2009-11-28

漢方について

僕は医者だけど、漢方保険適用を外すってのは凄く全うなことだと思うんだけどなぁ。

そりゃ「漢方の」専門家先生はそれで食べてるし「ツムラ」は猛烈に反対するのはわかるんだけどね。

ネットの人が署名署名ってなるのはてんで理解できない。あんたら単に「民主憎し」なだけちゃうんかと。

はっきりいって漢方について医学部で習うことは無い(多分富山大学以外の大半)し

臨床医として働きだしても、積極的に使うことは無い。患者さんの希望とか既に出されてるから出し続けるぐらい・・・

ツムラさんいは100以上の漢方の載った手帳もらうんだけど、つかわねーっての。(だいたい100以上在るとかが既にわけわからない)

しゃっくりに「柿のへた」はマジで使うけどね(笑

基本的に西洋医学病気の原因とその治療というのがかなり明確に理論立ててあるわけで

なにが入ってるのかなんできくのか説明つかない漢方を使おうなんて人はほとんどいないわけ。

(有効成分が入ってるならそれを抽出して使えよ!という話。)

さらに、製造段階からちょっと怪しい部分もあって実際、漢方に含まれてる有害成分によって腎炎をおこした例の報告もあるし

国家試験レベルでも有名な「アルドステロン症」だって引き起こしたりするもの(甘草)もある。

むろん西洋医学は逆に言うと原因のはっきりしたものを個別にしか対応できないし

多くの慢性的ではっきりとしない症状を訴える人や予防的には漢方含め東洋医学が適してる部分も多いと思う。

このへんははっきり西洋医学にも限界がある。

でも、そういうのってサプリメントと一緒で飲みたい人は自己負担で飲めばいいんじゃないのかなぁ。

保険」のお墨付きと金銭的優遇をあげる必要あるのかなぁ。

僕は無いと思うんだけどね。

なんか医者漢方保険外しに反対っていう空気なんでとりいそぎ書いておく。

  • 医学生ですが、私大なら北里とか日大は多少は漢方のことも勉強するって聞いています。 アトピーとかなんかは漢方のが適していることもあるなんて話もきくので、一律に保険適用外に...

  • あなたの年代は分からないけど今はコアカリキュラムで一定の漢方教育が義務づけられている (義務づけという表現は正確じゃないけど標準教育の中に含まれているという意味ね) アン...

  • 漢方以外でも、薬理作用不明だけど有効性証明して承認取ってる薬はあります。 製造段階から怪しい云々は、後発品は信用できないってのと同レベルの暴論。 GMP守って製造してない会社...

  • 漢方薬がどうとかじゃなく「偽薬以上の効果がある薬だけ保険がききます」ってルールを明確にすべき

    • 漢方薬がどうとかじゃなく「偽薬以上の効果がある薬だけ保険がききます」ってルールを明確にすべき まさかとは思うけど、自称医者の元増田じゃないよな? 幾らなんでも物知らな杉

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん