「松本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松本とは

2007-08-05

頼まれてもいないのにセミについて書いてみたよ。

【参考】アブラゼミ初鳴日(平年値)
 気象台月/日 気象台月/日 気象台月/日 気象台月/日
 稚内#N/A 輪島07/21 銚子07/28 大阪07/19
 留萌#N/A 相川 07/23 07/20 和歌山07/27
 旭川#N/A 新潟07/15 浜松07/15 潮岬07/28
 網走#N/A 金沢07/17 静岡07/22 奈良07/14
 札幌07/25 富山07/19 東京07/27 厳原 07/29
 帯広#N/A 長野07/20 尾鷲07/23 福岡07/10
 釧路#N/A 高田07/09 横浜07/27 佐賀07/15
 根室#N/A 宇都宮07/22 大島07/06 大分07/16
 浦河#N/A 福井07/18 八丈島#N/A 長崎07/16
 函館07/29 高山07/19 西郷 07/18 熊本07/11
 青森07/30 松本07/22 松江07/18 鹿児島07/18
 秋田07/19 前橋07/31 鳥取07/15 宮崎07/12
 盛岡07/28 熊谷07/22 浜田07/14 福江07/26
 宮古08/02 水戸07/23 京都07/21 松山07/15
 酒田07/21 敦賀07/16 彦根07/21 高松07/27
 山形07/19 岐阜07/17 下関07/11 高知07/13
 仙台07/23 名古屋07/13 広島07/17 徳島07/19
 福島07/25 飯田07/22 岡山07/14 名瀬 #N/A
 小名浜07/24 甲府07/23 神戸07/19 那覇06/11

那覇はリュウキュウアブラゼミ

※平年値とは、1971年から2000年までの平均値

理科年表より。


http://anond.hatelabo.jp/20070805060211が自分の居住地を書かないのがいけない!(だから頼まれてねぇって自分!)

ちなみに私(@東京)は7/26に確認。ミンミンゼミはもうちょっと早く、7/19。

2007-07-07

大日本人感想

仕事が忙しくて、今日やっと見れた。(見る気になれた)

劇場。客は俺を含めて4人だった。

内容はそれなりに満足できた。(というか、良い見世物を見せてもらった感じ)

ただ、ちょっと思ったのは、松本の感覚が古くなってないか?ということだ。

いや、正確に言うと、松本の感覚というか、テレビ的な感覚かも知れない。

日常的に接しているメディアテレビ中心からネット中心に変わったので、その辺の影響があるかも知れないとも思う。

あと、こちらとしては気合いを入れて映画を見に行く訳で、この映画映画的な重さ(無駄ケレン味)がもっとあれば、イベントとしての評価もまた変わったんじゃなかろうか。

・・・今気がついたのだが、そういえば、明らかに内容的にも、テレビのいやらしさが強調されていた作りだった。

どこまで狙って作っているのかは分からんけど。

2007-06-03

いや、だからその現場がまさに「知り合いになれる場」だって

http://anond.hatelabo.jp/20070603022406

平日の朝10時から公開前日の松本映画をたった一人で見に来ている若い女子。

これだけ非モテ素材が揃っていてあなたはまだ彼氏持ちだというのかね!?

これだけじゃ、カレシ持ちかどうかわかんないけど、そんなこと関係ないじゃん。

カレシ持ちだろうがダンナもちだろうがパパもちだろうが、声を掛けて仲良くなれ!

http://anond.hatelabo.jp/20070602092529

!!  ソノ発想ハナカッタワ

(そいや板尾イマイチだった>大日本人)

だがちょっと待ってほしい

彼女は本当に彼氏持ちだろうか?

平日の朝10時から公開前日の松本映画をたった一人で見に来ている若い女子。

これだけ非モテ素材が揃っていてあなたはまだ彼氏持ちだというのかね!?

本当に単なる妄想だとでも?

いやでもきっと彼氏はいるわ

たしかにあなたの言う通りだ

ごめんよあんま責めないでおくれ。

いやだからこそサブカル非モテオタク女子と知り合いになれる場が欲しいんだよ

心から

2007-06-02

大日本人を見てきたわけだが

これから見に行こうと思ってる人へ

あんま見ないことをおすすめする

いや、おもしろい映画なんだ

1時間半までは

問題は残りの30分なわけで。

上映後、お客はみんなジャガーさんのがっかり小屋から出てきた人みたいにやつれ、

お互い目も合わさず、家路につきましたとさ

ていうかそんなことはどうでもいいんだ。

問題なのは、オレの隣に座ってた女子(1名)

途中から来たので顔は見えなかったけど

服とかおしゃれな感じで

いいじゃない

そんな子が一人で平日朝の10時から松本映画見に来てるんだよ

好物件すぎるだろ

思えばラーメンズ(一人で)見に行ったときもそう、

ミドリカワ書房を(一人で)見にいったときもそう、

おひとりさまのかわいい子って案外いる

おしゃれでサブカルちょっとオタ

適当常識あって何かに異常にのめりこんでて

はてブとかチェックするくせに

セブンファッション雑誌立ち読みするような、

そんな女の子

好物件すぎるだろ

超つきあいたい

そして幸せな家庭を築こうじゃないか

どうだ?

問題なのは、なぜそんな子との出会いがないかってことだよ

誰かそういう出会い系作ってよ

サブカル好きしか入れないようなさ

安野×庵野夫妻みたいなんって素敵やん?憧れるやん?

いやまてよ。

オレがmixiとかでそういうコミュ作ったらいいのか

絶対需要はあるはず。

集え、隠れサブカリシタンたちよー!

でもオレも含め人見知り多そうだからコミュ自体成立しないよね、きっと

めんどいしやめた

とにかく、大日本人おすすめできないってこった

もし行くならあのテロップが出た瞬間に会場をでたらいいさ

UAは超よかったけどね。

UAとつきあいたい

2007-05-25

松本人志第一回監督作品ってことは

第二回三回とやるつもりか?宮崎吾朗か?

松本はタケシになりたいんか?

蛍は死ぬんか?

2007-05-23

大日本人」を見た。

この内容で10億円ってどれだけ弁当喰ったんだ?

観客は完璧失笑してて馬鹿にしている感すらあるし

本人は終始引きつった笑みを貼り付けてキョドってる

つーかこっちが恥ずかしくなってくるくらい悲惨だw

学校ハブられてる奴がクラス発表会なんかで発表してる感じ

松本はトークはいいがコントはつまらないよな昔から

動きとビジュアルではなんの才能もない

どこまで自意識過剰なんだよ、この屑は・・・

マスゴミが撮る前からポストたけしみたいな位置付けで持ち上げていた意味が分からん

本当に映画が撮りたかったのかな

たけしにできるなら俺にもできるって考えで撮ったような印象をうける

井筒監督亀田松本大阪人ビッグマウスが多いな

2007-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20070305174215

だから、映画も期待していない。彼が主演というだけでもう結果は見えてはいるが・・・

私は彼のファンなので、できればもっと濃い、余計なものがそぎ落ちているものが見たい。

松本の作品群は松本主演のものがほとんどを占めるはずなのだが、なぜそれを「結果は見えている」のかが分からない。

http://anond.hatelabo.jp/20070305174215

私はむしろ逆で、松本のよさというのは長い尺の中でだらだらと素材を転がした時に生まれると思っている。例えば彼のコント集である『visualbum』を紐解いてみると、『マイクロフィルム』『いきなりダイヤモンド』『ゲッタマン』といった同じボケが繰り返し繰り返し使用され、次第にとんでもない地点まで運ばれてしまうタイプコントや、『都』『げんこつ』のように長時間に渡るネタフリが行われ、一気に落とされるタイプコントを得意球としていることはよく分かるだろう。『いきなりダイヤモンド』に至っては、コントとしては異例の20分といった時間が割かれている。『トカゲのおっさん』という作品もあったな。

また『ごっつええ感じ』での『ゴレンジャイシリーズ、あるいは『ワールドダウンタウン』のように、前の回のコントネタフリとし、回を経るごとにどんどんコントの形式を崩すことで笑いを生んでいくという方法を松本はよく採る。これは、コント自体は短編のような形に分断されているが、連作という観点から見ればある種長編的なスタンスであって、彼がむしろ長尺を得意としている側面を伺わせる。

以上は客観的な事実であるわけで、彼が売れっ子になっているということは長い尺の中で変遷していく作品世界を楽しみ、笑っている松本ファンも少なからず存在するわけだ。要するに結論を述べると、「松本は尺の長いものを作るというのには不向き」なのではなく、「貴方が尺の長い松本作品を楽しむのに不向き」なだけなのだよ。映画は期待しない方がいいだろう。

2007-01-31

うどんとそばの製法も著作権フリーだよね

松本御大の作ったうどんやそばはきっとおいしくはないはず(作りなれてないから)

そんなんでいいならオレだってつまんない漫画ならかけるよ。

こんな穴だらけの意見を誰も叩かない時点で漫画業界権力主義に汚染されてると思った。

http://anond.hatelabo.jp/20061222112149

2007-01-30

松本零士著作権の考え方」

出典元は今日産経ネットビューの動画

松本「だいたい創作家になるにはどの分野でもそうでしょうが、最初は模倣からはじまりますね。」

記者「ええ。」

松本「ちっちゃいころ、模倣、応用、改良、発展。そして発展まででだいたい仕事をしている。しかし創作という恐ろしい壁がその前にたっている。創作という概念は世界で一人という個性の確立。そこにたどり着いたものだけがかろうじて生き残る。その創作の壁の前では若者たちの死屍累々とした屍がおりかさなるわけです。で、その創作の壁を乗り越えたのは創作家として、自立した創作家として名乗れる。そして自分ひとりのものを確立していく。それが創作の世界。そこまでたどり着くまでがどれほどすさまじいものか。何の保障もないんですよ。孤独で、ある意味で悲惨な戦いが続くわけです。」

記者「ええ。」

松本「それを乗り越えてはじめて自立した創作家という立場自然になっていくわけですね。それをどうか理解してください。人間(?)だけの問題じゃない。」

記者「ええ。」

松本「で、今でもですよ。我々でも、キャリアとか過去のものにすがって生きるというわけにはいかないんですよ。全員対等です。」

記者「うーん。」

松本「きのう、登場したばっかりの若者と我々とも立場上はすべて対等なんです。序列なんてものは何もないですよ。なんにもないです。ですからいつ目の前に奈落が開いても、あのう、覚悟のうえなんですね。」

記者「うん。」

松本「そこをわかって下さいというのが我々の願いなんですね。創作に携わる者の。生みの苦しみというんですか。苦しみという生易しいもんじゃないです。いかに凄まじいものかですね。」

質問のテロップ著作権保護期間を50年から70年に延長するよう提唱していることについて」

松本「何のために書くかというのが創作の原点ですからね。その思いを貫いたまま、あのー、恩をしていただきたいわけですね。」

記者「うーん。」

松本「何のためにこれを書くか、それは全員が、絵でも音楽でも、あのう、マンガでも、何のためにっていうのが基本に必ずあるはずです。で、それが、あのー、薄れて奇妙な解釈の部分が出る可能性がありますよね、切れた場合に。

日本の、日本の作品の中で50年であれば、もう、切れるものがもの凄いたくさん出てきます。特に、私らの直接的のマンガ家という立場の。あのー、(聞き取りできない。)赤字にしたのいますから。石ノ森章太郎とは、同年、同月、同日生まれですよね。」

記者「ええ。」

松本「もう9年経っているんですよ。そしたら、あと47年でしょ。」

記者「うーん。」

松本「それが、どんなに恐ろしいことか。その息子さんや、その他これから長寿化の世界ですからね。」

記者「ええ。」

松本「あの、90歳、100歳になるころに元気だったとしたら。その前に切れたときが来たらどんな思い。オヤジ、一所懸命がんばったのに。そう思うと、なるわけですよ。」

記者「奥さんの存命中に切れる可能性もありますね。」

松本「場合によってはありますね。あります。女性のほうが長生きする長寿の例が多いですからね。だから、そういう場合もある。

やはり、それは何のために働くかというと、まずは自分の作品を創作物として読んでもらいたいから、必死に書くわけです。」

記者「ええ。」

松本「さらに生活をかけているわけです。一家の生活。」

記者「ええ。」

松本家族の生活。あのー、それは利害関係とは違うわけです。」

記者「ええ。」

松本みんな一所懸命、何のために働くんですか。その家族を養うためでしょ、まもるためでしょ。プライドを賭けた創作のために働くんですよ。その結果として生まれた副産物としての収入は、家族を養うために、その家を保つためにあるわけでしょ。物見さや、遊びに使うわけではない。

それが必要最低限、守られるように。その時間は長ければ長いほどハッピー。安心して、あの世へ旅立てるわけですよ。だから、そこら辺の精神的なものを少し考えてくれませんか。」

記者「気持ちの部分とか、そういう。」

松本「だから、賛否両論あるのも百も承知。で、否定する側の論理にも意味があるのはわかってる。わかっていますけど、物をかく人間としては、長くしてくださいというのが、切なる、切なるお願いなんです。願望なんです。

ただ、まだ過渡期でね、世界中が混乱している状況なんです。」

記者「はい。」

松本「徐々に徐々に落ち着いていくと思います。そんとき日本だけが50年だったらどうなると思います。もう、手も足も出ない。で、そういうこともあるので、とにかく70年にしといてくださいとね。

それでですね、うちはですね、そういう相談というか、ご本人の自由裁量に委ねられる部分を法的にきちんと残しといてもらえば、それにのっとって自分の自由意志で決めればいい。その、日本だけできちんと作っておけば。

で、なんにも言わない人は基本的に70年。それでいいと思う。

自分で書いたことのある人間は、まずほとんど99.99パーセント、70年と言うと。自分で書いたことある人間は。

それから、見る側だけの人間は、へえしゅつ(?)しただけのものは見たくないでしょ。後世の者でもね」

記者「ええ。」

松本「だから、なるべく原型を保てるままに。原作を逸脱しないために、70年というのはひとつの糧になるわけですね。その場合。防壁ですね。そういう創作の防御策としても70年というのは有効に作動する。だから、あのー、微妙な問題ですけどね。

あのー、生涯をかけて、なんというか全くの頼るものもない、孤独な作業を続けていく創作家の身にもなってくださいねと。その想いね。各人がその生涯をかけた想いというのをね、せめて70年残して欲しいというのがお願いなんです。」

2007-01-25

空気を読める人って、人の気持ちが読めないのかな。

たしかに場が盛り上がるし、私は盛り上げる方法がわからないから、助かるなって思うときもある。ときもあるっていうか、ホントの気持ちでは、彼が居ないと困る。もしかしたら飲み会合宿自体が成り立たなくなってしまうかもしれないって思う。

だけど、だからって、特定のひとを「いじる」のがいいの?このあいだの夜中に、「働くおっさん劇場」みたいな名前の番組テレビについていたとき、ダウンタウン松本さんがやっていることは、嘲笑といじわるにしか見えなかった。プロの芸人さん同士が、暗黙の了解どころか、明文化もされてるような約束事(台本?)にのっとって、ほんとは痛くない罰ゲームを痛がって見せたりする芸(ビートたけし風の笑い)は心から笑えるけど、自分に自信がない一般人をテレビで嘲笑の対象にするなんて、私は絶対に笑えない。胸が苦しくなって、動悸がする。ベッドについても寝付けなくなる。私は自分の人付き合いの仕方に不安をかかえているわけではないけれど、でも、不安な人を貶めるなんて、信じられない。

「いじり」や「罰ゲーム」みたいなものって、「ほんとは体験してみたいけどきっかけがない」ようなこととか、いわゆる「おいしい」ことを、行動力が足りてない人に体験させてあげるきっかけであればいいな、っていつも思う。誰かが心から嫌な思いをしてるのに、それを笑うなんて、そんな人たちは全員死んじゃえばいいなんて思うこともある。

もしかしたらいつもいじられてる彼女は、いつもいじってくる彼に対して、「彼はいつも私を気にかけて、いじってくれている。」「いま私、おいしい。うれしい。」なんて思っているのかな。私が人の気持ちを読めないだけなのかな。

2006-12-25

M-1グランプリ

チュートリアルが優勝。ぶっちぎりだったよね。

徳井さんは今後必ず化ける。それこそDT松本並に。

2006-11-18

[]1回1956万円のやらせミーティングを受注したのは電通

やらせタウンミーティングの出席者(席に座っていただけの人を含む)一人あたりの推定税金支出額は、4万8923円。ただ出席して意見を聞くだけで、税金が4万8923円も使われていたという事実社民党議員の調査により明らかになった。

どう考えても税支出が高すぎる。

税金を使って政府にとって都合のいい「動員」をかけ、世論捏造・偽装するために税金不正に使っていたと考えるよりない。

 

保坂展人のどこどこ日記 タウンミーティング 平成13年度の随意契約とは(追記あり)

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1f0f8381855311187578cb488a3edd80

昨日、私は塩崎長官の言うところの内閣府と10数回電話やりとりをした。平成13年度から始まった「タウンミーティング」の契約書・単価内訳表・仕様書のうち平成14年度以降、18年度までの書類を提出してもらった。ところが、総額を見ると、平成13年度が9億3,932万9495円(平成13年度??17年度の5年間で同事業に費やした費用19億6,758万円の %)と金額が突出している。そこで、内閣府に数日前から要求しているが、なかなか出てこない。平成13年度以降の文書をたびたび請求し、昨日は内閣府まで出向いて担当者に直接要請した。

この時期、タウンミーティング担当室にいる人たちは本当に大変だと思うが、すでにある資料をそのまま出すのは、手間人手だけの問題で、他から応援を得てコピー取りをするなど作業をすることが出来る。ところが、「これは出せる」「これは出せない」と取捨選択をしていると、あるいは「微妙」として上司の判断を仰ぐということになると、とたんに時間がかかるようになる。塩崎官房長官が、責任あるリーダーシップをふるって、資料提出はすみやかに国会の要求に応えるように指示しないと、官邸は「改革」の名に値しない旧態依然既得権益擁護の権力集団でしかないと批判されても反論することが出来ないだろう。

(追記)そして、丸3日間をかけて滞っていた平成13年の9億3,932万9495円分の契約書と仕様書内閣府担当官が持参してきた。妙に手持ちの封筒が薄い。イヤな予感がした。毎回で恐縮だが、な、なんと「契約書」が2枚、「仕様書」が2枚のペラペラなものだった。平成14年以後が公開入札で落札した企業が作成した契約書には、単価内訳表がついていて、例の「その他の協力者5,000円」などの記載もあった。

しかし、株式会社電通代表取締役」と「内閣府大臣官房会計担当審議官」が取り交わした契約書は「契約金額」だけが記されて、仕様書には開催場所・回数だけが書いてある。平成13年度の9億3,932万9495円仕様書に記されている48カ所(47都道府県北海道だけ2回開催)で割り算してみると、なんと1回で1956万9364円になる。仕様書には300人から500人集めると書いてあるから中間をとって400人の国民を集めてタウンミーテイングを行うのに4万8923円をかけることに最初からなっていたわけだ。内閣府にこの事前契約通りの支払いをしたのか確認すると、「その通り支払いました」とのこと。それなら、実施内容が分かるもっと詳しい資料を添付してほしいと要望した。それにしてもA4版でわずかに4枚の紙を出すのに時間がかかったのではなく、「出すか、出さないか」を逡巡した資料があったのではないかと考えられる。

 

実際にやらせ茶番をしたのは小泉内閣だが、情報を公開するかどうかの判断をしているのは安倍内閣だ。安倍内閣責任が問われる。

 

電通

http://www.dentsu.co.jp/

役員一覧

http://www.dentsu.co.jp/profile/index.html

代表取締役社長 俣木盾夫

取締役副社長 中村松本宏 ??嶋達佳

専務取締役 丸山功 林守

常務取締役 松田公春 高橋治之 森一

若杉五馬 釜井節生 田井中邦彦

荻谷東一 石井

取締役 山内豊彦 若林清造

常勤監査役 ??橋紘二郎 新山迪雄

監査役 島田晴雄 根來泰周 摩尼義晴

上席常務執行役員 小山範親 城重剛彦 名和忠彦

田中達也 橘益夫 延原和良

常務執行役員 岡本新蔵 藤原町田哲夫

松下杉山恒太郎 樋口文雄

中本佳秀 鶴田友晴 岸田章一

倉見晴夫 西村博

執行役員 柴田光朗 西川省三 中本祥一

小岐須直俊

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん