「粗製乱造」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 粗製乱造とは

2014-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20140702161606

質の低いもの承認し続けた結果が、今のソーシャル感を煽るだけの粗製乱造コンテンツ群だと思うし

そんなもの迎合したくないからさっさとソーシャル要素は消えて欲しいし、絶対に軽々しく承認なんかしない

2014-06-06

はてなブロガー(笑)の出す本をありがたがる連中の気が知れない

待望の一冊!だのなんだのと持て囃す連中が必ず出てくるんだが、正気か?

あんなのはネットでタダで読めるからまあ暇潰しに読んでもいいか、という程度のもんで、

金出して読むとかありえないだろ。

書籍粗製乱造が叫ばれて久しいが、それでも大手から出版されるものの多くは、

はてなブロガー(笑)の書き散らす駄文よりははるかクオリティが高い。

それが、ほんとうに、わからないのだろうか?????

2014-04-24

日本でeスポーツが根付かないのってなんでだろうね

プロ・ゲーマーの世界の知られざる5つの事実 | ReadWrite Japan

知名度があるのは格ゲーウメハラくらい。

ニコ動で実況動画を上げている人もいるけど「eスポーツ」ってわけじゃない。

日本でもテレビ局が参戦したらすぐ人気になりそうなのにな。

雛壇バラエティ刑事ドラマ粗製乱造するくらいネタがないなら、

TVチャンピオンSASUKEみたいな感じで、

eスポーツの番組をやってみればいいと思うんだけどね。

しか関ジャニ∞番組太鼓の達人のコーナーがあったじゃん。

メンバーが毎回挑戦者と対決するやつ。

そこらへんをとっかかりにして企画を出してくれないものか。

2014-04-07

艦これ運営課金を求めない態度を賞賛する奴

課金を全く必要としないのは、それはそれで駄目だろう。

なにも慈善事業でやってる訳じゃないし、適度にお金を回収してもらわないとコンテンツ業界全体が衰退する一方だ。

実物を売る商売と違って、ユーザの獲得が第一義になっちゃコンテンツ業界では、

価格競争が行き着くところまで行き着いちゃうけどそれってどうなんって話。

コンシューマゲーム業界アーケードゲーム業界が苦しんでる一番の原因だよね。

このままだったら粗製乱造コンテンツしかない世の中になるんじゃないの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん