「ボドゲ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボドゲとは

2024-06-04

なあ、そんなに女が欲しいのか?

俺は彼女いない歴=年齢で女性経験のない33男性

年収残業なしで500万、IT系の職についている

中学高校大学と「恋愛うつつを抜かすとか恥ずかしいしダサい」という小学生マインドを拗らせてきた

でも好きな人がいるっていうのは羨ましいなとも思ってきたので、良い出会いがあれば、という感じで生きてきた

出会いはなかった

社会人になったら仕事が忙しいし、仕事関係で会う女性をそういう対象にすることもなかった

職場でそういうのを持ち込むのは違う気がしたからね

それに、いいなと思う人には大体彼氏いるか結婚していた


彼女がいなくてそこまで困ることもなかった

性欲については、自慰をすれば良いだけ

この時代オカズに困ることもない

ただ飲み会彼氏彼女の話にたびたびなるのには閉口した

話せることがないからだ

他人恋愛話は楽しく聞けるから良いのだが、相手が話してるのに自分が話さないのはちょっと釣り合いが取れないので困るのである

まあそれを以外は特にいなくて問題はなかった

ただ人間老いていく

結婚とか子供とか、そういうのは時間制限があるし、俺ももギリギリ

その焦りからマッチングアプリ入れたり、結婚に動こうかと思ったこともある

だけどすっげ〜〜〜面倒臭いんだ

好きでもない人とご飯食べたり、会話したり、デートしたり、何も楽しくはない

家でスマブラやったほうがまだよくない?何人か友達呼んでボドゲした方が楽しくない?

面倒、面倒…この怠惰が良くないんだろう


彼女いない歴=年齢の同志たちの一部は、女が欲しくて仕方がないみたいだ

かに女に愛されたことないってのは、劣等感を覚える事実ではある

人は自尊心がなければまともに生きていけない

仕事で求められれば、その辺は大丈夫だと思うのだが

うまく行くことばかりでもない

とはいえ、人には得意不得意がある

人に好かれる才能とか、人を好きになる才能とか

あるいはモチベーションとか、それに伴う努力とか

この歳まで彼女いない歴=年齢の時点で、それらが俺にないことは実証されている

多分同志もそうなんだろう?

実際、本当はそんなに女を求めてないんじゃないか

求めてたら既に行動して、なんらかの結果を得てるだろう

ただ人生を振り返って、周りとの違いに愕然として少し拗ねてしまってるだけじゃないか

同志も俺も、いずれ死ぬ

どんなふうに死ぬかは分からん

この世は苦しいことばかり、楽しいが2割で苦しいが8割

もう生まれてきてしまったのだから仕方がない

同志の人生に良いものが増えるよう、増田の片隅から祈っている

自己肯定感がめちゃ底辺な女へ

だいぶ前に書いた文章に、何件か反応いただいてた。

別にかに見せるために書いたんじゃ無いけど、反応あるって嬉しいね

ありがとね。


その中で自己肯定感めっちゃ低〜い人からコメントがあった。

野郎は知らんけど、女の子なんか大体かわいいだろ。



育てられ方なのか、周囲がそうあれと望んだからか知らんけども

異臭がしたり脂ギッシュだったりフケまみれだったり

そんな女なんか町歩いててもほぼいなくない?

野郎はいる、そういうやつ。

私の趣味ボドゲのために行くお店がカードも扱ってて、

何度も季節問わず店に入ったことあるけども。

ツイッターで言われてんのは誇張じゃない。

ほんとに臭いし汚い。

私が親ならこれで外出られたら泣くね!ってのが普通に存在した。

普通に電車乗ってても、ぱっと見普通野郎ワイシャツの袖の内側真っ黒だったりする。

多分襟の内側も真っ黒なんだろうな。

ただ洗濯機に放り込んで洗剤入れればいいと思ってんちゃうぞ。

あと学生時代飲食で働いてたときトイレが圧倒的に汚ねえのも男子トイレ

もう座ってしろとは言わねえがせめてマトを外すな。

お前何年その愛銃と連れ添ってんだ?いい加減にしろ

いやこれは見た目関係いか


まあこの辺はね、私がうっすら全ての男が嫌いみたいなのもある。

嫌いなものの嫌なところは実に目がいくから

だけど別に女の嫌なところに目がいかないわけじゃ無いし、

個体差があることもよくよく理解してる。

あと小汚ねえ女が出没するスポットに私が行かないってのもあるかも。

てか子汚え女が出没するスポットってどこ??

過去に見た目だけでうっすら嫌いになった女もいたし。

肌が汚くて、ひどい癖っ毛なのにちゃんと結ばないからボサボサで、野暮ったい女だったよ。

なんとなく清潔感がないの。

体型は…… 普通だったと思うけど制服姿しかたことないから知らない。

まあ学生時代なんかみんな多かれ少なかれ肌荒れするんだけどな。


あのコメントくれた人、

そんな不潔さとかで底辺底辺にいるようなのと比べられてもな、って思うんだろうな。

あいコメントくれる人は、同じような階級の、ちょっと上〜かなり上までを見てるんだろうよ。

別に否定する気はないけど、しんどいだろうな。

だってSNS開いたら(加工してるけど)自分より可愛い子なんかわんさかいる。

自分が加工したってこうはならねーなって言うかわいい子。

そんなんと同じ土俵に立とうって思えるその心がある意味すげーよ。

私は私のことかわいいと思うけどね、相対評価じゃないんだよ。

SNS見ててかわいい子沢山いるよ、もちろん勝てないよ。

私は背の高い気の強そうな顔の女の子大好きだけど、

自分は平均程度の身長と、平均よりだいぶ肥えた体型だし。

シュッとした輪郭の目の大きい蛇とか狐みたいな顔の女大好きだけど、

私は丸顔で鼻も丸くて好きな顔とは程遠い。

だけどさ〜、なんでも別枠ってあるじゃん

これはこれでかわいいんじゃね〜?っていう。

かわいいって所詮個人価値観だし。

大体さ、体型気にしてダイエットチャレンジして成功するような人は

体系以外にも見た目全部気にかけて改善してくから

多分あなたは十分にかわいいと思うんだよね。

少なくとも私はかわいいと思うよ。

おめーもうちょっと見た目やら臭いやら気ィ使えよ!

ってやつは気にしないし、

いやアンタは気にしなくても十分に世間一般許容範囲内じゃん

って人はいつまでも気にするのってなんでだろうね。

自己肯定感がめちゃ底辺な女へ

だいぶ前に書いた文章に、何件か反応いただいてた。

別にかに見せるために書いたんじゃ無いけど、反応あるって嬉しいね

ありがとね。


その中で自己肯定感めっちゃ低〜い人からコメントがあった。

野郎は知らんけど、女の子なんか大体かわいいだろ。



育てられ方なのか、周囲がそうあれと望んだからか知らんけども

異臭がしたり脂ギッシュだったりフケまみれだったり

そんな女なんか町歩いててもほぼいなくない?

野郎はいる、そういうやつ。

私の趣味ボドゲのために行くお店がカードも扱ってて、

何度も季節問わず店に入ったことあるけども。

ツイッターで言われてんのは誇張じゃない。

ほんとに臭いし汚い。

私が親ならこれで外出られたら泣くね!ってのが普通に存在した。

普通に電車乗ってても、ぱっと見普通野郎ワイシャツの袖の内側真っ黒だったりする。

多分襟の内側も真っ黒なんだろうな。

ただ洗濯機に放り込んで洗剤入れればいいと思ってんちゃうぞ。

あと学生時代飲食で働いてたときトイレが圧倒的に汚ねえのも男子トイレ

もう座ってしろとは言わねえがせめてマトを外すな。

お前何年その愛銃と連れ添ってんだ?いい加減にしろ

いやこれは見た目関係いか


まあこの辺はね、私がうっすら全ての男が嫌いみたいなのもある。

嫌いなものの嫌なところは実に目がいくから

だけど別に女の嫌なところに目がいかないわけじゃ無いし、

個体差があることもよくよく理解してる。

あと小汚ねえ女が出没するスポットに私が行かないってのもあるかも。

てか子汚え女が出没するスポットってどこ??

過去に見た目だけでうっすら嫌いになった女もいたし。

肌が汚くて、ひどい癖っ毛なのにちゃんと結ばないからボサボサで、野暮ったい女だったよ。

なんとなく清潔感がないの。

体型は…… 普通だったと思うけど制服姿しかたことないから知らない。

まあ学生時代なんかみんな多かれ少なかれ肌荒れするんだけどな。


あのコメントくれた人、

そんな不潔さとかで底辺底辺にいるようなのと比べられてもな、って思うんだろうな。

あいコメントくれる人は、同じような階級の、ちょっと上〜かなり上までを見てるんだろうよ。

別に否定する気はないけど、しんどいだろうな。

だってSNS開いたら(加工してるけど)自分より可愛い子なんかわんさかいる。

自分が加工したってこうはならねーなって言うかわいい子。

そんなんと同じ土俵に立とうって思えるその心がある意味すげーよ。

私は私のことかわいいと思うけどね、相対評価じゃないんだよ。

SNS見ててかわいい子沢山いるよ、もちろん勝てないよ。

私は背の高い気の強そうな顔の女の子大好きだけど、

自分は平均程度の身長と、平均よりだいぶ肥えた体型だし。

シュッとした輪郭の目の大きい蛇とか狐みたいな顔の女大好きだけど、

私は丸顔で鼻も丸くて好きな顔とは程遠い。

だけどさ〜、なんでも別枠ってあるじゃん

これはこれでかわいいんじゃね〜?っていう。

かわいいって所詮個人価値観だし。

大体さ、体型気にしてダイエットチャレンジして成功するような人は

体系以外にも見た目全部気にかけて改善してくから

多分あなたは十分にかわいいと思うんだよね。

少なくとも私はかわいいと思うよ。

おめーもうちょっと見た目やら臭いやら気ィ使えよ!

ってやつは気にしないし、

いやアンタは気にしなくても十分に世間一般許容範囲内じゃん

って人はいつまでも気にするのってなんでだろうね。

2024-06-01

ニートから社会復帰して正社員になったが、経験のなさをごまかせない

ニート障害者雇用クローズ正社員という経歴の人間だ。30代男性発達障害社交不安障害、鬱、BPD(男性では珍しい)など、それなりに生きづらい人生は送ってきていると思う。

色んな人の助けがあってここまで社会復帰ができたが、今新たに問題が発生している。30代男性が持っているであろう社会経験が全く足りていない。

30代といえばビジネスマンとして中堅として活躍し始めるはずの年代だ。プライベートでは結婚し、子どもがいる人も少なくはない。何より心身ともに成熟し落ち着き始める頃だろう。自分にはそのようなイベント経験が抜け落ちており、あるのは若くない外見だけだ。経験のなさが不気味さとして映っていないか、しばし不安になる。

今の自分仕事ができるとか、ビジネスマナーも足りていないとかそういう段階にすらない可能性がある。年相応の社会人としてどうふるまえばいいかわかっていない。社会文脈や背景が読めないから、相手言葉意図がつかめない。誰しも引っ越し転職などで環境を変えると、今までの環境とのギャップを感じると思うのだが、そのギャップがとてつもなく大きいイメージだろうか

自分の行動で周囲をたびたび不安にさせるというか、言葉を選ばずに言うと、やばいやつだと思われている。相手に嫌な顔をされたり、避けられたり、嫌味らしき言葉を吐かれて「この言葉や行動はそこまで相手不快にさせるものだったのか?」と気づき、一つ一つ修正している。昔から「この人やばいな」と思われることは多かったが、転職してからはその数が若いころの比ではなくなった。未熟さは社会経験のなさは、障害オープンにしていた頃は配慮されていたし、若さで許されていた側面もあったのだと今になって気が付いた。「30代の中堅社員」という役割を期待されるにもかかわらずその役割に乗れない僕は、気持ち悪いおっさんとして映ってもおかしくない

発達特性というより、社会経験のなさから来る生きづらさなので、趣味サークルでも飲み屋でも外に出てみるのがいいのかもしれないと考えた。しかし30代の友達コミュ力のない独身おっさんがいったいどこに行けばいいのだろう?飲み屋なんかに行くと陽キャばかりで浮いてしまったし、読書サークルに入ったとき発言過激だったからか浮いてしまった。ボドゲバーネトゲネット上のコミュニティ何だかんだ10~20代若者のノリで居辛かった。趣味カメラを買いInstagramを始めたが続かなった。深くは語らないが、障害者の自助会でも僕は馴染めなかった。まだ試していないことは多くあるので、ガチャ回る感覚であちこち行ってみるのもいいのかもしれない

ニート時代からクローズ正社員になるまで頑張ったが、このまま変なおっさんやばいおっさんとして孤独老いていくのか。そう考えると少し辛くなる。

2024-05-07

anond:20240506192043

同じメンツがいる場所に定期的に通う場(バーでもボドゲ会でも料理教室でもなんでもいい)に通えばできるよ

子供の頃みたいに漫画持ち寄ってダラダラ読むだけの会をやりたい」て話を出して、乗ってくる人がいたら企画すればいい

子供の頃の遊び方に憧れる人は意外といる

2024-05-05

いわゆる下方婚してもらった男の話

5年前に結婚。子無し。

増田は35歳、妻は26歳だった。

増田:理学系の博士号持ち。専門を活かした仕事に就いている。年収650万。ずっと国公立大学と院は奨学金で行った。

妻:文系修士卒。日英蘭語が話せる。年収900万。

出会い友達主催しているボドゲサークル

結婚するまで自分普通の稼ぎがあると思っていたが、結婚前にお互いの年収資産額を明らかにしたら、妻の方がより稼いでおり、資産は0が一個多かった。

さら結婚してからは妻の実家の太さに驚嘆すること多し。

 

結婚ときはお祝いで300万、家を買うとなったら1000万、それ以外にも祖母から毎年100万くらい贈与されている。

もらった金はNISAとか投資信託で増やしている。

妻の親戚もこういうのが「当たり前」なので特別なこととは本人も周りも思ってない。

増田実家結婚したときのお祝いは100万、それ以外の支援特になし。不満があるわけではないが、妻の実家と比べると気後れする。

妻にそれを伝えたら「そんなの気にしてたの?周りがやりたくて勝手にやってることだし、もし二人共仕事辞めても10年は暮らせる貯金はあるな〜って思いながら心穏やかに過ごそうよ。」と言われた。

妻の実家は集まりが多い。盆暮れ正月彼岸に〇周忌とか。

すべてに増田が行くわけではないが、顔を出すと妻の親戚の華麗な経歴と直面する。

私大学部卒は低学歴に入る感じだ。修士普通高学歴に入るのは博士からって感じ。(口には出されないが)

頑張って博士号を取って良かったと思う。

妻と二人の時は何も思わないが、妻の親戚と過ごすとぼんやり劣等感を覚える。

妻の希望もあり、子供は今すぐには持つ気はない。妻は女系一族なので婿入りとか養子抵抗がなく、「もし出来なかったとしても、子供が欲しいならもらってもいいんじゃない?」と妻も妻の両親も気軽に言うのでちょっとびっくりする。

そんな感じで増田勝手に気後れしたり劣等感を覚えるだけで楽しくやっています

2024-03-28

anond:20240328145123

ボドゲには対戦相手しか居ないんだからそいつら以外に認めたり認めなかったり出来る存在はいないのだ。

 

 

現実世界でもだいたいそうだぞ。

他に審査してる場所があるなんて幸運、そうは望めない。

2024-03-17

銀髪イケメンチュパカブラに恋する運動万能女子高生ボーイミーツガールの0話

「お隠れした人間を詮索するのはやめなさい」

「じゃあ車で現世に軽々出てくんなー!免許返上しろー!」

人がお隠れすると、人ならざるものになるという

人外恋人ができてウキウキ気分の女子高生

でも、久しぶりに会ったお姉ちゃんが、なんか変…?

世界があるべき姿からズレている』

巫女のような少女に酷く古めかしい銭湯に誘われる少年

昔のボードゲーム人気ボードゲーム大将軍するめ」の話題をふる少女

少年「それはもう随分昔のボドゲ卓上ゲームですよ」

少女少年に誘惑の魔法(チャーム)をかける

誘ったのは大浴場、そこで少女は寝湯と断頭台を合わせたような場所うつ伏せになる

少年は何かにつきうごかされそれに覆い被さる

小僧に200年もの処女を打ち破ってもらうロリババア巫女

ロリババア巫女「閉じ切った膜を貫通してくれ…!」

少年「痛ッてぇえええええええ!」の第一






という夢を見た

なかなか設定が奥深そうで面白かったが続きは見れなそう

他の要素をできるだけ書くと

チュパカブラっつーか蚊にお隠れしてた

「そのキスの仕方やめてほしい」(チュパカブラの長い舌で舌だけを吸うキス)

あと蚊がいっぱいいる湿地帯で超人テニスワールドカップとかもあったけど、その辺の話の筋は分からなかったので断念

お姉さんは元々嫌なやつ、ほんでお隠れする前の銀髪イケメンチュパカブラに憧れてた

でも久々にあったら雰囲気がだいぶ違ってたんだよな

よく覚えてないけど女子高生はあるラッパーにそのことを詳しく聞くってところで話は切れた


うまくやれば伝奇18禁エロ小説になるかもしれん

供養

2024-03-15

anond:20240315223745

ババ抜きですらボロ負けするのにカードゲームは厳しいぜ

短期記憶問題あるけどまだ駆け引きのない神経衰弱の方が勝負になるなぁ(相手短期記憶強い人じゃなきゃ)

 

オフボドゲじゃなくてCIVならなんとなくできるぞ

あとスーファミプレステサターンルーレットサイコロがなんとなく目押しできるボドゲ

2024-03-11

anond:20240309103428

いうほどネットでも原作まで読んでる人いなさそうよな。ミームボドゲとして使ってるだけで

2024-03-03

anond:20240303003155

おっさん同士はわざわざ休日に予定合わせて集まるなら

ボドゲカフェ雀荘に集まる」とか「どこそこに草野球やりに行く」とか

具体的な目的を持って特定施設に現地集合して遊んでるから街中で見かけないだけやな

 

女みたいにぶらぶら適当に街歩いてショッピングしてカフェでおしゃべりみたいな時間の使い方をしない

2024-02-17

面白くないと感じる自分面白くないのかもしれないと、不安になるんだが

タイトル通り、面白くなくて嫌いな人間がいる。

当方大学生

そいつ普通に周りから孤立している。(俺からしたら)面白くないし、周りの雰囲気も悪くなるしで当然だと思ってる。

でもたまにそいつがみんなのグループに交じってくることがある。

その時、なんでかわからないけど、みんな面白そうに話す。

自分おかしいのか、それともこのおかしいという環境普通なのか、わからない。面白くない奴に、笑い声を与えたとしても面白くないだけだと思うんだが…。

声もぼそぼそで、顔もマジで気持ち悪い。

自分の知っている話題を一生こすり続けてくる。

消えてくれ、普通に消えろ~~~。

そいつは俺と同じ絵を描くサークルに入っている。そいつは途中から入ってきた。

よっぽどしたいことがあったのかな、と思っていたのだが、そいつは入ってから一枚しか絵をかいていない。しかもすごいへたくそ

代わりにそいつがやることとすれば、ボードゲームをやろうと誘うこと。

ふざけてんのか?ここは絵を描く人が集まるサークルで、ボドゲをするサークルじゃねえんだよ、空気よめ。

最初こそ何人か(俺も含め)付き合っていたけど、今じゃ誘っても総スカンされている。なのにまだずっと誘ってる。

頭悪いんか?誰がお前と遊びたいと思うねん。

面白くもない、声はぼそぼそしてて対人関係経験値がないのがもろばれ。

少しは自分客観視してみろや。

まあだいないから、大学友達が一人もいなくて、サークルでも孤立しているんだろうな。

まあ俺ももしかしたら客観視できてないのかもしれんけど。

しかしたら周りから見たら俺はそいつよりも面白くなくて、俺に見えないようにみんなで一緒に遊んでるとか。

もしくはこんなに意識するのが異常で、みんなこんなもんだと普通に思っているのかもしれない。

タイトルで言いたいのはこういうことで、こういう気持ち(疑問)にどうやって対処してるんだろう?

もしかしてここにいる人から見ても、俺はおかしいのだろうか。

面白くない、不快なやつを全力で排除しようとするのは異常、もしくはあまりメリットがないのか?

どうすればいい?

2024-02-04

人と交流できる趣味が欲しい

何か人と交流できる趣味活動が欲しい。

関東民だからボドゲとか参加しようと思ってるんだけど、他に何か良いの無い?

ブログとか長文書くのは楽しくなかった。

2024-01-29

Mensa会員になって5年ぐらいったったので印象まとめる

自分: 地方でその地域に住んでるMensaの人たちと交流ある程度。公式例会みたいな東京で会員集めて色々決めるみたいなのは行ったことないし、委員会みたいなのもかかわったことないレベル

あんまり変な人はいない

少なくとも変なテスト高得点出した人っていうフィルタをした割にはやばいやつ遭遇率は普通社会と大差ない印象だった。

ただいないわけじゃないし、昔委員会で色々トラブル起こしてる人もいたみたいだし、人間関係トラブルはあると思う。

その辺は人がそれなりに集まればそうよねという感じ、超少数の地方とかでなければ避ければいいだけなのでそんなに問題いかなという印象。

雰囲気理系っぽい?

理系じゃないから知らないけど理系の人が多いし、落ち着いてる人が多い感じがする。

自分体育会系だったので言えるけど、少なくとも体育会系のノリみたいなのはなかった。

意外とコミュニケーション取ってくれる人が多い

例えば県外から出張できたMensaの人を交えて飲み会するとか、定期的にそういう場を提供してくれる人とか。

ただこれはそもそもMensaでの集まりほとんどはMensa運営企画するわけじゃなくて個々人がやることなので、集まるのが能動的に人と関わりたい人になるからかもしれない。

実際オリエンテーションで見かけた人たちの8割ぐらいは見なくなった気がする。

ボドゲ楽しい

自分にとってのMensaはほぼボドゲを遊ぶための場になってる。

個人的ボドゲカフェみたいなところに単身突撃して入れてもらうみたいなのハードルが高すぎるので、ボドゲ遊びたい人にはいコミュニティかもしれない。

連休でみんなで泊まり込みで重めのボドゲしようといっても集まってくれる人がいたりするので本当に助かる。

---

結局のところただの人の集まりしかないので、共通趣味をうまく見つけて遊べたら友達もできるし楽しいという感じ。

Mensa会員という話はリアルでは誰にもしていないし、運営側にもかかわる気はないので、うまく使えば友人が作れたり趣味を共有できたりする便利コミュニティというのが自分の印象でした。

ただ個人的にこれはすごく大きくて、社会人になってから家に遊びに行ったりするレベルでの友人はMensa経由でしかできていないので入ってよかったなと思います

職業の幅も広かったり趣味の幅も広かったりでいろんな話がきけるのもいいです。印象深いのはお坊さんの話と世界一周した人の話かな、研究者の人とかもたまにいるけどむずすぎて何言ってるかわからないという。

2024-01-26

大学サークルで揉めて命の危険を感じて恐喝に屈した話

とある増田を読んで何故か連想的に思い出してしまった大学時代のクソムカついた記憶を供養させてほしい。

俺は大学時代ボードゲームサークル所属していた。

だいぶ昔ってかボードゲームってもんが今ほど比較ライト趣味になる前のことだったので、まあサークルにはクソオタしかいねえ。

で、サークルは主に3派に分かれていた。典型的ボードゲーム(例えばカタンとかモノポリーみたいなやつね)を遊ぶグループMtGメインのグループTRPGメインのグループだ。

各派は別に揉めたりしてなかったし、今週はMtGの気分だから俺そっちで遊ぶわ、くらいの緩さで各派間の交流というか人の行き来もあった。

※「次の土曜日にこれとこれとこれやるからどれに参加するか選んでね」という感じのサークル内の予約制だった。

派閥というか実質別サークルみたいなもんだったんだけど、当時の大学システム的に、大学のスペースを抑えるためにひと纏まりになってる方が効率が良かったのよね。

サークル会長副会長書記って役職は一応あったんだけど、そんなサークルから本当に事務連絡係みたいな感じで、クソオタの集団の中で比較コミュ力があるとか事務作業ができる奴が役割押し付けられてる(投票制で否応なしに指名されていた)ってのが実態だった。

俺は2年生の時に副会長指名された。サークル内の役職とこれから登場人物は以下のとおりだ。

何があったか伊達のせいでサークル方針で揉めた

伊達が各派閥単独サークルにしようと言い出した。だったら伊達が主にMtG派閥の同じ思いの奴らを集めて抜けてくれればそれで良かったんだけど、自分ではそういうことをせずに、分かれたあとにどうするのかとかを全部、小西と俺とうどんで決めて報告しろ手続きもお前らがやれ、みたいなことを言ってきたわけ。

で、すげえくだらない言い争いみたいなのは2カ月くらいあって、最終的には小西と俺とうどんとで話し合って、結論としては伊達を除名・サークル出禁にしようということが決まった。

俺はアホ丸出しで、その時点で小西伊達が付き合ってることに気付いていなかった(何故かだいたい二人並んでサークル会場に現れるな、くらいにしか思っていなかった)。

除名・出禁を決めた翌日午前3時

一人暮らしだった俺の部屋の固定電話が鳴った。

固定電話にかけてくるのなんて親くらいしかいなかったので、何か緊急事態かと俺は飛び起きて電話取った。

伊達「おう、小西から聞いたけど俺を除名するんやって?」

伊達じゃねーか!(前会長なのでメンバーの住所電話番号を知っていた)

伊達「お前勇気あるなあ? お前の家の鍵くらい俺が開けられるってわかってるよなあ?」

普通恐喝である

今にして思えば普通警察相談すればよかったわけだが、まだ実際に事件発生してないのに警察対応してくれんのかな? てのが当時よくわかんなかったし、ぐ警察相談しても伊達が自宅に来る方が多分早い。

もし自宅から逃げ出しても、伊達が入り込んでたりするかもしれないという恐怖心はガチで俺は本当に震えた。

そして泣いて許しを請った。俺は伊達恐喝に屈したのだ。今思い出しても人生で最も屈辱を感じた瞬間ワースト3に確実に入る。普通に思い出して本当にムカつく。

伊達「優しい俺が、お前の家に侵入するとかするわけないやないか(笑)

とか言いやがったんだぜ、あの野郎

その後

約1年後に、結局、ボドゲ派とTRPG派の8割くらいを俺が引っこ抜く形で、俺が別のサークル立ち上げた。

伊達は「俺が逃げた」と認識していたらしく(いやまあ事実そうなんだけど)、やたら機嫌が良かった。

そもそも小西うどん経由で「あいつが仲間連れて出て行ってくれたらええんやけどな~」とか伊達が話していると聞いたのでそうしたのである

その後のその後

伊達大学を6年かけて卒業し、小説家になるとか言いながら小西に養ってもらっていた。

男女のことなので他人がどうこう言うもんでもないが、何で小西伊達のことをそんなに好きだったのかよくわからない。普通に他にもっといい男いただろうと思うのだが。

風の噂レベル伊達小西結婚して子供も産まれた的な話を聞いた。憎まれっ子世に憚るってこういうことかと思った。

なんというか、自分に対して悪意を持ってて本人がその気になれば家に侵入できるっての、本当に怖かったよ。

2024-01-08

リアルぶったフィクションでの慢心糞野郎許せない

例えばワンピースとかトリコぐらいのリアリティであれば慢心糞野郎が出て来ても漫画の味として分かるんだけど、リアル系能力漫画、例えばハンターハンターで念能力者同士の戦闘になれば、どんなに弱そうなやつ相手でも1/2の確率初見殺し喰らって死ぬのに、なんでクククとか笑ってピクニック気分なんだよと思ってしまう。

今日ジャンプラの将棋漫画とか、プロ同士の対局なんて藤井聡太でも2割は負けるのに、C2同士の対局で相手舐めるとか絶対有り得んわ。高校スポーツ漫画敵方もそんなやる前から100%勝つ自信があるのはおかしいやろ。

それ系で言えばボドゲ漫画は「1回戦の相手はガキじゃね〜か」みたいな噛ませおじさんを出しがちだけど有段レベル大会エントリーしてるガキなんて一番怖いからな。

今覚えばジョジョはその辺ちゃんとしていた気がする。「相手が勝ち誇った時、そいつは既に敗北している」まさに至言や。リアル系バトル漫画特に理由なく慢心糞野郎を出さないようお願いするで。

2024-01-04

[]2023年前半に読んだ本

1月

読書12冊+α)

アラン・デケイロスサル大西洋を渡った 奇跡的な航海が生んだ進化史」

ラッタウト・ラープチャルーンサップ観光」★

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第S1話 スメルズ・ライク・イーヴル

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第S2ステアウェイ・トゥ・ワンダーランド

ルイジ・ピランデッロピランデッロ戯曲集I 役割ごっこ/作者を探す六人の登場人物

アゴタ・クリストフ悪童日記」★★

アゴタ・クリストフふたり証拠

アゴタ・クリストフ「第三の嘘」

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第S3話 シー・キャント・エクスプレイ

アゴタ・クリストフ「昨日」

マイケル・カニンガムめぐりあう時間たち 三人のダロウェイ夫人

日経アーキテクチュア編「危ないデザイン 建設設計運用に仕える知見を事故に学ぶ

繁田信一「殴り合う貴族たち」★★★

池澤夏樹「ワカタケル」

M・R・オコナー絶滅できない動物たち 自然科学の間で繰り広げられる大いなるジレンマ

美術館博物館

諏訪敦「眼窩裏の火事

府中市美術館常設展

特別展「毒」

映画

「すずめの戸締り」

その他

ボドゲ(クイックショット、マーダーミステリー・想いは満天の星に、ワードウルフ

金沢ハイキング

イチゴ狩り

友人のブログで見かけた本や、別の友人から紹介された本や、旅先の十和田市図書館で見かけた本を読んだ。アゴタ・クリストフは再読。昔は低く評価してしまったが、再読して正解。引越し先にも持っていきたい。

2月

読書(13冊)

ビー・ウィルソンキッチン歴史 料理道具が変えた人類食文化

ティーヴン・J・ダブナー 、スティーヴン・D・レヴィット「ヤバい経済学 悪ガキ教授が世の裏側を探検する 増補改訂版」★

千葉雅也「デッドライン

千葉雅也「オーバーヒート

山下いくとEVANGELION ANIMA 1」

山下いくとEVANGELION ANIMA 2」

山下いくとEVANGELION ANIMA 3」

山下いくとEVANGELION ANIMA 4」

山下いくとEVANGELION ANIMA 5」

繁田信一「平安朝の事件簿 王朝びとの殺人強盗汚職」★★★

天野 忠幸『三好一族戦国最初の「天下人」』

倉本一宏「平安京の下級官人」★★

美術館博物館

レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才

MOA美術館 名品展 国宝紅白梅図屏風」』

特集陳列 人間国宝中野孝一 蒔絵展」

活字 近代日本を支えた小さな巨人たち」於・横浜市歴史博物館

その他

イチゴ狩り

特に平安時代思い入れがあるわけではないが、何となく読んでいる。

千葉雅也はゲイコミュニティの様子が描写されていて面白い。ただ、作者がどちらかと言えばインテリ寄りなので、わかりやすく書いてくれているだけってのもあるだろう。

EVANGELION ANIMA」は新劇場版に流れた設定があるだろうかと思って読んだ。とはいえ、シン・エヴァンゲリオンでいろいろな感情成仏したため、考察を深めるにはいたらず。

3月

読書10冊)

高村光太郎智恵子抄」★

川田伸一郎「モグラ博士モグラの話」

ジャスティン・O・シュミット『蜂と蟻に刺されてみた 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ』

尾脇秀和「壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分」★★★

尾脇秀和「氏名の誕生 ――江戸時代の名前はなぜ消えたのか」★★

ロブ・ダン「家は生態系 あなた20万種の生き物と暮らしている」

鈴木由美「中先代の乱-北条時行鎌倉幕府再興の夢」

ジャン=アンリファーブル著、奥本大三郎訳「完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 上」

関幸彦「刀伊の入寇 平安時代、最大の対外危機」。

ジャン=アンリファーブル著、奥本大三郎訳「完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 下」

映画

「シン・仮面ライダー

平安時代だけでなく。南北朝江戸時代について読んでいる。

かつて友人に「最近はあまり文学が読めなくて困る」と愚痴ると、「おっさんになると政治経済歴史生物学の本を読むことが増える」という返答が戻ってきた。

まり感情を揺さぶられたくないと感じてしまっているのか、歳月がある程度風化させたものに関心が向かうのだろうか。

現に「ファーブル昆虫記」を読み始めた。最近は何が読みたいのかがわからなくなってくると、やたらと巻数のある本を読むことが多い。昨年も「旧約聖書」を通読したし、その前は「聊斎志異」「三国志」「西遊記」、その前は「ラーマーヤナ」や「ガラン版千夜一夜物語」を読んでいる。

4月

読書11冊+α)

中村彰彦脱藩大名戊辰戦争 上総請西藩主林忠崇の生涯」

下村智恵理「AN-BALANCE:日本非科学紀行」第3話 魔の山を走れ

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第2巻 上」

梅津和夫「DNA鑑定 犯罪捜査から新種発見日本人の起源まで」★

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第2巻 下」

遠藤秀紀ニワトリ 愛を独り占めにした鳥」★★

日経サイエンス2023年5月号」

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第3巻 上」

嘉数次人「天文学者たちの江戸時代 暦・宇宙観の大転換」

ジャン=アンリファーブル奥本大三郎訳「ファーブル昆虫記 第3巻 下」

フレデリッククレインス「ウィリアムアダム家康に愛された男・三浦按針」

高野秀行清水克行「世界辺境ハードボイルド室町時代」★★★

美術

ルーヴル美術館展 愛を描く」展

映画

ウィリーズ・ワンダーランド

高野秀行は定期的に読みたくなる。

5月

読書12冊)

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第4巻上」

スージー・ホッグ「5歳の子どもにできそうでできないアート 現代美術コンテンポラリーアート100の読み解き」★★

スージー・ホッジ「世界をゆるがしたアート クールベからバンクシーまで、タブーを打ち破った挑戦者たち」★★★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第4巻 下」

田中康弘「ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで」★

田向健一「生き物と向き合う仕事」☆

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第5巻 上」

渡邊大門流罪日本史」☆

笠谷和比古武士道精神史」

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第5巻 下」

堀越啓『西洋美術は「彫刻」抜きには語れない 教養としての彫刻見方

グレイソン・ペリー「みんなの現代アート 大衆に媚を売る方法、あるいはアートアートであるために」☆

漫画

映画大好きポンポさん」 *pixivで。

ルーブル展で見かけた美術書が無性に読みたくなる。

また、先月の鶏に続いて、食肉にまつわる本を読んだ。屠畜の現場についての本も読みたくなったのだが、関心がほかのテーマに移ってしまった。「昆虫記」を読んでいると、当時のヨーロッパの屠畜について書かれているのも興味深い。

6月

読書10冊)

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第6巻 上」

新渡戸稲造山本博文現代語訳 武士道

関幸彦「英雄伝説日本史」★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第6巻 下」

安廷苑「細川ガラシャ キリシタン史料から見た生涯」

渡邊大門清須会議 秀吉下取りスイッチはいつ入ったのか?」

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第7巻 上」

武澤秀一『伊勢神宮の謎を解く アマテラス天皇の「発明」』★★

池上俊一動物裁判 西欧中世正義コスモス」★★★

ジャン=アンリファーブル「完訳 ファーブル昆虫記 第7巻 下」

美術

マティス展」

「ABSTRACTION 抽象絵画覚醒と展開 セザンヌフォーヴィスムキュビスムから現代へ」

特別展古代メキシコ

ガウディサグラダ・ファミリア

読書を休んだ日が多い割にはまあまあのペース。昆虫記は8月の中頃に読み終わるだろうが、旅行にまでに間に合うかはわからない。間に合わなくても構わない。

当時はそう書いていたのだが、なんだかんだで間に合っている。

こうしてみると美術展には毎週行っていることになる。旅行先で絵画ばかり見るのにはもう飽きたと口にしているものの、そうでもないのかもしれない。それとも、歴史神話知識で「読解」できてしま西洋古典絵画に飽きているのか? だから博物館歴史遺物により惹かれるのか。

【続き】

[読書]2023年後半に読んだ本

2023-12-27

最近流行ってるTRPGっておままごととなにかちがうの?

彼氏に呼ばれてボドゲカフェについて行ったけど幼稚すぎて呆れてしまったわ

ゲームでも下らないのに役に入り込んでなにしてんだか…

一応彼氏青学出てるって言ってたけど、途中こいつ学歴詐称なんじゃないか?って思ってしまった

こんなんでも同僚なんだよなー

私よりも学歴営業成績も悪いけど日本の最大手企業には入れてんだよなー

コネなのかな?

このバカ捨てる?

ごっこ遊び幼稚園卒業してほしいよ

2023-12-22

anond:20231222150108

メンバーはオトン、オカン、ジジ(オカン父)、ババ(オカン母)、姉ちゃん、姉ちゃん旦那、俺や

観光地はなくてみんなで近所の寂れた神社初詣することだけは決まってる

たぶん両親や祖父母質問攻めにするなり構い倒す未来が見えるからなんつうか適度な距離感ボドゲ抱えて待ってようと思う

カタン開発者調べたら結構おもしろそう、探してみるわ

2023-09-10

俺も「鬼ごっこモンハン飲み会を一緒にやる仲間」はいたけど、「俺自身友達」は一度も居なかったと感じてる

友達いたことがなかった」気がする人の一つのパターンたまたま提供できるのでちょっと聞いてみてくれないか

俺はさ、「特定コンテンツを一緒に遊ぶためのプレイ人数稼ぎ」より上の関係になったことがある気が全くしないんだよな。

コンテンツの方が「友達」で、一緒に遊ぶ人間は「友達友達」でしかない感覚というかさ。

たとえば、ポケモン通信進化させるために友達必要だとして、それは本当の友達ポケモンというゲームの方であって、人間友達はそのための中継機でしかないとも言えるんじゃないかって話。

俺がそういう態度で人と接してしまっていただけなのか、周りもそうだったのか知らないんだけど、ずっとそうでしかなかったように思う。

まあでも多くの人にとっても最初はそういう風に人間関係が始まるんじゃね―かとは思ってるんだよ。

恋愛における一目惚れとかは別にしてさ。

共通趣味がある所から話題が広がって、そこから一緒に行動して、そのあとでようやくコンテンツを通じた「友達友達から人間同士で「友達」になっていく流れがあるんだろうなって。

その人間同士の「友達」になった経験ってそういや俺にあったっけと思いだそうとしたんだが、どうも無いっぽいんだよな。

ボードゲームをやるためにボドゲカフェに行って、そのあと飲み会をしてから解散って流れでも、ボドゲと酒が俺達にとっての本来の「友達」であって、俺たち自身がお互いに人間として興味を持ってるかというと微妙な気がしてならんのよ。

たとえば飲み会なんかで「お前と話してると酒が不味くなる」みたいな言葉が出ることがあるじゃん

あれってつまり「酒を美味しく飲むための手段としてお前と話してるんだから、酒が不味くなったら本末転倒じゃねーか」って意味なわけでさ、まさしく酒のほうが「友達」で、目の前の相手は「肴」でしかないってことだよな。

俺ずっとそういう友達関係しか築けてなかった気がしてならんのよ。

友達幻想なんて良く言われるけど、お互いに対して人間として興味を持って接する関係ってのは実在してると思うんだよな。

特に理由はないけど一緒につるんで、一緒にやれば何でも楽しいみたいな関係がさ。

俺の今までの友達関係ってその辺がひっくり返っていて、モンハンにハマっているときはクソ野良を除けば誰と遊んでもそれなりに楽しくて、逆に自分が飽きてきたら友達に誘われて遊んでもクッソつまんねえのよ。

あるコンテンツ経由で仲良くなっても、どっちかがそれに飽きたら解散して行っちゃう感じ。

ネトゲで仲良しグループジプシーしてる人たちいるけど、ああいうのが全然からないんだよ。

楽しいと思ったゲームをやりこむための手段としてギルドに集まっているだけなのに、なんでギルメンとの人間関係でやるゲームを縛られなきゃいけないんだろうって考えちゃう

人間に興味がねえってことなんだろうねつまり

まあこれがいわゆる「本当の友達を作れないし、本当の友達必要としないタイプ人間」って表現をされる人種の正体なのかもな。

自身の単品としての人間的な魅力が低いか人間同士として友達関係で直に結ばれねえだけなのかもだが、それを努力して解決しようって気になるほど他人と直で「友達」になりたいとも思ってねえんだよな。

たまに寂しくなることもあるけど、だからって「友達」を作るために自分人生スタイルを大きく捻じ曲げたいとまでは思わないんだな。

そうやって無理してもどうせどっかで疲れて喧嘩別れみたいなオチがうっすら見えてさ。


「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん