「アルド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルドとは

2014-07-15

2014夏アニメ感想(4つだけ)

アルドノアゼロ

ありがちっぽい感じ。

ギアスっぽい。

へー監督あおきえいなのね。キャラデザ志村貴子

虚淵ってことしかしらんかったわ。

ガルガン>アルドノア>サイコパス

って感じの面白さの序列になりそうな感じ。

2話時点ではまだ窮屈さを感じる。

3話でようやく主人公らが動いてなんかしそうだから、とりあえず期待。

ハナヤマタ

目の描き方がきになる。なんか六角形っぽい。

色とかは綺麗。

ただ30分アニメでやる内容じゃない気がする。

ロリ金髪可愛い

八重歯じゃなくて犬歯が両方描かれてるのはどうなのかと思うけど。

美術っつーの?背景とか色とかがすげーと思った。

OPもがんばって踊ってるし。

けいおんっぽいと思ったら吉田玲子だった。なるほどね。

ばらかもん

子どもが棒すぎる。

頑張ってる方だとは思うけど。

ドラッグオンドラグーンのセエレの声と同じ感じのあざとさを感じる。

うさぎドロップのりんちゃんはよかったんだけどなあ・・・

何が違うのか。

一般向け意識してるのはわかるけど。

動きはかわいい

アニメ声幼女ファンタジーなんだなと改めて実感。

なんかみなみけマコちゃんとだぶる。

小野Dも出てるし。

アルジェヴォルン

まずタイトルの時点で覚えにくい。

1話冒頭で世界観垂れ流しでナレーションオンリーで言われても初見は困るわ。

しかもバックでドンパチやってるところにぼそぼそしたおっさんナレーションとか相性悪すぎだろ。

ギアスみたいに地図を出すなりしろよ。

そんでもって命令違反したり責任転嫁して女を怒鳴りつける主人公

クソむかついて見ててイライラする。

これ佐藤竜雄監督なのね・・・

モーパイこそよかったものの、オリジナルアニメになるとイマイチやね。ラグランとか。

あのナデシコ監督!と期待してた一時期が懐かしい。

ナデシコも正直そこまで面白いものでもなかったしなあ・・・

なんであんなに入れ込んでたんだろ。

その他

2期アニメは除外。

なんか今期ってテンプレ萌えハーレムアニメが少ない気がする。

俺が見てないだけか。

あとオリジナルアニメ初見にとっつきづらいつくりになってるのが多い気がする。

他に視聴確定してるのはスペースダンディ。

空っぽで見れるからラク。

ヤマノススメも見る。

あとは・・・Freeを江ちゃんのために見なきゃ。

2014-07-13

クソUI

http://moznion.hatenablog.com/entry/2014/07/13/011926

アルドノアゼロwebページのUIdisられてるみたいだけど

http://www.aldnoahzero.com/

まだね、「やりたいことはわかる」からいいんだ

WIXOSSwebページを見よ。

http://selector-wixoss.com/

こんなUIにした奴にね、何が良いと思ってこうしたのか小一時間問い詰めたい

イライラし過ぎて画面殴りたくなる。どこがクソかなんて説明するまでもなくクソだから説明もしない。

天と地の差だから、これぐらいのシロモノを持ってきてからクソUIを語るべきじゃないかな。

2009-11-28

漢方について

僕は医者だけど、漢方保険適用を外すってのは凄く全うなことだと思うんだけどなぁ。

そりゃ「漢方の」専門家先生はそれで食べてるし「ツムラ」は猛烈に反対するのはわかるんだけどね。

ネットの人が署名署名ってなるのはてんで理解できない。あんたら単に「民主憎し」なだけちゃうんかと。

はっきりいって漢方について医学部で習うことは無い(多分富山大学以外の大半)し

臨床医として働きだしても、積極的に使うことは無い。患者さんの希望とか既に出されてるから出し続けるぐらい・・・

ツムラさんいは100以上の漢方の載った手帳もらうんだけど、つかわねーっての。(だいたい100以上在るとかが既にわけわからない)

しゃっくりに「柿のへた」はマジで使うけどね(笑

基本的に西洋医学病気の原因とその治療というのがかなり明確に理論立ててあるわけで

なにが入ってるのかなんできくのか説明つかない漢方を使おうなんて人はほとんどいないわけ。

(有効成分が入ってるならそれを抽出して使えよ!という話。)

さらに、製造段階からちょっと怪しい部分もあって実際、漢方に含まれてる有害成分によって腎炎をおこした例の報告もあるし

国家試験レベルでも有名な「アルドステロン症」だって引き起こしたりするもの(甘草)もある。

むろん西洋医学は逆に言うと原因のはっきりしたものを個別にしか対応できないし

多くの慢性的ではっきりとしない症状を訴える人や予防的には漢方含め東洋医学が適してる部分も多いと思う。

このへんははっきり西洋医学にも限界がある。

でも、そういうのってサプリメントと一緒で飲みたい人は自己負担で飲めばいいんじゃないのかなぁ。

保険」のお墨付きと金銭的優遇をあげる必要あるのかなぁ。

僕は無いと思うんだけどね。

なんか医者漢方保険外しに反対っていう空気なんでとりいそぎ書いておく。

2008-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20080716222344

うん。LOUIS VUITTONの。男性向けにタイガというライン(シリーズもの)があるんですよ。

そのなかのM30952という型番。ミュルティプルって名前で英語マルチプルという意味でしょう。アルドワーズは色の種類。

財布落とした

2万7000円入ってた。結構痛い。

月曜日に飲み屋で勘定を支払って、鞄に入れようとして入れそこなったようだ。昨日お店に聞いたら、届けられていなかった。

この財布、3年前に深夜残業休日出勤が続いて金銭感覚が鈍っているときに、「自分へのご褒美」とか訳の分からない理由をつけて銀座の並木通りのお店で買ったんだよね。M30952 タイガ ミュルティプル アルドワーズ。

警察には届けたけど、もしも拾ったら増田に教えてくれ。

もう高価な財布は買わない!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん