「主観的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主観的とは

2024-05-05

anond:20240505192930

この記事人間によって書かれたものだと思われます。以下の点から、そう判断できます

1. 文章の流れ、構成スムーズ自然であるAIによる生成された文章には、まだ人間らしい自然文章構造を作ることが難しい。

2. 具体的な例(東京-新大阪運賃の数値例)が適切に使われている。AIも例を挙げることはできるが、あまり具体性がなかったり文脈に合わない例を挙げがちである

3. 文章人間らしい主観価値観が反映されている(「かわいそうと感じ譲ってあげたい」「無理に譲る必要はない」など)。AI一般的にこうした主観的な記述は苦手である

4. 軽い言い回しや言外の意味自然表現されている(「指定席を取るべきだという意見もあるでしょう」など)。

5. 文体一貫性があり、話の流れに人間らしい自然節回しがある。

以上の点から、この記事AIによる自動生成ではなく、人間の手作業によって書かれた可能性が高いと判断できます

2024-05-04

anond:20240504151242

え、説明しないとわからない知能の人なの?

めんどくさ

出世は明らかに経済的価値につながるというのは出世しなくてもわかるし、政治家になれるというのが社会的権利として大きな意味を持つことは政治家でなくてもわかりますよね?

それに対して性行為幸せになれるかどうかなんて極めて私的主観的ことなので、やってみないとわからないんですよ

から全然違う話で、明らかに的外れなんです

まともな知能があれば説明されるまでもなく完全におかしいってわかるんですけどね

追記

あと別に行為制限されてはいないので、そこも全く違います

そんなにしたければすればいいじゃないとしか言えない

それから、知能が足りないことを馬鹿にしたのは申し訳ない

足りないのは仕方ないことなので謝罪しま

2024-05-03

anond:20240503022246

論理的思考とはどういう思考のことを指すのでしょうか?

論理的となる条件は具体的になんなのでしょうか。

主観的論理的か否か判断するだけではそれはただの感想しかなく、それこそ論理的とは言えないのではないでしょうか?

2024-05-02

無視」は「いじめ」ではありません。死んでくれて構いません。

2013年奈良県橿原市で1人の女子生徒が仲間外れにされた、無視されたことを苦に自殺

第三者からなる調査委員会

無視や仲間外しなどいじめは優に認められ、自殺の要因の1つ」

という調査結果をまとめたが

裁判では

女子生徒が自然グループから離れていった可能性もあり、仲間外しと捉えるかは主観的な受け止めの問題

として、自殺の要因ではないとして「無視」「仲間外し」は認定しなかった。

また、第三者委員会の調査についても

訴訟相手方反証反論を踏まえて判断すれば、必ずしも第三者委員会と同一の結論に至るとは限らない

として、判断材料に値しないという判断を下した。

 

司法が「無視」「仲間外し」は「主観的な受け止め方の問題」と判断しています

なんか集団がどうだこうだと言ってるバカもいますが、司法世界では関係ありません。

心の弱い雑魚勝手にそう思ってるだけです。

2024-04-22

anond:20240422200945

口で不幸ですは幾らでも言えるけど、それが甘えなのか気の持ちようで改善できない真の不幸なのかは証明不能だよな。主観的幸福か…… 考えたことなかったけど、これは確かに言えてる。

「男は不幸」に違和を感じる

統計データ自己申告に基づくものだった。つまり主観的幸福」だ。

だけど社会問題にするのは、個々人の内心ではなく「客観的幸福であるべきかと。

給料の差、辛い生理がないこと、親類による出産プレッシャーもなく、メイク圧力もない。

客観的に見ると明らかに男性幸福だ。

anond:20240422143750

主観的に見ても不合理な行動をしてしまうのが人間だと行動経済学学者は言ってた。

行動経済学って経済学心理学を導入したものなので、つまり人間心理ってやつは常に合理的に行動するようにできてない。

2024-04-21

白紙

 『人生』っていう本の登場人物って、多分沢山居て。少女AとかBとか、そういう有象無象の頂点に立つのが、主観的物語を見ている、私たち。どんなにクソみたいな人生でも主役はどうしたって変わらないし、変わったように見せかけて実はずっと自分人生を生きてる。

 そんなことを思ったって、今日バイトがあることに変わりない。重たい頭をかかえてクロワッサンを頬張る。時刻は13時。今起きたばっかり。思考が上手く働かない、ふわふわする。日曜日の昼からバイトで潰れるって、一番気分が重たくなる。苦虫を噛み潰したような顔で喉を鳴らす。強化ガラスのコップに、飲みかけのペットボトルから麦茶うつす。

 麦茶って、癖がないから飲みやすい。私がそう思うだけ?麦茶みたいな人生を送ってみたい。さっぱりしていて、透き通った褐色だけど、深みがある。これに氷を入れたら完璧人生。澄み切った氷が心臓になって、溶けた頃には成熟して死ぬ。いいかもしれない。私も麦茶みたいになろう。コップを持って、一気に飲み下す。息を吐けば、頭もすっきり冴え始める。

 結局、どんな人生になるかはこれからの私次第。実は今、こうして悩んでいるけれど、まだ20歳にすらなっていない。酒の味も知らないし、煙草はなんだか不味そう。でも、バイト先でちらと箱を見た、紺色に金の…あの箱は何だったかしら。きっと煙草だ。そこまで考えて、はっとする。私、話がとびすぎるのだわ。口を手で覆う。今何を考えていたか…そう、人生。これからの私のことだ。

 人生色んな可能性がある。事故死ぬかもしれないし、不治の病で夭折するかもしれないし、はたまたギネス記録に認定されるような長寿にもなれちゃったり。でも普通は、適当に生きて適当死ぬ。のだと思う。人生って、主役側で過去は書き換えられないから面倒臭い。でも、先はちょっとだけ変えられるかも、っていう希望だけで生きてる。人間って面白いだってバイト行きたくないだけで、人生のこと考え出すし。

 考えすぎちゃった。精神辛くなる前に、さっさとバイトに向かってみよう。まずはメイクしなきゃ。今日ちょっとアイシャドウラメ多めにしよう。テンション上げたいし。哲学ばっかり考えていたら、人生もたない。

 程々に生きていたい。メイク道具を適当に放り込んだ紙袋を、怠惰に引き寄せる。この瞬間、『人生』のページにはなんて書いてあるんだろう。とりあえずメイク盛れてるといいな。

2024-04-19

anond:20210317115504

いっきり『自由強制された選択』でワロタ

まり、こういう事。お前は選択する自由がある。しかし、その正解が予め決まっていて正しい方を選ばなければならない。間違えた場合罰せられるか共同体の中に存在しながら無視される事になる。

個人に先立つ社会存在しない前提のはずなのに、多様な思想の一形態である個人主観的感想が劣っていて、集団的意見の方が優れてるとはとんでもなく酷い逆説。

>強制された選択の状況は、主体が、自分選択とはかかわりなくすでに属している共同体自由選択しなければならないのである

問題は、彼は実際にはけっして選択する立場にないというこである。彼はつねに、すでに選択たかのように扱われる。

しかも、こうした強制選択全体主義的な〈権力〉が主体(人民)を捕らえるために利用する罠であるかのような第一印象を与えるにも関わらず、そこになんら「全体主義的」なところはない。━━スラヴォイ・ジジェクイデオロギーの崇高な対象

誤った選択をした場合精神障害者レッテルを貼るところもファシズムのもの。「そっち側」って言って自分から切り離そうと異化してるけど君も「そっち側」の人間だよ。直接明言しないだけで。

民主主義自由は間違ってても尚当人がそれを支持できる愚行権が備わって初めて非-排他的社会構成することが可能なんだから報復を超えた直接的実害性(ヘーゲル歴史哲学講義で例に挙げた放火に類するもの)の伴った行為でなければ例え悪意に基づいていても民衆それぞれに主権が具わる共同体では許容される。(不能犯を不可罰にする判例等)

なのにその思想を持ったというだけで構成である元増田排除しようとしているってわけ。

根底価値観は全く同じにも関わらずより効率的排除するために慣習的常套句まで利用して排他的社会を推進しているのに、まるで民主主義番犬のような顔をするからより質が悪い。共同体主義のドイツファシズム選択するぐらいなら『アルファヴィル』のような実証主義管理社会の方がマシだろ。

anond:20210317115504

いっきり『自由強制された選択』でワロタ

まり、こういう事。お前は選択する自由がある。しかし、その正解が予め決まっていて正しい方を選ばなければならない。間違えた場合罰せられるか共同体の中に存在しながら無視される事になる。

個人に先立つ社会存在しない前提のはずなのに、多様な思想の一形態である個人主観的感想が劣っていて、集団的意見の方が優れてるとはとんでもなく酷い逆説。

>強制された選択の状況は、主体が、自分選択とはかかわりなくすでに属している共同体自由選択しなければならないのである

問題は、彼は実際にはけっして選択する立場にないというこである。彼はつねに、すでに選択たかのように扱われる。

しかも、こうした強制選択全体主義的な〈権力〉が主体(人民)を捕らえるために利用する罠であるかのような第一印象を与えるにも関わらず、そこになんら「全体主義的」なところはない。━━スラヴォイ・ジジェクイデオロギーの崇高な対象

誤った選択をした場合精神障害者レッテルを貼るところもファシズムのもの。「そっち側」って言って自分から切り離そうと異化してるけど君も「そっち側」の人間だよ。直接明言しないだけで。

民主主義自由は間違ってても尚当人がそれを支持できる愚行権が備わって初めて非-排他的社会構成することが可能なんだから報復を超えた直接的実害性(ヘーゲル歴史哲学講義で例に挙げた放火に類するもの)の伴った行為でなければ例え悪意に基づいていても民衆それぞれに主権が具わる共同体では許容される。(不能犯を不可罰にする判例等)

なのにその思想を持ったというだけで構成である元増田排除しようとしているってわけ。

根底価値観は全く同じにも関わらずより効率的排除するために慣習的常套句まで利用して排他的社会を推進しているのに、まるで民主主義番犬のような顔をするからより質が悪い。共同体主義のドイツファシズム選択するぐらいなら『アルファヴィル』のような実証主義管理社会の方がマシだろ。

anond:20240418212609

孤独とinternal dialogueについては興味深い洞察だと思う。

サイコ』のノーマン・ベイツもヘンリー・ダーガーも確かに自分自身一人二役して会話していた。

それが孤独という苦痛ヘの慰めのために行ってるというのはあまり一面的すぎる。

それは『さかしま』、『オブローモフ』が提示するように社交的関係によって発生する苦痛からの逃避としての孤独存在する。『ツァラトゥストラ…』でも最終的には孤独が称賛されている。これらは文化的批評領域であり、現実とは無関係だと思うかもしれない。

だけれども、文化とは文化圏の象徴的秩序を内包しているためフィクションと隣合わせに語られることは常に避ける事ができない。現代でも『ジョーカー』とかその元ネタと言われる『タクシードライバー』がこれら議論に対して抱き合わせのように引き合いに出される。

これら文化批評を取り除けば、他者に対しては振る舞い以上のものを我々は知る事ができない。

仮に合意形成の結果から相手心理状態類推可能なら囚人のジレンマは発生し得ないことになる。

復讐意図弱者男性が持ってるかは動機主観的決定とその不可知性のため客観的な振る舞いからは推し量ることはできない。

そして主観的には人間自己幸福を測り間違える。

これはデイヴィッド・ベネターが統計引用して例を挙げてるが人というのは身体障害知的障害を抱えていても幸福を感じる人々の割合は健常者と変わらない。そして、自己幸福度の位置づけは相対的に決まる傾向がある。

どの立場であれ心理抑制環境によって与えられる不自由さの裏に悪意を見いだせばそれが防衛として他者に対して闘争行動をする動機付けになる。

隷属か破壊かはニーチェが扱っている議論だが、

ニーチェ正当防衛についてこう述べている。

━━正当防衛一般正当防衛道徳として是認されるならば、いわゆる非道徳的な利己主義ほとんどあらゆる発現もまた是認されなくてはならない、人は、自己を保存するためにまたは自己を守ったり個人的な禍いを予防するために、害を加え、奪い、殺すのである(中略)意図的に害を加えることは、われわれの実在または安全問題となる場合には道徳として許容される『人間的、あまり人間的』

そこに合意形成が介入する余地はなく、個々の主観的評価正当防衛基準が決定する。法が予防効果を維持する事を放棄した時、法は犯罪を事後的にしか処理できなくなる。

一方で社会システムに着目すれば、反対者あるいは敵対者は結局のところ対象としている前駆的社会構造寄与している。よって社会機能を一部担っていると言える。《弱者》や《敵》無くして強者価値付けの基礎となる社会進歩前進はありえない。

社会弱者はその機能故に巨視的観点では無くならないだろうし、目に見える弱者としての存在搾取する主体である強者必要としてるからこそ残り続ける。

まり、救っても救っても《弱者》は存続しそれを識別する指標であるスティグマ流行規定するモード存在する限り形を変えて生産され続ける。これは共同体幻想において神に等しい絶対者である絶対者の在り方は超時代的ではない。問題は疎外化された周縁に位置する人間たちがサイコパス/ソシオパスのような生得的悪というレッテルを貼られて尚、否、初めて絶対者剥奪し得ない自由意志による行動決定権が与えられる所にある。(シェリング)

万人は万人を殺す事ができる。野蛮な闘争状態規制しているのは社会報酬である。それが除かれた場合上記行為当事者にとって合理的行動である。ただし、万人が合理的決定を行うわけではない。

しかし何も対処しようがない訳ではない。社会上の功利性の総和を考える時殺人社会的に避けられないものならそれに方向性を与える事は決して無益ではない。これが畜群智慧である

2024-04-18

母性神話?】「子どもはパパよりママが大好き(になるものだ)」

子どもはパパよりママが好き(になるものだ)」

たまに聞く話だ。

正確には母性神話とは異なる、子ども側の話題だが母性神話一種と言っていいと思う。

これについて考察したい。

子どもはパパよりママが好き(になるものだ)」論の理由はどこにあるのだろうか?

(1) 本能的に子ども母親を求める(父親祖父母ではない)

(2) 子ども乳児期に多くの場合母親から授乳を受けるので愛着アタッチメント)が形成される

(3) 子ども母親の胎内にいて出産されるので愛着アタッチメント)が形成される

(1)は論としての体をなしていないと思うので却下

生物学者の出典も無しに、あれは子ども本能だと言っても意味がない。

(2)は一見最もに見えるがよく考えると疑問がある。

長い子育ての間で授乳育児の一要素のはずだがそれが何故巨大な影響を持つの不明である

人工ミルクでないならば母乳母親しかできないが、これは逆に考えると母乳以外は父親でも同じことが同じ質で出来るはずである

出来ないというのであれば夫婦の子育て時間の違いに起因するものでありただの社会的な影響だろう。

子どもママが好き」ではなくて「ママが好きになるような子育て結果的にしている」と言うべきだ。

(3)も主観的すぎる。

ここの部分はむしろ子ども視点ではなくて大人視点というべきではないだろうか。

母親の胎内にいた事がどう子どもに影響するのか未検証だと思うし、母親が産んでくれたありがたいなんて発想は子どもが大きくなってから感じる事だろう。

特に乳幼児であれば、「母からまれたから母が好き」は不自然に思う。むしろ大人の発想なのだ

簡単に言えば「子どもはパパよりママが好き(になるものだ)」というのは科学的根拠が怪しい。

しか母性神話のように、母子特別な結びつきを疑問視すると何故か反発してくる人がいる。

科学的に確かであればそれは最もな主張だと思うのだが科学的な出典もなしに母子の結びつきを強調してもそれは母性神話か何かの思想に影響された発言のように思えてしまう。

今後も科学的な研究が待たれる分野ではあるが、母子の繋がりを証明出来てはおらず、今のところ可能性は高くはなさそうと思っておいて良いと思う。

根拠のない母性神話は親のためにも子どもの為にもならないのだから

2024-04-17

anond:20240414224825

/r/teslamotorsで工作員発狂させて遊んでた増田として言えば、あれは恐らく肉入りで、母語話者じゃないと違和感激しすぎて人間と映らない日本の文化発狂してるだけ。

英語圏の連中は言語が全世界共通じゃないことやネット文化言語ごとに独立してることを認められず、英語圏流行ってるネタは全地球的に流行ってると考えたがり、観測範囲の全てつまり主観的世界でバズりまくり北米話題投稿すれば話題操作できると考える。奴らは2ch文化日本の高度に発達したメディア文化免疫が無いため、全く知名度の無い海外ミームテンプレを持ち込んで滑りまくり叩かれ放題の機械的対応を繰り返し、対応する術を持たず無防備のまま叩きに屈して病み、ああなるキリスト教的な原理主義にのめり込んでいるため過ちや現実を認める能力を欠き、身勝手な己の宗教原理を貫徹すれば現実が伴うと考えて消耗し続ける傾向がある。仮に根本的な間違いを認めた所で、外資系の奴らはその知を展開すれば人間を辞めた動物認定されるので周囲に明かす事は出来ず余計に病んでいく。

ブコメで一律に知能が無いAI扱いされてるのが本当に可哀想だと思うわ。ネタでな、本気でなく。N1取るの大変だったよねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwって感じ。

2024-04-12

アニメ響け!ユーフォニアムは、当初主人公部活に対して一定心理的距離を置いていて、客観的に見ているようなところから、最終的には部長になって主観的ものごとを進めるようになっちゃっているから、吹奏楽部のある種のおかしさに対する批評性が薄くなってしまうんじゃないか

2024-04-09

自責の念に駆られる理由

自分自分に「なぜこうしたんだ!?」「バカじゃねーのか!?」っていう自責の仕方する

で、今日彼女とメシ食ってる途中に「かじりかけのフライドポテトそのままだよ」って云われたけど完全に身に覚えがなくて、普段の俺ならそんなことしない、それもそのはずフライドポテト以外の食べ物は齧ってもちゃん自分の皿に置いてたのにそこだけ別人格に入れ替わったかのよう

言動とかも覚えてないことがおおい

でも多重人格みたいなことはなくて、むしろ人格がないのではないか?と思ってしま

メタ視点から見すぎて主観的感情がない

から状況次第の行動や言動が多い

他の人の自責とか責められてるの見てても俺みたいな感じじゃなくてちゃん本能とか意思に従ってやった結果だと思うのに、俺の場合は現に俺自身客観的に見てもおかしいと思う行動をやってるから頭を殴らずに居られない

でも何故こういうことが多発するのだろうか

2024-04-08

anond:20240408090753

1hあたり666円のゲーム体験

ふむ、自分にあてはめて計算してみるか

俺はここ数年引きこもって一日中崩壊3rd、原神、スタレの3タイトルやってるんだが

年にかける額が1タイトルあたり、月額610*12=7320、6週おきのバトルパス1220*8.6=10492、年1リセットの2倍石買い切るくらいだから24350

合わせて42,162だけどググプレの割引やカード還元もあるからおおよそ4万ジャストと考えよう

一日にゲームにかける時間家事の主に料理趣味情報検索を除いてずっとやってるからまあ9hくらい、3タイトル等分で3h

いやスタレとか絶対3hもやってないと思うが攻略とか調べてる時間も含めるならまあそれでいくか

とすると1タイトルあたりの年間プレイ時間が1095h

1hあたり36.5円しか使ってないかめっちゃリーズナブルだな

まあ楽しんでる時間常人レベルじゃないとはいえ3タイトル合計で月あたり1万円ジャストくらいの出費で済んでる

楽しんでるゲームの質もMMOでひたすら反復作業やお使いしてた時代と比べると

格段に凝ってて物語演出に涙したり景観に圧倒されたりすることも増えてるから

まあ俺は対人ゲーあんまりきじゃないかゲーセンでのゲーム体験との比較はできんけど主観的には負けてないと思う

MMOMMOゲームプレイ自体陳腐でも仲間とワイワイやる別種の楽しさはあったからあれはあれでいいけど

歳とったからかそういうワイワイ系がもう合わなくなってきたんで仕方ない

2024-04-07

anond:20240407101239

あー、見てくる人らが何を意識してるか、ってことか。

女性の体型は多様なのに、それをパターンに押し込めようとすると必ず無理が生じる。

それをみて女性側の主観的ファッション意図とはズレた認識をしてしまう、と。

2024-04-06

anond:20240406141254

理屈で勝てなくなると「乗り心地」みたいな主観的ものに逃げる。と。詭弁のガイドライン通りだな

anond:20240406015151

主観的には大事でも、現実世界では誰も相手してくれないレベルのどうでも良いことだからネットで言うのかもね

あとは加害者側なのに被害者のフリできたりするし

2024-04-04

anond:20240404103033

[文献]自称性同一性障害と本物をどう見分けるか

精神科,18(3):326-329,2011

https://ameblo.jp/mydreamchaser/entry-12330537320.html

自称性同一性障害と本物をどう見分けるか

針間克己

性同一性障害本質的に「自称である

まず指摘すべきは、性同一性障害とは、ある意味において本質的にはそもそも自称のものであるという性質を有するということである。すなわち、性同一性障害とは、客観的事実としての性別が明らかに男性ないし女性であるにもかかわらず、主観的には、その性別とは反対に自己性別認識し、ジェンダーアイデンティティを有する疾患なのである。この「主観」を「自称」という言葉に置き換えるならば、医者を含めた周囲の認識いかんにかかわらず、自分性同一性障害だと自称することこそ、性同一性障害の根幹的な特徴だと言えるかもしれないのである

さまざまな性別違和の中で、どのような程度、種類のもの性同一性障害といえるのかは、診断基準の中で必ずしも明確にされているとは言い難いため、なにをもって「本物」と診断するか、その境界不明瞭なのが実状である

女装すると興奮してマスターベーションする」のように、性的興奮を目的として、女装するものや、コスプレのように楽しみ、気晴らしを目的として異性装をするものもいる。彼らの場合自分自身の身体や、普段性役割に関しては、強い違和感はない。ただ、「女装した時により一層女性らしくなりたいから」といった目的で、女性ホルモン投与を希望したりするものなどもいる。

2024-04-03

どうして分かってくれないの? とは思う

静岡県民の気持ちを分からないのに、リニア問題に首を突っ込まないでほしい。

はてブでもニュース記事でも、解説は十分充実してる。

客観的説明も、主観的な主張も両方ある。ちょっと検索するだけで簡単に行き着く。

それなのに、未だに静岡県民の気持ち理解してくれてない人がいて、悲しいよ。

他人立場に立って考えられない人たちにビックリ

あなた静岡県民として生まれ育てば、同じ気持ちになって同じ意見を持つのよ?

2024-04-02

anond:20240402110322

そう言う表面的な事では無くて、何故自傷行為を辞められないかという事に焦点を合わせてみて。

あなたの「現実」は、いわゆる主観的事実というもの一般化できるようなものではないのよ。だけどこれが全てだと思ってしまっているところを見つめてみて。

2024-04-01

参加型宇宙と量子観測

「参加型宇宙」は、宇宙物理学者ジョン・ホイーラーが提唱した概念で、観測者(行為主体)が世界を捉える視点を重視し、世界記述必然的主観的になるというものである

この概念は量子ベイズ主義(QBism)という量子力学の新しい解釈とも関連がある。

量子ベイズ主義量子力学に現れる「確率」の概念を、「客観的」なものではなく「主観的」なものとして解釈する。

量子ベイズ主義(QBism)、情報理論、量子観測エントロピー関係は非常に深く、それぞれが相互に影響を与えている。

より一般的な測定のモデル記述するためには、量子測定理論の枠組みが必要となる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん