2015-11-18

横綱白鵬の猫だまし問題解説

相撲横綱白鵬が猫だましで勝ったのに対し批判がなされた件に関して、ブコメがたくさんついてるけど、イマイチ相撲に誤解がありそうなコメが多かったんで、なぜ批判されてるか簡単に解説


そもそも、相撲西洋発祥スポーツ根本的に異なることがある。

それは相撲ルール意図的グレーゾーンを残してることだ。今回の「猫だまし」やよく批判にあがる「立ち会いの変化」はどちらも奇襲戦法なんで、このグレーゾーンに属する。


じゃあ何でグレーゾーンを残しているかというと、その理由の一つに、相撲番付制を採用していることがあげられる。「番付」って言ってよくわからない人は、要するに一番から順に力士ランキングがついてるんだと思ってくれればいい。


で、相撲を実際に見てみればわかることだが、番付が低い力士番付の高い力士に勝つのはなかなか難しい。


から番付が低い力士への「救済措置」として、自分より番付が高い力士と戦う場合に限りグレーゾーン踏み込むことが暗黙に認められている


逆に番付の高い力士が低い力士に対して「救済措置であるグレーゾーン戦略を取るのは批判される。とくに今回は横綱白鵬最強のチャンピオンが格下相手に「弱者への救済措置」の技を使ったようなもの。だから批判されたのだ。


一方、猫だましで有名な舞の海は、チャンピオン横綱)ではなく、しかも小柄な力士だった。だから猫だましをしても批判を浴びず、むしろ賞賛されたのだ。


こういう話をすると「他の格闘技、例えばボクシングではルールグレーゾーンを残してないのになんで相撲だけグレーゾーンを残すんだよ」という反論がくるかもしれないが、それはボクシング階級制を導入して極端な戦力差のある戦いを排除してるからである


相撲場合ボクシングでいうライト級選手ヘビー級選手と同じ土俵で戦うので、弱い側の選手にこの手の救済措置必要になるわけだ。なのに今回はその救済措置を強い側が使ってしまったのだ。



最後に。横綱白鵬歴史に名を残すほどの最強の力士だ。しか最近は全勝を逃すことが多いなど、やや弱体化したことは前々から指摘されていて、先場所は遂に休場した。


こうした事への焦りが今回の猫だましに繋がったんだと思うけど、一ファンとしては晩節を汚すことなく全力で戦い、それで無理になったら栄光のうちに勇退してほしいものだ。

  • お前も的外れだろ。 大体この件で日本特殊論とか相撲特殊論をぶつのが間違い。 強者がつまんねえことしたら批判を受けるのはどの国のどんなスポーツでも同じだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん