「摂取」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 摂取とは

2024-06-17

塩を舐める生活をやめたい

数年前から何かある度に体の塩分バランス的なものが崩れるようになった。

最初は大体喉が渇く。喉が渇いたから水を飲む。飲んでも渇きが癒えないなと思っているうちに頭が痛くなる。放っておくと気分が悪くなって立ち上がれなくなる。

水を飲んだりポカリを飲んだりしても全然だめ。経口補水液すら効き目を感じない。塩。とにかく塩を舐めるしかない。

冬でもカフェイン入りの飲み物を飲んだりしてちょっとトイレが近くなるともうダメ。塩をなめなきゃいけない。

夏なんて毎日のように気分が悪くなる。毎日梅干を食べカップラーメンは汁まで飲んでもまだ足りないので塩を舐める

1日15gくらいは摂取しないとまともに生活できない。

でもそろそろ中年なので塩を舐めまくる生活が怖すぎる。

医者には相談してみたが「気のせい。塩舐めるのやめな」としか言われなかった。

気のせいってなんだよ。気の持ちようで気持ち悪さが治るのか?

試しに何度か塩を舐めず過ごしてみたが普通に吐きそうになるくらい気持ち悪くなって手がガタガタ震え出したのでやめた。

しょっぱいものが好きなわけじゃない。むしろあんまりきじゃないし、毎日塩を舐めてるのでしょっぱさに心底うんざりしてる。

塩を舐めない生活がしたい。でも塩を舐めないと立っていられなくなる。辛い。

キリンの社内会議がわりと地獄

日経に載っていた、キリンの社内会議でのやり取りがなんとも言えない。

キリン幹部ゴホゴホッ(咳き込む)」

キリン会長プラズマ乳酸菌を飲んでないだろ?? プラズマ乳酸菌を飲んでいれば咳き込むわけがない。プラズマ乳酸菌を飲め」

磯崎氏の健康食品に対する情熱は徹底している。キリン幹部が社内の会議でせき込んでいるのを見つければ、いたわりの言葉とともに「プラズマ乳酸菌ちゃんと飲んでいるのか」と、免疫機能の維持をうたう自社の独自素材の摂取を勧める。


キリン、5年越しのファンケル買収発表 - 日本経済新聞

[]

にちようくったもの

昼前にセノビックミニバー1袋 133g 個包装こみ 3本32.1g 144kcalからざっくり4倍として560キロカロリー

夕方にギョニソ3本 1本123kcalだから3本で360

たして920キロカロリー

寝てるかすわってパソコンネットしてるだけだからもんだいないか

それで胸焼けものどにあがってくるかんじもないし

もともときのう深夜3じくらいに寿司パックとクランチシュガーコーン1箱全部くっちまってっからなー

アイスだけで1000キロカロリー近くある まずかったのにカロリー摂取してしまってすごくこうかいしてるわ

貴重な食事なのにまずいもので満たすなんて

おなにーとおなじで食欲は時間しか解決しないから一生にくえる量はかぎられてるのに

わざわざまずいとおもうものを食うなんて

あーあ

すしとあわせたら2000くらい一食でとってっかな

あ、大丈夫だったわ 寿司意外とカロリー低い

10カンで450キロカロリーくらい

ふつーの肉、あげもの弁当が1パックでよゆうで600キロカロリーくらいあるの考えるとマジでカロリーひくいな寿司って

さかな野菜だなおっさんには

はーあ

あげものとか肉とかくいまくりてーんだけどなあ

からだがゆるしてくれないんだよなあ

さて変な時間夕方~よるまで数時間ねちゃったし

まだシャワーあびてないしシャワーあびてゲームすっかなー

なんだかんだでこの土日でゲームが2時間くらいしかできてねーし

まーじでやるきになんないわテイルズベルセリア

そのまえにやったゼスティリアがつまんなさすぎたのもあるけどテイルズってキャラゲーゲーム部分の感触っつか爽快感みたいなのがあんまなくて

ライトゲーかとおもわせつつかっくいー爽快なプレイするためには意外と操作めんどかったりしてめんどくてやさしくないんだよなー

思ったように感覚プレイできない感じがすげーもどかしいんだよなー

あとボスがガードしまくるのも爽快感なくてうざいし

移動速度おそいのもすげーストレスだった

移動速度アッププラス10%を2回とって、よーやく普通に遊べる移動速度になったかなって感じ

ジミー大西ストレスなのが、イベントシーンの会話スキップ

スキップできるのはいんだけど、とばせるのがセリフ終わりまでなんだよね

から次のセリフはじまるまでの寸劇は強制的に見させられる

それがうざくてだるい

なんかやみのギルドのおばーちゃんがうちゅうきょうだいのむったとひびとのおばーちゃんめっちゃ似てた

あついなー

去年よりなんか熱い気がする

かぜがふかないからかなー

なんか体感ずーっと熱い感じ

2024-06-16

anond:20240616094907

なんか現実世界彷彿させるちいか受難要素部分ってのが本質なのはその通りだろうけど、いうほど、表層を流し読みしてたら読み解けないような深層の部分に配置なんて描かれ方をしているだろうか?

表層をなでるだけでそれを摂取できる分かりやすさが、これだけ爆発的なヒットの要因ではないだろうか?

増田はいにしえから存在する、「インディーズの頃から好きだったファン」なだけではないだろうか?

2024-06-15

くまさん

韓国で胆汁を摂取するためだけにとらえられていた熊が鎖を解き脱出。25年間閉じ込められ数時間自由を味わい射殺。老朽化してたのは禁止になったからで生きてるくまは殺すわけにもいかず繋がれたまんま。動物園は引き取らないし、しょうがいね

ぬるいお茶が好き

作り置きのおかずを客が取るスタイル大衆食堂が近所にある。

テーブルには箸や調味料と一緒に湯呑とお茶の入ったやかんが置いてある。やかんの中身は麦茶だけど、その麦茶がぬるくて飲みやすいのが好きだ。

昼食時にしか利用したことが無いので推測だが、昼の開店時にやかんで沸かした麦茶を濡れ布巾の上に置いてそのまま放置した物だろう。

夏に熱いお茶は飲みたくないし、さりとて冷房の効いた涼しい部屋でキンキンに冷えた飲み物も飲みたくない。お茶や水に氷まで入っている物など以ての外だ。炎天下の屋外なら氷で冷えた飲料もありだが、そうでないなら胃腸を冷やすので健康に悪い。

飲食店提供される飲み物は、たいていが熱すぎるか冷たすぎるかの両極端だ。それが客に対するもてなしだと思い込んでいるのだろう。雪の降り積もる冬だったり汗の滴る炎天下だったりでもなければ、その必要は無いのに。

人類ヒートポンプ発明して冷蔵庫が普及すると、冷たい飲料は客に対するもてなしとして重宝されてきただろう。そして、「あの店でも導入されたからうちの店でも導入しよう」、「氷水を客に出さないなんて、今時ありえない」といった具合に普及したことだろう。

熱い飲み物にしても同様だ。魔法瓶電気ポットだったりお茶専用のディスペンサーだったりと、やりすぎだ。

電気やガスを大量に浪費して、火傷の危険のあるほどに熱いお茶下痢を誘発する氷水を作り出すなど無駄の極みだ。

ジュースビールにしても同様だ。

せっかく果汁のたくさん入ったジュースでも、氷で冷やしてしまったら味も香りも損ねてしまう。温度は味や香りと密接にかかわっており、冷たくしたら感覚器官の働きも鈍くなるので当然だ。

ビールだって元々は常温で飲むものだ。凍り付く直前まで冷やしたビールをありがたがるなんて、実はビールの味も香りも好きではなく、アルコール炭酸摂取に付随して冷却による胃腸のショックを楽しんでいるだけではないだろうか。

SDGsの叫ばれている今こそ、お茶に限らず、ぬるい飲み物の魅力を見直す好機ではなかろうか。

2024-06-13

最近またプロテイン悪玉論が流行ってるの?

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体

https://news.yahoo.co.jp/articles/85a6c6e3e0f85cc347b0662a3d5bbb205a42892f

https://president.jp/articles/-/82017

 

このタイトル、ほぼアウトだろ

 

何だこの何も言ってない画像

https://president.jp/articles/photo/82017?pn=2

 

てか、論理の飛躍ばっかなんだよなこの記事

 

日本の死因は1位〜2位〜3位〜です

腎臓病はこれらに影響を与えています

腎臓病で亡くなる人が少ないのは、その前に別の死因で死ぬから

・だから腎臓病は数字よりずっと恐ろしい病気

 

なにこれ??笑

 

実は慢性腎臓病患者数は増加傾向にあります11年に国内で1330万人と報告されていた患者数が、20年には2100万人に。わず10年足らずで700万人以上も増えています

タンパク補給食品国内市場は13年に623億円だったのが、23年は2580億円の見込みに。10年で4倍以上に市場が膨らんでいますプロテインブーム慢性腎臓病患者の増加に影響している可能性は否定できないのではないでしょうか。

 

参考にしたのはこれか?

https://www.fuji-keizai.co.jp/press/detail.html?cid=23088&view_type=2

 

はえプロテインってめっちゃ即効性ある毒なんですね〜

 

っていうか2100万人ってどこの情報ぐぐるとこいつの記事ばっかでてくるんだけど

 

透析患者昭和からずーっと順調に増えてる、なんで2010年代だけ切り取ったのか謎

https://www.ncvc.go.jp/hospital/section/ld/hypertension/detail02-2/

 

めんどくさいからChatGPTに聞いてみた

プロテイン摂取と慢性腎不全CKD)との関係については、いくつかの研究が行われていますが、結論は一概には言えません。以下はその概要です。

1. 健康な人におけるプロテイン摂取

健康な腎機能を持つ人々において、高たんぱく食が直接的に腎不全を引き起こすという強い証拠はありません。多くの研究で、適度なプロテイン摂取一般的安全であるとされています

•ただし、極端な高たんぱく食が長期間続く場合腎臓負担がかかる可能性があるため、バランスの取れた食事が推奨されます

 

2. 既に腎機能が低下している人におけるプロテイン摂取

CKD患者においては、高たんぱく食が腎機能悪化を加速する可能性があるとされています

•低たんぱく食は、CKDの進行を遅らせるために推奨されることが多いです。これは腎臓への負担を軽減するためです。

研究の具体例

•Mitch WE, et al. (2002): 低たんぱく食はCKDの進行を遅らせることが示されています【Mitch WE, Remuzzi G. Diets for patients with chronic kidney disease, should we reconsider? BMC Nephrology, 2002】。

Knight EL, et al. (2003): 高たんぱく食が腎機能低下のリスクを増加させることが示唆されていますKnight EL, Stampfer MJ, Hankinson SE, Spiegelman D, Curhan GC. The impact of protein intake on renal function decline in women with normal renal function or mild renal insufficiency. Ann Intern Med, 2003】。

結論

プロテイン摂取と慢性腎不全関係は、腎機能状態によって異なります健康な人々にとって適度なプロテイン摂取一般的安全とされますが、既に腎機能が低下している人々にとっては、高たんぱく食がリスクを増加させる可能性があります。したがって、CKD患者医師指導のもとで適切な食事管理を行うことが重要です。

 

この著者、牧田 善二って人、プレジデントオンラインでずーっと同じこと言ってるんだな

著書の評判とか割と高いけど、とんでも判定はされてないのか?謎だなあ

https://president.jp/list/author/%E7%89%A7%E7%94%B0%20%E5%96%84%E4%BA%8C

大腸内視鏡が痛すぎて泣いたけどやってよかった

友達が30歳になってなんとなしに人間ドックを受けてみたら大腸がんが見つかった」という知人の話にビビり、自分も30なので記念にやるか…と予約して受けてきた。

結果やってよかったけど、痛すぎていい歳なのに泣いてもうた。

変な時間にお昼寝して眠れないので備忘までに書く。


◾️前日〜当日朝の流れ

胃カメラ特に準備することはなくて絶食のみ。

大腸カメラが大変だった…。前日に15回分の下剤を飲み、当日朝から2リットルの腸管洗浄液(下剤みたいなやつ)を飲む。

この2リットルしんどい。モビプレップという薬で梅風味のスポドリ味なんだけど、1杯目はよくても2リットルはしんどかった。それに加えて水分も摂取しなきゃいけない!

トイレ10回以上行ったのかな、1.5リットルのんだあたりでもう透明の水みたいなものしか出なくなったのでストップ。

絶食きついかな?と思ってたけど水分取りすぎてお腹ぱんぱんだった。


◾️いざ内視鏡

内視鏡最後で、それまでの血液検査なりレントゲンなりはかなりスムーズ

内視鏡の準備として直前に胃の泡を消す薬を飲んで(すごくまずい)、鎮静剤入れる点滴をさして処置室へ。

まずは胃からで、これは鎮静剤も効いてうとうとして痛みもなくスムーズ。後半は覚醒して鎮静剤を追加してもらった。

その後の大腸が大変すぎた。追加した鎮静剤が効かず、めちゃくちゃ意識がある中で内視鏡が入ってくる

腸の曲がるところを通る時が激痛で思わず叫んだら怒られてしょんぼりするも、声が出るほど痛い。

鎮静剤…と言ったら「もう人の3倍入れてるから無理だよ」と言われ「力むと入っていかいから力抜いて!」とまた怒られる。

まりに痛いのと、30歳で人前で尻を出した状態でなんでこんな怒られてるんだという悲しさで泣いた。

その後も痛がると「もうやめる!?」と何回も聞かれ、いや金出してるし意味ないし…と思って「やめません!」と叫ぶ。

最後まで激痛の中、無事終了!

結果、胃も腸もなんの異常もなく、とくに大腸内視鏡は何も変わりがなければ5年後でいいらしい。

他の検査項目の結果はまだだけど、とりあえずやって安心たからよかった〜


◾️鎮静剤が効かなかった

以前別の治療静脈麻酔を使った時は眠れたんだけど、今回は本当に効かなかった。多分薬剤が違ったのかなあ。

あと数年前から睡眠薬を飲んでるのも原因。睡眠薬とか抗うつ剤を飲んでると鎮静剤は効きにくいらしい。

「そういう場合も薬を組み合わせたりして痛みはコントロールできる」みたいなことが書いてあったけど、結果増やしても効かなかったので残念。

本当なら検査終わった後も鎮静剤が切れるまで休んで、目を覚ます薬?を入れるんだけどバキバキに起きてたのでいらなかった。


◾️感想

終わった直後は、めちゃくちゃ怒られたのと想像以上の痛みで、医者め…と思って内心むかむかしてたけど、まあ医者もやりにくいよね、ごめんね。

ちなみに大腸が膨らむようにガスを入れられており、今この時間お腹は痛い。

今回は値段と利便性で新しめのクリニックを選んだけど、次回やる時は上手い先生がいる大きい病院かにしたい。

全部の結果はまだだけど、30超えて色々な疾患リスクも増えるしやってみてよかったなと思う。特に癌はやっぱり怖い。

健康に気をつけて生きてこ〜

2024-06-12

anond:20240612152505

それは水みたいに誰もが摂取してるものなら反論にもなるけどロリ摂取してるやつごく少数なんだから例えとして不適切しか言いようがないが

料理科学」の怪

料理クラスタの「料理科学化学)だ」とか言い張りたがる風潮がすげーいや。

頭悪くて料理くらいしかできないバカが、カガクサマ信仰で我は神託を受けた者なり~!ってやってるのがマジでむかつく。

科学ってのはお前らの足りないオツムを隠すための魔法のお札じゃねーの。

こちとら日々科学ってやつと必死こいて戦ってるのに、バカ利己的に使うせいで邪魔な雑音ばっかだ。

パスタをゆでる湯に塩を入れると浸透圧がどうのこうの、純度の高い塩素ナトリウムがどうのこうの、

純粋グルタミン酸摂取がどうのこうの、鉄フライパンの油膜成分がどうのこうのと、クソくだらない妄言ばっか。

お前の目の前で起きたできごとを、おとくい()のさんすうでせつめいできたらカガクだ!ってそれなんて似非科学~~。

おカガクサマの信徒はせいぜいそう名乗れや。「科学」を標榜すんな。

その辺の駅弁大学カタカナ学部あたりを出たお安いお脳で語れるほど科学は安くねーの。

そんなに科学で語りたきゃせめて博士号の一つくらいはとってからやれよ。

何冊本を読んでも無駄な人というのはい

どういう人かというと、 料理レシピを守らないでオリジナリティを出そうとするのと同じように 読んでるそばからまだ理解できてないのに都度都度自分流にアレンジちゃう人。

本を読んでいちどその通りに実践するができない。

本を読んでいるように見えて、本を使って自分語りをしてるだけであり、まったく読んでないのと殆ど変わらない。

から何冊本を読もうが特に何も変わらない。

自分というフィルタが強すぎて何も摂取できない。

まぁ今回のケースでは本を読んですらいないけど(youtube解説動画見てるだけ)

本を読んですらいないのに、YouTube解説動画だけみてわかったつもりになってドヤ顔で語るということ自体

「本を読むとはどういうことか」がまるでわかってない。

そんな人が「本を読んでまとめました」といっても

実際に垂れ流されるのは本の内容とはずれたただの「本人の自分語り」でしかない。

まり、「元の本読んだほうがマシ」にしかならない。

やたらオリジナルに拘っていたけれど、オリジナルレベルが低すぎてお話にならない。

四次元殺法コンビのいう<「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ>パターンしかできない。

悲しいことに。

https://twitter.com/nanashi61323635/status/1105390967333384193

こういう話って、本を出す前に原稿を読んでくれる友達さえいれば気付ける話だったのだけど

そうはならなかった。

結局本を出すまで気付けず、直前まで「自分の本は素晴らしい」と思い込んでいた。

それどころか「売れっ子なっちゃったらどうしよう」とかばかり気にしてた。

売れっ子作家になったり、他に色々あってお金がたんまり入ってきたときは、しばらくスマホ触らないリフレッシュ期間とかを設定しよう」みたいなことを言っていた。

ここまで自分客観視できない者が「病まないメンタルを作り上げるための方法」みたいなのを語っても誰もまともに相手してくれないだろう。

「病まないためのコツは、現実直視しないことです」ということでしかなく、それは別の病で本来の病を覆い隠してるだけという印象にしかならない。

まりにも社会人経験が皆無すぎて、いまでも自己評価他者から評価乖離を埋められないままここまできてしまった。

蛸壺屋の「けいおん」の澪が、律という友達がいない状態で一人で引きこもり続けきてしまった。そして、もうポイント・オブ・ノーリターンは過ぎた。

もう今さら謙虚になって一から出直そうといっても無理だろうし、誰も彼を助けることはできないし、彼自身ももうなんとかすることもできないだろう。

人生ゲームオーバーはない。しかしむしろゲームオーバーがないことがとても残酷に感じる。

誰も自分人生強制的に終わらせてくれない。 本人もリセットボタン自分で壊してしまった。 もう今のままの人生死ぬまで続けるしかない。

どうして君等はそんなに倦んでいるのさ

面白いコンテンツ探して、摂取するだけで1年も10年もあっという間に過ぎていくのに

世界は広すぎる

死ぬ前に探索し尽くすのが子どもの頃の夢だったのに

叶わないことがわかりきっている

退屈しない時代なのに

anond:20240611235725

ガクアジサイ一種アマチャから抽出されるフィロズルチンとは異なる人工甘味料戦後直後に幼児が5g以上も急速に摂取して死亡するなどの事故が多発した。

2024-06-11

anond:20240611190801

夢小説は拡大することを望んでいない。最初から摂取にあたって要件未達者はお断りされる。

なろう小説はその逆で誰でもいいから見て読んで話題にしてくれといって、質の低い消費者を取り込んで副次的問題を起こす。

するとまたオタク界隈で揉め事かよ、と外から大きな括りで殴られる。 殴られるべきは無用に敷居を下げて質の低い客を取り込んだ界隈だけでいいのに。

おもろいと思うものに当たるまで調べてそれを摂取して感想を反芻することを繰り返せば勝手に脳が生活改善するのに

どうして彼らは外部からのラベル自分をアイデンティファイして行動を規定ちゃうんだろう

2024-06-10

Elinおもしろいよおおおおおおおおおうああああああああああああ

noa猫最後かがやきもっと摂取させてくれええええええええ

断食30日目

[断食18日目](https://anond.hatelabo.jp/20240529095136)の続き

1.男、体重82.1kg、身長175.5cm、今年最高重量95.5kg、減量開始時の体重94.9kg

2. 30日で12.8kg減少(-13.5%)

3. 午前中は空腹感が沸かない。15時以降は空腹感が酷い

4. 断食開始時は盛大に体重が減少したが(1.2kg/day)、最近は0.2kg/dayになる

5. 甘いフルーツジュースを飲むのが体重減少しない原因か?

6. 1日に摂取するもの: マルチビタミン、ヘム鉄、マルチミネラルアマニ油(あさイチオメガ)、ペプシゼロお茶、塩砂糖レモン汁、フルーツジュース

7. 塩、砂糖は海塩、黒砂糖に途中から変更

8. 4-5時に起きて22時前に寝る生活TOEIC Part3, 4の音声を聞きながら散歩あさイチに行う。

9. ランニング鉄棒での運動は出来る。頭もよく動く。

10. 米国俳優に役作りのために体重増減させるのがいる(e.g. [クリスチャン・ベール - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%AB))。今回の経験脂肪の蓄えがあれば30日間の断食では体調を壊す事は無いと解った。

11. YouTubeにも30日の断食体験を紹介する動画が見つかる。今後更に50日程度の体験を語る動画が出現するだろう。

2024-06-09

カービィが吸い込んだものって消化されてない設定なんだ

へぇ

じゃあカロリー摂取はどうやってるのかしら

いわゆる生物ではないのか?

anond:20240609091432

でも女が思う「強そうなオス」は大抵の場合育児能力がないんだな。自分のことしか考えてないから。

からみんな出産してから後悔する。

それが嫌なら、「真面目で弱そうなオス」を選べばよかった。彼らは女が頼めば育児してくれるよ。弱いから。

年収1000万で、そういう弱いオスを養って家事をやってもらえばいい。

それが嫌だと思うなら、やっぱ「強いオスが良い」って本能支配されてるんよあんたは。

文章が読みづらいと感じるのは、単に文章理解する力が達してないからでは?業務遂行社会生活における行動を引き合いにしてトーンポリシングして話を逸らして自己優位性を保とうとするのはよくある手法だよね。

で、上記の部分だけど単なる偏見以上の何者でもないな。

自分の考える「強そうなオス」に女がよる、っていう幻想からすこし離れて現実を見たらどうだろう。

夫婦の両方が家の掃除が出来て衣類や食事調達が出来て健康管理ができて現時点の生活費を賄えて、未来への資産管理や貯蓄ができればいいだけ。出来なければ二人で方法模索する学ぶ姿勢があればいいだけ。あと相手に対する思いやり。

ところが配偶者を得れば掃除食事結婚すれば人任せに出来ると思っていたり、「配偶者を養って家事をやってもらう」という発想に至る時点でもう負けてるの。多分そういうご両親とかモデルケースを幼少時に見て感情面で貧しい環境で育ってるんだろうけどね。

夫婦で分業した方がいい場合もあるけど、基本的には二人ともが同じ位生活能力があって、その巧拙をもって変に揶揄したり(モラハラ)とかせず、互いがやってる事に対して当たり前だと思わないで感謝しあうのは強者でもなんでもなくて普通人間の行動です。

身の回りのことも自分でできない人間が、仕事社会生活における他人との関わりがまともに出来ているかというと、そう思ってるのは本人だけで周りは大体迷惑してる。

そういう人は自ずと高い賃金仕事にはつけないし、自分でどう強くなるかというのに至る能力もない。

もし弱者男性というのがあるのなら、高い金が稼げないか弱者男性になってるんじゃなくて、生きるにあたり必要な事を自覚して整頓して行動できてないか弱者になってるの。女や社会容姿が悪いんではなくて、自分が悪いの。

だいたい高学歴で高い賃金を得て消費活動をして社会貢献度は高いかもしれないけど、その指標以外では強者はいいきれないのに、単純にそれを強いと理解してる発想に固執しているあたりで君は負けてるの。あと、読んでる限り負けでいる事に安心してて、勝とうともしてないでしょ。



単に君がいうところの強そうなオスがいる社会に君が属してないから見えてる現実にいる社会層のレベルが低いだけ。

私の配偶者普通に夕飯の支度が出来ない時はロック・フィールドの飯を買ってくるし、ゴミを捨てやすいように整頓するし、ゴミ箱が小さいのがボトルネックなら場所を作って大きいのを置く。

収入は知らんけど払ってる税金の額からまり変わらない程度で生活費は全て表計算折半管理をして、必要に応じて相談してストアしてる貯蓄を使ったりする。

生活ちゃんと出来る人だし周りの人も大体そんな感じ。

あえて君の発想に寄って表現するなら、両方とも別に強者にならなくてもいいけど、弱者にならない努力はするし、本能かい摂取する食品や薬物で簡単に揺らぐ曖昧概念について信頼をおくというバカバカしい発想はしないだけ。残念でした。

1週間オナ禁 デリヘル嬢に全部ぶちまける

15時から。ワクワク。

長身デカ尻嬢だからケツに思いっきりぶちまける。

亜鉛大量摂取して金玉パンパン

すべてをぶちまける。。。

2024-06-08

バイアグラ50mgもらってきました

先日有給取って病院で2時間近く待ってバイアグラシアリスをもらいまいた。

風俗勃起しなかったことがショックだったのです。

1週間オナ禁して亜鉛摂取しまくりました。

バイアグラシアリスはじめてならどっちがオススメですか?

anond:20240607122620

個人的に他の全てはさておいて「メンタル関連は忌避感が強い」ってのが一番問題だと思う

人間、そんなにメンタル頑丈じゃないってか人間動物だってこと忘れてないかなと

ペットショップに行くとストレスおかしくなってずっとグルグルしてる犬とかいるけど、人間にもあれに近いことは起こる

言葉を使えて学習能力が高いってだけで人間動物であって、ストレスの強い環境下に長期間いれば個人差はあれ誰だって精神おかしくするし、それは軟弱だからとかそういう話ではない


散歩に行く(散歩じゃなくても体が規則的に動く運動ならなんでもいい、最悪首を振るだけでもいい)とか、ストレスホルモンであるコルチゾール材料になるビタミン類の積極的摂取するとか、セロトニン(幸福ホルモン)の前駆体であるトリプトファンを持つ乳製品大豆製品積極的に食べるとか、そういう工夫を日常的にやってるのかな?

やってないなら、まず性格問題とか相性の問題とか以前にストレス対策と向き合ったほうがいいと思う


ここをやったうえでそれでも変化ないならガチ行動療法に取り組むしかない

エンプティチェアとか日記療法とか、自分に合うやり方をめげずに見つけていく必要があるけど、それも本人がメンタルケア馬鹿にせずに真剣に取り組むことが前提。


その入り口を自ら閉ざしてるわけだから茨の道。増田も支えるつもりなら覚悟したほうがいい。

2024-06-07

PFAS

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240606/k10014471451000.html

水俣病から連想で騒いでる人がいるので、少し調べた。

現在の知見では、有機水銀生物学半減期は70日。一定濃度に達しなければ毎日摂取しても問題ないとされている。

その量も WHOが定めるところによれば、一週あたり、1.3μg/kgほどであり、PFASのngとはオーダーが1000倍ほども違う。


重金属を含んでいるわけでもないPFASはどうみても環境屋さんの新しいシノギしか見えぬ。

以前騒いでた環境ホルモンのかわりでしょうな。


次の反ワクチンみたいな陰謀論屋さんの飯のタネになるんだろうねえ。

因果関係絶対にないとか言えない以上。

ワクチンと違ってそれ自体利益はなんもないし、あってもなくても分からんようなもんだし、上手いものに目をつけたな。くらいには思いますが。


ちなみに流産は通常でも全妊娠の三〜四割で発生するので、三回連続で起こったくらいで異常だと言うのはだいぶ無理あります

2024-06-06

一流と二流の違い!みたいなコンテンツ摂取し続けるだけで一向に手を動かしてない

anond:20240605141004

おーもしろー

なっとくー

このくらい軽めの気持ちよさを毎日摂取したい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん