2018-08-21

私の父は神ではなかった

私の父は田舎模型店の店主であった。これは私が高校生の時の話だ。

ある日母が私に言ってきたのだ。

「お父さん、悩んでるみたいなの。うちで万引きした子がいて」

万引き。なんと言っていいのかわからなかった。犯行中学生グループで行われていたらしい。一人が気を引きつけておいて、あとの数人が盗む。複数回ののちに捕まったということであった。学校には連絡がなされた。その晩だった母が僕にそのことを言ってきたのは。父は警察に届け出るかでないかで悩んでいたらしい。万引き犯は中学生とは言うものの、通報すればそれなりの措置がとられる年齢だった。自分警察通報すれば、一時の過ちかもしれない彼らの一生が壊れてしまうのではないか。今ここで反省してくれるのなら、警察に言わないほうがいいのではないのか。父はと言っていたそうだ。

父は私がこの話を言い出すまで私に一切この万引きの話をしなかったし、何事もなかったかのように生活していた。そういう人なのだ。私は私でそういう機微に気づけないのだが。

そして後日、反省文を提出することで警察へは通報しない。ということでおさまった。しかし、私の胸中は穏やかではなかった。違和感が残った。被害者であるはずの父がなぜ悩み苦しまなくてはいけないのだろうか。

そのとき同伴したらしい教師は父になんと言っただろうか。どうせ「彼らの将来に傷をつけたくないか警察沙汰にしたくない」、というようなことを言ったのではではなかろうか。保身のために。よくない。想像物事非難しては。

いや、もうやめよう。私はただ、彼らが許せないのだ。必要のない苦しみを私の家族に加えた、彼らが許せないのだ。存在しなければよかったとすら思う。

私の父は田舎模型店の店主であった。彼らの行動を悪とする権利なんてないし、まして責任などないはずだ。しかし、そうなっていた。確かに警察電話をかけるのは父なのだ死刑執行ボタンは3つあってそれを三人が同時に押すらしい。少しでも死刑執行したという罪悪感を軽減するためだそうだ。しかし今回はどうだろうか。ボタンを押すのは父であった。僕と母と父、それと教師で同時に電話すればよかったのか?滑稽もいいところだ。数人の中学生万引き前科付きのシールを貼る責任なんてただの田舎模型店の店主に耐えきれるわけもないのだ。

でも父にボタンを握らせていた。犯罪とされる行為をしたもの司法に乗っ取った措置を受ける。これは私達の属する共同体ルールなのだ。誰がボタンを押そうとどうでもいいのだ。父はただの被害者なのだ執行人ではない。どうしてあのとき学校教師通報しなかったのか。彼らの親は通報しなかったのか。私は通報しなかったのか。勘違いしていたのだ。

私の父は神ではなかった。

からしまないでほしかった。

あの時この違和感の正体に気づけばよかったのだ。

しかし、これを言うには少し時間が経ちすぎてしまった。

  • 追記:なぜなら、彼らに万引きを命じたのは私だったから。

  • 問答無用で通報しろよ(笑)

  • 冗長でも毎回文面が不細工じゃないよね しかも少々飛ばし読みしても内容が掴める構成になってるし 作文力羨ましい

  • なんで万引きの時だけ被害者こんな上から目線なn

  • https://anond.hatelabo.jp/20180821175309 久しぶりに苦々しい気分になった。まるで小説家の卵の様な文章だから、おおよそ創作だってことは分かってる。 それを読んで30年以上前の昔の自分の過ち...

  • 元増田が創作かどうかはともかく、世間が誤解してるかもしれないことについて書く https://anond.hatelabo.jp/20180821175309 1 万引き犯を通報しても、人生は壊れない (1) 最終的な処分...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん