「近隣諸国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 近隣諸国とは

2010-09-30

尖閣問題についておもうこと

気付いてみれば逆に中国が追い込まれている。

本来なら、日本船長の開放を選択してしまった時点で中国勝利、日本は敗北、尖閣諸島の帰属はあいまいになったはずなのに、何故か中国謝罪と賠償を主張しはじめたところで潮目が変わった。

日本にとって、謝罪と賠償に応じてしまえば、明確に尖閣諸島を手放すことと同義。しかし謝罪と賠償に応じないならば、尖閣諸島日本の領土であることを態度で示したことになる。謝罪と賠償を受けられない中国は、尖閣諸島中国の領土でないことを再確認する羽目に陥いる。中国は、いったん尖閣問題をあいまいにした日本に対して、尖閣諸島について発言する機会を改めて与えてしまったような気がする。

日本は、すでに限界を超えて譲歩しており、これ以上どうしようもない状況だった。謝罪と賠償に応じないであろうことは容易に予想できたのに、外交に長けたはずの中国のこのような要求が不思議だ(船長解放は予想外だったので、謝罪と賠償にもすんなり応じると思われたのかもしれないが)。

謝罪と賠償騒動は、アメリカから尖閣諸島日本に返還した旨の言質を引き出すことになり、中国は要求をひっこめざるを得なくなった。中国尖閣問題における立場を事件前よりも悪くしてしまった。中国プライドは少なからず傷ついただろう。

さらに、おそらく今回の件で日米の結びつきは強くなっただけでなく、近隣諸国には中国への警戒感を改めて強めさせ、日本中国依存にも一石を投げかけることになった。長期的に見ても中国にとってよい結果をもたらしたとはとても思えない。

まさかだけど、初めからこのシナリオであったなら、民主党外交術はおそるべしと思う。そんなはずはなかろうが。

2010-04-10

憲法改正して日本軍事力を持てば安保やらは必要ないって言うけどさ

現状、日本抑止力となるような軍事力がある印象ないんだよなぁ・・・・

憲法改正軍事力増強ってしてる間は相当危ないし

攻め込まれなくても北朝鮮問題ではお荷物だよね

だからこそ、せめて国民への憲法改正の根回しやら自前の軍事力準備するまでは安保に頼る部分があった訳だし

アメリカ普天間近隣諸国への抑止力となってたんじゃないの?

借りがある部分で感情論的に動くのはどうなのよ

そりゃ騒音やら事故やら問題はあるんだろうが

国家自衛の前じゃ瑣末だろ

「少数でも日本人の生活が脅かされるのは許されない」って言う姿勢は良いけど

それなら住人違う所に住まわせれば良いじゃん、日本の為ならさ

いい加減票集めの為に奇麗事言って騙すのやめれば良いのに

考えなしにパフォーマンス先行でやるからどんづまって信用なくすんだろ

2009-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20090617055606

永世中立国になる場合は近隣諸国との友好関係利害関係が成立してないと意味がない

アメリカさんに守ってもらうだけではできない

北やロシア中国と基本的な方針が違う国相手に永世中立宣言できる?

2009-03-09

memo

妥協して落しどころを探ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・法案は骨抜きだ

政治民意を反映させ法案を押し通すと・・・・・・・・一方的だ、独裁

部下に大きな権限を与えて任せると・・・・・・・・・・・・丸投げで無責任

官邸主導で進めると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独裁政治は許せない

決断を下すと・・・・・・・・・・・・・・なぜ急ぐのか、慎重に議論すべき

保留すると・・・・・・・・・・・・・・・・また先送りか

支持率上がると・・・・・・・・・・・人気取りの政策

  〃 下がると・・・・・・・・・・・もっと国民の声に耳を傾けよ

靖国に行くと・・・・・・・・・・・・・・近隣諸国の許可を得たのか?軍歌の足音が聞こえる

 〃 行かないと・・・・・・・・・・・国民との公約を破った

閣僚人事の予想があたると・・・新鮮味がない、地味

 〃  〃はずれると・・・・・・・・・またサプライズの手法、実務派を使え

拉致問題に取り組む前・・・・・・北朝鮮との友好を壊すな、拉致政治捏造

 〃  〃  取り組み後・・・・・なぜもっと早くやらなかったのだ

北朝鮮に強い態度取ると・・・・・なぜ話し合いで解決しようと努力しないのだ

  〃  と協調すると・・・・・・・・弱腰外交はやめろ

規制緩和すると・・・・・・・・・・・・・競争が激しくなり格差社会を助長する

 〃 〃 しないと・・・・・・・・・・・既得権益にメス入れろ

株価下がると・・・・・・・・・・・・・・・景気悪くなった、なんとかしろ

 〃 上がると・・・・・・・・・・・・・・格差広がった、すぐに是正しろ

景気が良くなると・・・・・・・・・・・・企業優遇税制をやめろ、格差社会を是正しろ

  〃 悪くなると・・・・・・・・・・・・景気対策なおざりだ、社会保障を充実しろ

景気対策をすると・・・・・・・・・・・・バラまきだ

  〃  しないと・・・・・・・・・・・・政府日本の景気を底上げするつもりがあるのか

増税を唱えると・・・・・・・・・・・・国民をさらに苦しめるつもりか

 〃 行わないと・・・・・・・・・・・・逼迫した財政をどうするのか

2009-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20090131170449

ずっとずっと前(30~40年前とか)は、オタク左翼的だったんじゃない。アングラとか、アナーキズムとか。

選択して右翼的なわけではなく、時代の精神にまきこまれているだけでしょ。当人たちは自己選択しているつもりかもしれないけど。

「俺は事情通だぜ」ってほくそえむことのできるような裏情報性格が変わって、

以前は左翼的な情報だったけど、今は右翼的・国粋主義的な情報だ、ってことでしょ。

それを無自覚に享受しているだけ。いきがってさ。

 

あとさ、ネット上のオタクの「ウヨク」って、国家に忠誠を尽くす、って気持ちはそもそもないでしょう?

自分が高い位置にいると思い込みたいがために、近隣諸国を貶めたり、強者を誹謗したり、弱者を叩いているだけであって。

そういう人たちの多くには、右翼左翼という概念自体がそもそも通用しないんじゃないかな。

そこまでたどり着いていないというかね。

2008-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20080922211823

中国のやり方は嫌われてるよ。

中国近隣諸国と手を組むとしたら、力ずくの無理やりでしかない。

中国と手を組むとしたって、やり方がある。

小沢みたいに買収されてるの見え見えの発言するようじゃ駄目だし、そんな政党持ち上げるようじゃ日本も駄目。

これ

痛いニュース(ノ∀`):野中広務氏「日本は中国、韓国、北朝鮮、ロシアとともにEUのような国づくりを」

日本国民近隣諸国を毛嫌いしてるうちに、中国が着々と各国との連携を強めて、中国を中心とした東アジア共同体を作り上げるようになったら、「狡猾な中国外交にしてやられた」とか言い出すんだろうな、きっと。

2007-08-08

あえて民主党政権を期待してみる

ただし、米民主党と同程度の政権運営スキルがあれば、の話だ。

'80 年代の共和党レーガンから '90 年代のパパ・ブッシュに移った時期、日本バブル崩壊の衝撃が社会を覆い始めた頃だった。

ただ、それまでの日本経済生産から消費までアメリカのそれを明らかに圧倒していた。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とまことしやかに言われたのもちょうどその頃である。

経済が不調なアメリカ政権が衆目を集めるためにやったこと、それは言うまでもなくイラククウェート侵攻への介入だった。その泥沼が息子ブッシュの時代にまで受け継がれているとは何たる皮肉か。

パパ・ブッシュは、しかしながら、人気取りには失敗した。そこで登場したのが民主党の若手クリントンだった。彼の新興・ベンチャー振興策で IT 企業が潤い、20 世紀末に「IT バブル」が起きたのは知ってのとおり。

だが、クリントンはつまらないセックススキャンダルで失脚に至ることとなった。

翻って見た今の日本

小泉構造改革を受け継いだとされる安倍政権鳴かず飛ばずで、先の参院選では「歴史的大敗」を喫してしまった。一方アメリカでは、それまで過熱していた土地バブルサブプライムデフォルト問題によって今まさに崩壊しようとしている。

こういうときの日本に必要なのは、まさにクリントンのような人物だ。

クリントン日本に登場すれば、少なくとも IT 企業は潤う。そして、IT がつかみどころのないモノから、本当に企業の業務プロセスの変革に寄与するモノとなるときが来るかもしれない。

そうなったときは、これまで「デジドカ」と呼ばれていた人がやっと陽の目を見ることになるだろう。また、インドをはじめとする近隣諸国の人材も多く流入してくるに違いない。

そうやって日本経済が潤ってきたところで、利権に不慣れな民主党スキャンダル政権を追われ、再度自民党の支配に戻る、というシナリオで良いのではないか。

歴史は繰り返すと言う。

2007-07-17

[][]美しい国からの緊急避難

新潟県中越沖地震による揺れによって放射性物質を含む排水が海に流出した東京電力柏崎刈羽原子力発電所で、周辺で測定している放射線量を、インターネットなどでリアルタイムに公表するシステム地震直後に故障していたことがわかった。県は「周辺住民に不安を与える」として東京電力に公表の早期再開を求める方針だが、復旧のめどはたっていない。

http://www.asahi.com/national/update/0717/OSK200707170148.html

サーバがダウンしたと書かれているが、地震ごときで復旧のめどが立たないほどの被害が出るとは思えない。

NHK経由、ABC Newsでは日本原発放射能漏れについて伝え、日本列島を取り囲む大陸の国(ロシア韓国中国など)が日本政府に詳細な報告を求めるような動きがあると伝えた。

住民の不安を取り除くために、早期の復旧が求められていると紙面では語っているが、実は永遠東京電力ウェブサイトで「点検中」を表示した方がいい事態に陥っている可能性を見逃してはならない。

すでに、いくつかの原発施設で放射能漏れ火災事故報道され、地上における放射能の許容値は超えていないと言われているが、もしこの災害が続く新潟県で極度の放射能漏れ報道されれば、政府および自治体の手のつけられないような混乱が起こりかねない。

現在、大々的な放射能漏れ報道されていないが、後々東電原発責任者政府が公式見解を行う頃には、被害がずっと広がっているかもしれない。近隣諸国北朝鮮の各施設に目を光らせる中、日本の対応と、原発の安全への視線が注がれている。

いや、既に放射能漏れに気がついてのことなのか、と。サーバが意図的に停止させられたということが事実でないよう願う。

2007-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20070529105433

どうにも一方的な視点だね。信念を持つのも大事だけど、広く視点を持ってみるのも忘れないようにね。

>近隣諸国日本を警戒させてるんだけど。

お互い様なんだよ。日本にしてみれば周辺諸国を警戒して防備を固めるんだけど、その周辺諸国日本(や他の諸国)の動向を警戒して防備を固める。

どんどんエスカレートしたらどうなると思う?それを実践しちゃったのが冷戦だ。

まあ多分「だって奴等が先にやってるから」って話になるんだと思うけど、どっちかが先に退かなきゃ終わらない争いなら、それが日本の側であってはならない理由はある?

>中国の方が日本に被害を与えてるからじゃない?

>環境とか、著作権とか、領土問題とか。

少なくとも環境については、中国と敵対したって解決しないよね?むしろ積極的に技術供与した方が被害は抑えられる。

著作権については中国製品のクオリティを上げて貰って、中国著作物が世界に出回るようになる方が変わり易いんじゃないかな。コピーが自国の損になると思えばちゃんと批准する気にもなるよきっと。

領土問題は直接接してないから、主に領海だね。中国にしてみれば侵害の意図があるというよりは当然の権利としか思ってないかも。海岸線長にせよ国土面積にせよ中国の方が優位だから、仲良く分け合って貰えるように立ち回った方が日本にとっては得じゃないかな。

こんなこと言うときっと売国奴とか言われるんだろうけど、「売国奴」って言葉は要するに「非国民」と同じで、反対するものは敵と見做すという危険な側面を持ってることは自覚しようね。

それはそうと

>http://anond.hatelabo.jp/20070529114117

左翼が見下した態度右翼が丁寧に教えると受け取っている時点で既に右寄りなんじゃないかな。

左寄りな僕にしてみたら右翼はそれこそ人を見下して罵倒するばかりに見える。まあ左翼をみて丁寧に教えてるとは思わないけど……むしろ誤解を防ごうとするあまり難解な言い回しになり過ぎて却って誤解を招く感じ?

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070528174058

>・近隣諸国が危な「そう」というけど、「防備を固め」たら安心だと言える?

防備を固めないよりは安全。

>・「憲法を変え」なくても防備は固められるけど、憲法を変えると確実に近隣諸国を警戒させるよね。それは危険じゃないの?どうしてその二つが同時に結びつくと思ってるんだろう?

近隣諸国日本を警戒させてるんだけど。

まあ憲法変えずに防備を固めるというのはおおむね賛成。

> ・中国との領海問題は君の生活に具体的にどういう関係があるんだろうか、考えてみた? そして、それは本当に中国との関係において他の課題よりも重要事項?

もちろん最重要事項。

中国ときちんと向き合って関係を構築したいのであれば、理不尽な要求や不正な侵略を許してはならんよ。

譲歩し迎合しているだけでは本当の友好関係なんて作れるわけがない。

> ・「中国より米国と仲良くした方がいいと思ってる」のは単なる好みなの、それとも政治意見なの?後者だとすると米国の方が「良い」理由って具体的に何?

中国の方が日本に被害を与えてるからじゃない?

環境とか、著作権とか、領土問題とか。

> ・君が代日の丸問題→「いいじゃん国歌くらい…」 = うーん、それは余りにも問題の根源を理解してないように思うよ。

具体的に。

> ・君が代不起立で→ = そもそも問題の根源を……いい大人が「単なるわがままで」反対してると、まさか思ってないよね。彼らが反対してる理由を調べてみたことはある?

会社に入って、社訓に従いたくありません、って言ってるようなものじゃん。

処分する側も「単なるわがまま」で処分してると、まさか思ってないよね。

> ・フェミの問題は地雷が…近づかない = 悪いけどそれはちょっと論外。

> ・外国人参政権の…理解できない = 悪いけどこれもちょっと論外。調べれば分かると思うんだけど。

中国韓国アメリカ・・・外国人参政権を与えてる国ってあったっけ?

ヨーロッパのような連合国的に周囲の国からの出入りが比較的容易な国では

外国人参政権を認めてることもあるけど、世界的にみても参政権は「国民」の権利だよ。

調べれば分かると思うんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070528174058

最近近隣諸国が危なそうなので、防備はきちんと固めて欲しいと思っている

現在の水準で充分。

それよりは外交をなんとかしてほしい。

現代において戦争は2つの国家間でおきるとは考えにくい。

そんななか、

北朝鮮有事の際には韓国と共同戦線を張れるか?

韓国有事の際に中国と共同戦線を張れるか?

中国有事の際にはロシアと共同戦線を張れるか?

有効な信頼関係を築くようにがんばってほしい。

・上に関連して、憲法が変わっても別にいいと思っている

日本を攻め落として属領にするよりも蒙るコストの方が高いぶんには心配はいらない。

なので軍備強化のために憲法を変える必要はないと考える。

ただ、解釈がまいど分かれるのは問題なので戦争の放棄を再表記する旨であれば反対はしない。

韓国には殆ど興味がないが、中国との領海問題や日本海の汚染問題には関心がある

韓国には一応興味があるがキムチ焼肉として。

中国との領海問題は深刻。

経済的に蒙るコストも大きいので経済的に優位な現段階において日本が権利を買い取るのがいいのではないか。

いずれにしろいまのままではあやふやすぎる。

海洋汚染、黄砂の問題などは深刻。根強く改善の指導にあたるよりない。

・上に関連して、中国よりは米国と仲良くした方がいいんじゃないかと思っている

米国米国中国中国。どちらも重要

ただあまり米国に頼りすぎるのは問題。

君が代日の丸問題を見ると、いいじゃん国歌くらい歌えば、と思う

「愛する態度」とか、「尊敬する態度」を国や政府が指導しようとすることに強い違和感を覚える。

国旗国歌法など不敬罪を立法化したようなもので思想表現の自由を著しく奪うものだと思う。

国旗国歌を規定するのは悪くないが強制、義務化するのは問題だと思う。

君が代不起立で処罰は右傾化だ云々、と見ると、公務員なんだし仕方ないんじゃないかね、と思う

東京都のことだとおもうが規定された以上従うべき。つまり起立しておくべき。

規定された以上理不尽でも従い、それと平行して活動していくべきで処罰されてから対抗したのでは無法者ほかならない。

これでは不良生徒の言う「制服なんてダサいもんきてられっかー」と私服で登校するのと同じ。

・フェミの問題は地雷が多いから近づかない様にしている

たじまようこと議論はしたくない。

だが問題とはなんだろう。問題となるほどの主題は果たしてあるのだろうか。

そこに議論すべき内容があるのであれば議論に参加するのに抵抗はない。

外国人参政権の必要性は理解出来ない

外国人である以上参政権は必要ない。帰化したのであれば別。

すこし問題だなとおもうのは日本でのビザの鶏肉コケッコーさ。

有能な人材の獲得は積極的におこなっていくべきだとおもうので、一定の技能がある人間はもっと積極的に受け入れるべきだと思う。

現在は受け入れ先が先に決定していないと就労ビザなどがとれなかったりする。

博士クラスなら無条件にビザ発給してもいいのではないか?などと思ったりする。


・・・最近ネットの風潮をみてると、

こういう考え方はサヨ認定なんだろうか?


http://anond.hatelabo.jp/20070528174952

政治的な右・左度 -0.8(保守リベラル度)

経済的な右・左度 2.59(市場信頼派・政府介入派)

あなたの分類は リベラル右派 です。

うは、右派なのかっー

2007-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20070528174058

近隣諸国が危な「そう」というけど、「防備を固め」たら安心だと言える?

・「憲法を変え」なくても防備は固められるけど、憲法を変えると確実に近隣諸国を警戒させるよね。それは危険じゃないの?どうしてその二つが同時に結びつくと思ってるんだろう?

中国との領海問題は君の生活に具体的にどういう関係があるんだろうか、考えてみた? そして、それは本当に中国との関係において他の課題よりも重要事項?

・「中国より米国と仲良くした方がいいと思ってる」のは単なる好みなの、それとも政治意見なの?後者だとすると米国の方が「良い」理由って具体的に何?

君が代日の丸問題→「いいじゃん国歌くらい…」 = うーん、それは余りにも問題の根源を理解してないように思うよ。

君が代不起立で→ = そもそも問題の根源を……いい大人が「単なるわがままで」反対してると、まさか思ってないよね。彼らが反対してる理由を調べてみたことはある?

・フェミの問題は地雷が…近づかない = 悪いけどそれはちょっと論外。

外国人参政権の…理解できない = 悪いけどこれもちょっと論外。調べれば分かると思うんだけど。

…ウヨサヨ以前に、そもそも君が何らかの政治意見立場を持っているという感じがしない。単に「世の中まだ分からないことだらけ」ぐらいが適切じゃないかな。

Re: anond:20070528174058

別にリベラルじゃないけど適当に答えてみる。

>>・最近近隣諸国が危なそうなので、防備はきちんと固めて欲しいと思っている

固めて欲しいとは思うが具体的にどうやって?

海自を固める前に海上保安庁がもうちょっと権限と攻撃力を与えるとかからやった方がよいと思う。

>>・上に関連して、憲法が変わっても別にいいと思っている

気持ちはわかるけど個人的にはイヤ。

憲法かえなくてもやっていけるところからやってほしい。

>> ・韓国には殆ど興味がないが、中国との領海問題や日本海の汚染問題には関心がある

韓国とも領海問題や密漁問題目白押しだよ。

>> ・上に関連して、中国よりは米国と仲良くした方がいいんじゃないかと思っている

そりゃまあそうだろうけど、米国もたいがいなヤクザ国家

国境や領海が接していたら中韓と同じかそれ以上なことになってたかもね。

>> ・君が代日の丸問題を見ると、いいじゃん国歌くらい歌えば、と思う

そういう言い方だと、いいじゃん国歌くらい歌わなくても、と言いたくなる。

君が代はそんなに嫌いじゃないし、歌うのにやぶさかではないけど、

問題が大きくなってるので歌いにくいなあ、とは思う。

> ・君が代不起立で処罰は右傾化だ云々、と見ると、公務員なんだし仕方ないんじゃないかね、と思う

どっちもどっち。どっちも醜い。でもここまでこじれるとどうすりゃいいのか端で見ててもわからなくなる。

でも文部科学省も強制はしないと言って導入したのに実質強制してるってのがちょっと気に食わない。

> ・フェミの問題は地雷が多いから近づかない様にしている

フェミはウヨとは関係ないと思う。

> ・外国人参政権の必要性は理解出来ない

理解できない。

ちょっと、リベラルな人に判定して欲しいことがあるんだ。

思考のウヨサヨ度っつーか、俺ウヨサヨにあんまり詳しくないんだけど、項目別には多分いくつか思想態度があると思うんだ。

最近近隣諸国が危なそうなので、防備はきちんと固めて欲しいと思っている

・上に関連して、憲法が変わっても別にいいと思っている

韓国には殆ど興味がないが、中国との領海問題や日本海の汚染問題には関心がある

・上に関連して、中国よりは米国と仲良くした方がいいんじゃないかと思っている

君が代日の丸問題を見ると、いいじゃん国歌くらい歌えば、と思う

君が代不起立で処罰は右傾化だ云々、と見ると、公務員なんだし仕方ないんじゃないかね、と思う

・フェミの問題は地雷が多いから近づかない様にしている

外国人参政権の必要性は理解出来ない

主要な話題だとこんなもんかな。多分大学リベラル教育も受けてると思うんだけど、その上でもこんな感じ。

俺はウヨなのか?

2007-03-12

ネトウヨはシネ??頭の足りない日本人日本を危険に晒す。

http://www.asahi.com/international/update/0309/018.html

現在日本に滞在中のグリーン氏も「強制されたかどうかは関係ない。日本以外では誰もその点に関心はない。問題は慰安婦たちが悲惨な目に遭ったということであり、永田町政治家たちは、この基本的な事実を忘れている」と指摘した。

その結果、「日本から被害者に対する思いやりを込めた言葉が全く聞かれない」という問題が生じているという。日米関係にとってこの問題は、「牛肉輸入問題や沖縄の基地問題より危ない」と見ている。

ネトウヨを気取りながら、実は単に他人の意見に踊らされているだけであり、現実世界でうだつの上がらない自分の自尊心を慰める為に近隣諸国人民を卑下し、見下しているだけの奴ら。

確かに日本国内で不法行為を行い自国へ送金する朝鮮人や、過剰な権利を要求する在日朝鮮中国人がいるのは確かだか、それを理由に日本の全てを正当化するのは頭が悪い。

過剰な権利を要求するのなんて、今の低所得層の日本人は皆そうだぞ。不正生活保護を受けたり、半年毎に就職退職を繰り返して失業保険を貰い続けたり、ちょっとしたきっかけがあれば裁判を起こしてたかったり。

近隣諸国との友好関係を崩すことは、それ自体が日本を危険に晒す非国民的行為だ。

断言しよう。実際、ネトウヨを気取って、核を持てだの戦争起こせだの在日外国人を追い出せだの、ファシズム地味た思想を吐いてる奴らも、実際に戦争になれば兵役に就くのを拒否するだろう。

そんな身勝手で無能なカスは、さっさとシんでくれないか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん