「出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出生率とは

2010-11-30

出生率を上げたければ

避妊具及び中絶違法にすればいい。

それで驚くほど出生率はあがるだろう。

きちんと育てられない子供も増えて、将来的に犯罪率もあがるだろうけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20101130162128

全然足りないんじゃ少子化はとめられないんだよ。

アメリカたいシングルマザー子供手当でご飯食べられるようにならないと。

それか、フランスたい中絶を禁止して、その代わり産まれてきた子供は国が責任を持って育てる方針にするとか。

そういや、中絶を禁止した出生率ってどのくらい上がるんだろう。

少子化の原因は「機会均等法で自活できるようになった女性意識変化」による未婚率の増加と晩婚化

出生率には未婚女性も含む

 平成17年出生率は1.26。しかし「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」は間違い。

 この調査の対象者は「15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」。

 つまり、『未婚女性も調査対象とされている』。

■《1夫婦当たりの平均出生児数》は?

 昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年は2.21。

 つまり、『1夫婦あたりの子供の数は変わっていない』。

■では、なぜ出生率が下がるのか?

 一番の原因は未婚にある。

 30代女性の未婚率の推移を見ると「昭和45年は7.2%」だったが「平成17年は32%」まで増えている。

 つまり、『30代女性のうち3人に1人が結婚していない』。

政府が取るべき対策

 1夫婦当たりの平均出生児数がほぼ変わっていないことから、育児環境改善は解決策ではない。

 1番の問題は、明らかに結婚しない女性が増えていていること』。それは男性の未婚率の増加も招く。

 →「独身女性税」の創設が、最も有効な対策。

 →★25歳以上の独身女性は、所得の有無に関わらず「年額100万円」の納税を義務とする。

■参考資料

 ◇出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ)

 ◇平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ)

 ◇年齢別未婚率の推移(総務省調べ)

2010-11-23

社会規範に反する性行為?

http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011190604.html

殺人国家転覆も実際に行ったら犯罪であるが、映画動画漫画小説において表現する事は犯罪ではない。

しかるに、性行為については表現する事自体が犯罪であるとするのが今回の都条例である。

 

社会規範に反する性行為についての表現規制が可能になったら、次は、社会規範に反する行為についての表現規制が可能になる。社会規範に反する行為には、たとえば、政治家に対する批判や、現在日本に対して侵略行為をしている他国への抗議活動などが想定される。

社会規範」は、罪刑法定主義よりも広い範囲で言論表現の自由を取り締まるマジックワードになりうる。

立法権を持つと、言論表現の自由に対する規制をしたがるのは、どうしてなのであろう?

 

結婚する人が減り、離婚する人が増え、出生率が低下するばかりという現実に対して、コミックアニメゲーム青少年の性衝動を発散させてしまっているというのであれば、

結婚できる経済環境や、離婚が不利になる社会制度子供を産み育てる事がメリットになる状況を作り出すのが政治家の本分であろう。

 

結婚するのは日本人結婚すれば国籍が取れるという不良外国人ばかりという現実戸籍扱い部門の統計資料を直接見れる立場に居る知事ならば危機感を持って当然であるが

本来の対策を怠け、そればかりか言論表現の自由規制して善悪理非の判断の出来ない人民を増やそうという愚民化政策を実行しようとしているのである。

税金無駄いであるのだが、知事の肝いりということで、筋の悪い話が何度でも繰り返される。

次の選挙で落として、首を挿げ替えるしかないが、さて後任は誰がいいか

2010-11-14

希望子供

 ふと思ったけど微生物人間も同じような繁殖過程をたどる。

 微生物は4つのフェーズでその増殖曲線を描く1、誘導期、2、対数期、3静止期、4、死滅期。ようは定着してぷりぷり生みまくって(実際は分裂か)、疲れてだらけるって感じ。細かい話は教科書でも読んでください。

微生物場合この過程をたどる原因は主に栄養だ。つまり食いもんがあるだけ増えて不足しだすと、増えるのが止まって減り始める。

 それで上の過程を人間に当てはめて考えてみた。主に日本で。

 まず誘導期は戦争終わってすぐ(1950年くらい?)、食い物ないし、インフラもないし、ついでに男も少ないけど、日が経つに連れて環境が安定してくる。

 戦争経って10年くらい、ここでやっと飯とかそこそこ出回ってくる。インフラ急ピッチで進む。ここら辺から俗に言う高度経済成長期に入る。微生物で言えば対数期。人口めっちゃ増えだす。これが20年くらいは続くのかな。

 それでだんだん減速してきて1980年代だいたいここらで人口的には落ち着いてくる。たぶん。(なぜ多分かといえば調べるのがめんどくさいので時期的には結構適当物質的にもかなり豊か。俗言う飽食の時代に突入バブルとか。

 1990年。ここらへんから急速に出生率が低下。たぶん。(ryバブルもはじける。人口も頭打ち。微生物で言えば静止期。ここら辺で恋愛ビッドオファーが急速にかみ合わなくなる。(おかげでアッシーとかメッシーとか言ってた腐れマンコがあまりだす、リサイクルは可能ですか?)

 現在死滅突入。もう全然子供生まれてこない。生めないのか生まないのかは若干議論の余地はあるにしてもとにかく人口が減り始める。しかし物質的には未だに豊か。

 んで何が言いたいのかやっと本題に入る。ここで不思議のは(別に不思議じゃないかもしれないけど)まだ日本においては少なくとも物質的にはいくらでも同属を養う余力はあるように思われる。さっきの微生物と似てるとかって言う理屈だとまだまだ増えるよね。でもなぜかみんなまったく生もうとは思えない。(金がないから生めないんだって言う意見却下でお願いします。)

 ではなぜか。なぜ日本と言う共同体内では子孫が増えなくなったのか。原因は希望だと思う。人間希望を食べて増える。ある共同体内に希望が蓄積されているとして、それが多ければ多いほど人口は増える。でも希望無限じゃないので食い尽くされてくるとだんだん増えなくなる。色々理屈をこねてみんな産もうとしなくなる。正直今の日本には希望が足りないんだと思う。

 8割くそ作品の村上龍の数少ない名作に希望の国のエクソダスってのがあるんだけど、その作品でポンちゃんっていう中学生がこんなこと言ってた。(正確ではない点はご容赦を)

「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。 だが希望だけがない」

 パンドラの箱でも残ってたものがこの国にはない(まったくの0でないにしたって)!なんてこった!

 さらに希望について2000文字くらい書いたけどもう止めておこう。結局のところ、じゃあ希望を増やすにはどうしたらいいのか?と言う問いに対する答えを僕は見つけることはできていないから。(とか言うけど実は解決策は正直ある。でもこんな感じで終わったほうが色々いい気がした。と言うのも嘘で書くのがめんどくさくなった。)

2010-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20101108221837

中国は既に少子高齢化がかなり進行してきてるんじゃなかったっけ。

http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&ctype=l&strail=false&nselm=h&met_y=sp_dyn_tfrt_in&scale_y=lin&ind_y=false&rdim=country&idim=country:CHN:JPN:IND&tstart=-315619200000&tunit=Y&tlen=48&hl=ja&dl=ja

これによるとインドも順調に出生率減少してるな。

ていうかググった瞬間にこれ出てくるグーグルビビった。

子供の頃は人類核戦争とかで破滅的に滅亡するんだろうとか思ってたけど、実際は社会経済システム不具合によって緩慢に消えていくという線が濃厚だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20101108212343

なぁ、

年長者が若年者を搾取するシステム

子供のころから労働力として有効活用でき、かつ社会保障がなく老後の生活を子供に頼ることになる社会

の違いって何?

子供に掛かる負担の割合なの?

政府が介在するか否かなの?

ついでに言うと、年金の需給年数は段階的に引き上げられてるが、出生率増加して無いよ?

2010-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20100908214709

昔は無痛分娩が多かったならその理屈成り立つけど実際は沿うじゃないのでは?アメリカだって移民とか貧乏人のほうが出生率高かったはず。

http://anond.hatelabo.jp/20100908220729

専門家が無視してるんだからないと思う。

先進国っていっても、すごく先進国からかろうじて先進国までいろいろあるから。

先進国の仲間入りしようとしてる中国とかインドとか、無痛分娩率が低くたって出生率は高いだろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20100908214709

専門家が無視している少子化要因で、ズバリ『痛いから』、

これが少子化の最大要因じゃないか」と看破していた。

この「少子化の原因は痛いこと」の根拠は書かれていた?

例えば先進国における出生率と無痛分娩に相関があるとかそういうの

それとも酒井順子さんが思っただけ?

2010-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20100828200712

出生率を上げるためにあらゆるエンターテインメントを半減させてはどうか。

ゲーム映画音楽書籍について高額の税金をかけるとか。

インターネット禁止とかどうだろう。

2010-08-23

http://anond.hatelabo.jp/20100823095939

晩婚化と出生率の低下は先進国にかなり広く共通してるから、日本独自のイエ制度で説明するのはちょっと。

やっぱ女性社会進出じゃないの?

個としてのよく生きることと、母として生きるのは両立がかなり難しい。

2010-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20100818123128

さらに横だが。

出生率を上げようとする政策は時間がかかりすぎるよ。

たとえば、フランスなんて出生率が高いが、あれは第2次大戦より前からずっと子供を増やそうと努力しているからだ。

70年かかっていまのレベルの成果だ。

子供を輸入してきたほうが早い。

2010-08-12

上念司が「デフレの原因は人口問題だとかいうトンデモ」と…の続き

http://anond.hatelabo.jp/20100812120303の続き

.

http://twitter.com/smith796000/status/20881186689

>大体、韓国日本より激しく少子化ですが、デフレじゃなくてインフレですけど。

少子化出生率の事を指すなら見当違い。激しくフライング

問題は現在生産年齢人口比率。リフレ派は"期待"を重視してるので、今の出生率が低いと将来が不安になって…と計算してるのかもしれないが、

経済は期待より現在の実データで動く。

現在韓国生産年齢人口的にはボーナスステージ(発展期)であり、人口オーナス(衰退期)の日本とは違う。韓国インフレで何ら不思議ではない。

ただ、少子化は将来の韓国に禍根を残す。『デフレ期の日本』とは『2020-2030年韓国』と生産年齢人口比率(高齢化)的に重なるので、

その頃 韓国デフレに陥ると思われる。

2010-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20100806004539

なんかイメージ的には、「誰が誰を養うか」ということかと思ってたけど。

本質的にはそれだけの話、という理解でOK。経済成長厨の人だと「そもそも人口減少で経済規模が小さくなること自体まかりならん」という意見もあるけど、まあその意見をおいておけば「非生産年齢人口子供+老人)の比率高杉」というだけの問題と考えていいです。

問題は100年くらい後の「定常状態」ってのが今よりだいぶ非生産年齢人口の比率が高い状況だから、今のような暮らしは無理ね、と言う点と、「定常状態」に行き着くまでの100年くらいは、非生産年齢人口が5割オーバーとかとんでもない状態を経過しなきゃならないね、という点。

詳しいデータは社人研が出してるから見てみるといいかと。今後50年くらいはこの予想の範囲で外れようがないくらい正確な代物。

http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/suikei07/suikei.html

なんでそうなっちゃうか、というと自分シミュレーションでもしてもらわないと、実感しにくいと思うんだけど、出生率(あるいは死亡率)が1世代くらいの間に急に変化しちゃうと、どうしたって人口構成に歪みが出ちゃうってことです。

http://anond.hatelabo.jp/20100806003545

一時的に50%割るといっても現時点でも50%前半ぐらいだからあまり変わらないといっていいのでは?

あと諸外国より高齢者の就業率が高いことも考えればそれほど大騒ぎするような事態にはならんと思う。

それより不況失業率や非世紀率が高まってることのほうが出生率が1.0になるか1.5になるかよりもっと大きい影響がありそう。

http://anond.hatelabo.jp/20100806000658

うーん、「老人と現役世代の比率だけ比べるプロパガンダ」よりましなんだけど

将来の労働力が増えるといっても出生率を高いまま維持するなら、将来の子供も老人も増えるので、

子供も非生産年齢人口だから、そこもカウントしなきゃ、はいいんだけど、

人口に占める労働者の比率はあまり変化しない。

もやっぱり間違い。これから始まる第2次人口転換(高齢化社会)で最大の問題になるのはピーク時にどれだけ非生産年齢人口の比率が大きくなるか、ということ。

日本だと女性就業率の低さにバッファがあるとしても、一時的に就業者比率が50%割っちゃう可能性が高い、てのが大問題。

これを緩和するには、2050年とかのピーク時に備えて、まだ余裕があったここしばらくについては出生率は上がっていた方が良かったんですよ。なんでそうなるか、というのは実際にシミュレーションしてみないことには説明は難しいんだけど、要は「出生率が低い」ことに問題があるんじゃなくて、「急速に出生率が(低い方に)変化した」ことが問題で、どうしても一時的にひどい状態になっちゃう、ということ。(急に高くなっても実は似た問題は出てくる)

まあ、この変化は既に起きてしまったので、今から出生率向上を頑張っても、今世紀中くらいは焼け石に水にしかならないんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20100805232759

それって合成の誤謬はないのでは?高齢化が進んで老人が増えてるときに子供まで増やせばますます生活苦しくなるのは個人レベルでも国家レベルでも同じ。子供も老人も養われる側であることにはかわりがない。医療介護年金予算が増え、退職で税収が減る上に保育教育予算も増えて、出産育児女性の就業率も下がるので、さらに税収は減る。将来の労働力が増えるといっても出生率を高いまま維持するなら、将来の子供も老人も増えるので、結局養う人と養われる人に比率はあまりかわらない。老人と現役世代の比率だけ比べるプロパガンダ蔓延してるが、子供の比率と女性の就業率低下も考慮すれば、総人口に占める労働者の比率はあまり変化しない。にもかかわらず「人口が減るのはとにかく大変だ」「どんな犠牲を払ってでも増やせ」と思考停止して出生率を上げるか移民を導入すれば生活が楽になるかのように勘違いする人がすぎる。

2010-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20100730074623

ふがいない男性が多いってことだけが、結婚しない人達・晩婚化・少子高齢化の原因じゃないような気がした。

男性がふがいないかどうかとは関係なく、先進国では少子化デフォ。(仏米のぞく

いま経済的には韓国とかシンガポールとか熱いけど、両国とも日本より出生率が低い。

シンガポールとか、1.08とかだったように思う。

ヨーロッパ出生率が高い国は、婚外子が多いからだと思う。

増田だって、スペックが低いって言うけど、その年収のまま発展途上国へ行けば、超高所得モテモテだと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100730045349

よくわからんが、それは子供は一人しか産まないつもり とかそういう意味

出生率を考えると二組に一組~三組に一組の割合で第二子を生んでいるわけだが

表3 をみろ 第一子に限れば二九.五歳だよ。

この場合は第一子の事を言っているわけだから、表2-1からは第二子の数を引かないと望むデーターは出てこないよ。

二人目は産まない事が前提か、二人目はすぐさま産むつもりというなら、それはかまわないが 経済的にキツイぞ?年子は。

2010-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20100726005813

思い込みが激しいようだが、

男女のバランスが等しくない=男尊女卑文化形成

って話でしょ?

出生率が高いことは男女の人口比構成に寄与するだろうけど、それは上の等式を満たす助けにはならないよ。

2010-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20100721173154

社会人生活の前半が苦しかったら出生率上がるわけねえじゃねーかw

アホはすぐ大元の論旨や目的忘れて

3秒前の問題の答えだけ出して「どや」って顔するから困る

リアルでも仕事でもこういう奴が結構居る

出生率を上げるより

労働できない人口を下げるべきだ

まず障害者は要らない

定年をあげろ

賃金を下げろ

日本人は本来今の生活水準なんて維持できないはずだ

出生率を上げたいなら、年金無くせ

子供というものが投資から嗜好品になって久しい。今は子供に頼らずとも老後が送れる。人生、一寸先は闇だが、蓄えがあればなんとか生活できる。

そこで俺は、蓄えても生きていけない状況が生じればどうなるか考える。

年金を1/100にカットし、医療負担率を増加させた上で、デイケア老人ホームへの助成を一気に絞る。民間の年金は大幅に規制する。

高齢の生活困窮者が大量発生するが、当然、生活保護は増やさずシーリングを掛ける。安楽死はこれを認めない。自殺した場合は、精神疾患が原因でない限り、自殺税として遺産および墓地や遺骨を含めた遺品の100%を徴収する。

公的セクター財政好転することは無論だが、変化はそれだけではない。身寄りのない人間が生きていけない社会では、子供に頼らざるをえない。結婚圧力、養子を含めた子供への圧力はずっと高くなる。なにしろ生きていけないのだから。

子供なしには生きていけない国は第三世界のどこにでもあり、人口を増やすことに大いに成功している。前例バッチリだ。

極論・暴論であることは疑いない。ここで俺はありうる批判について思いをめぐらす。

政府が投げ捨てた社会保障をだれが負担するかといえば、家庭だ。実質的には子供にのしかかる。低所得層は今まで国が担っていた分を押し付けられ、貧困からの脱出がさらに困難になる。これについては年金と保健の大幅削減によって浮いた金を使うことで再分配可能だ。

一般に高齢になるほど世代内格差が大きくなる。困窮した独身高齢者から制度に殺されていく非情な国だ。だが、政府独身という生き方を禁止していない。普通の人は生きていけないだけ。

そのくらいやってみろ、そんなに出生率が大事ならな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん