「交通新聞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交通新聞とは

2018-09-06

anond:20180906100034

ちょっと悲観的過ぎると思います

一応東京2020だってありますから、と投げやりに答えてみる。

外国人観光客が訪れるのは偏在していて、日本国内の中でも一部の地域だけである

それが関西地方北海道の二つ

偏在というのはちょっと言い過ぎかなと思います

宿泊旅行統計調査
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html
都道府県外国人延べ宿泊者数(平成29年の確定値)

では、全国7969万人泊のうち、北海道は770万人泊なので日本の約1割。

大阪京都兵庫和歌山奈良滋賀は1979万人泊なので約25%【(1167+556+125+53+39+39)/7969*100】。

中国韓国から近い九州に、触れてあげてもいいと思います

ただ、九州熊本地震九州北部豪雨の影響で落ち込みが見られるそうです。

災害後の客数の変化は、熊本地震九州北部豪雨のあとどうなったかを見ればいいのでは。

交通新聞ニュース 抜粋版  2018年08月28日号より

インバウンド新時代 訪日客4千万人へ(4)

JR九州執行役員鉄道事業本部営業部長・サービス部長 赤木 由美氏

——最近インバウンドの傾向はいかがですか。

 赤木 海外からのお客さま向けの「JR九州レールパス」の発売実績で見ると、2013年度(平成25年度)の9万8000枚から2015年度は24万6000枚と大きく伸びていましたが、2016年度は「平成28年熊本地震」の影響で22万5000枚、2017年度は「平成29年7月九北部豪雨」の影響で22万9000枚に落ち込みました。本年度は地震前のレベルに戻すのが目標です。

ただこれを載せたかっただけでした

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん