やるからには世界一じゃないとダメだろと言われ続けてきたのが2002年くらいからの流れだったんじゃないかなーと思う。
なのにここ2年で急に「世界一でも意味がないよ」と言われたりしてきたような気がする。
しかし別の方面からはピーク性能よりも意味のない「ピーク性能の性能単価」で比較して批判されたりしてきた。
たとえばこの記事
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7a0b5fd9f33ff6d2be7f8e8255b7007f
性能単価ではPS3とかPCに勝てるわけないのでそもそも無駄な比較だと思う。
RADEON5870を2枚つんだ20万のPCを作ればそれだけでピーク4TFLOPS。つまりTFLOPS単価は$500なのである。
だけどそんなPCを1000台つなげたところで烏合の衆であり、できる計算は限られているはずだし、そんな構成で速く計算をやろうとしてがんばってソフト書いた挙句うまく速度が出ないなんてことになったりしがちである。
スパコンの真価はピーク性能じゃなく実効性能であるべきだ。
1990年代には実行性能が高くてソフトが作りやすいのはベクトル計算機であるといわれていた。
今では違うのかもしれないけど、でも地球シミュレータはベクトルで高性能なスパコンを作ったというところに価値があって、
だからこそ地球温暖化シミュレーションなどでばんばん使われて成果を出したのではないかと思う。
しかしベクトルはピーク性能をあげにくい。実際には速く動いてもピーク性能は落ちるので世界トップを目指すのは難しかった。
地球シミュレータがしばらく世界一の座に君臨していたことで、今度も「作るからには世界一」という話になったのではないだろうかという気がする。
そして世界一を目指すためにはベクトルではダメでスカラーを混ぜる必要があったのだろう。
いろいろあって結局(唯一ベクトル計算機を作り続けていた)NECは今回のスパコンプロジェクトから離脱し、ベクトル部分はなくなった結果、
京速計算機は富士通のSparc64VIIIFXを複数組み合わせただけのスカラ型のものになった。
Sparc64VIIIFX自体はたぶん悪くないのだろうと思うが、新CPUを作った上でスカラ型で構築する以上、他のスカラ型に負けていてはダメで世界一でなければ意味がない、というのはわからなくもない。
一方で、ベクトルじゃなかったら正直どうでもいい、別に世界一目指さなくてもいいじゃん、という気もする。
スパコンの専門家が今回「別に世界一じゃなくていいんじゃないか」と言ったのはそういうバックグラウンドがあっての話だと思う。
なら世界2位を目指すプロジェクトに対して予算はつくのか? 今の民主党ならそんなものを作るならば出来合いを外から買えばいいというだろう。 そうなると後はもう戦闘機と一緒で ...
最先端のものをほしいとするならばアメリカから言い値でダウングレードされたものを買うしかないわけだ。 民主党政権下では「アメリカ」じゃなくて「中国」だろ。 作れないなら作...
そういう理屈が通用する相手なら話はこんなにややこしくなってないと思うけどな。 「ソフトウェアがタコだとハードウェアがどんなに豪華でも無意味」、という事すら理解出来ない老...