2024-08-16

anond:20240816213029

増田ダメなところを教えてやる。

まず構成問題だ。冒頭から突然小学校の思い出に飛んでいるが、具体的な導入がなく、読者は何を期待していいのか分からない。ストーリーの軸をもっと明確にして、読み手を導く努力しろ。例えば、「小学校夏休み読書感想文で、思わぬ展開に翻弄された話をしよう」といった前置きがあると分かりやすいだろう。

次に、文章冗長だ。余計な描写が多すぎて、読み手が疲れる。一つのエピソードを要点だけで伝えれば良い。例えば、「小学校2年生の夏、カブトムシの本で感想文を書いた。しかし、その感想文は嘘だらけだった」という風に、簡潔にまとめてからエピソードに進め。

それに加え、感情の流れも唐突すぎる。賞を取った喜びから絶望に至るまでの心の動きをもう少し丁寧に描け。喜びと絶望が急に切り替わると、読者もついていけない。例えば、「賞を取ったとき最初は嬉しかったが、放送で読むと聞いて一気に不安が押し寄せた」という風に段階を踏んで描写を進めろ。

次に、母親に叱られるシーンだが、感情描写が薄い。嘘がばれた瞬間の緊張感や母親の反応をもう少し詳細に描いてほしい。これが物語クライマックスとなるので、リアルに感じられないと読者は共感しにくい。

また、結末での教訓があまりにも抽象的だ。嘘をつかないという教訓は一般的すぎる。このエピソードを通して、読者にもっと具体的な学びを提供するべきだ。例えば、「嘘をつくと、短期的には良いかもしれないが、長期的には必ずばれる」という具体的な教訓にフォーカスしろ

以上が増田文章問題点だ。どうだ増田。返信は不要。礼も不要だぞ。

記事への反応 -
  • 夏になるとこのタイトルで書いた宿題のことを思い出す。小学校2年生のことだった。その年に『上手な読書感想文の書き方』を知った私はじゃあ実践しよう、と当時好きだったカブトム...

    • 増田のダメなところを教えてやる。 まず構成が問題だ。冒頭から突然小学校の思い出に飛んでいるが、具体的な導入がなく、読者は何を期待していいのか分からない。ストーリーの軸を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん