「最初」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 最初とは

2024-06-02

anond:20240601154049

「同年3月9日、及び同年3月29日の打ち合わせの際には、2024年1月26日公表された本件原作者ブログにあるような「必ず漫画に忠実に」「漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様『原作者があらすじからセリフまで』用意する」という条件は小学館からは口頭あるいは文書提示されていなかった。 なお、この点についての当調査チームの質問について、C氏、D氏は条件として文書で明示しているわけではないが、漫画原作としてドラマ化する以上、「原作漫画ドラマは全く別物なので、自由に好き勝手にやってください」旨言われない限り、原作漫画に忠実にドラマ化することは当然という認識である旨書面回答している。」

この報告書の内容が嘘じゃないのなら、原作者の出したドラマ化条件を日テレに伝えない判断をしたのは、間違いなく小学館側。

同様に報告書にある通り、あの条件をそのまま伝えていたら、たぶん日テレは断っている。つまり、断られたくないから、オブラートに包んで「難しい作家」なので、と言った。この「難しい作家」という発言最初に言ったのは小学館

そして、原作者ブログ見る限り、彼女最後まで「日テレにはドラマ化の条件を伝えてOKをもらってる」と信じていた。つまり原作者に、「日テレには条件を伝えました。その通りやると言ってます」と伝えた人間がいるということ。もちろんそれは、小学館人間以外ない。彼女ブログアップ前にも小学館人間に内容を確認して間違いがないかチェックしてもらっている。最後まで小学館を信じていた。

でも、彼女をだましていたのは小学館です。

ワード文書をセクションで区切りながら一連の文書を作っていくんだが

最初の頃の見出し書式をあとで変えたくなったときすごく困る

弱者男性が性行為に対する恐怖や不安をあけっぴろげに垂れ流す

わかんなくないですか、なんも

どんな順番で何をすれば良いのか?どこを触れば良いのか?自分行為相手にどの程度嫌悪され、あるいは受け入れられているのか?

一般的にどの程度興奮しており、どの程度理性が飛んでて、どの程度合理性計画性を保っているのか?

まるでわからん

そんなことを考えてました。今日。嬢がフニャフニャのアレを頑張って咥えてる間に

そりゃ興奮するものも興奮できんわ


最初に性行為への苦手感を感じたのは20の時で、それもソープだった

今日と同じく、挿れても全然興奮できず、結局手で出すもんだけ出させてもらい、特に気持ちが良いみたいな感想はなかった

それ以降、挿れても折れたり、そもそも勃たなかったり、1回だけイけたこともあったり、手ですらイけなかったりしながら、今や20代が終わろうとしてる

ただでさえ苦手な行為に、精力の減退が重なり、いよいよ危機感が強い


自分なりに性交成功した時との違いを分析してみて、まず受け身状態なのが良くないのかなと思う

1回だけ中でイけた時だけは自分のペースで興奮して腰を振っており、それ以外は騎乗位だったから。尤も1分足らずでイったのを成功と言うかはわからないが

ちなみに嬢の見た目は多分関係ない。なぜならその時の女の子は僕の1.1倍ほどの身長と1.5倍ほどの体重もつボストロ・・・あいいや


あと、普段自慰行為で、映像や声よりシチュエーションで興奮するかでオカズを選んでいるもの良くないんだろうなあと思う。特に現実・非日常的なシチュエーションのもの

ていうかそれを今日の嬢に指摘された。ASMRを聞いて声でシコれるようになれとアドバイスされました。がんばります


行為がすべてじゃないという意見は大いにわかるけど、自尊心的なやつにめちゃくちゃ大きい影響があるのは間違いないので、目をそらすべきじゃないと考えてる

仮に、もし、万が一なにかの間違いで女の子と仲良くなった時に、そのような甲斐性が無いのは駄目だとか

友人などとの付き合いで風俗に行くときに場を冷めさせたくないとか

そもそも、あらゆる動物が生まれながらに知っている性行為というもの自分だけ知らないという孤独苦痛であるとか、理由は色々あるが


以上


この文章は、同じ境遇弱者男性に寄り添ったり、自分より下を探している弱者女性にとってのコメディエンターテイメントになったり、強者男性女性にとっての感動ポルノになったりすることを想定して書かれました

ついでに、これから頑張るぞーという僕の決意表明

とりあえずPC筋トレーニングでもするか。明日から

anond:20240601170730

経験がなければ女性人間認識できないのであれば

どこに書いてあるんだそんな話

勝手脳内で飛躍した文脈補填してるとしか思えない

わざわざ太字にしたり、何か自分ではすごく正しいことを論理的に主張しているつもりかもしれないけれど、一番最初のところで認知の歪みを爆発させている

こういうのがはてなには多すぎる

非モテを脱する方法 まとめ

特に実践しているわけではない

おっさん少年に教えるなら、というもの

 

出会いの数を増やす

 何かしらに所属する、できるだけ多くのもの所属する

 女性女性コミュニティとつながる

 今ならネットでもよい

はじめましてトークをひたすら反復する

 はじめましてトークは当然はじめましてしかできないから、沢山会う必要がある

好きなもの、ことを聞く、わからないものは聞く

 聞いていくとどこかである程度覚える

デート未満を沢山こなす

 付き合わなくていいから沢山軽くあそぶ

 2人きりであそぶ

 基本女子にあわせる、主導しなくていい、ある程度好みのパターンが見えてくる

 興味ないデートでも興味持てるよう努力する

当分彼女は作らない

 彼女を作ると練習できなくなる(浮気になる)

周囲からの茶化しは全部無視する

 足の引っ張りあいしかない

 噂になったら嫌な子には配慮する

髪はショートミディアムショートにする、毎日鏡を見る、ヒゲを剃る

服は最初はどシンプルでいい、ビジュアルで気を引こうとがんばらない、ビジュアルは減点方式であるという意識を持つ

 

だいたい50人〜100人くらいできれば

「女ってなんてめんどくせーんだ」「これだから女は」「男といるほうが楽しいわ」

くらいになると思うから、そしたらゴール

あとは好きになれそうな子を絞り込む

 

エッチについて

エッチが好きな子、まぁまぁな子、嫌いな子がだいたい1:1:1で存在している

きな子のうち、仲良ければ割りと誰でもOKな子が3割位(全体の1割くらい)

から基本的には「相手エッチが嫌いな子」だと思って接した方がいい(当たる確率が高い)

なので下心や下ネタは控える

そういうのが好きな子は基本我慢できずふってくるので、1回乗ってみる

乗ったら急に「セクハラやめろ」みたいに言ってくるうぜーやつも居るから注意する

彼氏になったら「エッチが好きな子」「まぁまぁな子」の6,7割は大丈夫になる

嫌いな子に当たったら、身の振り方を考える、無理はしない

 

年によって多くの女子が何に惹かれるか、一部の女子が何に惹かれるかを理解する

具体的に何に惹かれるかは割愛

 

まあこんなところでしょう

俺はタイムスリップしたとしても多分やれないと思う

2024-06-01

ノーブラで出かけてるんだけど、迷惑防止条例違反になったりする?

たまにノーブラで出かけてる。胸が大きいうえに主張の強い乳首をしているので、かなりくっきり浮き出ていて一目でノーブラとわかる感じ。

街行く人の視線ときたま感じる。一度すれ違った男性がもう一度すれ違いに来たこともあるし、若い女性たちにじろじろ見られてヒソヒソ話をされたこともある。

男性はともかく、女性から見たら多少不快だろうなー、と思う。最近YouTubeノーブラ散歩炎上しているのを見て、収益を得ていないだけで私もやっていることは変わらないなと思った。

上裸でうろついてるわけじゃないけど、本来なら隠すべきものを隠していないのはなんかの条例違反してしまったりするんだろうかと少し不安になったりもする。

まあ、チクポチおじさんが許されて私が許されない道理はないだろうと自分に言い聞かせてこの行為正当化しているのだけど。

ちなみにこれは夫の趣味で、私から進んでやってるわけではない。

最初こそ恥ずかしかったけども、もうすっかり慣れてしまい今や特に羞恥もなくなった。(夫には恥ずかしがっている素振りを見せているけど……)

anond:20240601231415

それな。童貞貫け!って最初に言い出したやつはなんやねん。

弱者男性弱者男性友達を作れ

それだけで救われるのに、彼女彼女彼女彼女彼女うるせーーーーーーーーーーー

異性との付き合いはそれだけ難易度高いのになんで最初突撃する?

Lv.1で中ボス倒せない人生終わりとかいってるのと一緒!バカ

境遇が似てて共感イージーモードで、性欲が発生しない冷静に行動できるフィールドで「尊敬・信頼」をまず構築する訓練をしろ

まず3人、お前が幸せだと嬉しいって思ってくれる(お前も思う)同性の友人を作れよ!!!!そうしたら彼女はもっっっっと簡単にできるよ…………

anond:20240601221045

普通程度の恋愛すら満足に出来てないのに、将来複数人関係を持てるような期待は持たせるべきじゃないじゃろ。

最初最後の一人を見つけるか、孤独死か、弱男はいつもそういう瀬戸際にいるんじゃぞ。瀬戸際いうてどっちかっていうと孤独死コースなんだけど。

友達の作り方、あるいはどうすれば友達と認められるか

友達の作り方がわからない。

アラサーを迎えて振り返ってみると、リアルはもちろんネット世界でも友達と呼べる人が皆無な事に気が付く。

仕事人間関係はあるが、ここには自己を開示できるような関係は無い。

それは自分自身仕事自己ビジネスを切り離してきたのもあるし、同僚もそのように考えている人がほとんどなので、押し売りのような事を避けたいからというのもある。

孤独には耐性がある方だとは思っていて、死ぬまで一人でも耐えられるかなとは思っていた。

しかし、それはそれとしてせっかく生きるなら楽しめた方が良いとは思う。

友達がいれば自分の好きなものを共有できるし、自分の知らない世界を見せてくれることもあるだろうし、それはきっと幸せことなんだろうと思う。

白状すると、わいわいVC繋いでオンラインゲーム楽しんだり、そういうものに憧れがある。それを体験せずに死ぬのもなんだか損な気がしてくる。

こういう問題意識というか、あるいは下心によって、年齢や環境的に既に手遅れかもしれないが友達を作ろうと考えてみる。すると、思考を深めるほどに私には友達の作り方がわからないことが分かる。

結局のところすべての人間関係はギブアンドテイクで成り立つものなんだと思う。

人が友達を作るのは、自分の話したい事柄について1話すと10返ってくるような、そんな知識量があったり、あるいは私もそういうのを期待している通り知らない世界に連れ出してくれるのも嬉しいだろう。

または、ルックスに優れていて関わっているだけで楽しくなったり、趣味に合う創作物があったり……つまり、与えられるものがあるから友人になりたいと思うし、思われるのだろうと。

逆にこれを満たせない人間とは関わりたくないものだろうと。そんなものだと思う。

では自身を顧みるとどうか?私にはいくつか趣味や好きなものがあるが、ミーハー気質で幅は多分あるものの底は浅め。

ただ、それ以上に私の好むコンテンツというのがどれもメジャーではないような、人を選んでしまうようなサブカルばかりなので、多くの人と共有できる話題ほとんど持たない。

何かしら創作を通じて自己表現ができればと苦悩はするものの、将来への不安から金につながる短期的なことばかり、例えば仕事関連の事に時間を割いてしまい、人に見せられるようなものさらさらできずじまい。

本当は金の事に苦心する生き方なんて反吐が出るほどしたくないのに。人と会話するための話題が不足してしまうのも、こういうのが原因なんだろう。

更に内向的性格なのでそもそも人と関わること自体が苦手。それはそれとして寂しさは感じるからめんどくさい人間だと思う。

少し愚痴っぽくなってしまったが、こんな人間なので人に提供できるものなんて無いんだろうと思う。

要するに現代においては私よりもよっぽど時間を割くべき価値ある人々で溢れている。SNSを通じてそういう人々とつながることができる。ゲームだって下手くそよりは上手い人としたいだろう。

なんだったら大抵の場合ChatAIとでも話してたほうがずっと楽しい有意義なんだろうと思う。

実際私自身も仕事の悩みやスキルアップメンターのお願い、あるいはこういう人生の悩みの相談をChatGPTにしてもらうことが多々ある。きっとAIがなければ人に投げかけたはずの話題機械で解消してしまう。

から、人に声をかけるところまで至れない。友達を作るための最初の一歩を踏み出すことが出来ない。

出来ないと分かりきっていることに時間を割くほど私も暇ではないし、恐らくスパム扱いされるようなリプライ他人に投げかけて時間無駄にさせてしまうことも申し訳なくなる。

とはいえ、結局自分自身の悩みの原因は自分自身のギブアンドテイクではない人間関係を想定できない狭い世界観とそれに裏打ちされた行動によって縛られているからなんだろうとは思う。

では、世界のすべての人は世界一の人だったり優れた人間とのみ繋がっていれば良いではないか、ということになるものの、実際にはそうはならない。

世の中には明らかに問題のあるような人ですら多くの友人に恵まれているというのを多々見るので、このような砂漠のような人間観に対する反証はいくらでも思い浮かぶ

きっと世界自分が思ってるほど厳しさに満ちたものではなく、恐らくもう少し優しさを内包しているんじゃないかなと。

今は「友達が欲しい」という、まだ自分の中では深刻でない悩みとして表出しているものの、他人を頼れないから嫌でもお金を優先して生きなきゃいけないと思いこんでいたり、そういう更に切実な問題に繋がっている気がしないでもない。

閑話休題、だからこそ、私にはわからない、ギブアンドテイクではない友達というのはどうしたら作れるのか?きっと存在するはずのその疑問の答えを見つけたい。

そんなものが本当に成立し得るのか全くわからないし、こういう問題AIにも答えられないだろう。でも、これを解決しない限りは私は他人に対して希望を見いだせないと思う。

色々詰め込みすぎてしまって長くなってしまって申し訳ないです。こんな長文をここまで読んでくださった稀有な方で、さらにもしも友達に恵まれている方、あるいは同様の問題を抱えていたもの解決できた人がいれば、この哀れで孤独人間に少しの同情心を持っていただき、その心得を少しでも分けていただきたいです。

女性タレント花形力士

もし今の夫と結婚してなかったら、最初に付き合った人と結婚してたと思う。

もしその彼と結婚してたら?……そうね、そのまま地元にいて、眉間にシワが入った意地悪オバちゃんになってたんじゃないかな(笑

彼、別に悪い人じゃなかったんだけどね。

今でも覚えてるのは、宮沢りえ貴乃花婚約した時のこと。私、宮沢りえと同い歳なんだけどさ。ニュースを聞いて、彼が言ったの。

あいつ(貴乃花)には宮沢りえで、俺にはこんな女か〜と思たわ」って。

え? 酷すぎる? ん〜、そうでもないのよ。関西は身内を下げる言い方をするからね、私にすっかり気を許してるんだなって感覚がまずあるのよ。

それにね、当時の貴乃花20歳でね。彼は24だったかなあ、就職して自分の先行きも見えてしまって、自分より歳下の男が華々しく話題になってることがショックだったんだと思う。

私を貶そうというより、自分貴乃花を比べたんだってことはわかったし、その場で怒りはしなかったよ。

思ったまま何でも言える相手がいるのは気持ちいいよね。

気を許すのは決して悪いことじゃない。でも何でも言っちゃうと、聞く方は負担なんだよね。それ気づいてない人だったねえ。

anond:20240601110639

ブクマカって本当頭悪いんだなーと改めて感じるね。

はてなやってみたいという人がいたら最初に見せたいぐらいには駄目なところが詰まってるわ

小学館側の言い分でいちばん引っかかる点

https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf

同年 3 月 9 日、及び同年 3 月 29 日の打ち合わせの際には、2024 年 1 月 26 日に公表された本件原作者ブログにあるような「必ず漫画に忠実に」「漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様『原作者があらすじからセリフまで』用意する」という条件は小学館からは口頭あるいは文書提示されていなかった。

なお、この点についての当調査チームの質問について、C 氏、D 氏は条件として文書で明示しているわけではないが、漫画原作としてドラマ化する以上、「原作漫画ドラマは全く別物なので、自由に好き勝手にやってください」旨言われない限り、原作漫画に忠実にドラマ化することは当然という認識である旨書面回答している。



漫画原作としてドラマ化する以上、「原作漫画ドラマは全く別物なので、自由に好き勝手にやってください」旨言われない限り、原作漫画に忠実にドラマ化することは当然」

そんなわけあるか。

マンガ実写化を少しでも見ていれば、実際にはそれと正反対の、大幅な改変があって当たり前の世界になっていることは誰でも分かるはず。ましてや日テレドラマだぞ。

いかいかはともかく現にそういう状況である以上、「必ず漫画に忠実に」やってほしいのなら、最初の段階でくどいほど念押ししておかなければいけないところだろう。

ほっといても忠実にやってくれると思ってた、はさすがにカマトトぶりすぎだと思うのだが…

的を得問題

そもそも、何故「的を得る」は「誤用」とされたのか?

 実は最初に「的を得る」を「誤用」と定義した辞書は、日本有数の権威ある辞書の一つである三省堂国語辞典」だそうです。それまで辞書採録されていなかった「的を得る」を掲載するにあたり、「的を射るの誤用」と記載したのだとか。

 しかしながら、近年になってこれが謝罪の上撤回されました。以下は「三省堂国語辞典編集委員飯間浩明氏のツイート

三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。「◆的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。「当を得る・要領を得る・時宜を得る」と同様、「得る」は「うまく捉える」の意だと結論しました。詳細は「得る」の項を。

https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/412139873101807616

 権威ある辞書が「誤用」という名の「冤罪」を生み出してしまった例ですね。

とのこと

俺の勝ち

anond:20240601183049

カカシから無料という考えがおかしすぎる

カカシを作るのにも資格必要なわけだし

そもそも最初見積もりを取らないほうがどうにかしてる!

カカシからってそんな言い方!カカシ職人を見下してる!

anond:20240601110639

淫夢厨が完全に論破されてて草

はてなーの知性を舐めるなよ

ROYGB 国語辞書ものってる言葉

thirty206 ゆるっと使えて便利やからね、仕方ないね。/女性器が緩い、という用法では少なくとも1953年までは遡れる。https://x.gd/5Y24u

mobile_neko 淫夢ネタにはほとんど触れずにインターネットしてきたのでよくわからんが、元々「ガバガバ」という言葉用法にあったかビデオ内で使われて視聴者理解できたのでは?

mutinomuti 40年前にお下がり着てる子どもガバガバだね、詰めようかっていってたよ@関西

WinterMute "淫夢由来の言葉" 違います。お前の認識ガバガバだな

ignio 青空文庫はこういうときに便利。大倉燁子の「恐怖の幻兵団員」(昭和25年)に「孔のまわりの羽目板はがばがばにゆるんでいる」という文がある。

red_kawa5373 id:ignio 国立国会図書館サイトも良い。昭和28(1953)年の最高裁判例に「ガバガバゴム長靴を履いて」な記述があるので、ガバガバの「しまりがない」の意味淫夢由来ってのは違うと思う。 https://dl.ndl.go.jp/pid/1349044/1/52

officesitter 昭和筒井康隆短篇で、女性に対する罵倒語として使われていたのを見て覚えた。自分の口からしたことはない言葉。なんとなく関西弁っぽい気がする。

ni_ls ウン十年前の高校(男子校)生時代ガバガバアナルの略で「ガバナル」って呼ばれてた先輩がいたよ

redundancy 老が使ってる時点で元ネタそこじゃないって気づくだろうから書き手判断力ガバガバっていうネタでは

otihateten3510 普通に使う言葉淫夢用語だと思う方が何倍も恥ずかしいけどなあ

star_123 最初しか呼んでないけど前世からそういう意味で使われてたような…

marilyn-yasu 淫夢以前から穴の精度が悪くてガバガバ計画が穴だらけでガバガバなんて使ってたから何言ってんだコイツしか思えない。

ht_s 老人が(も)淫夢由来でガバガバって言葉を使っているあるいは淫夢以前は使っていなかったと思えるの、ちょっとかわいいな。バカほどかわいいってこれか。

吸血鬼のような体質

貧血気味で昼からさっきまで寝ていた

日中歩いただけで体が耐えられなくなったのかと、落胆してしま

久しぶりに近くの病院に行くために朝から外出した

徒歩10圏内だったので、乗り物を使わず歩いて行った

外は日が照っていていい天気

程よく暑くて風が涼しい

最初気持ちがいいと思いながら歩いていた

ただ、少し歩き始めると体調が悪くなり始める

足元がふわふわとするし、頭も朦朧とする

普段は在宅仕事で家から出ないし

基本出不精だから日中は家から出ない

少しずつ体力作りはしているので、数十分程度の往復は問題無いはずだった

なのに、歩く体力が持たない…

何とか家に帰ってきて、席に座っても体調は安定しない

眠くなってしま

原因は血圧低下っぽい

どうしようもなくて直ぐ横になる


起きた時にはだいぶ良くなったけど、昼過ぎになってしまった

おまけに今日病院が偶々休みだったから、また行かないといけないな

日中外に出ないとこうも体が脆くなるのか…

anond:20240601110639

要は下ネタが由来

下ネタを借用した言葉業界用語として使われてて、やがて一般に広がるってことは結構ある

から元は文字化されてなかったってことも十分ありえる

淫夢最初使用したのか、それ以前から一部業界などで使われていたのかは簡単にはわからない

かつて盛れるアプリとして人気だったSnow、久しぶりに起動したら課金誘導がすごかった

イラスト風の自画像が欲しかったので起動したのだけど

今やAI系の加工は別課金、月4000円 最初の1週間だけ無料

いやーさすがに、とアプリを閉じた

若い子は何で加工してるのか

anond:20240601125016

77ページからのまとめは読んだが全体読む気力はない

これ、全部読んだ上で尚且つ内容を正確に把握出来てる人なんてほとんどいないんじゃないか

特に最初からドラマ憎し」「実写化憎し」が前提となってる誹謗中傷ばっかしてるような層がまともに読むとは思えない

(そういう層、そもそもこのドラマ原作も知らないし)

anond:20240601141120

そもそも削除の申し立てする必要なんてある?

ブックマークコメントという形で全世界意見を発信しておきながら、反論されたら削除申請という形で反対意見黙殺するなんてダサすぎねえ?

誹謗中傷された訳でもないのに。

「うえええ~ん。ドラえも~ん。ジャイアン正論で殴られてくやし~よ~。なんとかしてよ~」

ってドラエもんに泣きつくのび太も同然じゃん。

ドラエもんの世界ならのび太小学生から保護者同然のロボットに泣きつくのも仕方がないけどね。

でも、いい年した大人が、

しょうがないなぁ、のび太君は。アカウントBAN~」

などと言論封殺によってアイデンティティを守ってもらうことを良しとするなんて、みっともないったらありゃしねえ。

だったら最初からはてブやるんじゃねえよって俺なら思うね。

まあ、俺の投稿が削除されるなり垢BANくらうなりしたら俺の勝ちってことだな。

受験勉強はじめたばっかりだけど、まじでキツイ。ほんと、やばい毎日毎日参考書にらめっこしてると、頭が爆発しそうになる。で、なんかいストレス解消方法いかなって思ってたんだよね。そしたら、意外な方法見つけちゃった。

それは、料理なんだ。最初はね、なんで料理?って思ったんだけど、試してみたら結構いい感じ。例えば、お好み焼きとか作るんだ。キャベツ切ったり、粉混ぜたり、手を動かすだけで、頭がスッキリするんだよね。しかも、美味しいもの食べられるし、一石二鳥ってやつだ。

で、最近ハマってるのが、クッキー作り。なんか、甘いものって癒されるんだよね。生地をこねる感触とか、オーブンから香る匂いとか、全部がリラックスさせてくれる。焼き上がったクッキーを食べると、頑張って勉強したご褒美って感じがして、また次の勉強にもやる気が出る。

もちろん、全部がうまくいくわけじゃないけど、失敗もまた楽しいんだよね。失敗したら、次はどうやったらうまくできるか考えるし、それって勉強と同じだなって気づいたんだ。だから勉強の合間にちょっと料理するだけで、意外とリフレッシュできるからおすすめだよ。

結局、何かに集中してるときって、他のこと忘れられるからストレスも減るんだと思う。だから、これから料理続けてみようかなって思ってる。

anond:20240601134342

スピ界隈の連中見てると、善性について理解が深まる

最初純粋動機だったのかもしれないけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん