「トロンボーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トロンボーンとは

2012-10-24

管楽器奏者のクラシックの嗜好

アマオケで弦をやって10年以上経つけど、未だに管の人達の曲の嗜好がよく分からなかったりする。


とにかく管の人達って、ロマン派後期から現代の音楽をやりたがる感じなのだ

現代くらいかしか定席のないトロンボーンチューバがこの傾向なのはまだ分かる。

ティンパニ以外の打楽器も、やはり近現代から積極活用され始めたので、これまたそっちをやりたいだろうと思う。


しか木管トランペットホルンまで含めて、総じて上に書いたような、言い換えれば「割と大編成志向なのはどういうことだろう。

スコア眺めてる限り、モーツァルトベートーヴェンブラームス管楽器パートだって十二分に面白そうなのになあ。

木管ホルンの深みのある印象的なアンサンブルトランペットティンパニのカッコいいアクセント、どれも弦じゃ絶対経験できないし。


ちなみに弦の意見として言わせてもらうと「オケは弦の豊かな響きが基盤」という意識が非常に強いです。

またヴァイオリンチェロメソッド古典的な造りの曲や、バロックを基本としていたり。

なのでそれに沿ったオーケストレーションをする古典派~ロマン派前期くらいが、どうしても好みになるわけで。

一方、楽器限界に挑戦するような、弾いててやたらくたびれる書き方をしているロマン派後期以降はちょっと・・・という感じ。

打楽器の数も多いので、それに負けないよう人をかき集めようにも、曲によっては技術的に難しすぎて、ゲネ本しか来ないようなエキストラにはまず期待できないなんて事情も。


そして毎回、選曲会議微妙駆け引きの場になると。

2010-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20100803180059

吹奏楽部だけどおおむね同じ

中学の時すごいキモイ講師が来た。もちろん男。

かならず女子が吹いてる楽器のところを音量が少ない、メロディが悪いと指摘し、

「ちょっと貸して」と楽器を奪う。ハンカチで軽くマウスピースを拭いて、吹く。

吹いた後またハンカチで拭いて返す。んで「さあ同じように吹いてみてください」だと。

この講師だけはすげえキモかったわ、死ねばいいと思った。

まあ俺は普段は男同士でしか楽器の貸し借りはしなかったけどね。

3rdトロンボーンだったけど2ndの子と付き合ってたので練習中はずっといちゃいちゃ。

楽器使いまわしまくりマウスピースちゅっちゅしまくりだったけどさ。

他の女子楽器には手は出さなかったなあ。

高校時代はサックスクラリネットも貸してもらって吹いてたけどね。もちろん女子ね。

だって吹きたかったんだもん。かわいかったし。

2010-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20100716164810

吹奏楽部体育会系っていうのは経験者だけど同意w

毎日走らされてた。普通にしんどかった。どんくさい子居なかったw

だからか吹奏楽部男子吹奏楽部女子モテてたよ。

女子には到達できない肺活量っていうのがあるんで、そこで男らしさを発揮してた。

チューバトロンボーンバリトンサックス担当してたけど、女子がやるのと音の安定感が違うんだ。

女子率高いって聞いてモテ目的で入りました~みたいな適当男子は、思ったよりしんどいからかすぐ退部してたよ。

真面目に吹奏楽に取り組んでて上手い男子尊敬されてたし彼女もいた。

うちが大会の最優秀賞争いに毎年参加してるようなガチ吹奏楽部だったからっていうのもあるかもねw

ゆるゆるの吹奏楽部だったら、あなたの言うように罵倒の対象になってたのかも。

2008-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20081208223952

いくらなんでもそりゃ無理だ。何かを始めるのに遅すぎることはないという言葉は確かにあるけどさ。プロにならないにせよ人から萌えられるような絵を描くのには数年か

かるよ。社会人がそれに耐えられる?

俺が不安だったのは、老眼などの肉体的なハンデが障壁となってこないかどうか。そこを期待して質問したつもり。

気力の持続に不安は無い。けど、よくよく考えてみたらJOJOの作者って50歳なんだよな。冨樫某も見た目若くなさそう。なんとかなるかも。

遅咲きの漫画家でも40歳からスタート、ってケースは無さそうだけど。まあ競争世界に飛び込むつもりは無いからそこは知らんぷり。

あー、でもあの人たちはインセンティブがあるからなぁ。描かないと死ぬわけだし。俺そうじゃないしなぁ。そこが不安といえば不安かも。

(ちなみに俺が描ける様になりたいのはイラストであってマンガじゃないよ)

同じ理由で音楽だって難しい。今からヴァイオリンをマスターする気力があるか?アマオケに参加して楽しくなる程度になるのに5年はかかるぞ。

バイオリンは知らないけどフルートトロンボーンならぶっちゃけオケへの参加は1年後からで良い。基礎練習は平行してやる。それでどうにかなる。ただし、絶対に師事するコーチを確保する。これ重要

絵描きも同じだ。お前はバスケを始めるときドリブルの練習を1ヶ月も2ヶ月も続けられるか?

できる。その死ぬほどつまらん練習の果てに、大抵の世界では良いことがあることを俺は知っている。たぶん絵画の世界も同じだと睨んでる。

若けりゃいいだろう。だけど30歳も後半だろ?徹夜できるか?ソフト開発だって台頭してるのは若い奴ばかりだぞ。

徹夜は能率が悪くなるだけなのでしない。たぶん絵の練習を寝る時間を惜しんでしたりはしない。ニコニコ動画作った人は確か30代だぞ。

2008-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20080729080520

スウィングガールズ、もう一回見てみ。

主人公たちは結局吹奏楽部に入ってないよ。主人公トロンボーンの二人は見学に行っても結局入部しなかったし、

シンバル男の子は辞めてるし。ジャズのおもしろさを指導したのは竹中直人数学先生吹奏楽部の顧問は

音楽的なアドバイスはしてない。

クライマックスシーンでもガールズの演奏は会場を沸かせたけど、それまでの吹奏楽部演奏はどってことない。

この映画吹奏楽のつまらなさ描いているぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん