2015-03-30

anond:20150322000228

概ね同意する。当方軽度のADHD

アイデアポンポン生まれる。

ビジネスに限らず、マンガ映画ストーリー

2ch書き込みたくなるような泣ける話、怖い話スカッとするような武勇伝

聴いている音楽をこうアレンジしたらかっこいいんじゃないかというアイデア

あるいは自分PVを作るとしたらこうする、というか映像勝手に頭に流れる。

毎日何かを空想している。意識しなくとも常に何かを考えている。

別のことに意識が移るとすぐに忘れるので、それらを書きとめたメモが膨大な量になっている。

ではそれらが実現した試しはあるか。

ない。

実行に移すとして、何をすればよいかわからなくなる。

完成品が頭にあるのに、一歩目をどう踏み出せばよいのかがわからない。

この文章だって頭に浮かんでから1字目を打ち込むのに5分くらいかかった。

10分も経って、他のページを見たが最後、この文章のことも忘れていたと思う。

かといって少しも考えずに瞬発的に動き出すと、何がなんだかわからなくなる。

時々本当に辛くなる。

ところでADHDの特徴なのか完全に個人的な特徴なのかは分からないけれど

完全にオリジナルの物を生み出す力は乏しいけれど、既存の物をアレンジしたり、

何かと何かを組み合わせて別の何かを生み出すことに関してはかなり秀でていると思う。

別々のもの共通点を瞬時に見つけたり、逆に一つの集団の中の違和感に気付いたりすることも得意。

常に並列思考からかもしれない。

ただ、それを人に上手く伝える術はなく、「何を言ってるかわからない」と言われることが多くなる。

結局一番効果なのは自分プロジェクトを立ち上げて、全体を統括する優秀なサポート役を置くことだと思う。

記事への反応 -
  • ADHDの人間は、その発想力で企画を立ち上げるのは得意・向いているなどとよく言われる。 確かに、閃いた次の瞬間から猛烈な勢いで企画書を書き、その企画が通るを幸い、関係各所に話...

    • 概ね同意する。当方軽度のADHD。 アイデアはポンポン生まれる。 ビジネスに限らず、マンガや映画のストーリー。 2chに書き込みたくなるような泣ける話、怖い話、スカッとするような武...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん