昔、中世から幕末に至るまで老人には替えの効かない価値があった
識字率の低い地域や、壽命の短い時代には知識の宝庫たる老人には、敬意を表し保護するだけの
資産的価値があった。年齢比ピラミッド的にも60才以上の老人は少数であり、レアリティも高い。
でも現代違う。情報の伝達が容易になり、スマホやPCがあらゆる分野の情報を教えてくれる現代で
老人の知恵袋の価値は極端に落ち込んでいる。壽命も、医学の発展のおかげですっごい雑に生きてても60才を超えるのは容易であり
情報が常に更新され、極力最新版を求められる時代に、学習能力が落ち込む老人は非常に不利な構造となっている。
そんな逆ピラミッドな時代にも拘わらず、現代の老人は「自分が子供の頃に見た老人と同様のリスペクト」を求める為か
声高に主張し辛い主張な事も相まって、実に歪な時代と化している。国内の老人化は今後数十年後にピークがくる為
現代の若者は、更に老いが加速した終末期を見るハメになる。逆ピラミッド人口比を変えるには移民しか無いが
余談だが子供の価値はむしろ上がっている。中世の時代は幼少期に25%の子が死に、成人できるのはさらに半数とされる為
10人くらい出産する事は珍しくも無かったらしい。更にヨーロッパなんかは14世紀のペスト大流行の為、生き延びた老人の知恵袋は
文字通りの金言だったのだろう。プラハ辺りの当時の知識の宝庫で半生を過ごした修道士は、現代の老人の何千倍くらいの資産的価値があったのだろうか
そうだね
そうか?企業で方針を決めてるのは老人だし、政治家も老人だらけだし、有権者も老人だらけだから老人中心の運営。むしろ昔は隠居して表舞台から消えたよ。今ほど老人の価値が高騰...
今の大型の老人ホームが仮に過去にタイムスリップしたら資産価値10億突破しそう 未来人が未来を予測するというような資産価値ではなく、老人の人生経験と知識をその時代に合わせた...
そうだね
不動産の価値に誰が住んでるかは関係ねえよw
不動産じゃなくて老人の集合体って意味だよ
は?「資産」の意味わかってる?
この事例で事業化したとき未来老人の人件費は資産として計上できると考えられます
だからなに?
おもしろい思考実験だね ただ、正直老人の夜迷い言には価値はないと思うんだわ 老人の言葉をそのまま実践すればよし、みたいなのは100%ないわけで、 未来予想ができるわけでもない縛...
未来老人ってなに?
え? もともとのお題は、今の老人ホームを過去にタイムスリップさせたら資産価値が生まれるって話だろ。 つまり、過去側からみたら、未来から老人の詰め合わせボックスがタイムマ...
具体的に今の老人が過去にタイムスリップしたらどう活用できるの?
著しい言葉足らずですまない 老人ホームの建物自体や、未来からのトランスポーテ―ションかどうかは別にあってもなくてもいい条件なんだ ホントはね、老人の絶対数が少なくて崇めら...
いや、未来設定がないなら資産価値はないと思う 養老院的なものは昔からあったわけで、 その養老院に入っている老人の数が倍になってもあまり資産価値はないと思う
具体的になにが老人の価値なのか言ってみろよw 今の若者がタイムスリップするのとどう違うんだよw
昔は古老の知恵と経験が尊敬されてたっていうのも、所詮はリップサービスか後世の歴史修正にすぎないのかもな
若い頃にその地域で功績を残してきた老人と、どこの馬の骨かも分からない老人集団じゃ扱い変わるような
ほんとうに老人の知恵が活用されてたのか謎だよな。 いちいち老人に聞かなきゃいけない集落ってマネジメント失敗してると思う。