「視線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 視線とは

2024-05-31

おほぉお、鬼畜男の視線を感じるぞ♥

「どんな投稿にも精神を折るようなことを言ってやる」というそ低俗根性性的興奮を感じずにはいられるかぁぁ♥

人の目に映る自分を見なければいけない。そうでなければ、自分というのは虚無になるから

日常の中で、僕はいつも他人視線意識している。仕事場での同僚の評価、友人たちの言葉の裏にある感情、そして通りすがりの見知らぬ人々の一瞬の視線。これら全てが、自分自身を形成する一部になっているのだ。鏡に映る自分の姿だけでは不十分であり、他者の目を通して初めて自分という存在確立される。

他者評価に頼ることで、僕は安心感を得る。承認されることで、自分価値確認する。だけど、その一方で他者の期待に応えようと無理をしてしまうこともある。自分が本当に望んでいることや、自分の考えがどんどん薄れていく感覚に襲われるのだ。自分自身を見失い、他人の目に映る理想像を演じ続けることに疲弊してしまう。

社会の中で生きていく以上、他者との関係は避けられない。しかし、それに溺れてしまうと、いつの間にか自分が本当に何を感じ、何を望んでいるのかが分からなくなる。自分自身を見つめ直す時間を持つことが大切だと思う。静かな場所で、他人の目を気にせずに、自分の心の声を聞く。それが、自己を取り戻すための第一なのだろう。

しかし、現実はそう簡単ではない。他者の目を意識しないで生きることは難しい。人間社会的な生き物であり、孤立することはできないからだ。結局のところ、他者の目に映る自分と、本当の自分とのバランスを保つことが求められるのだろう。

それでも、そのバランスを保つことは容易ではない。他者の期待に応え続けるうちに、自己本質が徐々に薄れ、やがて消えてしまうかもしれない。そうしていつの間にか、自分自身というものアイデンティティ社会霧散して二度と帰ってこなくなる。

2024-05-30

anond:20240530181152

自分人文書を見るんだけど、

ジュンク堂では(肩書が有名大名誉教授みたいなのでも)トンデモ本は弾いて別のところに置いてるのよ。そういうところが誠実だなって思う。

紀伊國屋は変な本もいっしょくたに置いていて、そこは好きじゃない。あと、平積みが多いのと、棚が低くて向かいの人と目が合うのがちょっと嫌。

ジュンク堂はいい感じに視線を切っていて居心地がいい。静かな感じだしね。

たまに紀伊國屋のざわついた感じも恋しくなるのは事実

電車の中で騒音を発する幼児出会った話

シルバーシートに座った母娘の娘の方が電車の窓にガシガシおもちゃをぶつけていて、だんだん横に立ってる私の方に音が近づいてきたか走行中だったが歩いて離れた

たまたま同じ駅で降りたら親の方がすごい顔で睨んできたので視線を受け止めてたら先にそらしてた

あの場合黙って離れるより他にどうしようもないと思うが、不満だったらしい

ニコニコ受け入れなきゃいけなかったんだろうか、そこまでは無理だよ

2024-05-29

こんにちは腐女子ちゃんだよ。過疎カプだけど楽しく小説を書いてるの。

でもね、pixivに新しく投稿された別の人の小説でね、すごいブチギレちゃって。

お話聞いて欲しいんだ。

その投稿されたやつはすけべな小説だったんだ。背面座位ってまず本文中に書いてあったの。

わかるかな、背面座位

座った攻めの股ぐらに受けを乗せるイメージをしてくれたらいいよ。攻めも受けも向いてる方向は同じね。向き合ってるのは対面座位だから

でね、背面座位なのに、乳首を舐めちゃうの。

わかるかな、攻めの胸腹と受けの背中がくっついてる状態なのに攻めが受けの乳首舐めちゃうの。

無理じゃない?ねえ体勢的にどうやっても舐められなくない?

しかもね、受けがその状態からアナルちんこが入っていく様子を見てるって書いてあるの。

わかるかな、肛門ってもう頭と反対側にあるの。頭が日本ならアナルブラジルなの。

試してみて欲しいんだけど、大股に開いて膝立ちした状態でさ、視線だけ下げてさ、自分のケツ穴見える?

見えないの。体半分に折り曲げても自分の尻穴はなかなか見えないの。鏡使ってようやくなの。

それでね、行為を終わらせて、受けが攻めの背中にもたれかかるってあったの。

本文中で体位変えたって書いてないの。

思い出して欲しいんだけど、二人は背面座位なの。攻めの前身に受けの後身が向き合ってるの。攻めの背中はがら空きなの。

無理じゃない?攻めの背中に受けがもたれ掛かるの。受けは攻めに背中を凭れ掛けさせたならわかるの。読み間違えたのかなって思ったけど何回読んでも攻めの背中に受けが凭れ掛かったって書いてあるの。どうやって??????

でね、そんな状態なのにいいねは押してあるの。

書いてるのも読んでるのも文盲なの????????????お前らよくこんな破綻しかしてない小説読んでいいねとか思えたな??????

書いてる側は読み返さなかったの????頭の中で何も想像せずに書きたいこと並べただけか???

あと攻めキャラの口調が原作と違いすぎる上に潤滑油が何も無い空間から出てくるしマジでなんなの???????????????荷物漁って取り出す描写も書けよどこから出てきて何で出来た潤滑油なんだよそれ!!!!!!

絵が描けないか小説書いてみました系か?????だとしても小説バカにしすぎじゃないか????????????

ブチブチブーチギレ! あーあ

ほんとねこ飼いたいわあ

ここに猫がいたらなってPCディスプレイから視線を外すたびに思うわ

猫が歩く姿を見るだけで幸せになれるのに・・・

anond:20240525113026

わかりみが深い。

当方もチー牛で、女性と縁のない人生を送ってきました。

なので婚活をしてみて、お見合いをしてみたのだが、

周りからの説得で嫌々連れてこられたっぽい方とあたり、

まったく自分に興味ないですのアウトオブ眼中視線の凍りついた時間お見合いしました。(Mだったら喜べたのかな……)

それ以来、女性が少し怖いです。

優しい方は優しいのはわかってはいるが。恋愛にはならないだろうなとか。

なかなかトラウマが晴れない。

2024-05-28

anond:20240528173453

子どもの時に学校健診で性的視線言葉をかけられた人たちが大人になって声を上げているのは無視できないと思うけど。

実際に盗撮して捕まってる医師もいるわけだし。

Tシャツ1枚になって、前の時は全部めくらず直接聴診(大人場合はそうやってる)、背中は側弯症を見極めるために全部めくる、じゃダメなのかな?

自分より体格のいい人間から感じる恐怖

はてなで男女の話を見てると

多くの男性にとって「自分より体格のいい人間から感じる恐怖がまったく理解できないんだろうなって思う

当方ヒョロガリ男性なので、学生時代から自分より体格のいい人間」には「いざとなったら負ける」感覚が備わっている

ケンカでもじゃれあいでもスポーツでも肉体のぶつかり合いでは負けてきたか

でも多くの男性(平均的以上の体格の男性)にとって男性は対等な存在だろう

から「いざとなったら勝てる」側が多いんだと思う

女性は言うまでもなく「いざとなったら負ける」側だ

から自分女性の警戒の仕方とか気持ちはなんとなくわかる

目をつけられるだけで恐怖というかリスクなんだよね

「いざとなったら勝てる」側に合わせて例えると

ヤンキーには視線を向けないとか、ヤンキーコンビニ前にたむろしてたらコンビニ行くだけなのに警戒しちゃうとか

そんな感じに近いと思う。大袈裟かもしれないけどね

(こういうとヤンキーと同じ扱いかとか犯罪者予備軍扱いかとか話がとっ散らかるんだけど)

「いざとなったら負ける」側と「いざとなったら勝てる」側では見えてる世界が違うんだよなって話

追記

あなた内面だけの問題と切って捨てられるのは恐怖の対象者が少ないからではないですかね

例えば車の運転手煽り運転で捕まるような人たちばっかりな場合と少数しかいない場合でも

人間運転の仕方はまったく変わらないと思いますかって話です

極端なことを言えば車の運転自体を辞める人もでますよねそりゃって話です

…いやなんか違うな。例えむずい

結婚すればそれだけで「キモくない男」の永久証明書が持てるの凄すぎない?

既婚者というだけで世間中年男性に対する「許し」の視線半端ない特に女性

この世界存在が許される安心感のためだけに結婚してぇー。誰か底辺女連れて来てくれまじで。

2024-05-27

弱者男性問題差別ではなく排除」について

弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援必要視点

そもそも男性に生じている問題を「排除」ではなく「差別」の文脈で語ることは間違っています差別とは、歴史的構造のなかで、ある特定属性を持ってきた人たちに対して社会不利益を負わせてきたことです。この意味での「差別」は女性が受けている一方で、マジョリティ側の男性は受けていません。

https://ben54.jp/news/1171


kakaku01 家父長制への回帰を求める声は聞いたことがない。差別ではなく排除というのもよくわからん。むしろこの記事のように「お前たちの問題は優先度が低い」とする態度が問題の根幹では。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ben54.jp/news/1171


伊藤氏には間違っている点と、批判側が理解していない点の両方がある。

まず間違っている点については、弱者男性への「差別」と言うべき事態は確実に存在しているのに、差別ではないと言い切ってしまっていること。一番わかりやすい例としては、婚活パーティ年収足切りされていることや、女性から年収で値踏みされていることなど、「稼ぐ能力の低い男」への差別的な視線や扱いである。ほかにも、同じ「40歳非正規独身」に対する世間イメージについても、女性では「そう言う人も普通だよね」となるのに、男性だと「この人やばくね?大丈夫?」と見られるだろう。これを「差別」と表現していけない、ということはないはずだが、伊藤氏は差別ではないと言い切ってしまっている。

他方で、批判側がきちんと理解していないのは、「排除」という言葉意味いである。伊藤氏が言っているのは、「弱者男性」とは、世間的に一般に期待されている「男性」の社会的地位から落ちこぼれしまったという問題であって、「男性」という属性のもの蔑視されているわけではないということである。つまり、「女のくせに」は女性全般へ見下しがあるので差別だが、「男のくせに」はむしろ男性社会的地位が高いことを前提にしているので差別ではない、ということになる。

社会学や社会政策とか学んでいれば、「排除」と「差別」を慎重に使い分けるべきことを理解できるけど、普通の人には伝わりにくく、言葉遊びに見えることも確かで、一般素人向けとしては伊藤氏の書き方は適切ではなかったと思う。

追記

婚活パーティ年収足切りは「排除」ではないか、という突っ込み複数あったが、厳密に「排除」「差別」を定義すれば全くその通り。ここで言いたいのは、年収でその個人の全人格評価することを「差別」という言葉で訴えたくなる人がいるのは、別に当たり前ことで、「差別ではない」と切り捨てたら反発する男性もそりゃいるだろう、ということ。


女性非正規労働が多く、社会全体の構造として差別を受けていることは確かだが、非正規低所得であること自体による蔑視を受けることは少ない。低所得であること自体で、異性のパートナーを見つけることが難しくなるということも基本的にはない。男性社会全体の構造としては優遇されている面があることは確かだが、そのために低所得であることで受ける蔑視は強くなる。そして低所得であること自体が、異性のパートナーを見つけることを困難にしている最大の原因ともなっている。


そのように、男性低所得であることで全人格を下に評価されてしま構造は確実にあり、そのことを「差別」と表現したくなる人が出てきても、それは全く不思議でも何でもでもない。伊藤氏の根本的な間違いは、言葉定義を共有させることな不可能匿名ネット言論対象にしているにもかかわらず、学者の「排除」「差別」という定義を持ち込んで、「弱者男性差別ではなく排除問題」と言い切ってしまたことにある。



追記2)

差別絡みの話って全部、「差別」って言葉各自オリジナル定義で使ってるだけすぎてマジで関わる価値がない。

anond:20240527103100

これはアウトだろう。「差別って言うけど、しょせんはあなた主観ですよね」という、ひろゆき冷笑主義しかない。

ともかく差別の話は、以下の原則をきちんと踏まえること。

(1)他者の「差別」の定義用法については、ネット素人匿名議論であろうが決して頭ごなしに否定しないこと。

(2)その上で、専門家が積み重ねてきた定義議論は、納得できないにせよ必ず尊重すべきこと。

(3)そして最後大事なのは差別を許さないという姿勢については常に明確なこと。

2024-05-26

外国人観光客と思わしき女性ボトムスレギンスだけの状態で街中を歩くのは視線がそちらに吸い寄せられてしま危険なので、日本では一般的ではないと知ってほしい。

anond:20240525113026

気付けばそこそこ反応されてて少々ビビる当方チー牛おっさん

 

被害妄想だったりジロジロ見てるのでは?と問われれば、否定できる材料はありません

ただ気を付けてる点として、普段目線を少し上に持って行くようにし、会話時は相手の顔上半分を見るようにしています

コンプライアンス教育の1つとして、不信感を持たれないよう一定の高さの視線を保って会話をするよう教えられましたので、男女関係くそのようにしています

また女性は胸を見られてると分かるという話を聞いたことがあり、視線だけでセクハラ認定されれば社会的抹殺されかねないということもあります

 

社会的抹殺という点で移動中も周りをざっと眺めて女性が見えれば少し離れるように移動しま

これがもしかしたらジロジロ見てるということになりかもしれないけど、昨今のセクハラ痴漢事情は服同士がほんの少し触れ合った程度でも発生する可能性はあります

君子危うきに近寄らず

警戒するに越したことはありません

 

むっつりすけべか?

スケベです

性欲はあるのだからスケベなことは考えます

ただ仕事中は極力考えるのはを避けます

これはセクハラとは関係無く、仕事中に余計な思考は集中を妨げるので、一息つくまでは仕事のこと以外考えないようにしています

 

アンチフェミニストか?

少なくともフェミニストでは無いです

ただ女性を敵か味方かのように二分化して見るのはどうかと考えます

女性を警戒するのは自己保身のためなのは否定しません

しか女性全てが自分を嫌ってるわけではなく、仕事を通じて信頼関係を築けることも知っています

もっと女性という大きな主語題名最初に使ったのが良くなかったと反省しま

正確には睨みつけてくる見知らぬ女性が怖い、ですね

 

>お前、男からも睨まれてるよ

おっしゃる通り

しか女性に比べて男性の方が気が楽です

幼少の頃より容姿バカにされて少なからトラウマを抱えてはいますが、社会では容姿より仕事の結果が求められます

そういった点では男性社会恩恵はかなり受けてると感じています

2024-05-25

anond:20240525120656

いちばん簡単なのは絡まないことなんだよな

視線を送るだけでアウトなケースもあったりするし

 

仕事上とかで絡む場合しんどい

2024-05-24

anond:20240524123138

女性視線に敏感だから、透けてることもお前にジロジロ見られてることも当然気付いてる

まり、わざと透けさせてるんだよ

何もしていないのに中学生にふられた

わかってはいるつもりだけど納得できない。

45歳既婚。二児の父。

断っておくけど中学生恋愛するつもりなんて毛頭ない。

ただ、この年でも髪の毛はふさふさだし、筋トレも欠かさないので10歳くらいは普通に若く見られる。

もてたいわけじゃないけど、いつも小綺麗にしておくくらいは気をつけている。

まぁだからいつ人に好きになられても仕方ないかなくらいには思っている。

週に2日以上は、家を15分早く出て駅までの道を遠回りして軽くウォーキングするようにしている。

中学生とは、その道の途中ですれ違った。

最初から意識していたわけなんてなく、この4月から見かけるようになったので新入生なのだろうくらいには思っていた。

しろ事案になんてなりたくないと思っているので、女子中学生を視界の端で捉えるとそちらにはあえて見向きもせず、進行方向の1点だけを見つめて歩くようにしていた。

たまに視界に入ることくらいはあったが、鏡を片手に一心に前髪をあれこれいじっていて、年頃だなぁと微笑ましく思っている程度だった。

あれ?と思ったのは半月前くらいで、きっかけは女子中学生の不自然な横断だった。

すれ違う場所住宅街の片側一車線のバス通りで、自分は向かってその左側を歩き、女子中学生は右側を歩いていた。

ところが半月前のある日、交差点信号待ちをしているとなぜか女子中学生が道のこちら側に渡ってきた。

横断するときに真横ですれ違う距離になるのだが、意識しないように遠くの1点だけを見つめて歩き続けた。

すれ違う時、どうにもしっかりとこちらを覗き込んでいるような気がした。

数日後、その交差点を過ぎたあたりで向こうから女子中学生が歩いてくるのが見えた。

すると突然、女子中学生は後方を確認して道の途中でこちら側にわたってきた。

おいおい何してんだこの子はと思いつつ、再び遠くの1点だけを見て歩いた。

やはりすれ違うときものすごい視線を感じた。

たまに時間がずれるとすれ違わなかったが、それからというもの、その女子中学生は事あるごとにこちらにわたってきて、こちらが一向に興味を示さないでいるとしっかりと顔を覗き込まれているような気がした。

花粉症のせいで2月からマスクを付け続けている。

しかしたら昨年中学校に進学した息子の後輩で、何処かであったことがあるかを確認しているのかもしれない。

いや、マスクをしているか有名人の誰かと勘違いでもしているのだろうか。

やっと花粉が落ち着いてきて、一週間ほど前のとあるからマスクをせずに家を出るようにした。

先述の人間違いのことも考えてなかったわけではない。

そうしてその日は、交差点の手前で女子中学生存在に気がついた。

信号待ちをしていると先日と同様に女子中学生こちら側にわたってきた。

やはりすれ違うときに強い視線を感じた。いつもよりこちらを見ている時間が長かったかもしれない。

まぁこれで人間違いという可能性は否定されるだろう。

そう思いながら駅までの道を急いだ。

それ以来、女子中学生は姿を見せなくなった。

まじか。

それはどっちだ。

人間違いだったのか、それともマスクの下ががっかりだったのか。

なんだかよくわからないが、女子中学生から自分に対する興味が消え失せたことだけはわかった。

別に最初から何かを期待していたわけなんてないのだが、なんだろう、この何にもしていないのに土足で心の中を踏みにじられた気分。

もうちょっと心優しいフェードアウトはできなかったのか。

何かが始まるわけがなかったのに、急に何かが終わってしまった。

意味がわからなすぎるよ。

何かを期待してたわけじゃないのは本当で、それでも女子中学生に好かれてるかもしれないっていう妄想は正直悪いものではなかった。

こんなことで急に現実を突きつけられるのキツすぎ。ナチュラルボーンキラー案件。立ち直れない。

2024-05-23

anond:20240523191849

美女に涎垂らしてるシコチンとかエロ絵やAVに齧り付いてるキモ豚はただキモくて恥ずかしいだけじゃなくて現実女性にもモノ化した視線を向けてて有害ですよね

2024-05-19

「うまずして何が女性か」上川陽子外相静岡県知事選応援演説

この件に関して、切り抜きだ!印象操作だ!ってネトウヨ共が沸き立ってるけど、日本マスコミ伝統的に恣意的な切り抜きで世論操作しようとするなんてのは政治家なら誰でも知った上で対策を取っておくべき初等教育レベルであって、自党の不祥事支持率が落ちて有権者から厳しい視線を向けられている時に、いかようにでも切り抜ける発言をしてしまうのは本人とその任命者に政治家としての最低限の能力のないことの証拠しかならないだろ。

ましてや共同親権の成立で結婚出産育児が女ばかりが不利になるネガティブ行為として認識されている今、選挙出産に例えるのは反感を煽るだけだろ。もはや立憲共産から金貰って自民ネガキャンしているとすら思える。

2024-05-18

anond:20240518232525

優しいですね、ありがとうございます

態度に出さないようにしているつもりですが

視線雰囲気不快な思いをさせていないか不安です

2024-05-17

整形の女王中村うさぎ氏も最近YouTubeで男の視線とか美醜のジャッジとかあたおかなこと言ってたが

メンタル弱子が真に受けるのでやめて欲しいし、身体の改造やこうあるべき論は害しかない

 

それでもあえて発信するなら、整形しまくって得た整形の知見の方を発信して欲しい

この整形医いいよとか、こういうオーダーするといいよとかね

 

実物で見るとまた印象違うのかもだが、取り合えず 65歳には見えないよね

anond:20240517065139

顔なんてほとんど見てないよ

胸→腰→顔 または、尻→胸→顔 で見るわけでどこかで興味をそそられなければ顔は見ない

胸が小さくても腰つきはエロいみたいな女がいるから、男の視線を受けないわけではない

anond:20240516095143

ブス貧乳自称する時は大体微ブス=せいぜい中の下まで=普通の人だし、貧乳=ちゃんとAはある=巨乳ではないと言う意味

自虐の中に自尊心が突き抜けていて、あまつさえ彼氏もいたしなんなら別の人と結婚もしてますけど?というマウントの問わず語り。

創作欲がダダ漏れてきてついつい増田に書いてしまいましたという。

そもそも女性目線審美眼のブスと、男性目線の受容・需要閾値としてのブスは傾向が違う。これは分かり合えない種類の概念

女性自称ブスなんて言葉自尊心を傷つける必要はない。男の視線を受けなくて済む自由を手に入れているわけだから

2024-05-16

anond:20240516085544




無断転載はやめなさい!

僕の非モテ知人が、ストーカー気味になった時のこと。

彼は異性からは基本、避けられることを自覚。それだけに挨拶してくれて、視線を合わせてくれて、1対1で会話してくれるというだけで「俺はこの娘を逃したら、俺は一生結婚できない」と背水の陣モードを発動。

こういう男性、少なくないんですよね

 

非モテなんだからしょうがねえじゃん・・・

というか別に非モテに限らず今までまともに接してくれなかった中で普通に接してくれる人が現れたら誰だって心が揺れるだろ・・・

非モテは昔から迫害されてたけどもう犯罪者と同等としてはっきりと隠さず批難されるようになってきたね

非モテ自殺しろとはっきりとみんなから言われてまたそれを社会的否定されない世の中はすぐそこにあるような怖さがある

2024-05-15

anond:20240515223415

これ女でもある

美人の女と歩いてたら視線を感じる

1人で歩いてる時は悲しいかな何の目線も感じない 空気といっしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん