「勝手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勝手とは

2024-06-02

anond:20240601154049

「同年3月9日、及び同年3月29日の打ち合わせの際には、2024年1月26日公表された本件原作者ブログにあるような「必ず漫画に忠実に」「漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様『原作者があらすじからセリフまで』用意する」という条件は小学館からは口頭あるいは文書提示されていなかった。 なお、この点についての当調査チームの質問について、C氏、D氏は条件として文書で明示しているわけではないが、漫画原作としてドラマ化する以上、「原作漫画ドラマは全く別物なので、自由に好き勝手にやってください」旨言われない限り、原作漫画に忠実にドラマ化することは当然という認識である旨書面回答している。」

この報告書の内容が嘘じゃないのなら、原作者の出したドラマ化条件を日テレに伝えない判断をしたのは、間違いなく小学館側。

同様に報告書にある通り、あの条件をそのまま伝えていたら、たぶん日テレは断っている。つまり、断られたくないから、オブラートに包んで「難しい作家」なので、と言った。この「難しい作家」という発言最初に言ったのは小学館

そして、原作者ブログ見る限り、彼女最後まで「日テレにはドラマ化の条件を伝えてOKをもらってる」と信じていた。つまり原作者に、「日テレには条件を伝えました。その通りやると言ってます」と伝えた人間がいるということ。もちろんそれは、小学館人間以外ない。彼女ブログアップ前にも小学館人間に内容を確認して間違いがないかチェックしてもらっている。最後まで小学館を信じていた。

でも、彼女をだましていたのは小学館です。

女性貧困問題とか生きづらさは

さも困った風に相談とかきて、それをよくよく聞いてみると

せいぜい「お洒落な鞄が買えない」とか「駅チカで築浅のオートロック付きマンションに住めない」とか

実家毒親(実際は過干渉なぐらい)と折り合いが悪く、家からも出られず辛い(じゃあ自立して働いて一人暮らししろよって話)」

「一重がコンプレックスで二重にしたいのに整形費用が無い」といった程度の下らない事から

ホスト貢ぐ為に体を売らなければいけないのが辛い、病みそう」といった、しょうもない上に犯罪に繋がる様な事が大半だったりして

過労死孤独死精神疾患生活苦いじめからの長期引きこもり3K低賃金仕事、そして自殺と言った、

男性ガチな苦悩に比べれば、話にならんレベルで軽いなってつくづく思う


ガチ貧困層に関わった経験からすると、上記なんちゃって貧困では無い

ガチ貧困層の9割以上は男性だったりするし

もはや、“女性貧困“というワードすら、本当の貧困者に対する冒涜に聞こえて虫唾が走る


スカウトマンの知人も言ってたけど、貧困ですってそういう仕事してる人達

月300万死ぬ気で稼いで全部ホストに貢いだりするらしいね

ホスト本人ですら、その女性に「少しは自分の為に使いなよ」と言っても

労働モチベは貢ぐ事なので自分の為なら働けません、って感じらしい


こういうのが貧困女性とか言って手厚く支援していきましょうね、って一方で

本当の貧困男性は小汚いのもあって行政ですら放置しがちだしね

こちらも活動には限度があるけど風当たりも強く、女性社会に「ガラス天井」があるならば

男性社会には少なくない人達が「鉄の地下室」に押し込められ、そのまま消えていく現実がある


「助けが必要ものは助けたい形をしていない」なんて事はよく言われるけどさ

まりにもあんまりだと思うよ

こういうのは行政範囲だと思うんだけど、今じゃ行政ですら女の方ばっか見て

男は勝手にやってろ死んどけ、支援するなら女の方を何故優先しないの?って態度でうんざりする


そしてこういう事書くとすぐに「男ハー!」って叫んで場を荒らし

男性貧困問題男性差別など「無かった事」にしようとする人達

はっきり言ってファシスト差別主義者だよ

差別迫害があった事すら否定するネオナチとかその手の類だよ

君らが想像する一昔も二昔も前の糞男のものだよ

恥を知れよ

anond:20240601170730

経験がなければ女性人間認識できないのであれば

どこに書いてあるんだそんな話

勝手脳内で飛躍した文脈補填してるとしか思えない

わざわざ太字にしたり、何か自分ではすごく正しいことを論理的に主張しているつもりかもしれないけれど、一番最初のところで認知の歪みを爆発させている

こういうのがはてなには多すぎる

anond:20240531110922

この「デート中に他人を助けたら彼女に振られる」問題彼女側の気持ちがわかる

デート中に他人を「度を越して」助ける彼氏は、

相談女に入れあげて家族蔑ろにする夫」

「家の金を他人が困っているからと勝手に貸す夫」

「家に勝手被災した友人を住まわせる夫」

なんかと地続きだから

少なくとも、振る人はそんな認識

他人に親切にするなとは言わない

限度を考えて欲しい

家族を最優先にしてほしいし、家族迷惑をかけないでほしい

というわけだ

家族を支えるのは夫なのだから

いや、男女逆でも同じだと思う

嫁がボランティアに入れあげて家庭崩壊した話とか、一家母親が親に恵まれない里子に尽くすことにハマって実子や夫を蔑ろにした話とか聞いたことがある

他人に親切にする人間必要だ。

だが、自分家族彼女を優先しなくちゃいけない時もある

それができない人間は人と付き合ったり家庭を持つのに向いてない

おばあさんを助けた増田は最低限、彼女に詫びたり気遣うような言葉をかけたか

それとも、人に親切にして当たり前、彼女も同じことを思ってるはず、という認識だったか

anond:20240601234839

日本テレビ調査報告書は「 3 月 9 日」「3 月 29 日」のオンライン会議の様子なんか、弁護士がよくやる「事実ぼかし法」で書かれている

勝手日テレ側の「邪気のない内心」とか、「相手文書の誤字」まで示したうえ、「我々はちゃんとやっていた」 「小学館は条件何も出してなかっただろ?」みたいな圧力だな

まあ原作者の言うことも適当にあしらっていたわけだから、信ぴょう性ゼロだな

 

原作を具体的にどう変えたか、各改変部分についてのやりとり、そういう説明があってしかるべきなのに、

そこのところは一切触れずに、別の事実で内容を埋め立てた感じだよ

 

東京弁護士会産業臭いがプンプンするが

早稲田祐美子 第二東京

國松崇 第一東京

谷田哲哉 第二東京

2024-06-01

ボランティアってもしかしてやりがい搾取?もしくは裕福層の暇つぶし

私、ブログとか初めて書きます

しかったし悔しかったし、誰かに聞いて欲しい。

日本語学習者を支援するボランティア講習会(全3回、1回でも休むと参加資格なし)(3回しかないけど)に参加した。

特に資格は持ってないけど、外国人との交流が好きだったし、日本語を学ぶ人を通して私も学べることがあるはず!と思って、引っ越したばかりで娘の保育園も決まってないけど、義母や義姉に見てもらって、時間を作って行ってきた。

2回目までは楽しかった。資格がある教師資格がない支援ボランティアとの違いを学んだり、「やさしい日本語」を使って実際に外国人と話したり…ディスカッションアイデアを練ったり、「資格がなくてもあなた気持ちがあれば日本語を教えられる!」という言葉で、資格がない私でもできるかも!って思った。誰でもできるっていう言葉を信じてワクワクしてた。

今日、その講習会の3回目。

ボランティア団体の紹介をしてもらえたんだけど、だいたいどこのボランティアも参加するのに年会費必要と。えっ、ボランティアって無償の施しだとは思っていたけど、むしろこちらが費用負担するの?しかも高いところで年に7000円?ちなみに支援を受ける側の費用負担は無い。えっ、無いの?あなたたちの使う会場やテキスト、その他諸々の費用私たち負担するってことなの?

様々なバックグラウンドの人が平等勉強する場を設けたいというのはわかる。それに対してお金のかからないボランティアを募るというのもわかる。でも、自ら来日してきた人に対してマンツーマンで教えてあげる上にこちらが費用負担って…それって私たちがしてあげる必要ある?

さらにはここへきて、日本語教育に関しての資格などがないと厳しいと。興味ある人はブースへお立ち寄りくださいって言われて、のこのこ行ったら無資格の方は必要いかな…みたいな顔されて、恥ずかしかったわ。交通費かけて行って3時間みっちり講習を受けて、最後最後で、資格がない人はちょっと…みたいな、酷くない?2回までの「気持ちでなんとかなる」みたいな講習、なんだったの。

費用負担してくれる有資格者のボランティア募集って、多くを求めすぎでは?

ボランティアしたことがないんだけど、そういうものなのかな。

誰かの助けになりたくて、周りに協力してもらって子供預けて参加して、これから活動するなら定期的に見てもらえるところ探さなきゃなー!とかワクワクしてたのにな。

まあどれもこれも参加しなかったらいいだけど話なんだけど。そういう慈善活動は余裕がある人とか、誰かに施したいやりたい人がやればいいし。それはわかってるんだけど。

折角、頑張って参加したのにな。うまく言葉にできないけど、全部、蔑ろにされて無駄になった気分、なんだか泣ける。

勝手に傷ついてる自分ウケるよね。やらないなら関係ないじゃんってね。

こんな文章力で、日本語支援もままならないかボランティアしようなんておこがましかったのかな。

言葉を選ぶほど「言葉を選べ」と言われるネット

何故かと言うと、言葉を選んだことがわからない馬鹿ほど先入観で悪意を勝手に読み取って「言葉が悪い」と言い出すからだ。

言葉が悪い」「言葉を選べ」は、もはや言葉を選ぶ能力がない、具体的にどういうものが「選んだ言葉」かを読み取る能力がないやつが言う言葉なのだ

言葉を選べ」はセンター国語の読解で正しい選択肢を100発100中出来る、本当に言葉を選べるやつだけしか使ってはいけないと法規制すべき。

anond:20240601191226

ちゃごちゃ言い訳がなげーよ

人に好き勝手ブコメしたいけど反論や論評つけかえされるのは傷ついちゃうんでしゅう!

だけだろ

anond:20240601203011

死のうかな(チラッチラッ)とか未練がましくべらべらしゃべるからでしょ

猫みたいに誰も知らない場所勝手死ねば何も言われないよ

anond:20240601171434

弱者男性って結婚してないだけちゃう

家族というコミュニティを持つか持たないかなんて、自分勝手だろ

持ちたいなら、持てるように策を弄せよ

二人とも正しくなさすぎて辛くなったことある

https://anond.hatelabo.jp/20240601002155

これ読んで思い出した

20代後半の頃当時付き合ってた彼女デートしてて、その日は東京水上バスに乗ろうということになった

どちらも東京に出て日が浅く、まだまだ知らない所が多い東京に圧倒されながらも日々を最高に楽しんでいた

次の週末はどこに行こうか?といつも話してたし、すこしずつ東京に緊張しなくなって地理にも強くなっていくのがなんだか誇らしかった

二人共水上バスに乗るのははじめてだったのでこんなに混むんだなと驚いた

その日は快晴気持ちの良い日だったし東京観光の客で水上バスも満員という感じだった

順番的にたまたまスッと中に乗れた俺達は一番後ろの長いベンチみたいになってる席に座った

そこだと後ろがオープンになってるのできれいな眺めも見れて最高だった

乗ってからずっと後ろの眺めを見て夢中になっていた

デジカメ確認をしようと前を向いたら俺達の目の前におばあさんがいた

手すりにつかまってるけどふらふらしててちょっと不安な感じだった

おばあさんと目が合った瞬間、俺はすぐに目をそらしてまた後ろを向いた

見なかったことにしたのだ

そしてその時彼女も同じようにしてることに気づいていた

二人ともせっかくデートで座って後ろの景色を楽しめているのを手放したくなかったんだ

俺達はそのあとわざとらしく楽しそうな声を上げたりした

でもずっと背中におばあさんを感じていた

水上バスから降りる時は下を向いていた

俺達はお互いに恥ずかしかったしその後のデートちょっと盛り上がれなかった

夕飯を食べてる時に「水上バスの時さ」って切り出したら「うん」って食い気味に返事が返ってきた

ここで二人して言い訳とかしながら適当反省とかしてもよかったかもだけど

そこまでさばけてもなくてそれぞれ自分が恥ずかしくてそれ以上話せなくて黙るしかなかった

彼女とはその後も長く付き合ったしその事でなにかが変わったりとかしてない

からこの話にオチはないんだけど、あの時ちゃんと席を譲ってたらどうだったんだろうなって思い出したのだ

たぶん二人ともいい事をしたような気分になれて、その後のデートも楽しかったんだろうなと思う

でも俺が勝手に率先しておばあさんに席を譲ってそれが当たり前だからみたいな顔してたら

彼女ちょっと気まずい気持ちになったんじゃないだろうかとも思う

たぶんそういう二人以外の他者に対する構え方みたいなのって、しっかり相手を見ておいたほうがいいんだろうな

ある会社バイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生雑貨屋さんで買ったものの詰め合わせみたいなのをもらった。

キャラ的に受け狙いではないことは明白で、こんなの大人に贈る人いるのか…と衝撃を受けたが気持ちはうれしいのでありがたく頂戴して家(実家)に持ち帰った。

母親にも、会社友達から誕生日プレゼントをもらったんだよという話をした。

しばらくしてもらったことすら忘れた頃、母親に「あんたがもらった部屋にあったプレゼント芳香剤があったから車につけたんだけど死ぬほど臭くてよぉ、吐くかと思って引きちぎって道路に捨てたわ。あー臭かった!」と言われた。母親最近あった面白いかつ自分がかわいそうな目にあった話という感じだった。

私は

・部屋勝手に入るなよ

・なんで私あてのプレゼント芳香剤勝手に使おうと思ったんだよ

・私が大切な人からもらって大切に保管してたものかもしれないものを、どうして勝手に使った挙句捨てた話するんだよ

ゴミ道路ポイ捨てするなよ

と全てに引いて強い嫌悪感が湧いた。私はとりあえず一番強く感じた3番目のことを母親に伝えた。

母親自分の非を認めないので、その時も胸糞悪い言い訳をして最後に「オマエが悪いんだろ」と言って締めくくっていた。

今なら分かるが、たぶん母親は私がプレゼントで何をもらったのか知りたくなったのだと思う。

から母親子どもプライベートを暴くのが好きだなぁと感じていたので、その興味からの行動だったと思う。

そしてプレゼントをもらっている私に嫉妬か、何か気に食わないと無意識に感じたのだと思う。

それで使ってやれ、と持ち出して使い、臭かったことが愉快で気が大きくなり、普段ならしない「ドアからゴミポイ捨て」行動をしてしまったのだろう。

これを本人に伝えたらきっとショックを受けるに違いない、母親自身の胸がすく思いも味わえるに違いない、と感じて話したんだと思う。

こういう親に育てられた子どもありがちな話で、私は精神を病んで仕事をやめることになった。

その頃は実家を出て一人暮らししていたが、医者から実家帰省してゆっくりしたらどうでしょうか」と提案された。

私は、実家に帰ったら症状が悪化するだろうとすぐに感じた。嘲笑して、ひどい言葉で傷つけてきそうだなと思った。

今思うと、こんなひどい人私の周りに親しかいないわ。

親は自分たちは良い人たちだという認識でいるので、電話で「実家に帰ってきたら」と言っていた。私は「それはやめておくよ」とだけ伝えた。

それから治って新生活を始めたが、今度は実家から遠く離れたところで暮らし始めた。

実家に帰ると金銭面は助かるのだけど、精神的には取り返しが付かないほど病みそうなので、たぶんこの先一生実家に帰らないのかもしれない。

でもそんなことは、親には言ってない。

本当は親と仲良く暮らしていきたいと思っているが、それができないのは私も悲しいからだ。

anond:20240531203531

デパートトイレで吐きまくるベトナム人女性を介抱し、

何故???トイレで?女性???

増田一人称が俺なだけで女性なのか?そうでなくて男が女子トイレ勝手に入ったのなら、その時点でフラレるかと。


>駅の階段で転倒したおばあちゃんのために人を呼び集め、

これは本当ならば素直にかっこいい。惚れ直す。


テーマパークのショーで見知らぬお子さんに最前を譲り、

これは人助けでも何でもない。単なる子優遇エイジズム。


インバウンドファミリーの道案内に応じ、

外国人コミュニケーション取れるのはかっこいい。惚れ直す。


何つーか、素直に「人助け」と呼べるものかま半分しかない辺り、増田認知が歪んでいるのではないのかと思う。

しかもその理由てして、「初デートにやってくる女性は、お姫様になりに来ているから」である」などと見当違いな事を書いているあたり、今後も同じ失敗を繰り返しそう。、

小学館側の言い分でいちばん引っかかる点

https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf

同年 3 月 9 日、及び同年 3 月 29 日の打ち合わせの際には、2024 年 1 月 26 日に公表された本件原作者ブログにあるような「必ず漫画に忠実に」「漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様『原作者があらすじからセリフまで』用意する」という条件は小学館からは口頭あるいは文書提示されていなかった。

なお、この点についての当調査チームの質問について、C 氏、D 氏は条件として文書で明示しているわけではないが、漫画原作としてドラマ化する以上、「原作漫画ドラマは全く別物なので、自由に好き勝手にやってください」旨言われない限り、原作漫画に忠実にドラマ化することは当然という認識である旨書面回答している。



漫画原作としてドラマ化する以上、「原作漫画ドラマは全く別物なので、自由に好き勝手にやってください」旨言われない限り、原作漫画に忠実にドラマ化することは当然」

そんなわけあるか。

マンガ実写化を少しでも見ていれば、実際にはそれと正反対の、大幅な改変があって当たり前の世界になっていることは誰でも分かるはず。ましてや日テレドラマだぞ。

いかいかはともかく現にそういう状況である以上、「必ず漫画に忠実に」やってほしいのなら、最初の段階でくどいほど念押ししておかなければいけないところだろう。

ほっといても忠実にやってくれると思ってた、はさすがにカマトトぶりすぎだと思うのだが…

anond:20240601105644

ガチで頭おかしいやつでワロタ自分一人で勝手に納得されてもゲェジ扱いされておわりやぞ

「女」というのは幻想に過ぎない

身体がメス側(卵や子供を産む方)の人間がいるだけ

だ。それなのにやたら女を「自分達とは別の存在」にして救われようとしたり、逆に蔑んで性欲や承認サンドバッグにしようとするのダルい

中身変わんねえよ〜男と。ただのボディタイプ2だよ。心が女とかねえし、スカートと長髪は女かどうかと一切関係ない。家ではチーズ牛丼食べて鼻ほじってウンコしてあいつぶっ56すとか言ってるよ。毛は処理しなければモサモサさ。夢見んなよめんどくせえな。

アイドル2次元AV…その辺の女を模った商売道具、そっちを女だと思われると迷惑から、一部の女はことさらそういうのが嫌いだ。そういう都合よく作られた幻想を、ちょっと身体が違うだけで社会的要請に応じて毎日女装してるだけの人間に求められても困るんだよ。

女女女誰でも良いやらせてくれハアハアってしてる男ちょっと哀れすぎる。言い方酷いけど女、って脂肪付きの良いケツアナ開発済みおじさんとそんな変わんないのに、勝手価値つけてそれにモテたいとか苦しんでる。可哀想。ただの人間だよ〜。

淫夢死ね!!

ほんとうに

もうやめろ

好き勝手やっている

きさまらに裁きを

https://anond.hatelabo.jp/20240601002155

この元彼の話が事実かどうかはともかくとして、

(女は特に)大人子供に対して譲るべき!って風潮のせいで嫌な思いをさせられてる話は至る所で聞くから

以前にもトイレで並んでいる時、知らない子供漏れそうなので、後ろに並んでいる人々の了承も取らずに勝手に前に並ばせた大人非難轟々だったけれど、当然だと思うよ

子供が漏らすよりも大人が漏らす方が大変だろって反論に頷いた

トイレだろうが物販だろうが同じ事で、

親がついてるような小さい子の面倒は親がみててくれよ

子供が泣いてようが他人には関係ない

その結果目当ての商品販売なりトイレなりに間に合わなかったとしても、その責任を負うべきなのはの子の親であって、たまたま居合わせただけの赤の他人大人ではない

子供にゴネ得の成功体験を積ませるのは子供教育にもよくないし

どう考えても善行とは言えないと思う

anond:20240601002155

他人より彼女を優先して欲しいとかそういう問題じゃなく、

ちゃん整理券を配布して順番を決めていた店のルール勝手に破った彼氏の行動は全く正しくないと思う

anond:20240601132820

俺は局側の人間には宮迫が出るのは伝わってたと思う。

マジで制作勝手にやるわけねーもん、ギャラの問題もあるし。

局内外での調整がまだ終わってない段階で宮迫が出しちゃって問題化して潰れた。

俺はそう睨んでる。

 

渡部の笑ってはいけないも収録までしたのに局が情報出す前に情報が洩れて結局カットになった。

こういうのテレビ局ってマジで厳しい。

宮迫、お前テレビの"マナー"も忘れちまったのか?

なんで局が情報を"出す"前に勝手Youtubeで何もかも発表しちまったんだ。

"制作"が言ってるから"いい"と思ったのか?

テレビはさ、Youtubeと"違う"んだよ。

"制作"はあくまで"映像制作"でしかないんだよ。

Youtubeみたいに"映像制作"=放送じゃねぇんだよ。

番組プロデューサーは"映像"を流す前に各所に"お伺い"を立てるんだよ。

自体にもそうだし、スポンサードしてくれる企業様にもそうだよ。

お前だって"何度も"聞いただろ。

制作会社通じてゲスト出演の話が正式に依頼が来てたのに突然"無く"なる話。

スポンサーけが悪い、局の上層部がNOって言い出した。

いろんな"理由"で制作側が思ったように"撮れない"こと、あっただろ。

なんでお前、Youtubeに"出す"前にちゃんと"確認"しなかったんだよ。

一番"偉い"のは局、それを忘れちまったのかよ。

俺、悔しいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん