2012-05-28

@sakaguchiaya は #studygiftインターネット永遠の愛を刻まれる

http://anond.hatelabo.jp/20120522124420

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20120522124420

既にブコメで指摘されているように,この手の脛の傷の情報ウェブに相当期間残り続けるというのがポイント彼女のことを未来永劫ずっと覚えている人間はいないが,何かのきっかけで彼女名前検索する人間はよっぽどいることは疑いない.彼女の脛の傷を知り,彼女に対する不信を抱き,拒絶する.しかしその者もまた,彼女のことをすぐに忘れるだろう.ある時点においてのみ世界から認識され,すぐに忘れ去られる存在.誰にも顧みられることなく,インターネットけが彼女のことを覚えている.しかし,「インターネットけが彼女のことを覚え続けるためには,彼女情報インターネットに記録し続ける誰かが必要であり,ゆえにこの表現は正確ではない.騒動が終わってもなお彼女に執着し続け,彼女情報をひたすら収集・蓄積・記録・発信し続ける者.そんな「彼」をストーカーと呼ぶことなかれ.誰もが彼女を忘れた世界で,彼(とインターネット)だけが彼女のことを覚えている.それは彼女を対象とした,彼女目的とする行為であり,それは愛に他ならない.ここにおいて,インターネットに記録された情報は彼の彼女に対する愛の証である。そして,インターネット上の情報は複製・翻訳拡散され,決して消えることはなく広がり続ける.ついに彼女永遠の愛を得るのだ.彼女から切り落とされたコンテンツとしての彼女人生を貪る者たちなど比べるべくもなく,ヨシナガが搾取で得て彼女に捧げた金など霞むような,彼女人生それ自体を目的とした真の愛.そう,studygiftとはただの奨学金プロジェクトにとどまらない,インターネットに愛を刻むことを目的としたサービスだったのだ.学生支援という人道を掲げる @hbkr であるのだから,このような愛をも視野に入れていたことは想像に難くない。我々は彼が示した「愛」に応えるべきだろう。@sakaguchiaya の人生記憶を,検索窓に「坂口綾優」と入力する未来の者たちに呼び起こすために,その人生の全てを記録に留め,インターネット未来永劫残し続けるのだ。それこそが,studygift から彼女に贈られる,究極の贈り物となろう。

記事への反応 -
  • 坂口綾優さんのすごいところをみんな分かってない。これからの人生に降りかかるこんなリスクを全部背負った覚悟を決めたんだ!坂口さんはすごい!坂口さんを褒め称えよう! 復学後...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120522124420 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20120522124420 既にブコメで指摘されているように,この手の脛の傷の情報はウェブに相当期間残り続けるというのがポイン...

    • みんなが言いたいことを言ってやる! 坂口さんは、ほんの少し宮崎あおいに似てて 写真によっては少し可愛く(雰囲気)見えたり 不細工に見えたりするってことだろ?

    • 田代まさしが塀の中で「僕が田代まさしだよ」と言っても信用してもらえなかった話を思い出した

    • インターネットってあと何年くらいインターネットなんだろう・・・ もう皆パソコン通信のことなんて忘れているだろうし、Q2ダイヤルとか伝言ダイヤルとか、黒電話とかも忘れてる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん