2018-12-04

anond:20181203172037

だって、みんなサラリーマンもの

変革者になるということは失敗する可能性がある物事に突き進んでいくということ。

失敗するということは、キャリアダメにする可能性があること。

から、みんなやったふりをするんだよ。

けど、「他人が失敗してくれる」のは自分の損にならんし、万が一にも成功したら自分得する。だから、変革を煽るんだよ。

どうぞどうぞ」っていうダチョウ倶楽部の芸ぐらい知らんわけじゃないだろ。上の言うことをバカ正直にやるのは上島になるんだよ。

えてして、実際にじゃあ変革に乗り出そうとして、支援を得られ無いことは大半だ。失敗したら元英雄様はボコボコにされるがね。

最も、トップがみんなやる気になればうまくいくという、そこら辺の腹芸すらも理解してないthe、精神論の方々かもしれんけどね。

逆に、トップ自身が変革をするためのサポートキッチリしてるようなら実際君も動き出したらいい。トップ自身ルール金も人も割り振れる。

けど、日本トップなんてヒラメトップになっただけだ。上が見れなければ横を見るだけ。ましてや君のところは子会社でしょ。

見てるのは現場じゃなくて本社の方。だから、9割方そうはならず声だけだ。

あとさ、起業より先に転職を考えたほうがいい。

儲かってない起業家なんて世界の最底辺存在だと思っておいたほうがいい。足元みたい奴、自分承認欲求クラスの充足のために周りを巻き込んで足を引っ張ってくるやつ奴なんてゴマンといる。

上の腹芸すらも理解できないぐらい人情機微に疎いんだったら、起業なんざうまくいかんよ。

最も、儲かる起業家になれば別だがな。多分一般市民金もないのだから、数ヶ月で軌道に乗せれるぐらいじゃないとまたどうせサラリーマンをやる。

それならただ単に転職して別のサラリーマンやったほうがいい。

あくまで、儲かりそうならやる、儲からなそうならやらない。それだけだ。

無論、君の業種で、そういう腹芸ヒラメで、こうすればうまくいくというのがやられておらず「数ヶ月で軌道に乗せれそうなら」やってもいいかもしれんがな。

記事への反応 -
  • 某企業の子会社 今大きな転換期に来ている。 お偉い人たちが、 いま、変わるときですよー変わらなきゃいけませんよーって旗振ってる 変わらないと社風に合わなくなってきますよー...

    • だって、みんなサラリーマンだもの。 変革者になるということは失敗する可能性がある物事に突き進んでいくということ。 失敗するということは、キャリアをダメにする可能性があるこ...

    • 自殺するなよ

    • 起業はやめよう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん