はてなキーワード: 京速計算機とは
来月で25歳になって、被選挙権を得る俺が本気で日本を立て直すための戦略を考えてみた。
・法人税減税。
・消費税増税。どう考えても仕分けや埋蔵金みたいな小手先の策で対応できるとは思えないので、
・札証、名証、福証等の地方取引所、東工取、東穀取のような商品取引所を大証に統合。
大企業中心の東証に対する、地方、新興、商品主体の取引所に再編。
・製造業の大規模投資の税制優遇。韓国台湾のハイテク産業に対抗する。
・林業の近代化。林道整備、機械化、製材所、流通経路を含めた改革のバックアップ。
北方領土は2島返還で手打ち。経済水域は割と広いので名を捨てて実を取る。北の備えを南西にシフト。
・本気で常任理事国を目指す。新興国にインフラ売り込みをがんばる。
・FTAの推進。同時に利権の温床になっている中小農家の淘汰してJAを解体。専業農家、企業参入を優遇。商品作物輸出を図る。
・ミサイル防衛の推進。
・核武装はしない。維持費用がヤバイのと、不謹慎な話だけど世界で唯一の被爆国という立場を外交に生かすため。
・次期主力戦闘機はF-35を買う。三菱にはT-4後継の練習機の生産で仕事を維持。同時にこっそりF-3開発推進。
・F-35はVTOL型を購入して、いざとなったらDDHを軽空母にするぞというポーズを取る。
アメリカ空母で着陸訓練をさせてもらう。ただし、本気でやばくならない限り軽空母保有はしない。
・普天間基地の下地島移設。基地問題と防衛力維持の両立を図る。
・陸自のヘリの国産化。UH-X、AH-XはOH-1ベース。がんばれ川崎。
・若年層が高齢者を支える仕組みは限界だと思うので、同世代内の相互扶助の仕組みみたいなのができないか考えてみる。
・少子化なのに小児科医、産科医の不足、保育所の不足。よくわからないので詳しい人に頼む。
具体的には、
・首都圏高速道路網(圏央道、外環道、中央環状道)の整備。渋滞の緩和
・中央リニア完成と同時に伊丹空港を縮小してビジネスジェットの拠点に改装。国内線は関空に。
・なにわ筋線を建設して関空アクセスの改善。関空を西日本のハブ化。
北陸は名古屋とのアクセスを考慮して米原ルート。リニアがあれば東海道のキャパも問題なし。
石油・天然ガスの中東依存脱却と、製造業の競争力強化の観点で考える。
・地球環境変動のメカニズムを研究するための衛星、スーパーコンピュータ予算を増やす。
・ただし京速計算機みたいな無駄遣いはしない。東工大のTSUBAMEみたいな効率的なヤツをたくさん作る。
・安全保障と絡めて、早期警戒衛星の開発。ミサイル防衛の強化と宇宙開発の官需を作る。
・というか、有人宇宙開発やろうぜ。
・大規模な風洞実験室を北海道に整備。航空宇宙産業の強化と、地方振興を同時に図る。
・これらの財源は、排出権取引みたいな馬鹿らしい枠組みから離脱して捻出。
・レアアース代替材料の開発推進。
・広い領海を生かして海洋資源の調査推進。
・まともなNPO/NGOが活躍できる仕組み作り。昔バイトしたときの経験から考えて、
名誉欲の強い定年退職じじいや、勘違い主婦、自分探しの若者しかいないのが原因。
まじめな失業者や無職がNPO/NGOに参加していると職歴として認知されるような空気を作る。
最近警察がやってる路上駐車の取り締まりや、飲酒運転の罰則強化なみにしつこく政府広報すれば空気は変わる。
解雇規制の緩和するからには引き替えになる政策が必要だし、起業の増加につながるかもしれない。
・選挙区の一票の格差是正。都市部や若年層に不利すぎる現状を打開する。
・官僚に政策を丸投げせずに党でシンクタンクを保有して政策立案能力を高める。
働き口の少ない文系ドクターの受け皿になって、ドクターの雇用問題を考えてますよアピール。
以上、長文失礼。
全ての医療行為が命に関わるかのような言い方は明らかにミスリードだし、仮に命に関わるとしても、採算を度外視してよいということにはならない。
3.>国民的な議論・慎重な検討が必要。方向性もまだまだこれから(方向性すら決定ではない)
と言いながら、最終的には
>仕分け人15名中11名の同意が得られているので方向性としては保険外にする方向で。
つまり、やはり最初から結果ありき
仕分け人たちの間で大方のコンセンサスが取れた事項について、WGとしての結論を出すのが結論ありき?
スパコン騒動に関しては、それであってる。
京速計算機に関しては以前からも是非があったのは確かで、「スパコン投資」と「京速計算機PJ」の是非は別問題。
ただ、(「全研究者を代表する意見」という意味ではなく、「特定の分野に限らず、どの分野でも上がっている」という意味での)研究者コミュニティ全体として危惧していることは、京速計算機以外の理系予算、特に若手支援とか、継続支援が必要なインフラ的予算も削られていることと、今回の件をきっかけにして、なし崩し的に予算が削減されていくことを危惧している。
「(道具が)1番じゃなきゃダメなんですか?」というのは、まぁ間違っちゃないんだけど、「(成果達成・成果効果が)1番じゃなきゃ」学術的には業績競争に、商業的には特許・規格化・シェア競争に、それぞれ負けてしまうわけです。
あの騒動で騒いでいる連中が全員理系だというわけではないけれど
まぁ理系率は高いだろう
そして、良いリトマス試験紙になったんじゃないだろうか?
レンホウの1位うんぬん発言はバカ丸出しだが、それにつられてか、スパコン推進派も負けず劣らずのバカ揃いである。
スーパーコンピュータにもいろいろある。
重要なのは、アメリカが力を入れているものは価格にして100億~200億円くらいの、並列クラスタ型が一般的だ。
これは、インテルやAMDが作っている一般的なCPUを何万個も搭載して計算させるもの。
一方で日本の場合は、スーパーコンピュータのために開発した特注。
結果、アメリカのIBM製ロードランナーは150億円くらいで年間の電気代は数百万円程度。
比べて日本の地球シミュレーターは初期型は600億円、年間の電気代も20億円だ
加えてさらにこの前、190億円もかけて拡張した。6年間のレンタルで190億円だそうだwwwww
その金でアメリカは世界一のスパコン作ったんですけどwwって思うのが普通の神経。
はっきり言ってコストパフォーマンス最悪のクズコンピュータだ。これを無視して、無駄だとかどうとか論じるなと言いたい。
ちなみに京速計算機は価格1200億円だそうだ。もうアホだろ。
そのくせ、日本は理系を殺すんだとか、国外に逃げるしかないとか言ってる間抜け揃いで笑ってしまった。
ネズミかおまえらは
簡単なコスト計算をしないで、よくまぁここまで悲観ぶれるなと逆に感心するよ。
仕分け人<もっとやすく作れるだろう。事実他国はもっとやすく作ってる
そら削減されるわ。
日本は理系に冷たいわけでもなく、ごく当たり前の査定結果だったと俺は思う。
こんなの俺だけじゃなく、同じ気持ちの人が、同じようなことをブログで書いていた
そのたびにブクマ数が伸びていた
ブクマも伸びてたし、はてなのバカどもも分かってくれたのかなと思ったけど
今日も相変わらずバカがわめいてて呆れた。
まあLinpack走らせれば比べられるといえばいえるんだけどねえ。
なんかあのニュースに対する反応をいろいろなところで見て地球シミュレーターの凄さと京速計算機のしょぼさをわかってない人が結構いるなあと。
ESの凄いところは、NECにほぼ製品に近いものをつくってもらって買ってきて、気象予測に必要なだけ建物を埋め尽くして、気象予測のために改良がんばったら「原理的に不得意なはずの」ベンチマークソフトを走らせたときの性能ですらトップクラスに長いことい続けたということ。
製品に近いものを使ってるから、後継機が出てきて置き換えて電気代削減なんてできた。
京速はすごい一発狙いで「ぼくたちのかんがえるさいきょうこんぴゅーたをつくりたい」が先にたっちゃってる。すくなくとも今までのプレゼンはそうなってる。そういう場合、作るほうは何を基準に改良してよいかわからない。ベクトルとスカラー混在がだめになった時点ですでに死んでいるものを延命してどうする。
とりのこされた富士通が、開発費ジャブジャブ入れられて作ったとしてその個々の「何にも特化していない」ノードは外販できるのかよっていうね。
目的があっての演算能力と、そうでない演算能力はぜんぜん違うよね。前者が本来の目的のために出せる力と後者が想定していなかった特定の目的に使われたときの力では、ベンチマークソフトとはまったく異なる結果が出るものだよね。
http://anond.hatelabo.jp/20091118014830
スパコンの1件だけど俺は廃止肯定派。
太平洋戦争で戦艦大和を1隻作って起きるかどうかもわからない艦隊決戦に備えるよりも
その予算で駆逐艦を100隻作って輸送艦の護衛をやる方が有用だったって言うようなそんな意味で。
早いスパコンも必要だけど、今の日本に必要なのはとにかく物量。
地方国公立や中堅私大にはスパコンがろくに配備されてないんだぜ。
俺の母校じゃいまだにNECのSX-5が1台あるだけだ。
で、日本のメーカーの開発要員の主力はこの地方国公立や中堅私大出身者が多い。
大学でスパコンを使ってない人が多いもんだから、日本国内でスパコン向けのプログラムを書ける人は少ない。
結果、メーカーにあるスパコンの利用率は低いままで、宝の持ち腐れになってる。
しかも、スパコンの機種選定の基準が、理解している一部の人間にしかわからないので談合の温床にもなるという有様。
京速計算機の規模を縮小するなら、それをきっかけに
余剰資金で全国の理系学部に廉価なスパコンを入れた方が国益になると思う。
まあ今の民主の政策だと、
「大和を作る必要はありません、長門を作れば充分です。削減した予算は陸軍に回します。」
って言うような迷走ぶりはあるわな。
やるからには世界一じゃないとダメだろと言われ続けてきたのが2002年くらいからの流れだったんじゃないかなーと思う。
なのにここ2年で急に「世界一でも意味がないよ」と言われたりしてきたような気がする。
しかし別の方面からはピーク性能よりも意味のない「ピーク性能の性能単価」で比較して批判されたりしてきた。
たとえばこの記事
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7a0b5fd9f33ff6d2be7f8e8255b7007f
性能単価ではPS3とかPCに勝てるわけないのでそもそも無駄な比較だと思う。
RADEON5870を2枚つんだ20万のPCを作ればそれだけでピーク4TFLOPS。つまりTFLOPS単価は$500なのである。
だけどそんなPCを1000台つなげたところで烏合の衆であり、できる計算は限られているはずだし、そんな構成で速く計算をやろうとしてがんばってソフト書いた挙句うまく速度が出ないなんてことになったりしがちである。
スパコンの真価はピーク性能じゃなく実効性能であるべきだ。
1990年代には実行性能が高くてソフトが作りやすいのはベクトル計算機であるといわれていた。
今では違うのかもしれないけど、でも地球シミュレータはベクトルで高性能なスパコンを作ったというところに価値があって、
だからこそ地球温暖化シミュレーションなどでばんばん使われて成果を出したのではないかと思う。
しかしベクトルはピーク性能をあげにくい。実際には速く動いてもピーク性能は落ちるので世界トップを目指すのは難しかった。
地球シミュレータがしばらく世界一の座に君臨していたことで、今度も「作るからには世界一」という話になったのではないだろうかという気がする。
そして世界一を目指すためにはベクトルではダメでスカラーを混ぜる必要があったのだろう。
いろいろあって結局(唯一ベクトル計算機を作り続けていた)NECは今回のスパコンプロジェクトから離脱し、ベクトル部分はなくなった結果、
京速計算機は富士通のSparc64VIIIFXを複数組み合わせただけのスカラ型のものになった。
Sparc64VIIIFX自体はたぶん悪くないのだろうと思うが、新CPUを作った上でスカラ型で構築する以上、他のスカラ型に負けていてはダメで世界一でなければ意味がない、というのはわからなくもない。
一方で、ベクトルじゃなかったら正直どうでもいい、別に世界一目指さなくてもいいじゃん、という気もする。
スパコンの専門家が今回「別に世界一じゃなくていいんじゃないか」と言ったのはそういうバックグラウンドがあっての話だと思う。