高速増殖炉もんじゅ廃炉の話が出てきて、核燃料サイクルの今後がどうなるか議論されているけど、私の考える結論としては「もんじゅ廃炉も核燃料サイクル放棄もあり得ない」です。
散々言われている通り、核燃料廃棄物の使い道・行き場所が無くなり、今後日本中の原発も稼働が不可能になるからです。
そもそも核燃料サイクルなんて誰も実現できると思っていないんですよ。たぶん政府も事業者も(最初は本気だったかもしれないけど)。使用済み核燃料という使い道もなく全国どこにも捨てる場所がないゴミを「資源」と称して、「再処理するまでの一時保管だからね」ということにして永久処分するための言い訳にすぎません。「50年間貯蔵するからそれまでになんとか核燃料サイクルの実現を・・・」なんて、可能性は限りなくゼロに近い夢物語です。
↓
↓
中間貯蔵施設の方の搬入スタートは延期されたけど、今後貯蔵が始まってしまったらもう誰も取り出さないし、実際取り出せない。40年後に再検討するらしいけど、期間延長を延々と繰り返した挙句、老朽化が進んで人が近寄れなくなり、最終処分場が完成するのは目に見えています。
もしも核燃料サイクルを放棄したら中間貯蔵計画も中止。それどころか、現在青森県に貯まっている使用済み核燃料もゴミと化すので各原発にお返ししますね、となります。実際はどこの原発も保管容量が逼迫しているため返却は無理だろうけど、少なくともこれ以上再処理工場などで受け入れるのは難しくなり、ゴミの行き場が無くなった原発は早々にパンクして稼働も不可能になります。
ということで、もんじゅ・核燃料サイクルは今更止めるわけにはいかない。核燃料ごみを再処理工場・中間貯蔵施設へ捨てられる理由が無くなってしまうから。
批判を一身に受けつつも、一時凍結のような形はあるかもですが、事業自体は続いていくでしょうね。
はあ。