2022-09-09

精神論は悪ではないのでは

https://twitter.com/minimimica/status/1567729440343588866

に対するブコメ、だいたい「システム解決を試みるほうが保護者としても安心」「精神論解決かいう園があったら退園」だった。これはいいのよ。

ただ、すべての問題を未然に防げるシステムが導入されるなら、たしか精神論不要かもしれないけど、実際そうではないよね、と思う。

バス以外にも子供が突然いなくなることはあり得るわけで、そういう意味では門にセンサーをつけて子供が外に出ようとしたらすぐに分かるようにするとか、いろんなシステム必要になってくるよね。

それでも壁に塀に穴が空いていてそこから外に出てしまうかもしれないし、園のどこか人目につかない場所で命の危機にあっているかもしれない。

そういう、導入されているすべてのシステムでもカバーしきれない未知の問題に対しては、結局人間想像力道徳を強化して対処する、つまり精神論対処するしかないと思う。

からシステム精神論対立構造で語るのではなく、当然システムも作るし、当然「子ども安全が一番大切」という精神の強化も行う、のが正しいだろうと思う。

そう考えると、元のツイートでは「置き去り防止のためと知らなくても防げる。」とあるけど、これは置き去り防止だと分かった上で確認アクションを取らせるシステムを作ったほうがよいと思う。そのほうが精神が強化されるから

エンジン切ったらアラームがなってバス最後列まで行かないと止められないのも、いいんだけど、アラームを止めるボタンに「私は子供バスに置き去りにしないため、すべての座席確認してからバスを降ります」みたいな言葉が書かれていてもいいよね。精神を強化するシステムというか。

と、ここまで書いて、もしかして精神論認識がズレている?

精神論精神だけでなんとかしようとすることで、ここで書いているような、システムとの併用を考えている時点で精神論ではない?

まあ、両方強化するのが大事だよね、という考えに変わりはないが。

  • 安全対策というのはどんな現場でも最終的には人間が注意して確認することで成り立ってる その上で人間にはうっかりミスがあるのでシステムで補助してあげる必要がある 「停車後バス...

  • 精神論が批判されるのは 他に解決策があるのに人に責任を押しつける姿勢だと思う 「気持ちの問題」「やる気がない」etc 園児置き去りに関する当事者アンケートで…事故の原因は「送...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん