2023-05-26

病気社会的治療できる場合もある

生存放棄症候群未来絶望して昏睡状態に陥る子供たち

https://trendripple.jp/35285.html

難民の子供たちが発症し、ひどい場合には寝たきり状態に陥るという「生存放棄症候群あきら症候群)」。

多くの医師心理学者が、子供たちの回復のためには、

安心して将来を考えられる環境

必要であり、一家に「永住権」が与えられることが一番の治療だと主張してきました。実際、永住権が認められ、または滞在期間が延期になった家族の子供たちの多くは、その後目覚めて回復しています

この病気特効薬は製薬メーカーが開発した薬ではない。

子供たちの家族に対する永住権付与特効薬である

化学生物学の仕組みではなく、社会的治療できる病気もあることを国は理解して欲しい。

性的マイノリティーの抑うつ不安は非当事者の2倍

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000300420.html

性的マイノリティーの当事者では、抑うつ傾向の強い人と不安感の強い人の割合がおよそ43%だったのに対し、非当事者では抑うつがおよそ17%、不安がおよそ14%で2倍以上の差があったということです。

「チキラボ」は同性婚の導入が心の健康改善すると指摘する海外の先行研究などを踏まえ、早急な法整備必要性を訴えています

性的マイノリティ当事者についても、深刻な健康問題が指摘され、また同性婚による健康改善可能であることが指摘されている。

社会の側で対応できる精神医学的な病因は、どんどん改善に持っていきたい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん