新劇場版エヴァンゲリオン(特にQ以降)が「説明不足の映画」としてよく例に挙げられるけど、あれは割とバランスが良い方だと思う。考えなくてもわかる部分、少し考えるとわかる部分、ちゃんと調べるとわかる部分、分からない部分(≒我々の創造に委ねられている部分)があって色々考える楽しさがある。
寧ろ、それ以降に出てきた作品に酷いものが多い気がする。単に難解で説明不足。想像の余地を残すとかじゃ無い。
PSYCHO-PASSってみんな見たことあるか?あれの一期は割とコンパクトにまとまっていて、説明も割と丁寧だった。個々人の動機は公安局のメンバーによって言語化されるし、登場人物の対話も十分にあった。それが段々と登場人物の掘り下げをしない方向になり、3期には推理や対話の代わりに超能力で犯人の思考を探り始めるように。
げんなりしたのは最近公開された映画に関する声優の鼎談動画で出てきた、「監督は大量の小ネタ、伏線を用意していて、そのうち一つは絶対に気付かない」という話。なんだよ絶対に気付かないって。てめえのオ○ニーを映画館で見せるな。
最近低レベルで見当違いも甚だしいような考察動画が溢れてるのも、そういうクソみたいな作風が増えたからだと思ってる。考えても調べてもまともな答えが見つかるようには出来てないクソ作品を理解した気になれるという意味で、たとえ「そうはならんやろ」というようなこじつけ考察でも一定の需要はある。監督の自慰行為と分かった気になって悦に浸る浅はかなファンたちを遠巻きに見ながら、少しずつコンテンツから離れていくしかない。
『serial experiments lain』ほど意味不明でかつ人気を得てるアニメが出てきてから流行ってると言ってほしい。 『TEXHNOLYZE』は1話Aパートがセリフなしだったりと往年の小中千昭の訳わからん...
この作品の方が意味不明とかこの作品に比べたらわかりやすいとかそんな話してないじゃん。怖いよ。