「はてなスター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなスターとは

2009-03-24

newsing内で特定ユーザーに対するいじめのようなことが起きている

率直にこれ

http://newsing.jp/user/realtime24

はてなスターではなくってブラックスターをつけるというのはこういうことじゃないだろうか。

無口な陰湿さは怖い。

2009-03-22

はてなスターマウスオーバー

はてぶって、記事ごとに「ブックマークしているユーザー」一覧を出す画面があるじゃないですか。

で、一覧画面の各ユーザーさんのコメントの横に「はてなスター」追加ボタンがありますが、

テキストを選択した状態で「はてなスター」追加ボタンクリックし、

スター部分をマウスオーバーすることで、選択した部分が黄色く反応するじゃないですか。

  

で、思ったわけです。

はてなスター」追加ボタンを利用して、ツッコミを入れるようなことができるんじゃないかと。

う〜ん、上手く説明できないので、具体例を出してみます。

  

元々これを思いついたのは

「驚愕した小学生カップルの会話」

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090321124604

id:stereotape710さんのコメントです。(id:stereotape710さん、例に出してしまいすみません)

つ、釣られた訳じゃないんだからねっ!ろ、ろろろりこんちゃうわ!!w

自分はこれを「あ、これはロリコンってツッコミを入れて欲しいんだなw」と読んだ訳ですw

  

他のユーザーツッコミを入れて欲しい時、コメント欄に例えば、

つ、釣られた訳じゃないんだからねっ!ろ、ろろろりこんちゃうわ!!w【あなたはロリコンです/あなたは紳士です】

と書いておきます。

  

スターを付ける際に【】の中のどちらかを選択状態にし、はてなスターを追加することで、

他のユーザーがどう思っているかを「ツッコミ」のように使えるんじゃないかと思ったわけです。

(言いたいことが上手く伝わったかなぁ?)

新しい面白さが生まれるんじゃないかと思ったんですね。

  

コメントを書くユーザーさんが展開の先読みをしないといけないので、高度ですが、

上手くやればおもしろいんじゃないかと。

頭の回転が速いはてぶユーザーのどなたかやってほしいなぁと思いました。

  

【09/03/26追記】

たくさんブックマークされていてビックリしました。

コメントを拝見しましたが、確かに自分の出した例えは、分かりづらくてあまりよいものではなかったのかもしれませんね。

直感で浮かんだものをそのまま書いたものですので、まぁ変な例えでもいいかなぁと。

面白い使い方がでてくるといいなぁ。

2009-03-20

http://s.hatena.ne.jp/

近頃はてなスターが日に100万単位で減っている……。

気になる人はトップページの総数をメモって確認してみるといい。

2009-03-16

はてなばんざーい!

はてブページの下にある、関連エントリやこのエントリ含む日記が最初は邪魔だったけど、今ではとても重宝している

特にこのエントリ含む日記とかはてダ以外の日記もでてきてすごいですな

はてなスターも最初はイラネと思ってたが今じゃあって普通な感じがするし、はてなすごいです><

2009-03-14

貴様はてサ根本的に誤解しているのでarimす

http://anond.hatelabo.jp/20090313153918

自分が左寄りだと認識した上で自分の考えを言うのなら嫌いじゃない。そういう人は相手と摩擦が起こらないように話し方に工夫をするしな。でも、そういうことを認識しないまま、左寄りな意見世論そのものみたいに考えちゃってる人がいるような気がしてならない。

ナチュラル左翼的発想が出てくる? 冗談キツイぜ。

はてなにおける左翼、いわゆる「はてサ」とは何か。

これはもう、「俺はサヨクである」という強烈な自負をもって活動的ブクマをしている人たちに他ならない。

不快のみで物事を決定して動物的にコメするネトウヨに対して、はてサは「今までの経験から鑑みて、『はてサ』ならこう言うだろう」というある程度計算に基づいたテンプレ回答を返してくる。なぜはてサにはそのような打算をせねばいけないのか。

それはつまるところ、2chウヨとはてサ誕生する過程の違いなのだ。

2chウヨは匿名掲示板での活動が主だ。

匿名リアルより簡単にマジョリティを演出できる(もちろん一人や二人では無理だけど)システムだ。

空気」さえ作ることができれば後は楽勝だ。

ゲームお笑いを餌にして、イノセントなおガキ樣を釣れば教化は八割完了したようなもんだ。

しかしだからこその問題もある。名無しである以上、彼ら自身のグループの中から可視オピニオンリーダーを選ぶことは難しいのだ。

彼ら自身が識別可能な唯一の仲間、それは自分自身に他ならない。

大多数の仲で、浮き彫りとなってエンファサイズされた己の存在認識した瞬間、ネトウヨの中で記憶認識捏造が生じる。

「みんなが言ってるから正しい」という受身な姿勢から「俺の主張にみんな賛成してくれている。俺は正しい!」という世界の中心で俺を叫ぶ姿勢への転換だ。つまりは自意識の発露だ。なるほど、ネトウヨが十代にウケるのも道理かもしれない。

「己に対するトートロジカルな自信」と「圧倒的な(と自分では思ってる)賛同者数」。後者権威は強固だ。非難しても揺らいだのかどうかすらわからない。だが、その存在曖昧さが不安を覚える者だっている。奇妙な盲信に嫌悪感を抱き反発する若者を、ひいては血気盛んなマイノリティを生み出す。では、そんな怒れるはみ出し者たちはどこへ行くのか?

はてサは生まれついての少数派だ。

まず、母体となるはてなー自体の数も2ch比べて圧倒的に少ない。

宗教法人よろしく信者数の捏造なんてできない。数では自信が持てない。

ではどうするか。はてな特有の武器はあるか。idだ。ではidをどうやって使う?

馴れ合いに、だ。

匿名文化には生まれ得なかったオピニオンリーダーたちを輩出させ、

そいつらに"繋がらせる"。そいつらと繋がらせる。

トラバを打つ。ブクマをさせる。twitterで呟かせる。

それにぞれに対応した権威付け方法がある。

はてブはてなスター。ふぁぼ。

つながり乞食の相互確認手段でしかなかったはずのこれらの馴れ合い手段。

しかし外から見た人間たちは誤解する。「ああ、こんなに人気があるのか」と。

「言われてみれば、正しいような気がする。面白いような気がする」

数が生まれる。決して人数は多くない。だからこそ徹底して教育してやる必要がある。

その教育施設として最も悪名高いのが「はてな村」と呼ばれる場所だ。他人の揉め事ほど面白いものはない。

エンターテイメントを売り物にする点ではそうはてサネトウヨの手管に違いはない。

対岸の揉め事ネタを通して、信徒は論者たちのキャラに対しての理解も深め、やがては親近感を覚えるまでに至る。

畏怖憧れ尊敬同調蔑視性的好意その他様々なものが交じり合って人と人の結びつきは強くなる。(そのほとんどは「自分が一方的に深くつながってるつもりなだけ」だけど。だからオフ会で「お前は俺のことご存知だけど、俺はお前を存知ねぇよ」的なエピソードがばんばん出てくる)。はてサにとっての正しさとはつきつめれば「俺が信頼している○○さんが正しいから正しい」だ。信頼に強調打ってもいい。信頼

そして、敵がいる。ウヨにとっての在日だとかアカだとか、そんなヒキコモリにとっては想像上の生物でしかないよーな敵ではない。もっと卑近である種の親近感を覚えやすいやつらだ。ワンクリックアクセスできるご近所さん2chねらーだ。

はてなーは大抵2chからの流民だったりする。自分が前に所属していたグループを見下すほどの快感はこの世に存在しない。

そこからつまはじきにされた元いじめられっこなら尚更だ。

「尻の青いがきどもめ。貴様らはまだそんなところに這いつくばっているのか」

人はそれを高二病と呼ぶ。

はてサにとっての教化はまさにこのステージへの移行をもって完了とする。

あとはその状態をいかに維持するか。単純だ。延々とネトウヨをクソがきと馬鹿にしておけばよい。

そのためにはまず強力に「俺ははてサである」という自己暗示をかける必要がある。

だから彼らには"そういうこと(はてサであること)を認識しないまま~"というのは当てはまらないし、有得ない。

そう、はてサは常にネトウヨ存在が前提にある。自然、態度は後出しじゃんけんにならざるをえない。

"嘲笑"は彼らにとって義務だ。"ねちねちしたコメにスターをつける"のも同様。

互いに即座に代わりが聞かない存在である以上、仲間内で権威付けをしあわなければいけない。敵を貶めなくてはいけない、"摩擦"を起こせ。

ブクマコメテンプレ的になるのも、コメ対象となる「問題」に常に「正答」が存在するからだ。はてサとしての100点回答が。

一億と二千回繰り広げられてきた問答で先輩たちが血を吐くような思いでひねり出してきた知識のリサイクル

"生まれついてのはてサ"などは存在しない。

2009-03-11

二郎マニアの母

http://anond.hatelabo.jp/20090311023551

ワラタww

わかる人はわかるネタ

毎日二郎


ヒント

つ狂儲うじゃうじゃいるはてなスター

つ放蕩息子

つ3000円

2009-03-10

はてなスターをつけられるたび5セント貰ってたら今ごろ大金モチだぜ!!

2009-03-07

はてなスター有村さんに学ぶモテテクニックメモ

基本的に不良のイメージを貫く。

イケメンだが女性非モテそぶりをアピール、母性的な女性をくすぐるのが効果的。

従って常に積極的に不良イメージを貫く必要は無い。時々凹んでるように見せてアピール。

不良が猫に餌挙げるメソッドの活用。例えば罵倒100ポストのうち1ポストだけ優しいポストを投げてアピール。

そうやって関係を作って不良ぶってるけど善人のイメージを相手に刷り込む。←生活面に関わらないアピールはそこまでやらなくてよい?

もし二股が発覚した場合でも決して謝らない。謝ると悪い事だと分かっていてやったことになるから、それぞれを大切にしようとしてこうなりましたという流れにもっていく。

普通なら心にしまっておくようなセリフを言っちゃう事が大事

増田はてなスター設置してくれ

ユーザと関連付けなくていいからしてくれ

2009-02-22

増田スターが欲しいな

元増田自分エントリートラバしてある記事に対して匿名で出来るはてなスターみたいな物。

読んだよー、とか、ありがとー、みたいな気持ちを簡単に表現出来るようななんか。

http://anond.hatelabo.jp/20090222144732

まあ、そうなんだけど、わざわざリンク貼ってこんな風に書くほどでもないけど、なにか好意を伝えたいってこと無い?

2009-02-20

増田スター

増田ってなんではてなスターつけられないんだろう?

スターつけたい記事結構あるんだけどなぁ・・・

2009-02-18

はてなブクマー諸君(の再返信)

http://anond.hatelabo.jp/20090216194806 にもらったブクマRESの続き。並べ替えるの面倒なので新着順で。

mbr なるほど, 以下独り言感想 実はidコールというものを最近まで知らなかった。丁度自分はてなから遠ざかっていた時期にできた模様。そもそもはてな登録メアドメールを年単位で見てません!!(なので過去記事へのトラバも見てません) 2009/02/22

Webサービスからのメールって読まないのかなあ。DMも混じってるけど、それだけじゃないんだから……。

llil anond, communication, はてブ, ui, usability, _tmp 他の人も書いてるけど「はてなメッセージ」はインターフェースが駄目すぎる。運営は「改善していきたい」とか去年言ってた気がするけど、放置? 2009/02/20

ちょっと見にくいとは思う。そういえば、自分の送ったスターとか見られないのかな。

marubon はてな はてなスターIDコールだけ1日に1度受信するようにしてる。 2009/02/19

毎度だとけっこうウザいよね。逆に考えると、変な時間にコール送ったとして、その人が携帯で毎回受ける設定だったら……。

kaitoster はてな, コミュニケーション IDコールってしょっちゅう届かなくないか・・・。イメージとしては7割から8割くらいしかちゃんと届かないみたいな気がする。というか、はてな信頼度がそんなものなのかも。あんまりしっかりした会社と思えない。 2009/02/18

システムとして届いてないという意見ね。けっこう来るけど、もらいそこねているものがあるのかな、で、向こうは「失礼なやつ」とか思うのか。

Amerikan そもそも、こっちがしてもされた事は1度だけしかないので・・・。 2009/02/18

あとで誰かもっとしてあげて!(いらんか)

myrmecoleon はてな 普通にみてるけど。スターのレポートは見てるけどグループの方は飛ばすかな。別に呼び出す用事とかないのでむしろidコールは使わないようにしてる。 2009/02/18

使わない勇気、ある意味これも大事なのかな。スルー力というか。

Lhankor_Mhy コミュニケーション 実に大きなお世話だと思うね。 2009/02/18

すみませぬ。

zaikabou はてな はてなメッセージイマイチ信用してないんだよな…☆の報告は、最近はちゃんと届いているみたいだけど、先日IDコールされたのに届いてなかったことあるし 2009/02/18

そう、ちょっと微妙なんですよね。メールとどっちが信頼性があるかって考えると。メールだって微妙なところなきにしもあらずと思うけど。

abekameri はてなブックマーク 右上の「はてなからのお知らせ」のあたりに表示してくれればいいのに 2009/02/18

それいいですね。赤字で目立つようにね。はてなアイディアに要望してもらえません?

2009-02-10

会社倒産しないわけだが・・・

http://anond.hatelabo.jp/20090209174338

何故はてなは?という声があったので比較してみる。比較になってないけど。

てか、以外なのは、以外に地道で、でも、あれこれやってる。

当初からキャンペーンタイアップバンバンやってて、ちょこちょこと新しいサービス作ったり新機能追加したりしてる。

なんというか、良い意味でも悪い意味でも話題は切らさない。

そして、それが出来てるのも、人力・ダイアリーブックマークと、軸になるサービスが出来てるからなんだろう。

地道にアグレッシブ。そんなかんじ。

1.夢がキラ☆キラ

始まりは夢がいっぱい。→それはまーベンチャーですから

カメラマンだった近藤淳也さんが突然「ネットビジネスを思い付いた」と語り出した。「人の質問に人が答えるサイトを作って、起業したい」。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html

株式会社はてな米国シリコンバレー子会社設立 会社創立5周年を機に世界サービスの展開へ

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060714/1152840500

独自な検索エンジンつくったり、アバターを導入したり。

はてなでは自社開発の「はてなフレームワーク」を利用しています。

はてなフレームワークを開発した当時の2001年頃はLL向けの良いフレームワークがあまり無かったため、自分たちで作りました。

http://www.thinkit.co.jp/free/article/0610/1/2/

はてな、検索サービスはてな検索」開始

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20041105/p1

今思えばこのころが一番楽しかった。→多分今も楽しい

2.満を持してプレス発表

割と大きめな会場かりて大発表大会

7月19日、「人力検索サイトはてな」がオープンサイトを盛り上げようと、スタッフ総出――といっても夫婦と、協力してくれる学生数人――で質問や回答を登録した。質問が入ると携帯電話が鳴るようにし、24時間体制で回答を検索。しかし、1日に登録される質問は、10もなかった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020_2.html

はてなブックマークリニューアル発表会のお知らせ

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20081022/1224647868

各種ニュースサイトに流れてベタサーバが落ちる。→落ちなかった。正確には一部落ちても全体では落ちなかったり即復旧したり改修したり。

このころがピーク。→まだピークじゃない。成長中。

3.事業拡大につき一緒に働く仲間を募集します!

すでにPVは下がり始めるがなぜか人材募集。→上り調子で人材不足。でも、ガバガバとは雇わない。

営業やマーケティング(笑)を強化。

大学卒業外資系ネットワークベンダーベンチャー企業を経て2004年8月株式会社はてなに入社しました。

http://d.hatena.ne.jp/k%61wasaki/about

4.いざ新天地へ

事務所が狭くなったので引越し

はてな東京事務所移転(4/10~)、株式会社組織変更(2/1~)

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20040226/p1

今後のことを考えて今までの5倍の広さにしました。→元が小さいですから

「当初は、京都リサーチパークの4平米のブースで作業をしていた。お金がなくて夫婦2人の食費が月額4万円を割り込むこともあった」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/20/3941.html

5.破滅への序曲

プレス発表してから半年ぐらい。すでにサイトは過疎状態。

写真キーワード衛星地図と繋がる「はてなマップベータ版」登場

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/20050707/p1

色んなデータグラフにしよう!新サービスはてなグラフ」登場!

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/20050728/p1

現状脱出を目指していろいろ試行錯誤。

動画サービスRimoサービス開始

はてなスター はてなメッセージ サービス開始

はてなワールド ベータサービス開始

http://www.hatena.ne.jp/company/history

この辺りからいろいろ壊れはじめる。→なんだかんだで年に1つはそれなりのサービスがでてる

2002/05 はてなアンテナ サービス開始

2003/01 はてなダイアリー ベータサービス開始

2004/10 はてなフォトライフ ベータサービス開始

2005/02 はてなブックマーク ベータサービス開始

2006/03 人力検索はてな リニューアル

2007/07 はてなスター サービス開始

2007/12 はてなハイク サービス開始

2008/04 はてなフォトライフリニューアル

2008/09 はてなキーワード サービス開始

2008/11 はてなブックマーク リニューアル

2008/12 うごメモはてな サービス開始

http://www.hatena.ne.jp/company/history

6.時代はソーシャルネットーワーク

http://g.hatena.ne.jp/

http://ring.hatena.ne.jp/

http://sns.hatelabo.jp/

7.新たに生まれ変わります宣言

はてなが変わった!トップページロゴイメージチェンジ

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenamagazine/20050929/p1

見た目だけ(笑)

だって、しょっちゅう変えてしょっちゅう批判浴びてるもん

8.やっぱりダメでした宣言

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20080327

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatelabo/20080821/1219322426

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302

ん?諦めてはない?

9.○○のような△△サービス

YouTubeのような動画サービス動画共有追加

Flickrのような写真投稿サービス写真共有追加

pixivのようなイラスト投稿サービスイラスト共有追加

はてなのようなブックマークサービスソーシャルブックマーク追加

とりあえずいろんなサービス追加しまくってサイトカオス状態。→それなりに分離、それなりにリンク

10.別れの季節

エース級の社員が辞めたことで、いっき退職ブーム。→退職した人もいるけど、入れ替わりは少ない。

http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20070315134015

kawasaki mitsuki onishi jkondo reikon naoya danjou + stanaka kossy

以下略

2009-02-06

俺のブコメにだけはてなスターがもらえない

俺は空気読めないアホなので仕方ないですが。

でも、id.guldeenさんがスターくれたよ!

過去に2回もくれた!!

ありがとう!!!

2009-02-05

はてなスターがいっぱいつくとうれしい。

自分でここに書いて、それをはてブに入れて、そこでスターもらえばさらにうれしい…かな?

2009-02-02

id:jt_noSkeが物凄い量のダジャレを言ってるんで、何なんだろう、と思ってた。はてブは3年くらい見ているけど、ここ半年くらいで見かける頻度が急激に増えた気がする。

どんな人で、どんな目的でダジャレを飛ばしているのか不明なだけに奇妙に思っていた。はてブコメントなんて大喜利みたいなものだから、面白いことを書くのは結構普通で、はてなスターぐらいポチっとするかもしれないけど、誰が書いてるかなんて9割5分くらい覚えてない。普通なこと書いてあった日にゃぁ、100%覚えていない。

でもid:jt_noSkeは違う。つまり何だ、うん、彼のダジャレはね・・・、つまりそうなんだ。言いにくいんだけどね、うん、察してくれると嬉しい。

逆に疑ってしまうよね。(おそらく)膨大な時間を割いて、なぜあんなコメント製造しているのか。何かあるんじゃないか、と。JTの印象を悪くするための新手の工作なんじゃないか。実は発展型自然言語認識プログラムなんじゃないか、とかね。

ていうか、他のはてなユーザがこの奇怪な事態に何事もないかのように過ごしていることの方が驚きだ。実はid:jt_noSkeは相当な有名人で、あのダジャレの目的もまた常識と化しているのか?知らないのは俺だけ!?

なんて思ったら1年以上も前に同じことを思ってる人が居て安心した。

http://anond.hatelabo.jp/20071020124805

はてブコメント欄

はてブって何だろう、というかブログコメント欄って何だろうかと考えた。自分はてブを良く使う方で、一方ブログは持っていないし、ひと様のブログにそんなにコメントもしない。特にブログに書き込みたくないわけでもない。何がどう違うのか、と。

コメント書いてるこっち側としては何が違うかと言えば、

くらいだろうか。基本的にはてブコメントブログコメント欄に書くことも同じだと思っている。

一方、ブログ主にとってみれば

と言ったことがある。後者に関しては結構問題な気もする。が、実のところコメント書いてる自分にとってはさして問題でもない、と思ったりもする。

早い話、自分コメントブログ主に見られなくても良いのである。自分ブックマークページというサイトを介して、はてブユーザと無言の絡みをしたいだけ。はてなスターだったり、ネガコメだったり。非はてなユーザブログ主に対しては見えないトラックバックを打つ個人サイト、それが(自分にとっての)はてブなのかもしれない。

こういう部分が良くない、と時々ホッテントリに入ったりするけど、自分が言いたいのは、昔と違ってブログ主存在地位がものすごく低下したなぁということ。昔はサイト管理人って言うと、何か凄い人だったり絶大な影響力と権力を持っているって風潮があった気がする。特に有名サイトだと。そのサイト主と仲良くしたり、掲示板で行儀良くすることがまた結構重要だった気がする。

でも今はどうだろうか。別にブログ主と仲良くなりたいだなんて全然思わない。なぜだろうか。しょーもないブログが乱造された日本だからだろうか。昔は巡回するサイトが10個くらいなもので、一つ一つが重要だった。RSSリーダーで大量のフィードを消費していくだけとなった今、その中の1サイトにどれほどの価値思い入れがあるだろうか。そんなブログコメント残して、そんなブログブログ主クネクネしたいワケがない。はてブはてなユーザクネクネしたい。

あー、なんという はてな脳。

2009-01-10

ブコメに何も書いていない件

はてブカテゴリに関する記事があがっていたのを見て、そういえば古いブクマペ〓ジはカテゴリ分けがされてないよな

と思いつつ、かなり昔のブクマをあさっていたらはじめの方のブコメにはほとんど何にも書いていないことがわかった

考えてみれば、ブコメにやたら何か書くようになったのははてなスターが実装されてからだと思う

はてスタの「ブコメを書かせる」という意図は一応成功していたわけだ

そしてそんな罠にはまってあからさまにコメント書くようになった自分が恥ずかしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん