「民意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民意とは

2008-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20081228200047

不支持の多い首相が交代しねーって……そりゃそうだろ。議員内閣制なんだから議員からの支持が有れば変わらんのは当たり前だ。お前は何を言っとるんだ? 世論調査の不支持が増えて首相が替わる?わけねーだろ。いつの間に日本は直接選挙大統領制になったんだ。

一応突っ込んどくが「システムの中の話をしてるんじゃなくて、システムの問題を外から眺めて」るんじゃなかったのか?自論に都合よくシステムの内外を切り替えて論じるのはやめてくれ。馬鹿なのか詭弁なのか知らんけど。システムの中の話としては二院制だから衆院自民勝っても参院は変わらないので「お前こそ何を言ってるんだ?」ってはなしだ。

与党批判にもトーンつーものがあるだろ?あ?

批判するかしないか、ってゼロかイチかの二択しかないのかお前の頭には。

強い弱い、外面強く中弱く、あるいはその逆、から始まって、名か実か、現在未来か、妥協か裏切りか結託か和解か……イエスとノーの間にはそれこそ無数の選択肢やりとりがあって、その中で粛々と現実政治は動いていくもんだろうが。

それなら民意の反映だって「ゼロかイチかの二択しかない」わけじゃないだろ。

今すぐ解散するから任期満了まで粘るの間のどこが良いかは一概には言えないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20081228185429

世論調査」よりも、広告屋が独自にやってる選挙分析の方が確実に政党の活動には影響与えてるぜ。

現実には世論調査で不人気なことでもいろいろやってるだろうが。不支持の多い首相のままだったり反対が多い法案とおったり。

不支持の多い首相が交代しねーって……そりゃそうだろ。議員内閣制なんだから議員からの支持が有れば変わらんのは当たり前だ。お前は何を言っとるんだ? 世論調査の不支持が増えて首相が替わる?わけねーだろ。いつの間に日本は直接選挙大統領制になったんだ。

あと共産党のような少数野党に転落しなくても過半数取れなかった野党与党批判をするのは現実民主党見ればわかるだろ。結党以来過半数取ったことないがそれを理由に自民党批判をしなくなったことなんてあるかっていうとないだろ?にもかかわらず選挙で負ければ与党を批判しなくなるとか言う妄想を語ることに何の意味がある?馬鹿はどっちなのかもう一度自問自答しとけ。

あのなあああああ。あーもう。

与党批判にもトーンつーものがあるだろ?あ?

批判するかしないか、ってゼロかイチかの二択しかないのかお前の頭には。

強い弱い、外面強く中弱く、あるいはその逆、から始まって、名か実か、現在未来か、妥協か裏切りか結託か和解か……イエスとノーの間にはそれこそ無数の選択肢やりとりがあって、その中で粛々と現実政治は動いていくもんだろうが。

選挙で負けた政党強気一辺倒な政策批判を繰り返せば、民意を失うのは当たり前だろが。それのどこが妄想なんだ?お前の目は節穴か?

つーか、今気づいたが、ひょっとしてもう冬休みか……。なるほど……。

http://anond.hatelabo.jp/20081228182742

そういう選挙結果が出たとしたら、民主が今のように参議院での優越を根拠にして批判しまくることなんてできなくなる。

いくらそんな建前言ったところで制度上参院でとめれるんだから意味ないだろ。選挙で過半数取れなかったから与党批判できないなら万年野党共産党はずっと批判できないままということになるが現実にそんなことは起きてない。

あのなあ。

部屋に閉じこもってないで実際の選挙に関わったことあるか?

直近の選挙民意がどう出るか、ってことに、各政党無茶苦茶敏感に反応するぞ? たとえそれが小さな地方選挙でも、だ。まして国政選挙で負けたとして、民主が今のように強気で発言し続けるかどうか、それとも「民意」を伺いはじめるか、考える必要もない。「机上の理屈」で世の中は動いてるんじゃないんだ。「気にせずに発言する『可能性はあるだろう』」と言われたってそりゃあるさ。民主共産のように少数党に転落する危険を冒す狂気の道を歩むならな。けどそれを議論することに何の意味が?

いずれにせよ、解散総選挙から逃げまくってる現在衆議院に「優越」の根拠は無い、という元の論旨には全く関わらない話じゃねーか?それは。

優越の根拠は憲法であって選挙時期がどちらが後かなんて法的には一切考慮されない。

はいはい、揚げ足乙。オレは『システムの根幹に欠陥がある』という元エントリ理屈に沿って、それで言うなら欠陥があるのは『民意を失っても政権に居座れる衆議院の方がおかしくね?』って話をしてるわけ。つまり、憲法作った人はまさかそんな恥知らず政党政権が生まれるとは思いもしなかったんだろうか、なるほどそこはシステム破綻だよねー、と返してるわけね。

そこに横入りして「衆議院の優越は憲法で決まって…」……って言われてもな。今はシステムの中の話をしてるんじゃなくて、システムの問題を外から眺めて話をしてるんだよ。もし横入りするなら「なぜ衆議院が優越か」についてオレとは違う論拠をもってきた上で、「だからこういう状況であっても衆議院の優越は間違いではない」と言わないと話になんない。

なあ、お前はルールに疑問があるって話をしてるときに「ルールではこうなってます」を繰り返すだけの馬鹿なのか?馬鹿なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20081228182404

解散総選挙しても自民党与党になるなら、それなら「それが民意だ」と言えるというだけのことさ。そういう選挙結果が出たとしたら、民主が今のように参議院での優越を根拠にして批判しまくることなんてできなくなる。何か問題が?

いくらそんな建前言ったところで制度上参院でとめれるんだから意味ないだろ。選挙で過半数取れなかったから与党批判できないなら万年野党共産党はずっと批判できないままということになるが現実にそんなことは起きてない。

いずれにせよ、解散総選挙から逃げまくってる現在衆議院に「優越」の根拠は無い、という元の論旨には全く関わらない話じゃねーか?それは。

優越の根拠は憲法であって選挙時期がどちらが後かなんて法的には一切考慮されない。

http://anond.hatelabo.jp/20081228173746

解散総選挙自民党与党にとどまった場合は「ねじれ」は解消されないわけだが?

解散総選挙しても自民党与党になるなら、それなら「それが民意だ」と言えるというだけのことさ。そういう選挙結果が出たとしたら、民主が今のように参議院での優越を根拠にして批判しまくることなんてできなくなる。何か問題が?

いずれにせよ、解散総選挙から逃げまくってる現在衆議院に「優越」の根拠は無い、という元の論旨には全く関わらない話じゃねーか?それは。

http://anond.hatelabo.jp/20081228162414

そもそもマスコミ権力の監視が重要な使命のようなものだからねじれかどうかに関係なく批判するはずだし実際そうしてきた。マスコミがねじれを揶揄するから解散しろってのはおかしい話。ねじれがなくても揶揄されるんだから意味ない。それに民意への忠実さで言えば一票の格差大きい参院を持ち上げるのはどうかと思うし、そういう観点からは間接民主制自体を批判すべきと思う。

参議院の必要性

どちらかといえば、かつては「二院制とか、意味ねえ」と思っていた。

しかし郵政選挙衆議院の2/3を取った自民党が、その数だけで無茶苦茶な法案を提出し始めるわ、政権たらい回しにするわ、まともに議会で話し合うこともせず強行採決を連発するわ、その上結局郵政反対派も粛々と自民出戻ってくるわ、と、ひどい有様だったところに、ちょうど参議院選挙が来て心から思った。

「ああ、チェック機能というのは、こういう非常の際に、はじめてそのありがたさが分かるものなのだ」、と。

私はかつての己の不明を恥じた。どちらかというとそんな非常時を招来させてしまったことを一人の大人として恥じる方が先かもしれないが、とりあえず胸をなで下ろした。

なんでこんなエントリを書くかというと、「参議院害悪である理由:http://d.hatena.ne.jp/iteau/20081225/p1」を読んだから。ハッキリ言って一般論にぼかして書いているが、自民に優越していて欲しいというごくごくポリティカル意識を背景に書いているとしか読めない。そういう語り方を、確かご本人は批判していたと記憶するのだが。

とりあえず、一般論としても批判しておくと、参議院衆議院の大きな差は「解散」の有無にある。すなわち立法府行政府の間に「ズレ」が生じていると感じるなら、速やかに解散して現時点での民意を問うことができるしそうするべきだ。それこそが衆議院の機能であって優越性の根拠でもある。

ねじれ国会」をさんざん揶揄していたマスコミは基本的に馬鹿であって、国会がねじれて膠着状態になったときそれを解決する手段が「解散」なのであり、その手法を「党利党略から否定し続ける」内閣及びその所属政党こそが、国会の膠着状態に関する最大の責任者だ。衆議院とは「解散して民意を問うことができるから参議院に優越」しているのであって、「解散して民意を問わない衆議院」には存在価値がない。もちろん、国会議員たるもの始終解散に追いまくられては仕事ができない。だから解散の無い議員、という存在は必要で、それが参議院だ。すなわち「ずれを認識しながら解散しない衆議院参議院に優越しない」。エントリ作者は「解散しない衆議院害悪だ」と主張するべきであると思う。作者は

現状のように、両院で多数党が食い違っている時、日本システムでは、政府議会が統一しているという議院内閣制のせっかくのメリットも生じず、かといって大統領制ではないので行政府議会から独立しておらず、政権の無秩序化が生じる。

それをシステム上の欠陥と称しているが、こういう状況になれば速やかに解散するというのが本来の「システム」ではないか。従って論旨に従えば、欠陥とはこの状況でも政権に居座り続けることが許されるという方向について言うべきだと思うがどうなのか。

ついでに言うが、とりあえず自民は一度4年でも5年でも、政権を放棄するべきだ。ポリシーの異なる党の余勢にすがってみじめに政権に居座り続ける姿に、知り合いの元自民支持者は泣いているぞ。なんのかんの言って戦後50年日本を運営してきたそのポリシーには敬意を表するが、いずれにせよそれだけの長期にわたって政権に止まり続けることからくる弊害は、今やどうしようもないレベルに達している。

二世議員を廃せ、利権主義者をたたき出せ、そして保守中道左派右派現実主義的に対立するまともな政党として出直せ。

どうせ民主寄り合い所帯は4年も持たないことだろう。多分、本当のところ今の国民が求めているのは、とてつもない新党とかではなく、まともになった「新(真)自民党」なのだと思うぞ。

まあそんなオレは共産党支持者なわけだが、「確かな野党」の向かい側には「確かな与党」があるべきだ。その意味で応援している(笑)

2008-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20081226013142

  • 下手に拒否反応を示すと「はいひがみひがみ」と言われそうな感じがする
  • 別に勉強楽しくなくたっていいじゃん。できればさぁ。と思ってしまう
  • 勉強できるあたしたちをいじめないで!という選民意識にも見える
    • 勉強できること自体は否定しないが、勉強ができる人を今の社会は足を引っ張ろうとしている!という主張は解せないor別に引っ張ってねーよ!と思ってる
  • 考え方が全体的に子供っぽい

あたりじゃないかなぁ。

2008-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20081219170158

ぶっちゃけワンランク上の何がいいんだと思ってしまう。

他の家の子8割以上が買って貰えたものを、うちは貧乏だから買ってあげられない…っていうのは悲しい。

でもほかの家よりいい生活をする必要性ってあまり感じない。

むしろ子供が妙な選民意識を持ってしまうことの方が悲しい。

2008-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20081217162000

選挙対策=支援者集め

支援者が集まった人物が民意を代表している。

だから間接民主主義意味があったんだけど・・・

今、比例代表とか政党推薦とか制度こねくりまわしてテクニカルだけで政治家になるやつが多すぎて、

選挙対策自分当選に必要な票数をくれる組織にだけ便宜を約束するになってまってるからな。

政治家に必要なのは頭じゃなくて陳情を受け止められる度量だとおもうんだけど、

陳情受け付けてる政治家って今いるのかな?

2008-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20081201231209

だったらそもそも三選禁止なんていらないじゃん。

実際日本にそんなのないじゃん。

三選禁止が戦後日本民主主義とか事実誤認を言うと突っ込まれるだろうけど。

もしも民主主義こそが最高でなんの規制もいらないものなら、任期なんて不要だし。

有権者は入れ替わるんだから民意を反映することを善とするなら一定の任期は必要だろ。

どの程度の任期が適切かに絶対的な基準はないと思う。

2008-11-30

テレビとかで見かけるシール貼るタイプの街頭アンケート

ほら、あるじゃないですか。

「○○に賛成ですか? 反対ですか?」みたいなお題目を書いたフリップが、「賛成」ブロックと「反対」ブロックに分かれてて、そこに街の人たちが(大抵丸型の)シールを貼っていって、最後にナレーションで「○○人が賛成という結果でした」って付ける奴ですよ。

これ、社会調査のイロハのイにも到達してないと思うんですが、どうですか。

そう、自分シールを貼ってくださいと頼まれた街の人だと仮定してみるとよくわかる。台紙からペロッと剥がされたシールを指に付けられる。すでにある程度シールを張られたフリップが見える。おっと、「反対」のほうが「賛成」の3倍近くはあるぞ。どうする!? アイフル!? ってそりゃあ多いほうに与しますよね。マイノリティの側に立とうものなら何をされるかわかったもんじゃありませんからね。しかもほら、リポーターディレクターカメラがこっち見てるもの。

このようにしてできたフリップを、いかがですこれが街の声でございます民意でございますとばかりに電波帯域に載せているわけです。

社会調査に対するリテラシーの低さというものがあるとして、その原因の一端にはなっている気がするのですが。

2008-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20081128233945

でもさー、戦後型の民主主義ってのは手放しで民意を反映させないってことになってたはずだぜ。

戦前のほうが制限選挙だったり女性参政権がなかったり貴族院があったりで民意が反映しにくい仕組みになってたと思うが、それはともかく衆愚政治防止のために民意ストレートに反映しすぎないようにしたいということなら、世襲禁止反対派を民主主義の敵であるかのようにレッテルを貼るのは論理的ではない。民意抑制しようとしている世襲禁止派こそが民主主義を敵とみなしてるというほうが近いだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20081128232445

でもさー、戦後型の民主主義ってのは手放しで民意を反映させないってことになってたはずだぜ。

ナチスの得票率は90%を超えてたわけで、ファシズム国家でも投票はやってて、民意を反映させてたわけだ。

で、それへの反省から、言論統制禁止とかで意見が割れるようにしたり、単純に民意を反映させるのではなく、そのままの民意はある種のアンフェアへとつながって行くから、その点に対するカスタムだけは戦後の意志、戦前への反省としてあったはずなんだ。

その考え方からすれば、世襲禁止は民意カスタムとしては許容範囲だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20081128224745

こんなこと言ったから答えたまでで、民意世襲だとかそういった話とは議論の内容が違うだろ。

よく考えてものを言え。

君こそもう一度よく考えて言え。

「「自分の肉親が政治家の場合は立候補できない」というルールを徹底すると大分マシになるんじゃないか」というのが議論の始点だ。

わざわざこのルールにするのはそういうしないと当選する世襲議員がいるからだろ?

選挙当選するんだから世襲であろうが民意であることには変わりはない。このルールにしなくても国民からの支持が少ない世襲議員当選できない。このルール当落に影響するのは国民からの支持が多い世襲議員のみだ。

だいたい、「日本を良くしたいから政治家になる」という動機で主張する政策がよければ有権者は支持するからキチガイ呼ばわりすること自体がおかしいと思わなかったのか?

その増田とは別人だが、基地外というのは言い過ぎにしても世襲禁止ルールになると世襲議員のかわりに当選してしまうのは世襲議員より支持が少ない非世襲議員なわけ。世襲議員より支持が多いならこのルールがなくても当選する。

つまり現行の世襲議員より国民からの評価が低い議員当選民意とのズレが大きくなるのは論理的に明らか。

http://anond.hatelabo.jp/20081128223618

あのな、

>二世三世が親の地盤を継いで政治家になるならともかく、何も背景もないのに「日本を良くしたいから政治家になる!」なんて言い出したら、そりゃ誇大妄想キチガイだよ。

こんなこと言ったから答えたまでで、民意世襲だとかそういった話とは議論の内容が違うだろ。

よく考えてものを言え。

だいたい、「日本を良くしたいから政治家になる」という動機で主張する政策がよければ有権者は支持するからキチガイ呼ばわりすること自体がおかしいと思わなかったのか?

2008-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20081126060744

クリントン大統領だったとき、ヒラリー国民健康保険をやろうとしてあちこちから反対された。日本マスコミはそこら辺を全く報道してないのだけど、アメリカでは民意が潰した。

2008-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20081124111057

何にしても日本民主主義だから、税金が高い(実際は違うけどそう思っている人もいる)・省庁関係汚職が酷いなどと言う問題は結局国民が悪いのであって、政治家官僚のせいにしている日本人って馬鹿というかノーテンキというか身勝手だなーと思う。

民主主義だから重税も官僚政治家汚職国民のせい、政治家官僚を批判する国民馬鹿というのは屁理屈だろう。汚職を罰する法律が整備されてるのも民意なわけで批判するのは当然では?

しかも選挙してるといってもいつも自分支持政党が勝つわけでもないし、アローの定理で示されてるようにどういう選挙でも民意を完全に汲み取るのは不可能である以上、政府のやってることが各国民意識とずれがあるのも当然のことだし、それについて不満を言うのも国民の権利であるはず。

しかも消えた年金とか見てもわかるとおり選挙を経て政治家が正式な手続きにのっとって決めたことすら役人がちゃんとやってないわけで、民主主義国だから官僚に一切責任ねえというのは強弁じゃないかと。元次官刺殺で年金テロだと騒がれてるときも民主主義国なのに官僚責任にするのはおかしいと言いたげな意見あったけど、こういう人らは制度が民意に基づいて決まってるかということとその制度をきちんと運用してるかを意図的に混同して役人から国民責任転嫁してるように思う。

文句を言うことすら身勝手というのは独裁国家理想としてるようにしか思えないんだが。

2008-11-20

テロ」って言っていいのか?

まだ犯人も捕まっていない、相手がどんな人達なのかも分らない現段階で、政府だとかメディアだとか、

あらゆる場所で「テロ」という言葉が使われるのに違和感がある。

テロというのはある政治的な意図の元に行われる犯罪であって、現段階で分っていて、確実に断言できるのは、

「元事務次官とその身内のかたが殺された」ということまで。

政府というのは選挙で選ばれた人達なんだから、政府だとか、官僚の振る舞いは、基本的に民意の下に

行われたという建前があってしかるべきで、「テロ」という行為は、それに対して異を唱える人達の、

一種のメッセージ伝達の方法ではある。

で、「犯罪が行われた」という以上のことが何も伝えられていないこの状況を、「テロ」であると

政府人達が認めてしまうと、裏返せばそれは、「厚生労働省の振る舞いは、民意に反している」ことを、

犯人意図が明らかにされていないこの段階で、政府自ら認めてしまっているような気がする。

犯人が捕まるまでは、あるいは意図が表明される前までは、政府はそれを「卑劣犯罪」であると

認識する必要があって、出されてもいないメッセージを、勝手空気を読んで認めてしまうなら、

それは犯罪犠牲になった厚生労働省人達に、すごく失礼なことをしているような気がする。

2008-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20081116001137

本気でそういうこと思ってる奴いそうだな。

何の能力資格も要らない無料サービスの1ユーザに過ぎないのに選民意識強すぎw

2008-11-14

QED実写化するなんて…

嬉しいようなちょいと悔しいような…

あの漫画の地味な凄さ・面白さはそんなに広まって欲しくなかったような

でもあんだけ面白いものを淡々と続けて行ってる作者を応援したいからこれで売り上げがあがるならそれはそれで嬉しいような

うおおお

俳優でくいついて「QEDってよくない?」とか言ってる子とか見たら多分反射的にムっとするだろうと今から既に思う。

なんて心が狭すぎるんだ……と分かっているが……

別に俺なんて一読者に過ぎないわけだし、むっとする筋合いとかないし、作品楽しみ方とか人それぞれだし

口出す権利とかないんだけどでも感情は多分むっとするんだろうな。

好きな作品実写化とかするとこういう思いを味わわないといけないから、やっぱりその辺含めるとトータルとして嫌な場合が多い。

アニメ化ならまだいい。大抵同じオタ層しか見てねーし。

実写化だと本当全然別の層が入ってくるから嫌になる

そしてそんなことを嫌だと感じている自分が、ある種のカスみたいな選民意識を感じているようで(たかが漫画を読んだ程度で!)そんな自分に更に嫌になる。

そういう自分の嫌さと向き合わなきゃならなくなるから、実写化は嫌なんだよな。

でも売り上げ上がればいいねホント

ロケットマンも面白かったよ

2008-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20081105114140

統計の考え方で行けば、民意を問うのに全員が投票する必要なんかない。

選挙のたびに、有権者から無作為に1%も抽出してそいつらだけ投票強制にすりゃ、

民意とやらは結果に正確に反映できる。

限られた数の選択肢の中から選ぶことしか個々の有権者にはどっちみち出来ないんだからな。

視聴率データ取るのと理屈は一緒だ。

1%に強制するのはコストがかかりすぎるなら、多分もっと少なくてもいいんじゃないかな。


本当の問題は投票率の高低より、選挙行く奴の内訳が偏ってることの方だ。

国民のいろんな層から満遍なく1%選挙行くなら、投票率は1%でも別にいい。


極端に言えば、「コーヒーに釣られる層」ていうのに一定のバイアスがあったら、それはそれで結果に歪みをもたらす。

歪みをなくすには全員が投票すればよいが、それが現実的でないのであれば次善の策は無作為の少数抽出&強制だと思うんだがなぁ…


ま、政治屋さん達に「皆が選んだ人」ていう権威付けができないから、ダメなんだろうけど。

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081026184118

民意とずれにくいように議員任期が決められて数年ごとに選挙が実施されるようになってる。選挙に負けそうなら不信任案可決させて引き摺り下ろすことも可能。普通はその前に与党の有力者が首相が自主的にやめるようにもって行くけど。

2008-10-23

麻生さん叩かれてたのか

テレビ見ないから知らなかったが、麻生さんは連日の豪華な食事云々で叩かれてたのか。知らなかった。

もうさ、そんな馬鹿なことで首相を叩くようなカス国民選挙権剥奪とかでよくないか。

そんなカス共の民意政治家選ばれちゃたまったもんじゃないよ。

2008-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20081021212809

金のために、民意を操作した報道視聴者の食い付きを良くしているブログ

やっていることはマスゴミと全く同じ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん