「処置」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 処置とは

2024-05-31

やりたい奴はやればいいしやりたくない奴はやらなければいい

後のゴタゴタが発生するリスクを受け入れてでも女性に対してAED処置をするべきか否か問題と同じ


そして、やらなかった奴への非難侮辱絶対に許されるべきではない

2024-05-27

漫画アニメの「エロ」が別にエロみえない(時がある)

 30代男性ストレート特に性嫌悪などはない普通の人。

 

 昨今漫画アニメエロ表現が過剰に露出していると言われる。それは個人的にもなんとなくわかる。

 十数年ほど?前、「ふたりはプリキュア」をGoogle検索すると「ふた◯りプリキュア」がサジェストに出てきてしまうという事実を知った時は、子を持つ親として戦慄した。(ちなみに、増田はふた◯りにはまったく興味がなく、検索なんてしたことがないことは一応念を押しておく。)

 インターネットコミケ18禁同人誌児童書が横並びに並んでいるような空間なので、ちょっと目線を横に振るだけでとんでもないものが飛び込んできてしま危険性がある。そういう場で、自分を含めてオタクコミュニティ人間が、「ここはもともと俺らの縄張り」と野方図に振舞うのは傲慢だろう。

 「もともと」で言えば、学術研究のためのシステムなのだから、と混ぜっ返すことも出来る。

 

 閑話休題

 上の例のような「セックス」を直接的/間接的に表現することに問題があるのはわかるのだが、ただ「露出の多いキャラクター」のようなデザイン問題には、個人的いまいちピンと来ないところがある。

 例えば「水着を来た少女」のグラビア写真のような構図のもの。これは非常に表現が難しいが、卑猥だと感じるものとそうでないものがある。

 単に水着デザインや構図そのもの問題だけでなく、「アニメキャラ(派手な髪の色、極端なプロポーションデフォルメ)」が着てると別に違和感がない、という着こなしの問題もあると思う。

 現実人間で考えても、髪やメイクバッチリ決めたモデルのような女性が着ている場合と、こどものようなアイドルにお仕着せしている場合では、同じデザイン水着でもまったく印象が違うのは普通だと思う。

 そういう点でいうと、アニメ漫画デフォルメの強いキャラクターがある程度露出の多い格好をしていても、「変なデザインだな」と思うことはあっても、卑猥だと興奮したり嫌悪感を覚えたりすることは個人的には少ない。

 もちろん、度を超したものには辟易することがある。特にこのごろは人間の骨格のデフォルメというレベルを超えたようなプロポーション性的な魅力を強調されたイラストを以前より頻繁に見かける印象があり、デザインのための解剖学を学んだ立場としては違和感を拭えない。

 

 一方で、世の中ではまったく規制されるべき表現とはされないが、個人的には苦手で仕方ないものがある。

 表情の描き方だ。

 これもまた非常に表現が難しいが、目の焦点が虚ろな(多く寄り目がちな)、まるで薬物中毒者のような表情のキャラクター絵がとにかく苦手だ。

 いわゆる「アヘ顔」に近いのだと思うが、こういう描き方が性的目的表現を越えて、一般漫画で「魅力的な顔」を表現するのに使われているのをみると背筋がぞくぞくしてなんともいたたまれない気分になる。(余談だが、これは言うまでもなく成人向け同人誌ありがちな表現の影響によるものだろう。)

 個々の漫画攻撃するつもりはないが、最近見かけた(より微妙な)例で言うと、「税金で買った本」という漫画が、一般向けのお仕事漫画のような内容でありながら、癖の強い表情の描き方で受け付けない。

 この作品特に上げるのは、「下手ではない」ということは確実にわかからだ。デッサンも仕上げもハイレベルで、絵がとても上手い。ファンも多いのだろう。しかし、その技術力を使って追及している絵の魅力の方向性が、何か作品物語、設定の方向性とズレているように感じる。

 まあ、それで売れている以上は、自分には合わなかったというだけの話なのだが、個人的にはこちらの方が、単なるデザイン露出問題よりも、上の「ふた◯りプリキュア」のようないたたまれなさに近いものを感じる。

 

 と突き詰めてみると、自分嫌悪感を感じるのは日常的ではない、普通恋人でもない人のそういう姿を見ないというような部分を露骨表現された時なのだろう。

 単なる水着(薄着)でバッチリ決めた人は、夏になればどこでも見られるし、人間というのはもともと裸なのだから、それだけでなんということはない。

 しかし、普通近しい人にしか見せないような性的な部分への言及や、媚びるような表情を描くのは「自重されるべき表現」と感じるし、そういう「描写」(言葉、表情、デフォルメによる強調)を一般的な表現のように持ち出されることが何より苦痛で仕方ない。(これこそ「ポルノ的」と言える表現の条件だと思う。)

 とかく「規制」というものはわかりやすく線を引きやすいところでされがちで、だからこそ肌の露出面積のような物理的に判断可能基準ばかりが先行しがちだが、そういう杓子定規処置人間の本当の苦痛を取り除くことは、どこまで行ってもないのではないかなあ。

2024-05-26

anond:20240526190500

検診で女児が服を脱がされている。男性校医性的好奇心のために。そう思っている方がおられるようだが、そんなことはないと思う。

僕は消化器内科医として大腸内視鏡や造影検査でたくさんの方のデリケートゾーン仕事をしてきた。いまも在宅医として日々尿道留置カテーテルの挿入などしているが、そこに何か特別感情が生じることはない。

意識してきたのは「目の前の患者さんに必要処置をできるだけ少ない苦痛で」。

もちろん脱がされること自体苦痛になりうる。羞恥心への配慮は大切だが、それによって診療としての必要条件が満たせなければ結局患者さんの不利益になる。

少し前、AED使用する際に女性の胸をはだけることが許されるか話題になった。秒を争う救命処置と胸を隠すこと、どちらが優先されるべきなのか。ここに議論余地があるとは思ってもいなかった。

救命できなければ問題にされる、救命できても胸をはだけたことで問題にされる、こんな状況で誰が「若い女性」の救命処置に関わろうと思うのだろう。

の子供のころは上着を脱いで検診を受けるのは当たり前だった。そこに当人が疑問を感じることも保護者クレームもなかった。それは検診の意味をみんなが理解していたからか、あるいは医師に対する無条件の信頼があったからなのか。

今は、おそらく医師の視診・触診・聴診・打診に対する信頼度が下がっているのだろう。あるいはそれ以前に医師人間性に対する信頼が失われているのかもしれない。

一方で診断機器に対する信頼は厚い。保護者の多くは心疾患の除外診断にはエコーを、側弯の除外診断にはエックス線検査をすればいいと思っているはずだ。

これは医師患者の双方にとって望ましい状況ではない。しかしこの状況は、近年、医師が日々の診療カルテ画面見て「患者」をきちんと診察せず、検査結果だけで病気を診断してきた結果なのかもしれないとも思う。

でもこれは医師だけの責任にはできないとも思う。外来に溢れる多数の患者、待ち時間に対するクレーム、診断ミス処置合併症に対する訴訟リスク。これは日本健康保険制度に基づく医療提供体制のもの問題でもある。

患者医師の双方にとって最適な診療環境とはどのようなものなのか。医療に対して失われた信頼をどう取り戻していけるのか。あるいは、テック進化で、もうそんなもの必要とされなくなるのか。

2024-05-25

anond:20240525045326

興味ないならなんで話しかけたの?

最初から救命処置の話と言ってるんだから、それをわかった上で食いついてきたんだよね?

なのに、途中から興味ないとか言い訳体質だね


他人日記コメントしておいて興味ないとか誰が見ても支離滅裂なのに、本人だけは整合性取れているらしいね

ほんと雑魚いよね


君が興味なくても俺は好きに書くだけだよ

君の興味関心なんて知らん


君も好きにすればいいけど、話の流れは考えてね

とりあえず、話戻してAEDをどう考えているか教えてよ

anond:20240525055810

うーん、普通救命を知っているなら救急車呼ぶことの意味くらい理解していると思うんだがな

https://fukuoka.kon119.or.jp/seikatu/kyukyu/1sec.html

普通救命は基本

1. 傷病者の発見安全確認

2. 意識確認(大丈夫ですかと強めに叩く)

3. 周囲の人に救急車AED等の要請させる

4. 普段の呼吸を確認

5. 心マ等の実施

6. AED実施

みたいな流れなのは理解しているはず

救急車呼ぶのは立派な普通救命の一環なんだよね

それを発見者が行ってもいいし、誰かに行かせてもいい

その際に「あなた救急車呼んでください」と名指しするように責任を感じさせることが寛容

なんでそんなマニュアルがあるかというと、素人集団脳死とか救急車間に合わないとか一切判断つかないからだ

せいぜい、意識・呼吸・脈拍程度しかからない前提で普通救命はできている

重症度とか既往症の確認なんてものはそこにはない

まり救急車はとりあえず呼ぶもの」であり、救命処置として正しい

素人にできるのは限られているからだ

それに身内や知り合いか普通救命において一切考慮されていない

身内でも救命のド素人なのは明らかだから

そんなの関係なく人の命を救うための手段普通救命

なので上の増田における普通救命認識は相当間違っていると思うよ

しろ救急車要請不要かを素人判断しちゃいけない

素人による緊急時救命を想定したのが普通救命で、救急車が間に合うかどうかとかは全然違う話になる

AEDも使ってよいか機械判断させるという意味で使うことには大きな意味がある

除細動装置を使っていいかなんて素人にわかるわけがない

からとりあえず持ってきてとりあえず使おうと習っているよね?心臓が正常なら機械判断して知らせてくれるし


全てにおいて、わからないけどやってみたほうが助かる率があがることを想定している

見殺しにしないためのマニュアル意味をもう少し考えてくれ

なんで身内の発見とかが出てくるのかを例にするのか全くか理解できないんだよな〜

あと、俺の論説が少し歪んているのはその通りだね

だってこれはキモい増田揶揄するためだけの日記から

2024-05-24

5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

こちらリクエストいただいたので書いてみます

私はただの会社員で、栄養の関わる知識ネットに転がっている程度しかありません。

この献立表は作り置き用です。

日曜日にまとめて買い物→調理冷蔵冷凍するためのプロセスです。


解体

本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDFします。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります

PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。

また、最後レシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります

スキャン環境が無い場合は、タブレットスマホ使用してレシピの内容まできちんと読める状態解像度撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいです。


一覧化

1つずつレシピを読み込んで表計算アプリケーション情報を書き出します。

PC上で計画管理スマホ上で閲覧出来るのが理想なので、私はMicrosoftオンラインExcel無料版)を使用しています

料理タイトルジャンル調理方法冷凍可否】PDF頁】

上記の順番でセル入力していきます。次から詳細を掘り下げます


料理タイトル

料理タイトル記号を記入し、文字の色付けをします。


記号凡例は次の通りです。

◎:野菜2個以上使用 例)肉じゃが 野菜炒め

○:野菜1個だけ使用 例)かぼちゃのそぼろ餡

△:野菜なしでタンパク質のみ 例)鶏のてりやきからマヨソース


色付けの凡例は次の通りです。タンパク質で分類します。

赤:豚肉ベーコンウインナー含)

緑:鶏肉

茶:牛肉

黄:たまご

青:魚

薄橙:大豆

黒:副菜野菜のみ)


ジャンル

使用されている調味料を元にジャンルを記入、セルの色付けをします。


色付けの凡例は次の通りです。

薄黄:しょうゆ・みりん・酒・めんつゆ和食系)

紫:鶏ガラスープの素・オイスターソースごま油中華系)

橙:カレーシチュー(ルウ使うやつ)

水色:お酢(さっぱり系)

薄緑:オリーブオイルコンソメバター洋食系)

青:牛乳グラタンクリーム煮)

赤:ケチャップトマトトマト系)

茶:味噌味噌煮・味噌焼き)

9割は振り分けられますが以下のように振り分けが難しい料理もあります


・鶏とじゃがいもガーリックオイル焼き

オリーブオイルしょうゆを使ってるけどどちらかといえば洋食かな~→薄緑


・豚バラもやしガーリックバターしょうゆ

→上とほぼ同じ調味料だけどしょうゆが強いか和食!→薄黄


調理方法

レンジ調理フライパン調理、鍋調理トースター調理等を記入します。


冷凍可否】

山本ゆりさんの一部のレシピ本には冷凍の可否が書かれていますが、冷凍NG食材使用していなければ自己責任OK認定にしています


冷凍NG食材

豆腐じゃがいも、卵、きゅうりレタス水菜アボカドちくわ

冷凍NG料理NGというか作りたての方が美味しいので)

スープ料理、揚げ物


PDF頁】

この後に情報を入れ替える作業があるので、どのレシピがどこに掲載されているかを把握しておくために頁数を記入します。


一覧化完了

上記を行うと、こんな感じの表が出来上がります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522143436

※「翌日」は「翌日に食べないとだめ」、要するに「冷凍不可」を意味します。

※余談ですが、料理タイトルをグレーアウトしているのは新しい本において調理の未済管理のために私が作ってみたレシピに施しているだけです。左側の★は子供が美味しい連発したレシピです。△は子供の苦手食材、苦手調理方法を含んでいるレシピです。


振り分けルールPDF頁】

まずはExcelシートから編集していきます

現在は書き込んだ頁順にレシピが並んでいると思われますが、これらをタンパク質順にソートします。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523101436

こうすることで「鶏が足りない!」 「ここに豚が欲しい!」 「トマト系のレシピいかな~」 「レンジ調理できる副菜いかな~」等、検討時のレシピ検索が非常に便利になります。また、PDF頁数も一緒に移動することで索引機能を果たします。


振り分けルール料理タイトル


例)

主菜A:肉入り野菜炒め玉ねぎにんじんキャベツ)→主菜野菜たっぷり入ってるな~「かぼちゃ煮物」を添えとくか

主菜B:ぶり大根大根)→大根だけか~緑もないし「なすピーマンの甘辛味噌」にしよう


どうしても「○主菜+○副菜」となる場合は【我が家毎日食べても飽きない野菜】を味噌汁の具やサラダにしています

キャベツ大根トマトピーマンごぼうにんじんかぼちゃブロッコリー、おくら、わかめなど。もっと増やしたい。

これらの味噌汁とサラダは応急処置なので、わざわざ表には書いていません。

現在子供が少食なので主菜副菜のみにしていますが、もう少し大きくなったら味噌汁とサラダレギュラー入りさせたいし、その時は味噌ルーティーンも組み込んでいきたいです。


振り分けルールジャンル

  • 1週間ぜ-んぶ和食!みたいにならないようにする

(後で見本を載せていますが、現在子供ストライクゾーン和食に多いので偏りがちです。成長に伴って変革していきたいです)


振り分けルール調理方法

理由調理モチベーションを保つため、1品目をレンジ調理している間に2品目の材料を切ったり下ごしらえをしたり出来るので時短になるため、レンジ調理したものはそのまま粗熱を取って冷蔵庫や冷凍庫に入れてしまうので、フライパンや鍋を洗う回数や手間を減らせるからです。

毎日作る時間が確保できるのであれば、フライパン調理のみで構成しても良いと思います。私も本当はそうしたいです。


振り分けルール冷凍可否】

以下の基本構成になるように振り分けます

月:主菜1 副菜A(冷蔵保存)

火:主菜2 副菜A(冷蔵保存) ←副菜原則2日間で食べきります

水:主菜3(当日調理

木:主菜4 副菜B(冷凍保存)

金:主菜5 副菜B(冷凍保存) ←副菜原則2日間で食べきります


冷蔵主菜1 主菜2 副菜  ←冷凍NG食材を含んでいてもOK

冷凍主菜4 主菜5 副菜  ←NO


私は作り置きよりも作りたてのおかずを食べたい派です。なので、水曜日だけは子供が好きで野菜もたくさん食べられて比較調理時間が短くて手間がかからないなおかずを組み込んでいます親子丼ピラフグラタン(ほぼシチュー)、オムライス焼きそばパスタ等です。

ただし、山本ゆりさんのレシピ特にレンチンするやつ)は一旦冷まして味が浸透してから再度加熱して食べるとめっっっっっっっっっちゃくちゃ美味しいので、作り置きに向いているものが多いとも感じています

冷凍したおかずの解凍方法は、食べる瞬間の24時間前頃から冷蔵庫に入れておくと自然解凍されます

私は前日の夕食後に冷凍から冷蔵庫へ移動しています。そうすると冷蔵したものと同程度の加熱時間で食べられます

ちなみに水曜の主菜使用するお肉や魚だけ日曜の買い物直後に冷凍して、火曜の夜に冷蔵庫に移動して自然解凍された状態調理します。


組み立て

実際に使用している献立表の一部がこちらです。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523103013

左上は週数の通し番号で、現在私は24週まで作っています

水曜日セル黄色なのは、私が献立を考える際に「ここは固定!」とわかりやすくするために塗った名残なので特に意味はありません。

太線で囲っているのはレンジ調理です。

タンパク質野菜数、ジャンル調理方法バランスが割と整っているのではないでしょうか。

完璧に組み立てるのは正直かなり難しいです。

例えば上画像の5週目の木曜と金曜は○と△で構成されてしまっているので、更に味噌汁を追加するか、もしくはバターしょうゆの味付けとスナップえんどうに合いそうな野菜いんげんとかアスパラ?)を追加したいところです。味噌汁を新たに作る方が簡単食卓の見栄えは良いです。


これらは更に小さいセル管理すると見える化でき、ジャンル野菜のばらつきをチェックできます

入れ替えの際はこちらの更新必要で面倒ですが、やっておくと新たなレシピを組み込む際に非常に明快になります

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240522151313


入れ替えが発生する要因として1番多かったのは、ジャンルの偏りと野菜の偏りです。

中華系ばっかりで胃もたれやばいな!とか1週間ずっとブロッコリーキャベツ食ってるな!等です。

散らすと飽きが来なくて良いです。

カレーシチューは1ヶ月に1回にする等、何かを固定すると組み立てやすかったです。

また魚のレシピが少なくなりがちなので、まずは魚を設置してみるといいかもしれません。


食べるタイミング

主菜副菜も夜に食べきってしまうのではなく、基本的翌日の朝食とお弁当でも食べています

火曜日場合子供

朝:主菜 副菜 ごはん

昼:給食 牛乳

夜:主菜 副菜 ごはん

火曜日場合大人

朝:食べない・プロテイン職場近くのコンビニ調達

昼:主菜 副菜 ごはん を詰めたお弁当

夜:主菜 副菜 ごはん

金曜の主菜5は翌週月曜日の朝食とお弁当にするので、金曜分と月曜分に小分けにして冷凍すると尚良いです。

私は面倒なので金曜分をまるごと解凍して夕食に出し、その後粗熱を取って再冷凍しています。(あんま良くない?)


フォルダ分け

献立表を組み終わったらレシピPDFから画像ファイルPNGJPEG等)を作成して、Googleドライブのようなクラウドストレージに格納します。

PDF画像ファイルに変換するアプリケーション使用したり、私はScreenpressoを使用して切り取っています

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240523114245

これは4周目のフォルダです。1ファイル700KBくらいでした。サイズは600×600くらい。

文字が読める程度の解像度と読み込み速さを確保できれば良いです。


買い物リスト

1レシピずつ参照しながら必要食材調味料を書き出します。使用個数まで書いておくとわかりやすいです。


例)玉ねぎ 1/2個(コロッケ用) 1/4個(野菜南蛮用) 

→合計で1個あれば足りるね!使い切りたいか野菜南蛮に1/2個使うか!等の計画を立てられます


記録は私はGoogleKeepを使用していますPCで書き出し、店舗ではスマホで閲覧します。

材料は一旦全部書き出して、冷蔵庫に残っているものがあれば消していきます

例えば私は玉ねぎにんじんじゃがいもは袋で買っていて、冷蔵庫に残っていることが多いので照合します。

調味料は滅多に無くならないので書き出しの際に省略することが多いです。(使い切った時の達成感すごい)


照合した後は行きつけのスーパーの陳列順に並び替えます

そうするとリストを上から順番に追っていくだけで買い物が終わります

野菜→魚→乾物→肉→乳製品みたいなざっくりとした順番で大丈夫です。


調理

クラウドストレージに保存した画像ファイルを見ながら進めます

収納ラック等で1段高い位置スマホを置いて、調理場所を広く確保すると汚れないので良いです。

余談ですが包丁まな板は2セット用意して野菜用と肉魚用で分けています

洗い物は増えますが確実に調理効率が上がりました。


使用しているレシピ


以上です。

普段喋り言葉で草生やしまくりのブログ執筆ツイートしかしてないので至らない部分があったらご指摘ください。

最後に、私が実際に運用している献立表のジャンルと一部の野菜のばらつきを見える化した一覧表をご参考までに。

https://f.hatena.ne.jp/lyri/20240524094732


組み上がるまでの苦労はありますが、献立毎日考えなくて良い生活ストレスフリーのものです。

2024-05-23

anond:20240523203938

熱中症の症状が少しでもあれば「対策」のほうでよいです。

木陰や室内などに避難して対策する、経口補水液などを使って応急処置するなどをとってもデメリットは小さいので。

ただ、症状もないし炎天下で瀧のように汗が出る活動をするわけでもないのに、水分補給と同時に意識的に塩を取る必要は無いという事です。

こっちはずっと続けているとリスクが蓄積していくので、緊急時対応とは別に考える必要があるということ。

このケースの典型例は日常的にスポドリで水分補給をしてしまったり、さらには経口補水液を毎食にとっているという例もありますがいずれもやめましょう。

足りなかったのは単体の塩分ではなくスポドリの量

俺は数年前仕事中(戸外)で熱中症になって立てなくなり、やっと動けるようにはなったが帰宅まで手脚が痙攣し続けて往生した。

大変でしたね。

熱中症になると身体自由が全く効かなくなるからショックですよね。でも、これの 第一問題は気温が大きい環境で無理して活動していたこと。適切に休憩などをとらなかったこと。水分補給などは次の問題です。

正しく食事が取れてなかった、体調が悪かった、と言ったことも当然熱中症の原因の一つになります

まずはその前提を共有した後でですが、熱中症処置の後、しばらく痙攣などが残ったのは、適切に処置しなかった(有効な水分補給ミネラル糖質補給をしなかった)ことが原因だです。

処置が正しく無かったことを示します。経口補水液など熱中症になってしまった後の応急処置有効ものを使いましたか

既にバランスが崩れているので(そしてそれはスポーツドリンク以前の何かで崩れているので)それを戻してやる必要があったはずです。

後記しますが、スポーツドリンクちゃんと取れていれば塩分量が不足することはありません。

勿論増田が「塩分多い」と称するスポーツドリンクはこまめに飲んでたよ。それじゃ全然足りなかったってことだね。まずそもそも人によって発汗量が全然違うんで(俺はめっちゃ汗かき)。

この時飲んでいたスポーツドリンクが、厚労省ガイドラインに従った「熱中症予防」のスポーツドリンクを飲んでいたとすると、とにかく足りなかったのは塩分ではなくて純粋に量です。純粋スポーツドリンクを飲む量です。

多くのスポーツドリンク塩分濃度は、大量に汗をかくとき塩分濃度の高い汗よりも高くなっています

発汗量が多くても、理屈の上ではそれを補えるだけの塩分濃度の高いスポーツドリンクを飲んでいれば塩分量が不足することはありません。また通常の食事などで補給されて体内にあるミネラルもあります

仮にその状態で水分を取らずに塩だけを接種しても同じ症状になっていたことが考えられます

また、汗っかきの人の方が汗に含まれ塩分量が少ないことが知られているので、体質的に正しく処置していればより熱中症に強い体質をお持ちだと推測します。

ヤバいのは、汗をかけなくなってしまった人。老人や病人熱中症になるのはこのためです。

そしてその対策炎天下に出ないこと、水分補給をすること、ちゃんご飯を食べることです。

なのでこんな血の通ってない増田の決め付けなんか無視して俺は今年も塩タブを愛用するつもり。

愚行権存在認識していますので止めませんが、単に室外で作業すると言うだけで、空調が無いという部屋というだけでは、塩分を含むものを飲む必要はありません。スポーツドリンクには塩分が含まれているので追加で塩を取る必要はありません。

炎天下の野外で大量に汗をかくような活動をする場合には、厚労省ガイドラインに沿っていて「熱中症予防」「熱中症対策」と書かれたスポーツドリンクちゃんと、必要な量きちんと持ち歩き、さらに休憩を取るなどの基本的対策もとってください。塩タブはスポドリでは無くお茶など塩分が入っていないものを取る場合必要になります

ていうか誰も「エアコンの効いた部屋でデスクワークする人間」に向けて「塩分取れ」なんて言ってないんで。Not For You なんだよ。

元の増田にも「エアコンの効いた部屋でデスクワークする人間」の話は一切出てこないのですが、何をみて何に対して戦っているのでしょうか?

熱中症譫妄が出る場合があるようです。まずは空調の効いた部屋に行って、安静にするところから始めて下さい。おだいじに。

日常熱中症予防で塩をとるな、繰り返す、熱中症予防で塩を取るな

皆さんこんにちは

熱中症予防が言われる時期になりましたね。

さて、今年もこれを言わせていただきます

日常熱中症予防で塩を取るな!
熱中症「予防」では不要
熱中症対策」では必要
この二つを混同しない!

もちろん、夏バテしていてちゃんご飯をとれてないとか栄養バランスが崩れているときには補助的に必要になる場合はあるが、通常はいらない。それより塩分取り過ぎによる害の方が大きい。

また、塩分を取るときに、飲み物に入れて塩味を感じる濃度は塩分濃度濃すぎ。塩味を感じないスポーツドリンクなども0.6%とか塩分が含まれていることがあるが、これも推奨されている塩分量より多い。

ここからもっと濃度の高い塩を入れているソルティなんとかみたいな飲料は論外だという事がわかる。



一方で、既に熱中症になってしまった後の時の応急処置としての塩分補給重要。水だけ飲ませると水分をうまく吸収が出来ない。

そこで、水分と糖分を特定の濃度で配合した「経口補水液」というもの存在する訳わけだけど、これはあくまでも熱中症が疑われる、なってしまった場合対策飲料であって、日常に飲むもんじゃ無いと言うのは覚えておいてほしい。

日常飲むのは麦茶で十分。スポーツの時はスポーツドリンク経口補水液熱中症かな?脱水症状かな?と疑われるときの応急処置に使う。この場合用法用量を守って正しくお使いください。

ご参考

助産師になりたい男って存在すんの?

自分助産師が男だったらすごい嫌だ。でも、うまく反論できる言葉が見つからない。

今後ジェンダーについての考えが進んだら、男性助産師誕生するのかな。

自分出産した時には、助産師さんは女だけだった。

赤ちゃんおっぱい飲ませるところガン見され、おっぱい出てないと判断されて乳腺のつまりをほぐすために指圧乳首を潰された。

搾乳機の使い方も実際におっぱい丸出しで教えてもらった。とても感謝している。

私の場合処置上の都合で、助産師さんが股に指つっこんで「子宮口の開き5センチです」みたいな検査10回以上あったし(規定を満たすまで続く)

性別職業制限されちゃいけないって頭ではわかってるんだけど。

ちなみにお産をしてくれた医者は男だった。できたら女がいいなと思ってたけど

ハリー・ポッターダンブルドアみたいな医者だったのであまり気にならなかった(ここの理由言語化できない)

その時の先生看護師さん含め医療従事者の方には本当に感謝してる

2024-05-20

anond:20240520125931

重要なのは「膜を再生した非処女処女」とコーランお墨付きを与えてることでは?

再生手術は現在でも不完全ながらあるし、近い未来にはお手軽かつ完全な再生処置可能になるはず。

そうしたら貞操に係る議論はかなりの部分が骨抜きになるだろう。

2024-05-19

ハンケツ

昨日なんとなくお尻が痛くて赤いしこりができていたので、気軽な気持ち皮膚科に行った。そしたら「粉瘤ですね、とりあえず応急処置で切開しましょ。お尻出したまま横になってください」と女医さん。

「え、今ここでやるんですか…?」「はい、そうです」

そして情けない半ケツ姿で女性3人にお尻を切開されて手でグリグリグリ、ギューってやられて変な声出た。

そんな覚悟で来ていなかった。心の準備って大事

2024-05-16

anond:20240516211617

10年以上発達障がいの患者を見てきた

精神科医って、ほんと、「見てきた」って感じだよな。

治療でもなけりゃ処置ですらなく、「見てきた」。

anond:20240516072049

全問不正解、落第です

あなた有害存在なので『矯正施設』での『再教育』と『思考改善処置』を受けてください

2024-05-13

朗報大統領候補ロバート・ケネディさん、トランス医療批判を始める

https://twitter.com/RobertKennedyJr/status/1787660506850885800

未成年者は車の運転選挙権軍隊への入隊、タトゥー喫煙飲酒ができない。計画性、優先順位付け、適切な決断を下すといった能力を司る前頭前皮質は、20代前半から半ばまで完全に成熟しない。子どもたちが、永久的かつ不可逆的な影響を及ぼす、再利用された去勢薬(思春期ブロッカー)や外科的切除に純粋同意できるとは思えない。これらの恐ろしく重大な処置大人になるまで延期されるべきである私たち子どもたちを守らなければならない。

anond:20240327233903

年配の医者タメ口だと気になる時があるけど

処置室に行った時に年配の女看護師タメ口でも大して気にならないのなんでだろう

2024-05-12

オッサン趣味女子高生やらせる」ばかりではなく「せいかつ!」や「たいじん!」によってオタク教育して欲しい

序論

社会が求める「真人間ハードル」は昨今ますます伸び上がりを見せている。

平成に入るまでは「毎日風呂に入る」ということを達成できない社会人もそこそこにいたが、現代においてはそんな人間精神疾患を疑われて病院を紹介される。

そんな中でもオタク達は未だに「毎日風呂に入っているのに臭いと言われるのはおかしい」と言いながら、漂白剤を使わず洗濯して部屋干しした服を着て、汗や雨の臭いが染み付いたリュックを背負って出勤してしまっている。

生活における常識アップデートをする機会がオタクにはないのだ。

社会普通に生活をしていれば、他人ときちんとコミュニケーションしていれば少しずつ求められるハードルが上がっていっていることに気づく機会もあるだろうが、オタクにはそれも難しい。

オタク生活というものについて情報仕入れる最大の機会はインターネットとなるが、そのインターネットでさえも「コミケの前には風呂に入ろう!入ってきた!ヨシ!」を未だに繰り返していて周回遅れも良い所だ。

ならば他の場所オタク啓蒙しなければいけない。

たとえばそれはゲームであり漫画でありアニメだ。

アニメを通じてオタクに「ちゃんと殺菌されてない生乾きの服を着てはいけないし、汗をかきやすかったりワキガ体質ならデオドラント製品を使うべきだし、靴は二足を使いまわして毎日脱臭処置をするべきなんだ」と伝えてやる必要があるんだ。

オタクが未だに「野原ひろしの足が臭いのは外回りサラリーマンから仕方ないとクレヨンしんちゃんに書いてあった。つまりオッサンの足が臭いことについて文句を言うやつは働いたことのない子供ニートなので無視していいんだ」という感覚で生きているのは、オタクの周囲に新しい感覚を教えてくれるコンテンツがないからだ。

無臭もしくは素晴らしい体臭を設定された美少女たちを描いた作品ではオタク啓蒙できない。

特別体臭を描くときでさえ「アポクリン汗腺!」と冗談めかしているようでは、オタク達に正しい社会生活というものを教えることも出来ない。

小学校で習ったはずの裁縫さえまともに出来ない自分を「俺はママ属性キャラじゃないからなあ」で済ませている彼らに、生活力を身につける機会を与えてあげなければいけない。

そういった使命感を持った作品社会に求められているのではないだろうか?

美少女にやって欲しい「生活

洗濯

・入浴

コミュニケーション

栄養管理

睡眠管理

掃除

整理整頓

交通安全

法律民法

法律刑法

契約

金銭管理

既に達成されているので追加で必要ないもの

筋トレ

勉強

教科書で習う科目

音楽

美術

・戦史

性教育



anond:20240512003820

救急隊員が判断を誤り搬送しなかった→民事賠償

医師判断を誤り処置をしなかった→?

救急活動をめぐる喫緊法律問題

2024-05-11

数年前、知り合いのおじさんがマチアプで出会った女とできちゃった結婚した。

そのおじさんは酒飲みで喫煙者で太ってる40代

相手の女のことは好きでもないけど子供しかったし年齢も年齢だし向こうが産む気だし…ってことで結婚に至ったらしい。

一方その頃私は学生時代から付き合って結婚した旦那の子流産していた。

その後婦人科系の病気が見つかり自然妊娠はできない体になってしまった。

現在体外受精妊活を頑張っているが結果は出ていない。

卵を戻しては流産して、原因を探るために検査して、を繰り返している。

最近そのおじさんと久しぶりに会って、2人目ができたんだ〜と話していた。

嫁にできたっぽいって言われてさ〜と言っていたのでまだ8週とかなのかな?

その週数で人に話せるんだ。

無事が信じられるっていいですね。

年齢を重ねてても、食生活に気を使ってなくても、運動不足でも、酒乱でも、喫煙者でも、できる人はできるって頭では分かってる。

ましてや男女の関係妊娠に至る経緯や背景なんて何も関係ないってことも。

でもやっぱり何でウチには子供が出来ないの?って思っちゃう

20代で、食生活に気をつけて、適度に運動して、早寝早起きして、酒もタバコもやらず、医師からの指示をしっかり守り、薬やサプリをいっぱい飲んで、職場で頭を下げて病院へ行き、恥ずかしくて痛い処置検査をいっぱいやって、お金もいっぱいかけてるのに…

保険適用の6回目の移植で結果が出なかったら不妊治療は終了だろう。

私のせいで子供が出来なくて旦那申し訳ないな。

何がいけないんだろうか。

これ以上何を頑張ればいいんだろうか。

望まない妊娠をしてしま人達がいる一方で、望んでいるのに妊娠できない人もいる。

本当にこの世界神様なんていないよね。

近所のお兄さんに告白された話

12年前、中学1年生の時の話だ。落ち着いたので書いてみる。

表現上「お兄さん」と呼んでいるが、そんな呼び方をしたくないほど嫌悪感のある相手だ。

相手は当時確か22だか23歳だかそのくらいだった。妹の同級生の兄であるアニメゲームなどのオタクで、私ともその辺りの趣味が合った。

一時期は週に2,3回ほど話していて、正直当時は楽しかった。だが当時13歳の私にとっては、あくまで近所の話しやすいお兄さんであり、全く恋愛対象ではなかった。

子供とはいえ男性と遊ぶ際に気を付けなければいけないことはわかっていたため、「2人っきりで一目につかないところにいかない」「相手の家に行かない」などはしていた。

ちなみに一個下の妹もこのお兄さんと仲が良かったのだが、部屋に遊びに行ったり一緒にカラオケに行ったりを普通にしていた。これについては当時から小学生と2人でカラオケ行って楽しいか……?」とちょっと引いていた。

私は複数人でもこのお兄さんとカラオケに行ったことはない。妹にはあまり2人でカラオケかに行かない方がいいと話はしていたが、小学生にそんなこと言っても目の前に娯楽があったら姉の注意なんて無視されるものだった。一応妹はこの先も何の被害も受けていない。

お兄さんには「部活のあの先輩が好き」などと、中学生らしい片思いの話をすることもあった。私からしたら本当に仲の良い近所のお兄さんだった。

だが、ある日。

2人でマンションの部屋の前で話していたら告白された。「◯◯、好き」というシンプル言葉で、一瞬意味がわからなかったが、しばらくして告白されているのだとわかった。

普通に驚いた。だってそんなつもりなかったし、人から告白されたのが当時は初めてだった。

から、「え?私中学生だよ?」「いや、ごめん、ちょっと……」「あと前に先輩が好きって話したよね?」などと、こちらがドン引きしているのが伝わってしまう振り方をした。当時は13歳だ、大人対応なんてできない。

相手はそれを聞くと「ごめん」と謝ってきて、その日は解散になった。

それから直接会うのはやめた。振った相手と以前のように仲良くできないとはわかっていた。

だが、ある日お兄さんの方からLINEが届いた。「ゲーセン3DSが取れたんだけど、いる?」という内容だった。

3DSは当時発売されたばかりのゲーム機で、欲しいなーという話をしていた。当時の子供であれば誰もが欲しがるゲーム機だった。

発売されたばかりのゲーム機がゲームの景品になっていることがあるか?と疑問に思った私は正直にお兄さんにそう聞いたら、「ごめん、本当は買った」と自白した。

お兄さんは私に3DSを渡すために、悪く言えば貢ぐために買ったのだと知った。一度告白された以上、3DSを受け取れば代わりに何を求められるか分からないので受け取りを拒んだ。それからお兄さんのLINEブロックした。

すっぱり縁を切った後は普通に過ごしていた。

お兄さんと会うこともなかった。

そんなある日、体調を崩して学校を休んだ。

布団で横になっていると、仕事に向かう母の「なんかあったら連絡してねー」という言葉と扉の閉まる音が聞こえた。それからしばらく寝ていたら、またバタンと扉の閉まる音がした。いつもは鍵がガチャガチャ回る音も聞こえるのに聞こえなかったなとか、お母さん忘れ物でもして帰ってきたのかなとか思っていると、私の部屋の扉が開く音がした。

え?何の用?と思って振り返ると、そこにはお兄さんが立っていた。

驚いたが、当時の私は何故かやけに冷静で「え?不法侵入だよね?」と言っていた。するとお兄さんは「そんなつもりじゃなかった!」と言ってその場に膝を着いて土下座した。今思うと、一言目で犯罪行為であると指摘されて多分怖くなったんだと思う。

どうしようかと考えたあと、その日休んでいた高校生の兄を呼ぶことにした。兄は隣の部屋だったので声を張り上げれば聞こえるため、「お兄ちゃんちょっと来て!」と呼んだ。

こちらに来てくれた兄は、近所のお兄さんがいることにすごく驚いた後、「そこから動かないで」と言って親に電話してくれた。

それからは親が来て、警察も来て、色々あった。

母は家の鍵を閉め忘れたことを私に謝っていた。

最初は冷静に対処していた私も、もしお兄ちゃんがいなかったら? お兄さんに変な気があったら?などと後から考えて怖くて泣いた。そのためあまり鮮明な記憶がない。

警察署で話をすることになったが、私が警察の人と直接話すことはあんまりなくて、私が母に全てを話して、それを母が警察の人に話していた。警察の人と話した時に、ストーカーなんたらかんたらと書かれた被害者向けの説明資料?を広げていたので、あぁお兄さんって私のストーカーだったんだ…とその場でわかった。

他にどんな処置があったのか詳しくは知らないが、お兄さんは私の居るマンションに住むことが禁じられたらしい。

親にはこの件は言いふらさないように言われた。理由は「変なことされたと思われるかもしれないから」だった。変なことの意味は当時もわかっていた。されなくて良かったと思った。

私はそれからしばらく家に一人でいることが怖くなり過呼吸を起こすようにしまって、両親の仕事が終わるまで保健室で待機するようになった。

私の身に起きたことは以上。

今も男性には苦手意識がある。特に一方的好意を向けられるのが苦手だ。そこからまれ恋愛もあるとわかっているのに。

Xで何度も言われていることではあるが、基本的子供大人を好きにならないし、なったとしても一時的思春期幻想だ。だから大人子供恋愛感情を抱くこと自体あってはならないことだと思ってほしい。

抑えてほしい。告白しないでほしい。物を渡されても家に来られても困る。本当にやめてほしい。気持ちが悪い。と、当時も今も思っている。

私ははっきりした子供で、相手のお兄さんもそこまで気の強い人ではなかった。だから私への被害精神的なもの住居侵入だけで済んだが、気の弱い子が気の強い大人に狙われて取り返しのつかないことになっていた場合もあるだろう。

どうか周りの大人子供たちに気を向けてあげてほしい。

anond:20240511104908

あーなるほどそれなら納得だわ

その発想はなかった

優遇処置じゃなくて隔離処置なのね

でも女さん目線だと優遇処置から両者WIN-WIN平和だな

2024-05-09

anond:20240509071144

辞めても何も困らないし、ダメージも誰にも何にも入らないです

斡旋裁判になると顧問弁護士社労士動かす必要があるので面倒だなぁってなると思います

あっせんの申込みいきなりしても効果は薄いので再放送しておきます

 

通常、斡旋(あっせん)で解決する。労働裁判まではいかない

  1. 仕事で怒られるのがキツ過ぎて萎縮するのでやめてくださいって上司に直接言う。
  2. それでも改善しなかったら1回労働基準局へ行って記録を残す。
  3. 上司よりも1つ上の上司指導がキツくて萎縮するのでやめるように伝えて欲しいと伝える。
  4. それでもダメだったら人事や労務相談する。
  5. それでもダメだったら労働基準局へ行って斡旋申込み。
  6. ⭐️会社社労士弁護士がまともなら斡旋時に示談を勧めるので、ここ(斡旋)で解決する。⭐️

    ↓まともじゃなかった場合
  7. 労働審判(非公) 誰にも情報漏れない。別に弁護士要らない。2〜3ヶ月で解決

    狂人だったり泥沼愛憎劇だった場合
  8. 労働裁判労働問題を扱った民事訴訟なので当然公開裁判第三者情報確認可能。流石に弁護士はいる。半年から1年。

 

斡旋労働裁判ではなく、とりあえず配置替えして貰おう

いちばん解決方法は「いちいちツッコミが入るような自分が不得意な仕事には就かない」だけど、

なんらかの事情で不得意な職のままを過ごさないといけないなら、

「ご指導ありがとうございます改善します」と伝える。反論や嫌な顔はしない。凹んだ顔も見せない。

何を言われようが気にしていない風を装いこちから積極的に元気に挨拶し話しかけよう。

そのうち態度は軟化する。

 

これでも態度が軟化しないのならおそらく誰構わず不機嫌な態度を撒き散らすタイプの人。

たぶん増田以外の人に対してもロクでもないことを言っているだろうから

 

  1. 「いつもご指導ありがとうございます。ただ少し気が滅入ってしまうのでポジティブフィードバックも頂けたらなって(笑)」と冗談っぽく言ってみる。
    普通の人ならパワハラが騒がれる指導が入るご時世なので軟化する。

  2. 残念ながら普通じゃなく全然まらなかった場合は録音出来るものを隠し持って上司を個室に呼び出そう。
    「XXXをやめてください。気が滅入って会社に行くのがシンドイです」とだけ言おう。
    まともな労務知識がある人なら態度を改める。

  3. 残念ながらまともな労務知識も無い人だったらおそらくトンデモ発言もすると思うので、発言を録音しつつ、
    その場で「わたしは働く意思がある。XXXが辛いだけ。XXXをやめてください」とハッキリ言おうそれ以上はなにも言わなくていい。

  4. 1から3の経緯を人事に伝え、配置換えをゴールに話し合おう。

  5. 当然だが上記をやったら増田に対する会社心証は最悪であるいちばん解決方法は「いちいちツッコミが入るような自分が不得意な仕事には就かない」だが、
    それが出来ない場合延命処置しか無いので、しっかり延命期間にお金を貯めたり向いている職の勉強転職準備を頑張ろう。

2024-05-08

anond:20240506155436

冷静になったか

本人でもない人間が謝らせるのはありえないと

本人との関係性がなかったり法的に必要処置でもなく、完全な部外者が謝らせるのは明確な「強要」だ

俺の発言に対して謝罪を求められるのは本人でしかなく部外者がそれをしてしまえば法的に問題になるのは君の方だ

君は第三者として何の権利もなく俺に強要している事実は変わらない

それは俺の最初発言とは無関係

わかる?

逆に君がゴミとかクソといった発言問題なんだが、その謝罪はあるの?

2024-04-30

ロリコンのせいでロリータの多くが老婆になった

タイトル事情が把握できた方もいるかもしれません。

先日、クレジットカード規制避けのためにエロ用語隠語に置き換える処置をしたエロサイトがありましたね。

逆レイプを逆レにしたり監禁を閉じ込めにしたりしたこと賛否両論が巻き起こったのは記憶に新しいでしょう。

かにこのような隠語使用意味をぼかすのは私もあまり良いこととは思えません。

しかし、ロリひよこにするのはどうでしょうか。

レイプは確かにレイプですし監禁監禁ですが、ロリータはもともと女児という意味ではありません。

Лолитаは女性名前です。

それがナボコフ少女愛小説に使われたことで一気に少女象徴となり、それと同時に娘にЛолитаと名づける親は激減しました。ですからЛолитаという名前もつ女性高齢化は進むばかりです。

ひよこという既存言葉を乗っ取らないでロリに戻せ」といわれるロリそもそも既存言葉を乗っ取っているというのは皮肉ものです。

最後に、ロリータの歌をお聞きください。(歌い始めるのは2番からです)

https://www.youtube.com/watch?v=VOLqsrDGRcM


追記

anond:20240430123310

元増田もっともらしくキリル文字で書いているが、ナボコフ小説ロリータ』はもともと英語で書かれている。

そして、「ロリータ」はその登場人物ドロレス愛称であり、そもそもロリータ」などという名前を親からつけられた人物は登場しない。

いかに釣られやすポンコツもの集まる増田とはいえ、雑にもほどがある。

釣りならフェミだの政治ネタでやる方がちょろいのでは。

これ見てhttps://www.behindthename.com/name/lolita/top/united-states で調べたらそもそもロシア語圏名前というわけではないし、アメリカではナボコフの本の前後Lolita減ってませんでした。ゴメンネ❤️

ただしロシアではЛолитаは本当に激減したと聞いてます。こういうのイメージ問題なので、親が子にЛолитаとつけたくない気持ちを持つのに原語は英語とかロリータは本名じゃないとか関係ないでしょう。

ちなみにナボコフ自身は"I am probably responsible for the odd fact that people don't seem to name their daughters Lolita any more. I have heard of young female poodles being given that name since 1956, but of no human beings." http://nabokov-lit.ru/nabokov/intervyu/life-1964.htm と言ってるので、世界lolitaという名前(おそらくЛолитаもひっくるめて)が自分のおかげで減ったと認識してたようです。(ちなみにこの文書を書いた後ナボコフ自身Lolitaロシア語に訳している)

あと元々人名だった言葉が乗っ取られたのは変わりありません。

2024-04-26

就職難を経て様々な底辺職場体験してきたやで

・上は中学生から順に小学生まで子供が3人いる(しかも全員女の子)なのに年収300万以下の30代男性

 

子供が3人いる(奥さんパート)のに年収300万いってない男性

 

職場でゲップをするのが格好いいと思っていて大音量で濁音ゲップをするデブのお局

(口癖はあたしショートスリーパーなんだよねーwww

 

嫌がらせ懲戒処分してくる社長(しかるべき法的処置撤回させた)

 

小学校から引きこもりで中卒だった自慢をまるでヤンキー武勇伝のようにする主任

(ちなみに中卒は職場でこの人だけで、他はみんな大卒とか短大卒)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん