「3月13日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3月13日とは

2009-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20090224080227

52×7が364だから、平年の次の年の曜日は一つだけ動いて、4年に1度の閏年は2月と3月の曜日がずれて次の年は2つ動く。

だから28年周期で、その間に2月13日金曜日は4回あるけど、そのうち1回が閏年なので3月13日土曜日になってしまって、かわりに12年前の閏年3月13日金曜日が来るらしい。

というのをエクセルで確認したw

直近だと、2009年の後は2015年2026年、2032年で2032年が閏年2020年3月13日金曜日がある。

2008-07-25

1982年度(1982年4月から1983年3月まで)生まれの有名人はすごい!!

データはこちらから借りてます。何人か増やしてますが。

誕生日データベースhttp://thebirthday.net/y/1982

自分も82年でデータベースを見てたらなんかすごいなと思ったので取り上げてみました。

結構すごいと思うんですがどうですかねw?まあ他の世代も充分すごいんですがw

これ以外にも居ると思うし知らない有名人もいっぱい居ると思いますw

あと有名な犯罪者も入れてます。

自分はソニン加藤あい藤原竜也などが同学年なのに驚きました。

年下と思ってたのでw

まあ興味あったら見てください。

1982年 4月1日生まれ       片山怜雄                 俳優

1982年 4月6日生まれ       野口綾子                 フリーアナウンサー

1982年 4月3日生まれ       仲根かすみ                 タレント

1982年 4月20日生まれ       神谷涼                 女優・アイドル

1982年 4月21日生まれ       前原絵理                 女優

1982年 4月21日生まれ       安田美沙子                 タレントグラビアアイドル

1982年 4月22日生まれ       カカ                 サッカー選手

1982年 4月23日生まれ       ヒロユキ                 漫画家

1982年 4月24日生まれ       イリーナ・チャシナ             新体操選手

1982年 4月29日生まれ       遠藤玲子                 アナウンサー

1982年 4月29日生まれ       内海哲也                 プロ野球選手

1982年 5月9日生まれ       広瀬剛進                 俳優

1982年 5月12日生まれ       鈴木亜希子                 アナウンサー

1982年 5月13日生まれ       熊田曜子                 タレント

1982年 5月14日生まれ        吉野紗香                 タレント

1982年 5月15日生まれ       藤原竜也                 俳優

1982年 5月16日生まれ       根本直枝                 女優

1982年 5月19日生まれ       みひろ                 AV女優

1982年 5月22日生まれ       アポロアントン・オーノ         ショートトラックスピードスケート選手

1982年 5月24日生まれ       坂元弥太郎                 プロ野球選手

1982年 5月27日生まれ       藤岡麻美                 歌手

1982年 5月30日生まれ       内田朝陽                   俳優             

1982年 6月6日生まれ        中川和之                  バスケットボール選手

1982年 6月7日生まれ       塩谷瞬                 俳優

1982年 6月9日生まれ       大久保嘉人                 サッカー選手

1982年 6月12日生まれ       宮瀬茉祐子                 アナウンサー

1982年 6月16日生まれ       大松尚逸                 プロ野球選手

1982年 6月21日生まれ       ウィリアム王子             英国・チャールズ皇太子の長男

1982年 6月23日生まれ       金崎睦美                 女優

1982年 6月27日生まれ       菊地和正                 プロ野球選手

1982年 6月27日生まれ       柴木丈瑠                 俳優

1982年 6月28日生まれ       早坂ひとみ                 AV女優

1982年 6月29日生まれ       矢嶋佑                 映画監督演出家プロデューサー実業家

1982年 7月5日生まれ       一場靖弘                 野球選手  

1982年 7月5日生まれ        東真一郎                  酒鬼薔薇聖斗

1982年 7月11日生まれ       森本亮治                 俳優

1982年 7月12日生まれ       成田志織                 女優・モデル

1982年 7月21日生まれ       小林麻央                 タレント

1982年 7月24日生まれ       嵯峨百合子                 タレント

1982年 7月29日生まれ       松家卓弘                 プロ野球選手

1982年 7月31日生まれ       田中隼磨                 サッカー選手

1982年 7月31日生まれ       中島裕之                 野球選手

1982年 8月1日生まれ       冨永愛                 ファッションモデル

1982年 8月1日生まれ       鈴木達也                 サッカー選手

1982年 8月2日生まれ       エルデル・ポスティガ         サッカー

1982年 8月4日生まれ       内川聖一                 プロ野球選手

1982年 8月13日生まれ       シャーニー・デービス         ショートトラック/スピードスケート選手

1982年 8月17日生まれ       山岸穣                 プロ野球選手

1982年 8月21日生まれ       桟原将司                 野球選手

1982年 8月22日生まれ       相澤仁美                 タレント

1982年 8月24日生まれ       キタキマユ                 歌手

1982年 8月27日生まれ       山下穂尊                 ミュージシャン

1982年 8月28日生まれ       石垣佑磨                 俳優

1982年 9月6日生まれ       YUI                 タレント

1982年 9月7日生まれ       白石涼子                 声優

1982年 9月9日生まれ       大塚愛                 シンガーソングライター

1982年 9月13日生まれ       出雲阿国 (お笑い)              お笑いタレント

1982年 9月14日生まれ       成宮寛貴                 俳優

1982年 9月15日生まれ       エジミウソン・ドス・サントス・シルバ サッカー選手

1982年 9月18日生まれ       上良早紀                 タレント

1982年 9月22日生まれ       北島康介                 水泳選手

1982年 9月27日生まれ       中田敦彦                 お笑いタレントオリエンタルラジオ

1982年 9月28日生まれ       吹石一恵                 女優

1982年 9月28日生まれ        加藤智大                  秋葉原通り魔殺人事件容疑者

1982年 10月4日生まれ       那須野巧                 プロ野球選手

1982年 10月5日生まれ       北野井子                 元タレント           

1982年 10月5日生まれ       吉田 沙保里                 レスリング 金メダリスト

1982年 10月6日生まれ       伊調 千春                  レスリング 銀メダリスト

1982年 10月8日生まれ       重泉充香                 モデル

1982年 10月10日生まれ       中野大輔                  体操選手 アテネ団体金メダル

1982年 10月13日生まれ       イアン・ソープ             水泳選手

1982年 10月15日生まれ       真木よう子                 女優

1982年 10月15日生まれ       山田沙知子                 競泳選手

1982年 10月18日生まれ       森泉                 ファッションモデル

1982年 10月22日生まれ       松本莉緒                 女優・モデル

1982年 10月23日生まれ       田中彰                 プロ野球選手

1982年 10月27日生まれ       塚本高史                 俳優

1982年 10月28日生まれ       押本健彦                 野球選手

1982年 10月28日生まれ       倉木麻衣                 歌手

1982年 11月2日生まれ       深田恭子                 タレント

1982年 11月5日生まれ       中川晃教                 歌手

1982年 11月6日生まれ       Sowelu                 歌手

1982年 11月10日生まれ       ザ・たっち角田拓也・角田和也     双子お笑いコンビ

1982年 11月11日生まれ       東原亜希                 タレント・女優 

1982年 11月11日生まれ       佐久間竜徳                 無職

1982年 11月13日生まれ       倖田來未                 歌手

1982年 11月15日生まれ       平井理央                 アナウンサー

1982年 11月15日生まれ       白石みき                 タレント

1982年 11月22日生まれ       椎名法子                 タレント

1982年 11月22日生まれ       たかし                 ミュージシャン(R.O.B)

1982年 11月27日生まれ       田中達也                 サッカー選手

1982年 12月3日生まれ       美竹涼子                 AV女優

1982年 12月5日生まれ       山口日記                 タレント

1982年 12月9日生まれ       岡本綾                 女優

1982年 12月12日生まれ       加藤あい                 女優・タレント

1982年 12月13日生まれ       瑛太                 俳優

1982年 12月13日生まれ       恩田美栄                 フィギュアスケート選手

1982年 12月13日生まれ       木下あゆ美                 女優

1982年 12月13日生まれ       田中幸太朗                 俳優

1982年 12月16日生まれ       北島武                 バレーボール選手

1982年 12月17日生まれ       水野良樹                 ミュージシャン

1982年 12月19日生まれ       松下萌子                 歌手・女優

1982年 12月24日生まれ       相葉雅紀                 アイドル

1982年 12月26日生まれ       小栗旬                 俳優

1982年 12月26日生まれ       藤澤恵麻                 モデル・女優

1982年 不明            伊藤ちひろ                 脚本家 美術スタッフ スカイクロラなど

1983年 1月1日生まれ       小林恵美                 タレント

1983年 1月4日生まれ       植村花奈                 シンガーソングライター

1983年 1月8日生まれ       清水千賀                 女優

1983年 1月12日生まれ       田中美保                 ファッションモデル

1983年 1月12日生まれ       青野毅                 プロ野球選手

1983年 1月14日生まれ       上原多香子                 歌手 | 元SPEEDメンバー

1983年 1月16日生まれ       坂田大輔                 プロサッカー選手

1983年 1月19日生まれ       宇多田ヒカル             シンガーソングライター

1983年 1月20日生まれ       矢口真里                 歌手 | 元モーニング娘。メンバー

1983年 1月20日生まれ       金子さやか                 女優

1983年 1月25日生まれ       今野泰幸                 プロサッカー選手

1983年 1月26日生まれ       玉飛鳥大輔               大相撲力士

1983年 2月8日生まれ       篠宮暁オジンオズボーン)          お笑い芸人

1983年 2月10日生まれ       近藤信政                 ロードオブメジャー

1983年 2月17日生まれ       松井雄飛                 歌手

1983年 2月19日生まれ       中島美嘉                 歌手

1983年 2月19日生まれ       小林大悟                 プロサッカー選手

1983年 2月19日生まれ       琴欧洲勝紀                 大相撲力士・大関

1983年 2月20日生まれ       上村和裕                 プロ野球選手

1983年 2月23日生まれ       近藤春菜ハリセンボン)           お笑い芸人

1983年 2月28日生まれ       杉浦太雄                 俳優

1983年 3月10日生まれ       ソニン                 歌手

1983年 3月11日生まれ       龍皇昇                 大相撲力士

1983年 3月13日生まれ       桜井良太                 バスケットボール選手

1983年 3月17日生まれ       藤森慎吾オリエンタルラジオ)     お笑い芸人

1983年 3月18日生まれ       小高早紀                 女優

1983年 3月20日生まれ       川島永嗣                 プロサッカー選手


一通り見て思ったけど男性歌手少ないねwてかいなくね?もっと頑張れよww

あと昔バスケットやってたもんで中川兄弟と桜井良太とは試合したことがある(知らないかもしれんけどw)これちょっと自慢ww

2008-03-15

おちゃのこネットショップって・・・

ショッピングカート付きネットショップ開業サービス 【おちゃのこネット】??安く開店、手軽に構築??

おちゃのこネットドメイン更新し忘れで騒ぎになっていて、

で、こんなお詫びを掲載しているショップオーナーがいるようだ。

http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/907_.html

サーバー障害によるサイト観覧不可のお詫び】

3月13日(木) 1:00 AM頃より当サイトが表示されなく

せっかく来て頂いたお客様に多大なるご迷惑、ご心配をお掛け致しました。

この場を借りて深くお詫び申し上げます。

原因は当サイトが使っているocnk.netドメインの一時失効です。

非が有るのは管理会社である事をご理解、ご了承下さい。

詳細は こちら

尚、お客様の使っているプロバイダーによっては

まだ観覧出来ない所が多数、報告されております。

DNSキャッシュの問題で最長で1??2週間かかるとも言われていますが

このような事が二度と起こらぬように厳しく対応を迫っていきます。

この度は誠に申し訳御座いませんでした。

全く理解できないのだが、

非が有るのは管理会社である事をご理解、ご了承下さい。

なんて言い訳、お客に告知するメリットがあるのかい?

おいらだったら、こんなショップでの買い物はごめんこうむるがね。

なんか勘違いしているんじゃないのか。

奥さんのサイドビジネス感覚で、まともな商売人とは思えない。

2008-02-16

発達障害者対象職業訓練オフィスワーク科」の訓練生を開始します!

発達障害者対象職業訓練オフィスワーク科」の訓練生を開始します!

愛知県ウェブサイトhttp://www.pref.aichi.jp/0000011942.html

非公式キャッシュ http://www.webcitation.org/5VcxhAHCl

http://s03.megalodon.jp/2008-0215-2255-08/www.pref.aichi.jp/0000011942.html

参照:2月15日(金曜日)付の中日新聞愛知県内版

---- 発表本文ここから ----

発達障害者対象職業訓練オフィスワーク科」の訓練生を開始します!

[2008年2月15日]

平成20年2月14日木曜日発表

 本県では、従来の障害者に対する就労支援策に加え、発達障害に対する就労支援を進めるため、発達障害者を対象とした職業訓練を実施します。

 訓練内容としては、パソコンに関する技能に加え、コミュニケーションスキルソーシャルスキルの習得、実際の仕事に就くのに必要な職業生活指導や企業実習を行い、就職機会の拡大及び継続的な就労を目指していきます。

訓練科名

オフィスワーク

募集定員

10人

募集期間

平成20年2月15日(金)から平成20年3月6日(木)まで

応募資格

 次の(1)、(2)、(3)のいずれにも該当する方

(1) 発達障害者としての診断書の提示が可能な方

(2) 就職意欲があり、パソコン技能及びソーシャルスキルの取得を目標とする職業訓練(集合型訓練)を受講することに熱意を有し受講可能な方

(3) ハローワーク公共職業安定所)において、発達障害を有する求職者として登録している方 (知的障害のない方)であって、公共職業安定所長の受講あっせんが受けられる方

応募方法

 居住地を管轄する公共職業安定所へ入校願書を提出してください。

入校選考

日時

平成20年3月17日(月)午前9時から

(応募状況により18日(火)、19日(水)も実施)

選考場所

愛知県岡崎高等技術専門校(岡崎市美合町字平端24番地)

選考方法

適性試験及び面接

訓練期間、時間および休校

訓練期間

平成20年4月15日(火)から平成21年3月13日(金)まで

訓練時間

午前9時から午後4時15分まで

休校

土・日曜日国民の祝日年末年始休暇等

その他

授業料無料で、実習に必要な教材、器具類は原則として専門校が用意します。ただし、教科書代、職業訓練総合保険(任意)などの費用(35,000円程度)及び通校費用が別途必要です。

お問い合わせ

愛知県産業労働部労政担当

就業促進課産業人材育成室公共訓練グループ

担当服部、小田

電話:052??954??6364(ダイヤルイン)

内線:3446,3444

E-mail: jinzai(あっと)pref.aichi.lg.jp

---- 以上 ----

参考:

発達障害者を対象とした職業訓練の募集を開始します!??全国都道府県

http://anond.hatelabo.jp/20070827160500

愛知】県が発達障害者に職業訓練 全国初、就労を支援

http://anond.hatelabo.jp/20070827160304

2007-11-14

Fair Use がなんだって?

http://anond.hatelabo.jp/20071114145814

Googleに高額訴訟リスクYouTubeの波紋 2006/10/23

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2006/10/23/8893.html

かねてからくすぶり続けていた、投稿ビデオ著作権侵害コンテンツの問題が燃え上がった。

 傘下にWarner Music Group(WMG)やWarner Bros.を抱えるTime WarnerのDick Parsons CEOは、13日付の英Guardianのインタビューで、YouTube著作権問題の交渉中であり、これが「Googleまで上がって、受け入れられる形になることを期待する」と述べている。

 さらに、翌14日付のthe Wall Street Journalは、News Corp.、NBC Universal、Viacomメディア大手3社が、YouTube著作権侵害ビデオに対して罰則金を求めることを検討していると報じた。罰則金の額はビデオ1本あたり15万ドルになるとみており、MTVなどを擁するViacomの場合、試算では数十億ドルになる可能性があるという。

 これらは、これまでYouTubeを大目に見るか黙殺していたメディア企業著作権侵害問題を法廷に持ち込もうとする動きだ。同社への著作権訴訟では、ビデオを無断掲載されたとするジャーナリストが起こしたものがあるが、コンテンツ企業が訴えたケースはない。いずれも削除要請だけだった。


Google買収額の100分の1、YouTube売上高の低さに投資家が衝撃 2007年03月13日

http://news.livedoor.com/article/detail/3071891/

ドワンゴ、14億円の最終赤字 「ニコ動」は「まだ収益に貢献せず」2007年11月13日

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news117.html

ニコニコ動画を含む「その他事業」は、アニメへの出資による利益分配金やチュンソフトゲーム攻略本などの貢献で、売上高は9億8900万円と前期比(ニコニコ動画開始前)約2倍に伸びた。だが営業損失は8億1900万円と、前期より5億1300万円拡大した。

2007-07-01

■[政治] 各地で暴かれる共産党の実績横取りウソデマ宣伝に行政から批判の声

2月から3月にかけて全国で開かれた地方議会の定例会で、公明党議員が質問に立ち、日本共産党が機関紙「しんぶん赤旗」やチラシなどで医療費助成などを同党の実績であるかのように宣伝していることを取り上げ、行政当局の見解をただしました。これに対し、当局は「共産党から提案されたから実現した政策は一つもない」「予算に反対した者が実現したとは言えない」などと答弁。同党の実績“横取り”“デマ宣伝”が次々と暴かれています。

都知事 「事実を隠し都合のよい理屈ばかり」

世田谷区長 「実現した共産提案は一つもない」

子ども医療費助成

東京都が今年10月から子ども医療費助成を中学3年生まで拡充することについて、2月22日都議会公明党中島義雄議員は、共産党がチラシなどで共産党の実績であるかのように宣伝していることを指摘し、都の見解をただした。山内隆夫福祉保健局長は「(助成拡充は)自民党公明党の申し入れなどを契機に検討に着手し、2007年予算案に盛り込んだ」と説明。石原慎太郎知事は「(共産党は)事実を覆い隠し、自分たちに都合のよい理屈ばかりを、あげつらっている」と厳しく指摘した。

3月2日世田谷区議会共産党議員が、子ども医療費無料化の拡充は共産党の主張が実ったなどと強調したのに対し、熊本哲之区長は「共産党から提案されたから実現したという政策は一つもない」と反論した。

少人数学

2月28日埼玉県議会公明党の、はたけやま清彦議員は、共産党がチラシで、不採択になった「30人学級実現の請願」によって少人数学級が実現したように書いていることを糾弾。島村和男教育長は不採択になった請願によって少人数学級が実現されたという共産党の言い分は「正しくない」と答弁。上田清司知事は「(共産党は)調子いいなと思う」と述べた。

ジョブカフェ

若者の就労を支援する千葉県ジョブカフェ事業が4月以降も継続されることについて、3月6日県議会公明党高崎照雄議員は、「しんぶん赤旗」(2月26日付)が、共産党の実績として報道したことを取り上げ、県側の見解を求めた。飯田耕一商工労働部長らは「以前から事業を継続する方針を固めていた」として、共産党の実績ではないと指摘した。

エレベーター設置

3月8日大阪府四條畷市議会公明党の、そだ平治議員は、共産党四條畷市委員会の「なわて民報」が、JR四条畷駅と忍ヶ丘駅へのエレベーター等の設置を、共産党の実績であるかのように宣伝していることを取り上げ、「共産党エレベーター設置を含む市予算案に反対している」と指摘。田中夏木市長は「予算に賛意を表することなく事業を推進したという(共産党の)主張は、一般的には理解し難い」と答弁した。

グラウンド整備

3月1日東京都杉並区議会で、区がNHKから借り受けたグラウンドを整備して遊び場に転用する事業について質問した公明党の西村文孝議員は、共産党が同グラウンド整備費が盛り込まれた2006年度の補正予算に反対しておきながら、自分たちの実績であると宣伝していると指摘。山田宏区長は「予算に賛成した者が実現したと言えるのであって、反対した者が実現したと言えない」と答えた。

介護ベッド購入助成

3月13日東京都昭島市議会公明党の赤沼やすお議員は、市の介護ベッド購入助成制度について、共産党がチラシで同党の申し入れや同党系市民団体の請願署名などが「市の姿勢を変え」て実現したように記述されていることを取り上げ、「事実とかけ離れている」と指摘。新藤克明保健福祉部長は「市として(実施を)判断したのは、それ(共産の申し入れなど)以前」と説明。共産党の申し入れや市民団体の請願署名などは“あと出し”だったことが明らかになった。

地域巡回バス

3月13日名古屋市議会で、公明党江口ふみお議員は、同市千種区内を走る地域巡回バスについて、共産党千種区委員会発行の「ちくさ民報」が同党の提案や署名で実現したかのように宣伝していることについてただした。吉井信雄交通局長は「これ(共産党の運動)によって(市政が)動かされたとは思っていない。(地域巡回バスは)私ども(市)の判断で実施させていただいた」と答えた。

国保料引き下げ

3月14日大阪府茨木市議会公明党の河本光宏議員は、市が来年度から実施予定の国民健康保険料引き下げについて、「しんぶん赤旗」(2月23日付)が共産党市民団体の署名で実現したかのように宣伝していることについてただした。今村二郎健康福祉部理事は「引き下げに関する署名を添えた要望は受けていない」と答弁。共産党ウソの宣伝をしていることが明らかになった。

公明新聞 2007-03-26付】

2007-03-13

硫黄島

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/13/news050.html

ブクマコメント

http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/13/news050.html

# 2007年03月13日 koyhoge comic, culture 基本的には同意だけど、「アメリカ人が作った変な日本映画」って何を指している? 「硫黄島からの手紙」のことを言っているならあれのどこが変に見えるのか不思議

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

太平洋戦争の激戦の地であったこの島は、以前は「いおうとう」と呼ばれていたが、戦時中米国内で「いおうじま」と呼ばれ、戦後も長く米国の統治下におかれていたことから、今日では「いおうじま」と呼ばれることが多くなっている。

大塚英志がこのことを念頭においているのかどうか(多分批判してるのは『SAYURI』のことだと思うので)わからないけど、右翼はこの点には怒ってしかるべきなのではないだろうか。戦時中を描いた映画タイトルアメリカ映画人が「いおうじま」と読ませ、それが日本国内のメディアでもなんら議論になることなく平然と罷り通ってしまう、というこの状況は。

それから、その点を抜きにしても、あの映画が出来が良くて高い評価を得れば得るほど、私の中の右翼的な部分が、ジョン・ダワーの『敗北を抱き締めて』レベルの国辱だと思ってしまう。戦勝国から「同じ人間同士の間で起きた悲劇だった」みたいに歴史をまとめられるのはどうもね。いや、国内の表現者が不甲斐無いから、戦勝国から声が上がらない限り歴史が忘却されてしまうというのは重々承知しているので、こういうことを言うのは恩を仇で返すような振る舞いなのはわかっているのだけれど……。

……と、前々から感じていたので、これを幸いと益田に書いてみる。出汁に使ったkoyhogeさんにはこの場を借りて謝罪しておきます。ごめんなさい。

はてな匿名ダイアリーリアルタイム追っかけまとめ

はてなブックマーク - anond.hatelabo.jp注目エントリー

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F

例えば現在時刻(2007年3月13日火曜日の15時前くらい)だと

カテゴリ 一般 キーワード 詳細 4 users このエントリーブックマークに追加 2007年03月13日

タグ 社会教育 はてな匿名ダイアリー 増田

カテゴリ 読書 キーワード 大人になる 子供 詳細 6 users このエントリーブックマークに追加 2007年03月13日

タグ 人間 心理 anond 人間交際 はてな匿名ダイアリーはてな フッ をち

カテゴリ 読書 キーワード 詳細 5 users このエントリーブックマークに追加 2007年03月13日

タグ 学歴コンプレックス 増田 一般 無知の知 誰もが無知である 無知な分野が違うだけ 無知は力である

カテゴリ サイエンス キーワード 政治 理系 詳細 13 users このエントリーブックマークに追加 2007年03月13日

タグ 増田 理系 政治 hoge politics 生活 …… topics joke

以下たくさん…


すっげ既出な気がするが。こいつのフィード

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F&sort=hot&threshold=3

を追っかけて体裁整えただけで「はてな匿名ダイアリーリーダー」ってツールだと言い張れそうだな!

だれか たのむ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん