7-15話で近代的なロボット戦争ものやってみせて(どっちが悪かわかんなくなってくる)
(16話で総集編はさむよ)
17-22話でパニックもの(衆愚政治)やってみせて(決定的に善悪がひっくりかえる)
23-27話でもとの個人的な話にもどってみせるよ
自分は17-23話(あえての)とかそこで活躍した人をスキっていってくれる人が自分以外に居るだけで日本にいる価値があったとおもっている。
(ほんと余談だけど韓国にもスキといってくれてる人はいることは把握しているので韓国も鑑賞眼としては自分は高評価を与えている)
あと、たぶん元増田は特撮、中でも平成ライダーシリーズとかあんまり見ないんじゃないかな。
これもかなり面倒くさいダークヒーロー劇なんだよね。伝統的に。八手三郎と石の森さんだもんw
まず「あわわ俺は人間を殺してしまったのか」から始まるやつ多い。
というか、現在のアニメやドラマが善悪など属性を視聴者にわかるように記号化して
キャラデザインにあらかじめ持たせておくことに長けすぎてしまっていることがある。
というか滑舌悪くて叫びセリフの内容がわからないところから始まる俳優もいたりしてほんとになw
だから平成ライダーは最初は意味がわからなくてとっつきにくかったけど
力や超人は善ではなく社会におけるハンデだということをよく語っているよ。
そのコンセプトでいうとぜっちるや白暮もあるけどなー。だからサンデー系がスキなんだってば。
いつから映画もドラマも漫画もアニメもゲームも勧善懲悪だらけになったんだろう 昔の日本人はもっと善悪の境が曖昧な、大人の作品を嗜んでいたように思う 今や大人でも子供向けのよ...
anond:20160306105341 1-6話で勧善懲悪・少年成長譚やってみせて 7-15話で近代的なロボット戦争ものやってみせて 17-22話でパニックもの(衆愚政治)やってみせて 23-27...
http://anond.hatelabo.jp/20160306215433 再放送もあと3話
日本の心配より自分の心配した方がましなレベルの考察。
一般大衆には勧善懲悪などの分かりやすいものが今も昔もウケるイメージ 複雑なのがウケたんじゃなくて分かりやすい逆境がウケたとか、そんなんじゃないの?野島伸司作品的に
お前は疲れてるんだよ。うまい飯食って熱い風呂入ってぐっすり寝ろ。
つ暫
子供向けはアンパンマンもポケモンも敵は個性のある存在として描かれてる。 まだ捨てたもんじゃないよ。
今の御時世賢い奴はTVを見なくて、昔と比べTVを見る連中のレベルが相対的に下がってきてるから、馬鹿でも分かりやすい善悪がはっきりしている物語がより受けるようになってる。今後...
元増田の年齢が気になる 御年お幾つぐらいでいらっしゃるのかしら 父親を想起するレベル
仮名手本忠臣蔵「せやな」 南総里見八犬伝「せやせや」
お前が勧善懲悪の権化 鏡見ろ馬鹿
善悪の線引や概念を考え直す機会を与えてくれる作品はやっぱりおもしろいよね。 単純な勧善懲悪はもはや善の一方的な押し付け&賊軍いじめにしか見えない。
却下ヽ(・∀・)ノ つまんなくなるよカス古事記ヽ(・∀・)ノ アメリカでは多民族なために現実で複雑な問題が単一民族国家以上に多い だから勧善懲悪が受け入れやすい あとお前のなん...
http://anond.hatelabo.jp/20160306105341 他人の意見で恐縮だが、専門家の言葉で、自分の見解にも近いので。 春日太一『なぜ時代劇は滅びるのか』(新潮新書) P166『悪の不在』より抜粋 近年...
昔は良かった、とだけ書けば、お互い時間を無駄にせず幸せだった案件。
自分の思いついた仮説に都合の良い理屈だけ組み立てるとこうなるねっていう こういうのを世間では屁理屈といいます お勉強になったかな?
昔の日本人「桃太郎! 金太郎! おらも立派な武者さ、なるぞ!」
たかだかてめえ程度の犬畜生以下のお前が喋る事でもあるまい。 嫌味を垂れるその根性を学会辺りで叩き直せよ? 横擦るだけで買って楽しいか?こっちは殺し合いでエネルギー切れだ ...
日本の少年少女ってヤクザ漫画に何で寛容なの? 最近のヒットコミックって 作品をきちんと終わらせるということを放棄しているアニメ業界 最近のアニオタって意味が明確なアニメし...