2015-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20150731100419

ちょうどお昼だから釣られてやる。

会社拘束時間に対しておちんぎんを払っている。年棒とか成果主義入社していない場合は。

から残業代って時間に対して払われるじゃん?

ここまではおkだと思う。

では本題。遅刻がなぜ悪いか。

何かをスタートしようとした場合、何が基準になってる?

全部時間だ。何故か?個々の状況は環境や体調によって安定しないが、全個人に唯一共通するもの時間の流れだからだ。

から「〜をいつまでに」という期限が設けられる。

会社(法人格)は単体で存続できないし、単体であればそもそも存在する意味がない。

顧客必要。これで、異なる人格が2つできたね?

この2つで唯一ねじ曲げられないが時間の流れ。

顧客はこの会社の営業時間を含め、契約を行うわけだ。

で、話を戻すと会社員として会社に拘束されている間は、あんたという個人は、個人だが、個人ではない。

就業中は法人格形成するための一つの部品になる。

入社する時に、就業規則に拘束や営業時間が記されていると思うが、その規則のんだよね?

なら当然、会社はあんたが就業中は部品として振る舞うことを期待する。

あんた個人を会社としてみようよ。

内蔵や手足という部品からできている。

起きているときに、手を動かそうとして、あるはずの物が無かったり動かなかったりしたらどうよ?

あんたも会社も思った時にアクションが出来る事が重要なんだよ。

怒られるのは

* 会社上司命令が降りてきた時に、アクションが取れなくて機会損失したら、その責任をどう埋めるつもりだったのか?

* 約束規則)を守れなかった事。つまり拘束時間に対して賃金を払っているんだぞという、注意

この2つが理由だ。

かいことを言うと。

9:00 - 18:00 で定められているところを 10:00 - 19:00 とか働かれると、会社が支払いに対して契約違反を起こすことになる。

18:00 - 19:00 の会社光熱費は?ともなるよね。

一度、2,3 人くらいの会社につとめるか、自分事業をしてみると時間の大切さが良くわかるよ。

代わりなんているじゃんって思って、自分価値自分で下げているのなら会社に居ても良い事は無いぜ。

記事への反応 -
  • そもそも何が悪いの? 大人は遅刻に対して妙に厳しいんだけど、 じゃあなんでそれが悪いことなのか、未だに納得できる説明を聞いたことがない。

    • ちょうどお昼だから釣られてやる。 会社は拘束時間に対しておちんぎんを払っている。年棒とか成果主義で入社していない場合は。 だから残業代って時間に対して払われるじゃん? ...

    • 他人を待たせるからじゃないのん?

      • 他人を待たせると何が悪いのか、って話になるだろ。

        • さすがにそれはないだろ。 他人の時間的リソースを無駄遣いしてんだから駄目に決まってる。 待ってる時間をほかのことに使えたかもしれんのに。

          • それは「遅刻しないだろうと思っていたら遅刻してきた」ときに発生する問題で、 遅刻をすることが織り込み済みならさほどでもないよ。 いまはスマホもあるから待ち時間でボーっとし...

          • 遅刻する人間が多数派の社会になれば、待たされる人間は待ってる時間も有効活用しようとするだろ。 それは遅刻が問題なんじゃなくて「遅刻しないのが当然」という考え方の問題じゃ...

      • では待つ人がいない場合は?

        • どういうパターンだそれ 待つ人がいないパターンでは、遅刻したらその時点で締め切りになるようなのばっかじゃねえの。 その場合の遅刻のデメリットは、遅刻した人が負うことになる...

        • 休日出勤で一人だけ出社命令出てるような状況しか思い浮かばないけど、そういう事? 契約(約束)を守らない状況→守るものとされている約束を破る人が大半の社会は信頼度が下がる...

          • 例えば海外の電車で時間通りにぜんぜん来ない(定時は存在し状況・結果としては遅刻)としてそれが当たり前の社会だとして だからといって信用がなくなって破綻したような例はない...

            • 電車が定時に来ないのは国によってはそうかもしれないけど、時間当たりの輸送量が大幅に異なるってことはあり得ないから。 どの国も「この時間位に出れば目標の時間には大体間に合...

            • 「守るものとされているものを守らないと、信用が下がる」のが問題なので、海外の電車のように社会的に「そういうもの」と認識されてしまえば問題ないとは思うよ。 その場合、「遅...

              • つまり遅れても来るのであれば問題はなく「悪い」ことではない 人の心の話なので誰もそれを「悪い」と思わないだけでよい 結論として遅刻は悪いことではない

                • お前の心が悪いと思ってなくても、他の人すべてが悪いと思っていれば「悪い」わけでな。 つまり増田は悪。

                • 言葉遊びがしたいのなら、そういう結論でもいいんだけどね。 その言葉遊びを実際の社会に持っていったら、なんで通用しないんだ、っていうのが増田の納得いかない部分っしょ。

                  • いや、それは「守るものとされている社会だから」でしょ。 そして元増田はその前提に異議を唱えているのであって、 「現実はそうなっているんだから仕方ない」ではただの思考停止だ...

                    • 元増田は「そもそも何が悪いのか」と聞いているので、このそもそもの前提を色々説明して提示して、「そういう現実社会になっている」と答えたという流れだと思うんだけど。 大人...

                      • 答えになってない。 大人は遅刻に対して妙に厳しいんだけど、じゃあなんでそれが悪いことなのか は 「大人は時間の約束は守るものとして社会を運用しているがどうしてそのように...

          • それはこれ http://anond.hatelabo.jp/20150731103721 経過全部読んでくれればいい そもそもに対しての異議ならまずそのそもそもを提示してくれないと、反論しようがない。 「そもそも遅刻は悪...

    • 遅刻する=約束を守れない だから 個人間の約束、国家との約束(法律) そういったものを守れない=信用されない

      • それは「遅刻をしない」という約束があることが前提だろ。 その前提が存在する理由はあるのか?という話をしているんだが。

        • だから一体増田は誰に遅刻をするなと言われているのかと。

        • 約束がなければ、そもそも「遅刻」というものが発生しえないのだけど? 「何時にどこそこで」という約束に対して遅れることが「遅刻」なのだから 約束の介入しない遅刻って何?

          • ガミガミ母親 「早く起きなさい!」「いつまで寝てるの!」「もう支度したの!?」「遅れるわよ!」「ほらまたあんた!」「べそかいてるんじゃないわよ!」 あああああああああ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん