2014-06-15

Wimax2+ 通信速度制限について。

今月が更新月。どうしようか悩んでる。

Wimax2+試したらPCで11Mbps、タブで6Mbps前後

体感Wimaxより速いし良い。回線一個で収まるし楽。新機種のNAD11もでてきた!


でも、調べたら2+に移行するからWimax2018年で停波するとか、

ルーター在庫無くなったら受付終了とか噂が転がってるじゃん。

問題は通信速度制限

[スタイルにあわせて選べる3つの高速通信モード]

http://www.uqwimax.jp/service/product/speed_wi-fi2.html

読んでも不可解な所がありすぎる。UQ電話して聞いた。



通信速度制限


HDW14使ってLTE通信使用。

→月7GB制限。ノーリミットモードなら通信制限なし。(書いてある通り)

ハイスピードモード通信(Wimax2+)

→上記URLより。「課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。」

これはHWD14だろうがNAD11だろうが25ヶ月間速度制限なし。

ただ、ただ、

「月間7GB超」の通信速度制限はされないのであって

回線が混んできたら「3日で1GB制限」は適用されるとのこと。(!!!


「月間7GB超制限」はされないけど「3日で1GB制限」は適用される。

初めて聞いた。

ただこれはあくまでも予定であって、別にこんなことしないかもしれないって。

ちなみに「3日で1GB制限」が適用されるとしたら”2015年4月からだって

時期決まってるんだ…(笑)

ねえ、今2年縛って契約して最悪のシナリオ入ったらクソだね。

もう一年も無いよ。


Wimax停波について

どっかのまとめブログに「UQ総務省に提出したスケジュール」なんちゃらが置いてある。

画像がへんな切り取られ方してるやつ。

要約すると、

Wimax2+帯域広げるから2015年からWimax帯域狭めるよ”って言うグラフ

2018年頃までには帯域全部Wimax2+にするからWimax終わりね”ってグラフが載ってる。

からオペレーターに、

通信制限かかってもノーリミットモードWimax回線)は制限なしでも、

来年秋には帯域狭まってるから結局Wimax回線も混雑する可能性あるってことですか?」って聞いた。

だって2+速度制限かかってWimaxで繋ごうって思っても混雑して不安定だったらクソやん。

そしたら

『あの画像、よく問い合わせくるけど公表した情報じゃないからそんな予定無い。』って。

からなんとも言えないんだって

へー、デマって可能性もあるんだ。まあ確かに画像ソース知らん。(対して調べても無いけど)

じゃあ予定より早くWimaxの帯域狭めたりその逆も然りって事かな。

まあ、『最終的にお客様で判断して契約するのが一番良い』って。


最終的に

安くあがらせるために、家のPCもタブもスマホも全部Wimaxでやってるから

どうかな〜って思ったんだけど、別にWimaxのままでも良いかもね。

スマホだけ格安126kbpsプラン入れて、タブは回線切ってWimax主体にしてる。)

っていうか、2+が1年契約の所が見つからないからdisを除く)

「3日で1GB制限」に怯えたまま2年縛るのは良くないよね。

またWimax1年で契約し直して特典貰いながらもうちょい様子見すんのが良いのかな。

でもそれだったら別に2+契約して制限かかったらWimaxいとくとか。でも二年って長いよな。

通信料も解約料も上がってる。解約料のためにキャッシュバック残しとくとかバカみたいじゃん。


PCは固定回線引いてスマホとタブでLTEテザればいいかなあ。

もうWimaxはいいかなあ…。

だれか、良い方法ございましたら教えてください。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん