著作権問題で話が割れているので超簡単に、ちょっと端折りながら
ちなみに事件になっているのは
という内容
■著作権は50年なの?70年なの?60年なの?
日本国内では著作権の保護期間は50年。法律でも今のところそれで確定している
でも日本は戦争して負けちゃったからその分の約10年間は敗戦国に対して戦時加算というのが付け加えられている
なのでアメリカの作曲家の曲をやるのには死後約60年分かかるよ。
最近の欧米のトレンドは著作権70年に伸ばしたよ。日本も伸ばせって言われているよTPPで伸びそうだよ。
欧米基準でいえば著作権はまだ生きているよ。だから許可するのも楽譜使うのもお金払ってね。
勝手に編曲したり人格権侵害するようなアレンジしたらさし止めしちゃうよに引っかかった。
■でも日本ならば著作権50年なんだからパブリックドメインなんじゃないの?
そうだよ。少なくとも日本はそう主張しているよ。極東のサルどもの法律だから世界的には認めてないよ
だから法律改正させたいよ。日本に代理店があるから代理店を通じて本国に許可を求めると請求しちゃう
よ。パブリックドメインかなんて関係ないよ。文句あるなら訴訟するかもよってちらつかせるよ!!
むかし日本でシュトラウスの著作権問題で代理店とがっぷり裁判したよ
http://unter-gang.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html
その結果、日本国内の法律においてはやっぱりパブリックドメインなんだよねーって判例出ているよ。
もちろん現在の日本国内に限った話であってTPPで70年になったら諸外国と同じになるけど
でも、普通に興業的にそこまで儲からないと訴訟リスクあるならお金払っちゃうよね。コンプライアンス
■結局どういう事になるの?
三文オペラに限って言えば、今の日本国内の法律においては脚本の著作権以外に関してはパブリックドメイン
になっている。