「承認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 承認とは

2024-06-12

麴町中学校には「裏ヒップホップ部」があるので実はあまり困ってない

俺の従姉妹の弟の姉の従兄弟の息子の知り合いが通っているか情報が入ってくるんだけど、麹町中では禁止された活動郊外で行う「裏部活」がいくつか生まれているらしい。

部活と言うよりも自称に近いんだけど、元々学校から承認下りないような「音ゲー全国大会を目指す部」みたいなコミュニティがちょこちょこあり、それらが「裏部活」を前から名乗っていたらしい。

ただここに来て表の部活動で規制を受けて逃れたきた生徒が立ち上げたのが「本格的裏部活」であり、「裏ヒップホップ部」もその一つだ。

彼らの活動方針は「大人から評価されたがるな」だそうだ。

そんな気持ちを俺の従姉妹の弟の姉の従兄弟の息子の知り合いが歌にしたのが以下となる。

体制から評価され たいせいかな? 自分がないね

他人いいね しか見てないんだろ 見てられないね

反省がないせいだな 上手くいかなきゃ誰かのせいだ

大成はもう見られないね 何をしたいか忘れたせいだ

大勢はもう決しているから ママの所に撤退せい

だそうだ。

2024-06-11

クリエイター自由責任

クリエイター自由責任、というテーマについて色々考えたことをつらつらと書いてみる。長文。



俺は大学在学中から、もうずっと長いこと個人ゲームを作っている者だ。仕事をしつつ余暇ゲームを作り、すでに何作も公開している。大して売れてはいないので、あまり偉そうなことを言える立場ではない。

これまでしてきた仕事は、ゲームとはまったく関係がない。俺がゲーム業界に入らなかったのは、そこに入っても俺が作りたいものを作れないことを知っていたからだ。会社という組織は、自分の作りたいもの自由に作れる場所ではない。

俺には明確に作りたいものがあって、それは個人でも作れるものだったので、ゲーム業界に入る意味が俺にはなかったのだ。



本業の方では、いくつかの組織渡り歩き、それなりに人を束ねる立場になってきて、組織の仕組みというものがある程度分かって来たところだ。

日本企業は……いやもう少し主語を小さくしようか、俺が見てきた組織は、末端の従業員裁量はとにかく小さく、何をするにも上司承認を通さなければならない。個人自由創造性を発揮できる機会などはほとんどない。

そういう体制ディスりたいわけではなくて、それによるメリットもある。

上司承認を取ることで、自分の行動で何か問題が起きても、その責任上司転嫁することができる。そして上司さら上司承認を取ることで、その責任転嫁する。

そのように組織の中で責任を広く薄めることで、特定個人責任回避する。これは責任曖昧にして、組織社員保護するための仕組みだ。

しか普通会社はそれでよくても、自由創造性が必要な分野では、そういう体制はすこぶる相性が悪い。



クリエイター創造性を最大限発揮するには、何よりも自由必要だ。その点で、うまくやっていると思うのは漫画業界だ。

俺は、日本漫画成功している要因の一つは、漫画家が組織に属さず、組織から自由であるおかげだと思っている。もし漫画家がサラリーマンだったなら、漫画の内容をまず企画書にまとめて稟議にかけたり、1コマ修正するにも上司承認を通したりといった世界になるだろう。

編集者がそれに近いことをしているのかもしれないが、漫画家本人はしていないはずだ。もし漫画家本人がそんなことをさせられたら、稟議を通りやすテクニック組織の中での立ち回りばかりが優先されることになり、自由創造からかけ離れてしまう。

出版社漫画家にある程度自由裁量を与え、漫画家が創造性を最大限発揮できる体制を整えている。しかしそのためには、漫画家を組織の外に置く必要があるのだろう。

漫画家のような存在は、組織にとっては異端者であり、組織の中に組み込むことができない。漫画家がいなければ事業が成り立たないにも関わらず、その主役を組織の中に置くことができない。この辺に、日本組織運営の難しさがある気がする。



しか自由の代償として、漫画が売れなかった場合漫画家は収入の大幅減、連載打ち切りといった形で、その責任ダイレクトに負わされることになる。

サラリーマンであれば、たとえ大きな失敗をしても降格程度が済むことが多く、日本はいきなりクビになることは少ない。サラリーマン自由制限される代わりに、ここでも保護されている。

サラリーマンであってもかなり上の役職であれば大きな裁量が与えられるが、その代わりに大きな責任も取らされる。結局、自由が欲しいなら責任を負う必要があるのだ。



ゲームの話から少し逸れたが、ゲーム業界においても80年代頃のゲーム会社自由が気風が強かったのではないかと思う。いわばゲーム業界のもの異端だった頃の方が、ゲーム業界は元気があった。新しいものを作るのは、いつだって異端者だったのだ。

俺はゲーム業界いたことはないのでこれは想像なのだが、当時から残っている大手には、事業の規模が大きくなるにつれて社会責任が大きくなり、多様なメンバーが集まり大企業病に冒され、だんだん普通会社になっていったところが多いのではないか

任天堂なんかは今でも元気があるが、他に元気のある日本ゲーム企業は少ない。クリエイター自由ものを作れない環境から創造性は生まれない。



ともあれ、いまゲームを作るなら昔から存在するゲーム企業ではなくインディーズで作るのが一番だと思う。それがもっと自由創造性を発揮できる環境だ。

俺なんかは、別の仕事をやりながら余暇ゲームを作るという、いわば美味しいとこ取りでやっている。しかしそういうやり方では、所詮大したものは作れないとも思っている。本業ゲームを作っている人には、やはり及ばない。

それは創作に掛けられる時間の長さという意味でもそうだが、それ以上に、本業ゲームを作っている人は覚悟が違う。

これが売れなければ倒産する、失業する、借金を背負う、そういうプレッシャーを負うからこそ作れるものがある。自由責任は表裏一体だが、大きな責任クリエイターを追い込み、本気にさせる。それで潰れる人も多いが、それを乗り越えて初めて達成できるものがある。

俺にそこまでのことはできないので、それができる人は素直に尊敬するし、感服する。俺は、彼らと同じ土俵には上がらず、慎ましく自分の作りたいものを作っていようと思う。

多様性を認めるって言い方も語弊があって良くない気がする。

認めるっていうのは承認ではなく認識意味で言ってるんだと思う。承認しようがしまいが、世の中の人間が多様なのは単なる事実として横たわっているので。

でも日本語用法として「認める」って言うとやっぱり承認意味が先に出てくるだろうし、承認しようと言われると承認余地があるかのような印象を抱いてしまう。

多様性に気付くとか言った方が良い気がする。

いやまあ人間にはかくあるべき姿があり、それを目指さないのは「正しい」知識規範を持たないからだ、的な福音派めいた人も大勢いるんでしょうけど……

anond:20240611134832

ブラウザを使ってクロールしてるんだよ

headlessモードって知ってる?pyppeteerを基本は使ってる

といっても、相手サイトは予めこちらのクロール許可しているので、UA特定文字列を送って承認してもらってるが

2024-06-09

上司側の視点退職代行について

私は管理職をしている。

労働基準法上の管理監督であるかは知ったことではない。

会社管理職だといえば管理職だ。


管理職であるため、退職相談を受けることもある。

そして当然慰留する。


ただ私は慰留が嫌いだ。でも慰留する。

このクソみたいな現状の理由を以下に記載する。



1 会社の損失となるため

当然1人消えれば1人補充するか残存人員が穴埋めをする必要があり、組織にとってはコストとなる。

これをニコニコ笑顔承認するのは会社への反逆だ。

いや私はそう思わないがそう思う奴もいる。

当然そんな損失は止めなくてはいけない。

とりあえず話を聞いて「もう少し考えてみては」と伝えるわけだ。



2 自身マネジメント能力を疑われるため

組織からすれば辞めるには理由があり、職場環境ひいては上司責任では?と睨まれる。

私はそうは思わないがそう思う奴もいる。というか組織としてはそういうカードを持っておいて損はない。私を適当に異動させたくなった時に理由けができる。

従って辞める人員と適切なコミュニケーションを取る、または理由を把握する、または問題のある人材だったと判定しておく必要がある。

そのためには慰留する必要がある。


そんなの辞める奴には関係ないって?

うるせぇよ。



3 慰留されたがる奴もいる

多くの人は慰留を面倒だと思っているとも思いたいが、世の中には慰留されたい奴がいる。結構いる。いや本当に。

そのアホは大きく分けて4つだ。

自分が優秀な人材で、辞めるには辞めるが当然y会社は辞めてほしくないと思っていると勘違いしている奴

②辞めるつもりだが実はちょっと迷っていて引き留め次第で残ろうとしている奴

③辞める気などなく労働条件を上げようとしてくる奴

転職先が決まった上で、それを上回る条件を提示できるなら残ろうとする奴



世の中の上司って大変だよな。

こんな奴らと真面目に向き合わなきゃいけないんだから

本当にふざけた話だが、慰留によっては残る奴も意外といて、適当対応すると自身の進退に影響することすらある。

単に辞める奴にとっては迷惑な話かもしれないが、退職相談を通じて会社コミュニケーションを取ろうとするメンヘラ野郎は意外といるんだ。

そういうわけで慰留しないわけにはいかない。



4 残った他の部下に冷たい奴だと思われる

これが一番重要だ。上司が実は「辞めたい奴は勝手に辞めてくれどうせ代わりはいる」と思っていることがバレるのはまずい。その冷たさはモチベーションどころか組織不和に繋がる。

俺は知っている。意外と辞めても社内の奴と繋がっていることがあるということを。

から慰留するのだ。「お前が必要だ。こんな優秀な奴に今抜けられたら困る。せめて半年でいい。次が育つまで残ってくれないか」ってな。

腹ん中ではあいつとあいつで埋めてあとは新しい人材要求でどことどう戦うかを考えているよ。




そんなわけでストレスをぶつけているわけでも権利行使妨害しようとしているわけでもなく、ただ純粋自分のために慰留をしている上司もいるんだと知って欲しい。




じゃあどうすればいいのか。

実に簡単で「次の転職先が決まっています。先方の意向で社名はお伝えできません。」こう言ってそのまま辞めてくれればいい。

もう完璧だ。俺は辞める奴と適切にコミュニケーションを取ったし、転職先が決まってるなら引き留めようがない。




もしくは退職代行を使ってくれ。

anond:20240609130649

もっとコロナ対策みたいに本気になって欲しい。

世界を挙げて速攻開発速攻治験速攻承認

・・・世界から見るとアフリカあたりで増えてるから別に必要ないのか。

2024-06-08

グレンダイザー新作がもうすぐ始まることにとてつもない苦痛を覚える

タイトル見て察した人もいるだろうけど、問題サウジアラビア皇太子が関わってるってこと。


ムハンマド・ビン・サルマン皇太子の創設したミスク財団の子会社であるサウジアラビアマンガ・プロダクションズ社は、待望の『グレンダイザー』新作アニメ『グレンダイザーU』の予告編を公開した。『グレンダイザーU』は2024年公開予定だ。

https://www.arabnews.jp/article/arts-culture/article_96659/


サウジ記者殺害は「皇太子承認」=米政府報告

https://www.bbc.com/japanese/56219354


大前提として、正直クッソ見たい。

・でも、この件がちらついて楽しめなくても、この件を忘れて楽しめてしまっても、どちらにしても辛くなりそうな気がする。

さらに言えば、この件含めた悪い印象を払拭するために名作アニメが利用されてる感が辛い。

・なら、見なきゃいいだろと言われたら一言もない。

・お前普段生活サウジ石油なしに成り立たんだろ、そっちは気にせんのに、これだけ気にすんのかとか言われても、やっぱり一言もない。

・八方ふさがり過ぎて一生始まらんでいてくれたらいいという気持ちさえある。

・せめてストーリーの中で、こういう部分に冷や水ぶっかけるような展開があってくれ、それなら少しは救われると思わんでもないけど、それはそれで一ファン純粋な期待とかいうところからは甚だしく乖離してるような気がして、それもまた辛い。

・そんなところまで気にするくらいなら見ない方がいいとは思う。

・ただ最初に言ったとおり、正直クッソ見たい。

・多分、そういう自分優柔不断なとこが一番辛い。

仕様が決まってないのに金額納期人員の規模感とかわかるわけがない

発注側に仕様を決める能力が無いのはもちろんのこと、開発会社提示した仕様承認する能力すらない

とりあえずこちらの言い値で良いね

2024-06-06

文化資本気になってディスタンクシオンちょっと読んだ。

元増田anond:20240531053851

ディスタンクシオンってなにさ

ディスタンクシオン文化資本元増田の源流にあるブルデュー著作ディスタンクシオンを直訳すると「区別」になるらしいが、フランス語の語義では「他から区別された」→「特に優れた」→「卓越した」と派生し「卓越化」を訳語としている。訳者石井洋二郎先生東京大学名誉教授。凄い。

結局「文化資本」って何?

元増田ではwikipedia3分類を紹介していた。

しか上記内容だけでは、理解が欠けているらしい。

文化資本が家庭環境学校教育の両方によって形成されるものであること

これを念頭に置いた上で、初めて文化資本を捉えることができる。

文化資本再生産が有利に働く

元増田が話す通り、これが本質文化資本に恵まれれば「強くてニューゲーム」になる。ここで学校教育機関が登場する。学校は相対文化資本学歴資本に転換していくもの。そして教育は家庭環境による文化資本の差を拡大する可能性を秘めている。これは上にも下にも働く作用すr。学校教育機関である故に「身分振り分け効果」を見えざる機能としている。

学歴とは、文化資本証明であり本質主義である

学歴資本を手に入れた人間は、最終的に〇〇大卒という肩書きを手に入れ、社会的承認を得ることになる。社会的承認文化資本を所有している証明でもある。これを持たない人間は、なんらかのパフォーマンスによって、自分が所有する文化資本価値証明する必要がある。これは貴族比喩される。貴族は「貴族であるから貴族」。日本ならば、天皇は「天皇であるから天皇である文化資本パフォーマンス要求されることなく、それが本質であること。これを「本質主義」とブルデューは呼んだ。

客体化された形態文化資本を考えると「東京」の話が腑に落ちる

東京文化資本に富んでいる」これを疑問視する意見、あるいは否定的意見が目立った。先に本質主義の話をした。客体的に東京=優れていると考える人が多いことは、本質的に東京文化資本証明している。

これらを捉えれば「東京」とは客体化された形態文化資本を持っており、文化資本に富んでいることが東京本質である

美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」でも合ってるかもしれない

元増田記載で目立ったものだったので考えたい。

ディスタンクシオンの第1章では美的思考について長く語られている。「趣味美的思考は人々を区別するものでもある。これが文化的階級に繋がってくるし、諸階級間を隔てる最も超えにくい障害ひとつ」と物凄く端的にまとめた。で、問題なのは美術館に行くことが身体化された形態文化資本につながること。これを考えてしまうと、あながち使い方として正しいのかもしれない。もちろん社会資本としていってんだろと感じなくもないが。

「知ってたのに何も言わないのは承認同義」みたいな考えはよくない

「彼の行動を見てなにも言わない、黙認しているということはその行動をよしとしているということですね!!」

みたいな物言いをする人がいるから、俺はお前たちのクソつまらミスにもいちいちツッコミを入れなくてはならなくなる

電気つけっぱなしにするな」

エアコン入れるの早いんじゃないのか」

「それ作業の順番違わない?」

タイムカード押すの30秒早いね

俺もこんなクソつまらんこといちいち指摘したくねーよ

自分仕事に集中したいよ

 

でもお前らみたいなアホが

部長がなにも言わないので問題ないことだと思ってました」

みたいなクソそのもの言い訳するからはいちいちクソみたいな指摘をしなくちゃいけないんだよ

おめーら常識が無いんだよ!!!

俺はお前のパパでもママでも無いんだから常識小学校で習ってからここに来てくれよな

2024-06-04

離婚式メリデメ

メリット

デメリット

スーパーセミセルフレジスキミング被害

スーパーセミセルフレジスキミング被害にあったので備忘録代わりに投稿しま

まず事実列挙

・まぁまぁ規模の大きいローカルチェーンのスーパー(100店舗以上展開)

会計だけ自分でやるタイプセミセルフレジ

使用したのは楽天カード3Dセキュアや第二パスワードは設定済み)

不正使用されるも承認がおりなくて金銭被害はなし

  

スキミング現場

いつものようにクレジットカード会計機に差し込んでIC認証で支払おうとしたら即座に読み取りエラー

過去にもたまーに読み取りエラーが出たことはあったが差し直せば大丈夫だった

今回は3回差し直したがダメで、ここでまず違和感ポイント

  

・読み取りエラーが出るのが微妙に速い
エラーの後カードを抜くと「カード差し込んでください」の液晶表示に戻るはずが戻らなくてエラー表示のまま

  

仕方がないので会計機右側面にある磁気ストライプ読み取りスリットに通すと無事精算できたんだが

ここでまた違和感ポイント

  

カードをシュッと通した次の瞬間にレシートが出てきた。明らかにクレカ会社通信してるとは思えない

  

おそらくだIC読み取りで決済は出来てるがレシートを出さずエラー画面を表示するようにプログラムも改造されてる

そして磁気ストライプスキミングしたらレシートが出てくる

作り込みが甘いが違和感に気づいても後の祭り

  

スキミングされてからカード再発行までの時系列

5/27 スキミングされる

5/28 モノタロウ使用され不承認

5/29-30 米国Amazonで何度も使用されるがこちらも不承認

5/30 深夜に楽天から重要楽天カードから緊急のご連絡 というタイトルメールが届く

5/31 メール記載楽天カード信用管理部に電話して「これこれの買い物したか?」の確認

 対応事務的だが丁寧で親切だった。確認カード再発行手続きの案内。

 再発行はチャットサポートから質疑応答形式で数回クリックするだけで完了

6/1 カード番号変更と新カード発行完了メールが届く(カード到着まで1週間かかるらしい)

令和の追い出し部屋

突然社内ベンチャーが立ち上がってそこに1人で転属、

裁量権があるから色々なことに挑戦して欲しいって言われたんだけど、

実際は何を始めるにも元の上司承認がいるし、

「うちの会社のメイン事業と競合する」、

「うちの会社のメイン事業から離れすぎている」と明らかに矛盾したことを言われるし、それでいて

「早く新しい事業を立ち上げて収益を上げろ。お前を雇っているのもただではない」とも言われる。

それから半年かけて合計20稟議書をあげて、全部即日却下されて、本当にもう何一つアイディアが出なくなったのに、

「考えればあるはずだ。本を読め、新聞を読め、人と会話しろアイディアが湧かないのは探してないからだ」って言われ続けて、

もう本当にどうにもならなくなって、不眠で心療内科に通うようにもなり、このままじゃ死ぬと思って、

「もうどうしようもないので退職したいです」って上司に言ったら、

その場で退職申請書類一式セットが出てきて、退職日まで決まった。

もう少し私が賢ければ会社意図を正確に読み取って、

早くに退職していたのに、空気を読めないばかりに半年無駄に在籍してすいませんでした。

もう社会に出ず、貯金を食いつぶしたら自殺するので許してください。

田母神俊雄さんが都知事選に出るそうで。

田母神俊雄さんが都知事選に出るそうで。

ちょっと応援したいなぁと思いつつ、公約大麻栽培承認と聞いて、投票しないし、当選もしないだろうな。と思ったのは自分だけではないはず。

2024-06-03

モテない男でも2種類いない? 

① 単にモテたい。セックスがしたい。恋人と甘い時間を過ごしたい

② ①に加えて世間から一人前の人間として認められたい(男から承認では足りない)

 

あの違いってなんなんだろう

②はこじらせおじのような気がしたけど大学生あたりの発言でも見る

年齢は関係ない?

2024-06-02

anond:20240602183347

からも言い寄られないよりかは格段に承認よ満たせるだろ

生活保護が決まるまでの流れ

生活保護申請がされる

市役所(郡部町村は都道府県)の福祉事務所(多くは〇〇センターなどの名称)に所属するケースワーカー調査面接を行って起案

SV査察指導員、係長)、課長補佐課長が決裁

市役所(郡部町村は都道府県)の本庁保護部署債権の有無や不正受給歴の有無をチェック

保護部署責任者部長or課長)が調査結果を厚生労働省に持参(臣民生存権に係る重要書類であり郵送は禁止

厚生労働省社会援護局の保護課にて最終的なチェックが行われる(ここでは生活保護支給するに当たって必要書類が揃っているか必要調査が行われているかのチェックであり、保護の要否そのもののチェック権限はなし)

社会援護局にて保護課長補佐保護課長局長と決裁が行われる

社会援護局長厚生労働大臣説明

厚生労働大臣は納得すれば承認

宮内庁審議官協議の上で日程を調整し、厚生労働大臣、厚生労働事務次官社会援護局長が「下記の者について、福祉事務所に対する保護命令を発せられたく上申します」という書類を持参(臣民生存権に係る重要書類であり郵送は禁止)して皇居に向かう

天皇陛下の決裁(事前に根回しと説明が行われており、この時点で天皇陛下命令を拒むことはない)と命令

福祉事務所は「朕の名において……下記の者を保護せよ」という命令書を受け取り次第、「保護決定通知書」を申請者に送付し保護費を支給する

これが一人の生活保護申請者が受給者となるまでの道のりだ。

気安く生活保護というが、これほどの労苦がかけられているのだ。

2024-06-01

「女」というのは幻想に過ぎない

身体がメス側(卵や子供を産む方)の人間がいるだけ

だ。それなのにやたら女を「自分達とは別の存在」にして救われようとしたり、逆に蔑んで性欲や承認サンドバッグにしようとするのダルい

中身変わんねえよ〜男と。ただのボディタイプ2だよ。心が女とかねえし、スカートと長髪は女かどうかと一切関係ない。家ではチーズ牛丼食べて鼻ほじってウンコしてあいつぶっ56すとか言ってるよ。毛は処理しなければモサモサさ。夢見んなよめんどくせえな。

アイドル2次元AV…その辺の女を模った商売道具、そっちを女だと思われると迷惑から、一部の女はことさらそういうのが嫌いだ。そういう都合よく作られた幻想を、ちょっと身体が違うだけで社会的要請に応じて毎日女装してるだけの人間に求められても困るんだよ。

女女女誰でも良いやらせてくれハアハアってしてる男ちょっと哀れすぎる。言い方酷いけど女、って脂肪付きの良いケツアナ開発済みおじさんとそんな変わんないのに、勝手価値つけてそれにモテたいとか苦しんでる。可哀想。ただの人間だよ〜。

1位どころか2位ですらなかった京

蓮舫都知事選立候補の予定になってから、また「2位じゃダメなんでしょうか」発言が取り沙汰されている

あれから15年にもなる

あれが何だったか確認したい

こちらか指摘したいのは以下



詳細は以下

anond:20221204174030

2024-05-31

人の目に映る自分を見なければいけない。そうでなければ、自分というのは虚無になるから

日常の中で、僕はいつも他人視線意識している。仕事場での同僚の評価、友人たちの言葉の裏にある感情、そして通りすがりの見知らぬ人々の一瞬の視線。これら全てが、自分自身を形成する一部になっているのだ。鏡に映る自分の姿だけでは不十分であり、他者の目を通して初めて自分という存在確立される。

他者評価に頼ることで、僕は安心感を得る。承認されることで、自分価値確認する。だけど、その一方で他者の期待に応えようと無理をしてしまうこともある。自分が本当に望んでいることや、自分の考えがどんどん薄れていく感覚に襲われるのだ。自分自身を見失い、他人の目に映る理想像を演じ続けることに疲弊してしまう。

社会の中で生きていく以上、他者との関係は避けられない。しかし、それに溺れてしまうと、いつの間にか自分が本当に何を感じ、何を望んでいるのかが分からなくなる。自分自身を見つめ直す時間を持つことが大切だと思う。静かな場所で、他人の目を気にせずに、自分の心の声を聞く。それが、自己を取り戻すための第一なのだろう。

しかし、現実はそう簡単ではない。他者の目を意識しないで生きることは難しい。人間社会的な生き物であり、孤立することはできないからだ。結局のところ、他者の目に映る自分と、本当の自分とのバランスを保つことが求められるのだろう。

それでも、そのバランスを保つことは容易ではない。他者の期待に応え続けるうちに、自己本質が徐々に薄れ、やがて消えてしまうかもしれない。そうしていつの間にか、自分自身というものアイデンティティ社会霧散して二度と帰ってこなくなる。

2024-05-29

今すぐ仕事で使える英語略語

2024-05-28

マイニングやってる

ビットコインはむりだから

なんちゃって暗号資産作ってる

市場価値0円だったらできるじゃん

1万枚作って

ウォレットから

ウォレットに移す

その取引承認して遊んでる。

できてるんかな

たぶん偽造は容易で盗みやすいで。

2024-05-25

承認欲求を芽生えさせないには

わたしの考えでは、承認欲求が、モテたい、とかいう謎の願望につながって。

結局は、弱者男性かに育ってしまうと思う。

パートナー自然出会うのではなく。

承認の道具とか自慢に使えるトロフィーとして欲するようになる。

でも下心って女は簡単に見抜くから、求めるものが得られなくて空回り。

人生無駄遣いしちゃう

5歳の息子。

彼に承認欲求を生じさせたくない。

だけど具体的にどうすれば欲をブロックできるのかが分からない。

日本人アプリの開発下手すぎか

なんで日本人日本企業が作るアプリって大体ゴミカスなんだろうな

責任逃れのための何重にも張り巡らされためんどくさい承認登録に、ダサくてわかりづらくもっさりしたインターフェース

その分信頼性があるのかと思えば謎のエラーエラーエラーエラーエラー

はああぁぁぁーーーー(クソデカため息)

日本人IT向いてないよ、DNAレベル土人死ぬまで釘を使わない木造建築でも追求していた方がいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん