんだけど。

2024-02-09

友達が本当にいない(追記あり)

「本当のぼっちなので学食で一人で食ってるww」→「エンカ!🍻」

弱者男性なので女に一人も相手にされない」→体面に女性がいるカフェ写真

ブルーアーカイブしかやってない」→「友達大会出てXXX入った!」

ネットでこういうこと言ってる人、みんな普通人間だな

こういうの見ると苦しくなる、俺には本当に友達がいないか

俺も友達作ろうとしたんだけど全くできない

中学2年生以降友達が1人もできなかった

通話界隈で友達を作ろうとしていた時(18歳ごろ)

ほとんど数分で切断され、誰とも仲良くなれない

本当に何もなかったのでエピソードがないが、5chで1回だけ晒されていた(しか晒しすら誰にもレスされていなかった!)

ゲームのフレンドを作ろうとした時(19-21歳ごろ)

自分ゲームパーティー募集に参加して友達を作ろうとしていた、何度か募集に応じて何とか通話に漕ぎつける

その後2回ほど通話してゲームしていたんだが、相手が引いてるときになぜか後ろの人を蘇生しようとして呆れられる

さらスモーク位置おかしすぎてキレられ、抜けられる→その後ブロックされる

XでVtuberファンの仲間を作ろうとしていた時(23-25歳ごろ)

イラストを上げながら、配信感想つぶやき、同じファンフォローしていた

しか半年間たってもフォロー300/フォロワー0で友達どころかFFすらできない

その後、お絵かきスレで「半年イラスト上げてもフォロワー0なんやが」みたいなスレを立てて、フォロワーが6になる



本当に友達ができない、ツイッターを8年ほどやっているが累計のフォロワーが200にも満たない

その上小時代先生に嫌われており、テスト満点で挙手しまくっても成績が〇(3段階中2)や4-3(5段階中)だった

思えば中学時代高校時代、ずっと授業中寝てたり、約束破りまくるやつばかり友達がいたり、先生から気に入られていた気がする

社会へのコストだけ(勤勉な労働や勉学)ばかり支払って、リターン(友人や収入など)を一切得られないような人生が続いている

みんな俺には見えない何らかのチャネルを用いてコミュニケーションを行っているのか?

本当にどうすればいいんだろう



追記

友人をリターンと表現している部分にやたら噛みつかれてるけど、「頑張っても何も嬉しいことがない」、ということをちょっと変わった面白い文章にするためにそう表現したに過ぎず、他者時間や労力を使ったら自動的に友好関係が結ばれるべきという価値観の表出ではない

またなんか言われてるけどリアルではこんな変な表現はしない、ネット匿名コミュニティ文章を伸ばすためにはツッコミどころや変な表現を混ぜると良いという経験から変わった文章を出力しているだけ!

エンカとは?

ツイッターFFなどネットの知り合いとオフで会うこと

エンカウント(遭遇する)が語源ではあるが、普通アポは取る

anond:20240209103200

絵師アナログ絵描きを潰したデジタルツールで絵描いてる癖にな

PCスマホも同じ

お絵かき時間浪費してると人間ここまで馬鹿になるんだなと呆れるわ

anond:20240209050731

単に手描きより合理化された手法が登場しただけ

絵師AI使いこなして生産性上げればいいだろ馬鹿じゃねえの?

  

「俺の手描きの努力無駄になるのが気に入らない」「誰でも上手い絵が出せるのが不快」なんて

お絵かきさんのカスみたいなお気持ちなんか消費者世間も知ったこっちゃないしどうでもいい

技術進歩適応しないなら大人しく絵なんかやめて別の趣味でも見つけろよ

2024-01-29

anond:20240129142710

メイクあんまり興味ない勢です。

メイクは興味ないけど、メイク好きな人の話聞くのは好きだよ!

詳しい人に教えてもらうのもとても楽しいけど、類友なのかあまり友人にはコスメ好きがおらず…。

増田の話も面白いもっと聞かせてほしいし、私のコメントへの返信も貰えると嬉しいです。

興味ない理由を箇条書きすると

・元々可愛い。といってもクラス20女子がいたら3~5人目レベル。だからといって1番2番になりたいとは全然思わない

ベースメイク嫌い。皮膚呼吸できない感じが最悪。未だに下地ファンデーション、お粉?の使い方がよく分からない。

3ヶ月に1回ぐらい使ってみるが、「よくわからなかった」でいつも終わる。シミは隠せて少し綺麗になる気はするが…

大学生ぐらいのときは肌が綺麗だったのもあって、毎朝顔も洗わず日焼け止め下地ファンでも塗らずに素肌にチークだった。

それでも若さゆえに可愛かった。今はさすがに顔洗うし化粧水乳液日焼け止めは塗る。普段メイク眉毛リップクリームのみ。

・めんどくさがり。メイクはとにかくめんどくさい。

・他に面白いことがある。美容よりも、勉強とか、真理の追求とか、読書スポーツなどの方が楽しい

コスパ重視の功利主義者。最小限度の努力で最大のリターンを得たいと思う。だから眉毛は必ず描く。眉毛コスパがいい。

描いてないと変だし、描くと急激に顔が引き締まる。あとリップクリームコスパがいいと思う。最低限の装いをしたい。

普段ほとんどメイクしないくせに、トーニングやフォトフェイシャルなどの美容医療歯列矯正コスパがいいと思うので通っている。

・年に一回とか、数年に一回とか、たまにしか会わない人と会うときや、皆で写真を撮る可能性が高いとき気合い入れてガッツリメイクする。

ハレの日のたった1日化粧頑張るだけで、その日出会った全ての他人に美しい自分の印象を残せるのでコスパがいい。

その時ぐらいしかファンデやアイシャドウを使わないのでなかなか減らない。使い切れない。

開封後5年以上経って、ほとんど使っていない化粧品を捨てた経験が多数。

美的センスなし、美術下手、お絵かき下手、手先不器用、うまくなる気がしない

・薄顔美人なのでメイク好きの人が私の顔に生まれたら楽しかっただろうなと思う。

私は化粧が面倒だから何もしなくても化粧しているように見える派手顔に生まれたかった。

そもそも自分の顔にそこまで興味がない。ふと気が付くとすぐヒゲ生えてるし鼻毛出てる。結構伸びてる。

・化粧する理由には主に以下の3パターンあると思うけど、「女同士のマウンティング、張り合いのため」「男にモテたい」「他人がどうこうは関係なく自分が美しくありたい」、

私は化粧するとしたら圧倒的に「男にモテたい」という理由。好みの男に会う予定があれば面倒でも頑張って化粧する。

メイク落とししても落ちきらない。ガッツリメイクした晩は、いつも風呂クレンジングしたあと、風呂上がりにバスタオルで顔拭いたら化粧がついててげんなりする。メイクって何でこんなに落ちないの。

武装系、変身系メイクは興味ある。やってみたい。自分が可愛くなることにはそこまで興味ない。男がいたら別。

子供の頃からオシャレ?着飾ること?が嫌いだったようで、母がせっかく結ってくれた髪をわざわざグチャグチャにして幼稚園に行ってたらしい。

メイクだけでなくファッションもあまり興味がないけど、対人関係において見た目の印象を良くすることはコスパが高い行為だと思っているので、

自分利益を最大化するために、似合うものを身に着けようとは思っている。

というわけで骨格ウェーブ自分の外見に似合うガーリーな服を着ている。中身はガーリーとは正反対だが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん