子供の病気にせよ、仕事の残業にせよ、いずれにしても突発的なことが多いのです。
その場合、あと1時間とか30分後に!という単位で預かりをお願いして引き受けてくれるサービスは、現実問題なかなか見つからなくて、、、
ちょっと考えてみよう。
その場合、シッターの方は「30分後に!と言われてすぐに駆け付けられるよう常時待機していなければならないけど、
その待機時間中の給与はなく、実際に仕事が発生した場合しか給与が貰えない」わけだよね。
病気の場合は朝に呼ばれてその日一日仕事となるだろうから、毎日30分で駆け付けられるよう待機して、一日中仕事出来るようにしなければならない。
…誰がそんな条件で働くの?
毎日いつでも一日中仕事が出来るほど暇で健康で就労意欲がある人だったら、普通に定期の仕事に就いてるよ。
毎日フルタイムで働くのはしんどいからちょっとだけ働きたい、と言う人でも週2回のパートとかの方がよっぽど予定も立てやすく収入も安定するしね。
かと言って待機時間もシッターの労働時間として給与が発生するようにすると費用は跳ね上がる。
電話番だって、8時間電話番させて実際に電話が来て通話したのは1時間だけだから時給も1時間分だけな、なんていう訳にはいかないでしょ?
少し考えれば常識的にわかる筈なのに、何故その程度すら分からず「手軽にいつでも30分で呼び出せる保育サービスがあればいいな」とか言えるんだろう。
或いはファミサポのように、有償ボランティアを予め大量に登録しておいてその日その時ごとに都合が良い人を探す、
都合が悪いなら断られても仕方ないと諦める、ならありかもね。
でもファミサポもどこも利用会員(シッターとして利用する方)ばかりが多くて援助会員(働く方)は足りないよね。
ボランティアの名の元に、相場よりずっと安い給料で働きたいと言う人が少ないのは当たり前だけど。
(例え相場通りの給料を出したとしても、それだけ暇で健康なのに定期の仕事には就いていない人と言うのは限られていて絶対足りないけど)
それにあくまでボランティアだから、病児はリスク高すぎで引き受けるのは嫌だとか、ある程度大きい子でないと無理だとか、そういう人もいるわけだしね。
https://anond.hatelabo.jp/20171026133336 時短中の一児の母です。 技術系の職種で転職何度もしているのですが、その辺りにある程度落とし所を作っている会社はそれなりにある、というのが個人...
税収が増えると言うけど、「そういう人は時短期間終わると会社辞める」を読んでないのかな。 小1の壁だとか言い訳つけて時短が終わると辞める女、沢山いるよね。 その僅かな時短期...
https://anond.hatelabo.jp/20171026223119 コメントありがとうございます! >その相手の増田は、自分が楽したいという意味ではなく社会的な問題提起として言っているかもしれないのに。 ここ...
ちょっと環境を整える援助(保育園、学童など)をするだけで その金は誰が出すの? つか本人が金を出しさえすれば今でもいくらでも保育サービスは買えるよ?何故自分で買わないの...
https://anond.hatelabo.jp/20171026233937 そうか、そういう解釈なのですね。なるほど。 手軽に、っていうのは、使い勝手の問題なんですよね、どちらかと言うと。 子供の病気にせよ、仕事の残...
子供の病気にせよ、仕事の残業にせよ、いずれにしても突発的なことが多いのです。 その場合、あと1時間とか30分後に!という単位で預かりをお願いして引き受けてくれるサービスは...
そこだよ。どこの他人がそんな条件で働いてくれるの? だから祖父母があてにできなければ仕事があろうが母親自身がやるしかないし、それが経済的にも合理的。だけどその突発的な事...
逆だよ 叩いてるのはいきいきママの方なんだ id:guinshaly 結婚生活にも一定の図々しさは必要だからなぁ。まあ、増田のようなタイプの人間は気にせずこれからもイキイキさせて...
でも突発的に休む人に責任の重い仕事は任せられないのも事実。 かと言っていつ休んでもいいようなどうでもいい仕事は少ない対価しか貰えないのも当たり前のこと。 大抵の企業はそう...
突発的(数ヶ月前には判明)
子供の病気で休むという意味だが
その突発的な事態に備えるためだけに母親は働きに出ずに待機しているべきというのもまた極端 だから主婦パートってものがあるわけで。 職種にもよるけど、自宅でもできるとか予...
ところがパートはパートで、たくさん雇ってしまうと閑散期に余剰人員が出て希望のシフトに入れない人が出てきてしまう。 そしてパート同士で誰々だけが多く入っていてずるいという...
金に困ってない暇潰しで働きたい系の人を雇えば解決。 ただそういう人はやる気ないし、嫌だとすぐ辞めるけど。