「だって」を含む日記 RSS

はてなキーワード: だってとは

2024-06-02

婚活できる時点ですごいという話

30を目前に控え、結婚という社会的ステータスの高さを日々感じている。

既婚者って響きがいいよな。それだけでまともな人間だと思ってもらえる。羨ましい。

だけど、多分俺は結婚できない。

俺は女と付き合ったことがないんだ。

というのも、今まで浮気女と不倫女としか関係を持ってこなかった。彼氏に殴られ、土下座土下座、時には裁判になりかけたこともあったのに、誰かの女に手を出すのがやめられない。

俺の頭の中には「誰かのもの」=「価値があるもの」という図式が根底にあり、誰かの所有物が欲しくて欲しくて堪らなくなる。

からそうだ。ゲームボーイが欲しかった訳じゃない。友達ゲームボーイを奪いたかっただけなんだ。

ゲームボーイ自体に、何の興味もなかった。

こんな性格から結婚を前提とした付き合いをする気が起きないし、多分できない。フリーの女に興味が湧かないんだ。婚活なんて夢のまた夢だ。

そのうち、いい女と巡り会えるって思ってたけど、この調子じゃ無理だってようやく気づいた。

何でこんなんになっちゃったのかなぁ。

俺もお家デートとかしたかったなぁ。

一緒に旅行とかもしたかった。

俺、今まで会ってきた女に本当の名前を伝えたこと一度もないんだよ。

名前を、呼んでほしい。

2024-06-01

クレジットカード会社が自社の理想を追い求めたらいけないの?

表現のもの規制する権利なんかクレカ会社は持ってなくて、自分権限範囲である種の表現を支持しないってやってるだけだろ。

だって客を選ぶ自由がある、客も店を選ぶ自由がある。店の方針が嫌なら使わないで終わりの話。

自分たちで新たな決済手段創造するとかじゃなくて、クレカ会社判断自由制限しようとするやつはむしろ表現自由の敵だろ。

自分他者を踏みにじってしま自由を認めさせる代償として当然発生する、他者から自由で踏みにじられる覚悟が足りない雑魚

セクシー田中さん調査結果報告書を読んだはてなーって、どれだけいるの?

俺は読んでない。

X見てると、読むのに一晩掛かったって言ってる人もいるが……。

やっぱり首を突っ込むならちゃんと読まなきゃならんかな。

誰が書いたかよくわからん真偽不明の要約を見て、これが真実だって真に受けるのもなんかアレだし。

「最低限」の条件をつけたら

「俺はもっと上のレベルを知ってるもんね」と何故かマウントを取ろうとしてくる猿。

本当の底辺って、付き合いがないから、マジでどういう思考回路をしてるんだか想像も出来ないレベルだよなあと、増田とかネットの片隅で出会うとしみじみ思う。

漫画斉木楠雄のΨ難」で、窪谷須が金持ち嫉妬し過ぎて滅茶苦茶な理屈で「こんなの価値ない」って喚くシーンが昔読んだ時は理解できなかったけど、マジでこういうやついるんだってネットを始めてから戦慄したよね。

anond:20240601013546

まずはそのフィードバックをくれる友達を作らないとどうにもなんないでしょ。

だってモテるファッションの正解不正解を決めるのって結局他人から

自分がどう思ってるかなんて大して役に立たないよ。

どうしても周りにそういう人がいないならパーソナルスタイリストを雇うとかファッションYouTuberDM相談してみるとか?(そういうのに答えてる人がいるかは知らんけど)

少なくともここじゃ無理だわ。

仮に増田相談に乗れるような人間がいたとしても継続的コミュニケーションが出来るような場所じゃないから。

anond:20240601222513

穴が緩くてガバガバな所から目算がガバガバという意味で流用されるのなんてあと一歩分だけしかないじゃん。

そんなの別にどこでだって起こりうるんだから、穴がガバガバだって意味で使われていたのが淫夢よりずっと前であることを指摘された時点で元増田の負けだろ。

何いってんだこイツ

anond:20240601193606

政治家自身が言ってるよね

女だと高齢男性妨害したりセクハラしたり話聞かなかったり罵ってきて地獄

日本バカ有権者政策内容をちゃんと聞いて投票する「人間」じゃなくて、笑顔が素敵とか握手してくれたとかの馬鹿げた理由投票する猿ばかり

選挙やればわかるが

女性は圧倒的不利だって

政治家でもないお前の感想に何の意味があるのかな

anond:20240601212033

ぬいペニぬいペニ言うけどさ、可愛いぬいぐるみにちんぽが生えてビックリ!っていうのと、お前の使い道のない汚物をこっちに向けんな死ねっていうのを一緒にするのってまずスタート地点から間違ってると思うの。

比喩だってわかるよ、わかるけど、さもペニスなければ自分は無害って言いたげな部分、マジで反吐が出るよね。

別に、その使い道のない汚物を向けられても気にしない女を探すって方法自体はそれほど否定しないよ。

けど、根本から使い道のない汚物って状態をなんとかしろよ。その方が現実的だろう。

ちんこ綺麗にしろって話じゃないぞ、いや、それも大事だが。この人と結婚したら幸せそうだって思えるような人間になれってことだ。

anond:20240601101445

副業あわせてもせいぜい600万だし貯蓄だって株価が落ちれば4000万割るし俺は弱者にもなれないゴミなんだ

友達の作り方、あるいはどうすれば友達と認められるか

友達の作り方がわからない。

アラサーを迎えて振り返ってみると、リアルはもちろんネット世界でも友達と呼べる人が皆無な事に気が付く。

仕事人間関係はあるが、ここには自己を開示できるような関係は無い。

それは自分自身仕事自己ビジネスを切り離してきたのもあるし、同僚もそのように考えている人がほとんどなので、押し売りのような事を避けたいからというのもある。

孤独には耐性がある方だとは思っていて、死ぬまで一人でも耐えられるかなとは思っていた。

しかし、それはそれとしてせっかく生きるなら楽しめた方が良いとは思う。

友達がいれば自分の好きなものを共有できるし、自分の知らない世界を見せてくれることもあるだろうし、それはきっと幸せことなんだろうと思う。

白状すると、わいわいVC繋いでオンラインゲーム楽しんだり、そういうものに憧れがある。それを体験せずに死ぬのもなんだか損な気がしてくる。

こういう問題意識というか、あるいは下心によって、年齢や環境的に既に手遅れかもしれないが友達を作ろうと考えてみる。すると、思考を深めるほどに私には友達の作り方がわからないことが分かる。

結局のところすべての人間関係はギブアンドテイクで成り立つものなんだと思う。

人が友達を作るのは、自分の話したい事柄について1話すと10返ってくるような、そんな知識量があったり、あるいは私もそういうのを期待している通り知らない世界に連れ出してくれるのも嬉しいだろう。

または、ルックスに優れていて関わっているだけで楽しくなったり、趣味に合う創作物があったり……つまり、与えられるものがあるから友人になりたいと思うし、思われるのだろうと。

逆にこれを満たせない人間とは関わりたくないものだろうと。そんなものだと思う。

では自身を顧みるとどうか?私にはいくつか趣味や好きなものがあるが、ミーハー気質で幅は多分あるものの底は浅め。

ただ、それ以上に私の好むコンテンツというのがどれもメジャーではないような、人を選んでしまうようなサブカルばかりなので、多くの人と共有できる話題ほとんど持たない。

何かしら創作を通じて自己表現ができればと苦悩はするものの、将来への不安から金につながる短期的なことばかり、例えば仕事関連の事に時間を割いてしまい、人に見せられるようなものさらさらできずじまい。

本当は金の事に苦心する生き方なんて反吐が出るほどしたくないのに。人と会話するための話題が不足してしまうのも、こういうのが原因なんだろう。

更に内向的性格なのでそもそも人と関わること自体が苦手。それはそれとして寂しさは感じるからめんどくさい人間だと思う。

少し愚痴っぽくなってしまったが、こんな人間なので人に提供できるものなんて無いんだろうと思う。

要するに現代においては私よりもよっぽど時間を割くべき価値ある人々で溢れている。SNSを通じてそういう人々とつながることができる。ゲームだって下手くそよりは上手い人としたいだろう。

なんだったら大抵の場合ChatAIとでも話してたほうがずっと楽しい有意義なんだろうと思う。

実際私自身も仕事の悩みやスキルアップメンターのお願い、あるいはこういう人生の悩みの相談をChatGPTにしてもらうことが多々ある。きっとAIがなければ人に投げかけたはずの話題機械で解消してしまう。

から、人に声をかけるところまで至れない。友達を作るための最初の一歩を踏み出すことが出来ない。

出来ないと分かりきっていることに時間を割くほど私も暇ではないし、恐らくスパム扱いされるようなリプライ他人に投げかけて時間無駄にさせてしまうことも申し訳なくなる。

とはいえ、結局自分自身の悩みの原因は自分自身のギブアンドテイクではない人間関係を想定できない狭い世界観とそれに裏打ちされた行動によって縛られているからなんだろうとは思う。

では、世界のすべての人は世界一の人だったり優れた人間とのみ繋がっていれば良いではないか、ということになるものの、実際にはそうはならない。

世の中には明らかに問題のあるような人ですら多くの友人に恵まれているというのを多々見るので、このような砂漠のような人間観に対する反証はいくらでも思い浮かぶ

きっと世界自分が思ってるほど厳しさに満ちたものではなく、恐らくもう少し優しさを内包しているんじゃないかなと。

今は「友達が欲しい」という、まだ自分の中では深刻でない悩みとして表出しているものの、他人を頼れないから嫌でもお金を優先して生きなきゃいけないと思いこんでいたり、そういう更に切実な問題に繋がっている気がしないでもない。

閑話休題、だからこそ、私にはわからない、ギブアンドテイクではない友達というのはどうしたら作れるのか?きっと存在するはずのその疑問の答えを見つけたい。

そんなものが本当に成立し得るのか全くわからないし、こういう問題AIにも答えられないだろう。でも、これを解決しない限りは私は他人に対して希望を見いだせないと思う。

色々詰め込みすぎてしまって長くなってしまって申し訳ないです。こんな長文をここまで読んでくださった稀有な方で、さらにもしも友達に恵まれている方、あるいは同様の問題を抱えていたもの解決できた人がいれば、この哀れで孤独人間に少しの同情心を持っていただき、その心得を少しでも分けていただきたいです。

anond:20240601184343

イケメンも元はゲイ用語だってことを知ってる人はどれだけいるのやら

女性タレント花形力士

もし今の夫と結婚してなかったら、最初に付き合った人と結婚してたと思う。

もしその彼と結婚してたら?……そうね、そのまま地元にいて、眉間にシワが入った意地悪オバちゃんになってたんじゃないかな(笑

彼、別に悪い人じゃなかったんだけどね。

今でも覚えてるのは、宮沢りえ貴乃花婚約した時のこと。私、宮沢りえと同い歳なんだけどさ。ニュースを聞いて、彼が言ったの。

あいつ(貴乃花)には宮沢りえで、俺にはこんな女か〜と思たわ」って。

え? 酷すぎる? ん〜、そうでもないのよ。関西は身内を下げる言い方をするからね、私にすっかり気を許してるんだなって感覚がまずあるのよ。

それにね、当時の貴乃花20歳でね。彼は24だったかなあ、就職して自分の先行きも見えてしまって、自分より歳下の男が華々しく話題になってることがショックだったんだと思う。

私を貶そうというより、自分貴乃花を比べたんだってことはわかったし、その場で怒りはしなかったよ。

思ったまま何でも言える相手がいるのは気持ちいいよね。

気を許すのは決して悪いことじゃない。でも何でも言っちゃうと、聞く方は負担なんだよね。それ気づいてない人だったねえ。

anond:20240601191704

少数派のマイノリティ障害者是正措置をとるというなら話は分かるんだけど、政治家を男女同数にするために是正措置を取るのは意味が分からないんだよな

だって有権者の半分が女性なんだから現状の半分くらいは女性意思だろう

マイノリティが数が少ないか政治家になれないのとはぜんぜん違う

東野圭吾とか伊坂幸太郎馬鹿にする人がすごい苦手

別に伊坂幸太郎東野圭吾も好きでも嫌いでもないんだけど、普通に読みやすいしいい作品書く作家だっていう認識なんだが、

伊坂幸太郎ラノベ!」みたいなネット書き込みみてると、そいつ小説読みに対する高尚か低俗かみたいな選民思想みたいなもの感じてしまってすげえ苦手

お前の高尚な読書趣味の末産まれものマウントか〜〜〜ってなって思ってしま

小説ルポわず話し相手に合わせて本の話出来る人は普通に凄いと思う

anond:20240601013546

声かけられないことは拒絶ではないので変な恨みは拗らせない方が良い。

だって君も、男が声かけてこない私を拒絶してる憎いみたいな事を考えている女嫌でしょう。

8年も真面目に都知事やってれば数々の立派な実績があるはずで、

それを武器に堂々と戦えばいいのに、

蓮舫にしても、対石丸にしても、イメージ毀損戦略に徹しているあたり、

本人も支持者も武器になる実績が何もないことは認めているんだよね…。

8年も首相ごっこできたんだから満足して引退すればいいのに。

安倍だって合算で10年くらいしか続かなかったんだから

小池とき小物が8年も都知事できたら大往生だろ。

お気楽暴言お笑い政治コメンテーターとして、

橋下といっしょにお茶の間の人気者に収まれよ。

女性でも受験やす方法採用しましょう、で何が駄目なんだろう

東工大京大愚策 - とある講師のホンネ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mikoto2020.hatenablog.com/entry/2024/05/06/044638

えらい熱の入り様だけど、空回りした記事に感じる

結局はこれ↓だろうなぁ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4754250544825877664/comment/Shalie

よくあるアファーマティブアクションへの感情的批判(「僕だってかなりがんばって手に入れたのに、ずるい!」)

まあ受験業界でやっていくためには「お勉強」「がんばり」が必要なんでしょう

anond:20240601171402

迷惑からないようにするのは叩かれないデメリットを減らし相手から感謝されるメリット増加の両方があるからだろ

ただの損得勘定自己満足に過ぎないんだよ

自己満足って思ってないやつはすぐに対価の要求を始めるんだよ

俺は迷惑かけないようにやってるのにあいつは迷惑かけやがったクソだって

Switchbotのシーリングライト

ネガティブなことを書くけど、音声で調光したいというニーズがあるなら買ってもいい

ただしHubminiを内蔵しているProは買う必要がほぼない

というか買うだけ無駄

Proと無印の違いは、学習リモコンがあるかどうか

まりHubMiniがシーリングライトのものと一体化しているのはProとなる

メリットはわざわざHubminiを使わなくてもシーリングライトだけで他の家電操作ができること

天井という一番障害物の少ないところにリモコンがあるので非常に便利だと思う

デメリットは電源をオフにすると使えないこと

シーリングライトを消す際に壁のスイッチで消してしまうと、せっかくのHubも使えなくなる

これだけでメリットが全て帳消しになる

もちろん一人暮らしで気を付けていればいいけど、流石に照明器具を壁スイッチで消しちゃだめって制約は大きすぎ

音声操作しようとしたら、うんともすんとも言わないって経験を何回かすれば、買う必要かなったと誰だって気づくよね

家族がいる人は全員がそれを理解して生活に取り入れないといけないんだから、まあ無理じゃん

喧嘩になるし

というわけでSwitchbotのシーリングライトは、リモコンを内蔵していないタイプなら買ってもいいけど、Pro版は買う意味がない

anond:20240601002155

女は倫理的に正しくない生き物だってことは普遍的認知されてる事だろ。

いまさら何言ってんだか。

今日名言

追放運動はして、とことんまでやったけど、こういうものは粗末にしたら悪いと思う。だってつの歴史もの

anond:20240531203531

バイ増田です。

こんな言い方しかできなくてあれだけど、ブコメトラバの各意見どれもめちゃくちゃ勉強になった……

あと↓の話題すごく語りたいので隙自語させてほしい。

相手確認してんの?

してる。必ず先に「そこの人、困ってそうだね。○○したいんだけどいい?」と聞いて合意を得るし、一通り終われば平謝りで戻ってきて、精一杯のフォローに努める。そのせいか、怒らせはしてもこれ一発でフラれたことはまだない。

だけど増田が一番困ったのは、合意を取ってもそれが常に空手形であることなのだ……

彼女の好みで選んだデート先、せっかくだからもう少し見て行こうかと聞いたらはっきり頷いたのに、帰宅した彼女が「可愛い靴で行ったのに散々歩かされて足痛い、最悪」と吹いて回っていたことを知り、良かれと思って人を傷つける苦さを知った若き日。抗議は後から来る、これがデート怒らせの一般的スタイルだ。

今ならわかるが、女性たちは悪気があって言わないのではない。ただ悪者になりたくないだけだ。

テーマパークのショーの最前列子供に譲るかどうかで言うなら、自分だけ譲るは寂しい思いさせるから×、2人で譲るは1時間並んだ楽しみを奪われて×、しかし「嫌だ、譲らないでと言わせる」のも、彼女子供に冷たいワガママ女という悪者にしてしまうから×なのだ。後ろで見えない見えないとグズり始めたお子さんを無視できなかった時点で、既に投了ルートに入っている。

これは多少悪意のある例だが、彼女に益のない二択を提示すること、彼女悪者にならざるを得ない立ち回りをうっかり選んでしまうことは相手によっては重罪なのだ

増田はこの感情理解するまでに10年を要したし、「そんな嫌ならその場で言ってくれよ」を着火剤とする喧嘩も相当数経験した。

友人や社会人趣味人として立派なところをたくさん見てきた女性でも、恋人候補になった瞬間なぜか赤ちゃん返りのような豹変ぶりで責任回避ムーブを見せるのには、正直驚くしガッカリもする。

だけどこの「悪者になりたくない」は不思議性質で、恋愛関係に期待がある相手にはより強く出るらしい。つまりこれこそ乙女心というやつだそうな!勘弁して〜〜〜!

こういった「私を一番に考えて・私を悪者にしないで・責任貴方が取って」なる乙女心増田の「ダメなとこ叱られつつ許されてえ・忖度ばっかしたくねえ・人を助けて気持ちよくなりてェ〜〜!!」と同列のエゴとして扱うのは失礼かもしれないし、どっちも業だとしたところでぶつかり合う業バトルの果てに何があるのか、増田自身にもぜんぜんわからない。

だけど崩れると知ってなお淡々と石を積み、崩れたら一から積み直すことをやめられない。

だって女の子は……かわいいから……!

女の子に無理めのお願いを「しょうがないなあ」と呆れられつつ聞いてもらうとき、「ガラガラ電車女子高生が隣に座ってきた時の、存在を許された感じ」を5000倍に濃縮したような悦びが脳髄に降り注ぐ。とにかく私は許されたい、できれば好みの女の子に。

それならもう試行回数を増やして場数を踏み、匙加減を身につけていくしか……ないかも……と最近は思っている。

人助けにしても横断歩道渡り切ったらさようなら、最寄りの交番にお連れしてさようならシャッターまれたら必ず自分たちも撮ってもらってさようなら自分はそういうバランス感覚が数年前より身についたし、この先も多分上手くなる余地がある。どこかに奇跡的に惚れ直してくれる女性いるかわからんという声もある。

初デートでこれを経験した元増田はかなり堪えただろうけど、私増田は堪えた上でもまだやれる気でいます

がんばれそうなら一緒に頑張ろうってひっそり思っておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん