「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2009-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20090221131733

公共事業だってなんでもいいわけではない。

誰も通らない道を作ったり、誰も使わない施設を作ったりすることに金を使うべきではない。

将来、金が返ってくる方向に金を使うべきだ。

金を使うことはいいが、使い道が重要

その通り、幾らでもやることはある。

今日本のトンネルや橋、生活インフラ1970年代以前に作られたものも多く、老朽化が進んで来ている。

これらの補修や橋の架け替えなどに金を使うことも当然出来るし、おそらくそういう視点での試算もされているはずだ。

ところが作るのは国の金だが管理地方自治体の金といった分担がされてたりして中々うまく進まない。結局地方に金を出さねばならないからね。

「有効な使い道」と言うのが盲点で、地方からの陳情にしろなんにしろ、無駄なものを作りますなんて言って来る人はいない。

必然的に金の取り合いになる。

http://anond.hatelabo.jp/20090221132014

景気対策としての公共事業にしろ減税・給付金にしろ、世間の普通の人から見たら全部無駄に見えるみたいだな。例の、国家財政家計に例えるってのが浸透しきってしまっていて、2兆円もあるなら借金返すのが先だとか、国債発行してこの上さらに何十兆も借金するってどういう神経だって話になるわけ。だから、景気対策って言って全部否定されるのが当たり前で、景気対策する金があるなら借金返せと。

今を乗り切らなきゃ未来も無いって認識が欠けているんだよね。

そんなに借金が嫌なら経済インフレ誘導してGDPの額面を2倍くらいにしておけば借金も半分になってたんだが。

デフレ万歳って経済学的視点からはキチガイ沙汰だってこと、ろくに理解されていないし。

一概に馬鹿と言える

http://anond.hatelabo.jp/20090220125909

何故なら、全てのリスク保険をかけたとしよう、その保険料総収入より高いか安いか

論議するまでもなく、あらゆるリスク保険をかけた場合その保険料は支払える限度を超える

とすると、ある程度のリスクは許容する必要がある

ある程度の貯蓄が必要である事に異論はないが、ある程度を越える無意味な貯蓄をしている低収入の輩は馬鹿

よってインフレの場合にあらゆる消費を惜しんで貯蓄する人は馬鹿であると言える

逆にデフレの場合はあらゆる支出を惜しんで貯蓄する方が良い

だから消費が減るのは必然、だからまずい、出来るだけ早くデフレからは脱却しなければならないとなる

2009-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20090220225915

基本的にはインフレ率でみるしかないんじゃないかと。

供給不足でインフレが進んでるなら金の量が多い、需要不足でデフレなら金の量が足りない。

需要不足が起きて今の労働力活用しなかったとしても後で使えるようになるわけでもない。

だから常に需要よりは多くしておくほうが望ましいがあまりインフレ率が高いのも嫌がる人が多いから、低インフレを続けるというのがいいはず。

http://anond.hatelabo.jp/20090220224941

正直何を言っているのかよくわかんないんだけど、日本政府が積極的に円高の道を選んだと言いたいのかな。

つーか、お金をばらまいて円高になる理由が分からない。

いいからお金撒いてくださいよデフレ怖いんだからと思うけどなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090220111550

話が逆。マネーを増やして、物価が上昇しはじめるぐらいまで需要を増やせということ。

デフレからインフレに切り替わるには、まず失業率限界まで下がらないといけない。

日本はここ15年間、失業がその水準(たぶん3%以下)まで下がったことはない(ちょっと下がるとすぐ金利を上げて増税)。

だからずっとデフレから脱却できなかった。

2009-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20090216201928

リフレ派的にはインフレ予想が重要なので仮に今CPIもデフレーターも+だったとしても今後マイナスになりそうならフォワードルッキング(笑)に緩和しろということになるはず。

デフレーターはCPIより速報性も頻度も低いのでデフレーターをベースにしつつCPIの動きを見て今後のインフレ予想を見るべきかと。今のデフレーターは+でもCPIは減速傾向なのでおそらくCPIだけでなくデフレーターも将来マイナスになる可能性が高い。

日銀的には片方でも+なら将来インフレになると決め付けて利上げしようって事になるんだろうけど。

リフレ派大勝利!!

http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2009/0223/914.html

08/10-12月期の経済指標が発表され、GDPデフレーターは久々のプラスとなった。リフレ派が待ち望んでいた数字。

バブル崩壊以降マイナスで「ずっとデフレ」の根拠であったGDPデフレーターがようやくプラスになり、慶賀の至りだ。なにしろデフレ=悪 インフレ=善なのだから。今のこの状況がリフレ派が待ち望んでいた好景気なのだろう。

.

08年前半、石油・食糧の輸入価格が上昇してた頃、当然CPI(消費者物価指数)は上昇基調だった。

インフレが進んでも景気良くならないもんだなあ。消費意欲が亢進するどころか減退してら」

などと思ってたら、リフレ派は慌てず

GDPデフレーターマイナス幅を増やしている。今はデフレ基調なのだ」

インフレ自体を認めず。当時のテレビ報道真逆をぶち上げた。

.

GDPデフレーターって輸入価格が上昇してる時はマイナスに働くよな? 

輸入価格が急上昇してる時とかGDPデフレーターインフレデフレの指標にするなんてマジか? 

そもそも「いつもデフレ」と言いたいが為にそんな発言してるとして、輸入価格が戻った時にはGDPデフレータープラスに振れるぞ。その時は何て釈明するんだ?

.

など思ったものだ。で、今GDPデフレータープラスとなった。今はインフレ基調なのだろうか。ならばリフレ派大敗北だ。

.

結論

雰囲気でインフレデフレを言ってるのでなければ、根拠となるデータを決め、その時々によって引っぱる指標を変えるな、という話。

インフレ率ともいわれるCPIが妥当と思われるが、GDPデフレーターを重視したいならそれも良い。ただGDPデフレーター心中してほしい。

結局、リフレ派が08年をどのように見てるかさえ不明だ。

7月まではインフレが進み、以降沈静化した」

CPIを基にするとこうなるが、リフレ派の脳内はどんなグラフが描かれているのだろう。

2009-02-15

新自由主義福音書

初めに供給があった。

雇用あれ、と日銀は言った。

企業は成長し、賃金は上がった。

やがてデフレが来た。

不況になって、暴動が起きた。

・・・チガウ・・・不況とはなにかが決定的に違う。

デフレスパイラル感覚が私を駆け巡った・・。

労組が来た。

連れていかれてレイプされた。

「キャーやめて!」定額減税をきめた。

「ガッシ!ボカッ!」市場は死んだ。

ケインズ(笑)

新自由主義福音書

2009-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20090213095410

デフレの恐ろしさを蕩々と語って、司会者が「じゃ庶民はどうしたらいいの?」と質問すると

「超節約です」

それ面白いなぁ、見たかったw

でも金持ってない庶民が個人レベルで出来ることって確かに節約とかしかないかも…

合成の誤謬ってか。

http://anond.hatelabo.jp/20090212235701

メディアに頻繁に出ている森永なんてのが経済学者を名乗っているからなぁ。

デフレの恐ろしさを蕩々と語って、司会者が「じゃ庶民はどうしたらいいの?」と質問すると

「超節約です」って、“恐ろしい”デフレを加速させてどうすんだ?

田嶋陽子フェミニズムを、宅八郎オタクをねじ曲げて喧伝していたようなもんだ。

2009-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20090212215355

そもそも円の暴落が悪いといえるものでもない。

政府紙幣の効果はデフレの状況に限定されたもの。

銀行にも預けれるなら日銀が引き締めて効果をなくすこともできる。

日銀へ圧力かけるためのものでしかない。

2009-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20090211191349

こういう場合って「打ち出の小槌はない」ということで何を指摘したいのか?

まさか不況でも金融緩和するなということがいいたいんだろうか?

日本だけでインバランスを直せないからといって何もしないほうがマシということにもならないはずだし、逆に利上げ・増税したほうが良いということにもならない。

http://anond.hatelabo.jp/20090211192755

デフレにするためというよりデフレを防ぐためでは?

関係あるようでないけど、アメリカデフレにするためにお金刷っている?って噂あるよね。

また、変な影響受けなきゃいいけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090211191349

2009-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20090210000638

ましてや日本の場合人口減少でどんどん相対的に地価は安くなっていくと予想される

条件付き否定的意見

地方部についてはおおむね同意。

東京については、このまま人口減少が続いていっても、経済の中央化が計られて、というより、地方が寂れることにより

職を求めて東京に人がより集まる的な意味で、東京23区内の土地は変動的に価格は維持されるかと。

だから、どこに土地を買うのか?という目的によって結果は変わるかと。

また、インフレデフレか?と、家を買う人の経済状況は一致しない。

このサブプライムローン下においても、業績を伸ばしている企業もある。

なので、今後もサラリーが上がっていくと思える人は、デフレでも別に影響しないし、インフレ時よりも安く変えるから良いのでは?

あと、もともと、金利の話題だったかと思うけど、相対的に金利は安くなってきてるし。

総論で買い・待ちというより、どこに、いくらの、土地を、どういう経済状況の人が、何歳で、何年ローンで買うのか?

によって、判断は違うかと。

そう言う意味で、買うのは悪くはないという事。買うのが良いとは言っていない。

http://anond.hatelabo.jp/20090209235908

政局がどうでも相当大きな住宅ローン優遇措置かインフレ誘導政策でもない限りデフレ借金するのは愚か。ましてや日本の場合人口減少でどんどん相対的に地価は安くなっていくと予想されるのに。地震リスクもあるし転勤離婚リスクもある。家を買うメリットがない。

2009-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20090208212755

インフレが起こるから、長期ローン組んでも平気は危険

実際、デフレだったしな。このところの経済貴重はw

初任給の平均とか、給与とか逆にさがってねーか?www

2009-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20090208195741

デフレが深刻化するから名目があまりあがらなくても実質利子はもっと高くなるのでは?

むしろこれから景気がよくなりそうなときに借りるほうがマシな気がする。

地価の変動考えたらわざわざこれから下がり祖砂時に買うのは不利だしあがりそうなときに買うほうがマシ。今回の不況は短期で終わると思える人が借りれば良い。

2009-02-01

恋愛実践練習をしないまま社会人に出てしまって、いよいよ戦場に出ようと思ったが、思いのほかコストがかかるみたいなんだが、

恋愛コストって昔からこんな高かったのかな?

そりゃあバブル期はそうだったのかもしれないけど、社会構造として年寄り優遇若者から搾取の傾向はずっとだし、デフレは続いたし、もう少し安くてもいいような。

2009-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20090130082827

まず長期に渡って財政出動を維持するのは、借金がふくれあがる為に不可能という前提を置く。

で、成長率の落ち込みが最初から一時的なもの、つまり単なる景気の波や金融危機などが要因であれば、

財政出動には景気が自律的に回復するまでの「つなぎ」としての意味はある。借金も小規模で済む。

けれど、労働力人口の減少や技術革新の停滞などで長期的に成長率が落ち込む場合には、

前提条件から財政出動を止めた場合、成長率は元の低い水準に戻ってしまう。

こういう場合は金融緩和でインフレ期待や通貨安を引き起こし、持続的に景気刺激する必要がある。

アメリカ労働力人口も伸び続けているし、技術革新が急激に停滞したという証拠も今の所ない。

だからクルーグマンアメリカ後者のケースにないと判断して、「つなぎ」としての財政出動

肯定的になってもおかしくはない。一時的とは言え今回の景気落ち込みは酷い物だから、

政府はやれる事をやるべきだという主張だろう。

ちなみに日本のように長期に渡るデフレに陥っている国でしか使えない荒技ではあるけど、

「長期に渡る財政出動は不可」という前提は、インフレ税を財源として、すなわち日銀による

国債買い上げを財政出動と併用する事で回避可能。今も急激に物価が下落中だから

チラホラ政府紙幣を使えと言うような主張も出ているようだけど、あれも大体は同じ事。

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129004026

日本の場合利下げは庶民いじめだとかいう人もいるし、増税で話題になるのは消費税社会保険料という名の定率所得税だけ。源泉分離になってる所得税華麗にスルー上場とかちょっとしか税金払わなくて良いしね。デフレによる実質利子だって非課税だ。こんだけ資産家を優遇すれば逃げ出すはずがない。

2009-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20090123132035

ありゃ?

普通は資金需要が減るから金利は下がるよ。

デフレ前に企業が借りた時の金利で、借金の総額が決まるから、

返済額はデフレ前後関係なく同じですよね。

あ、「ここで言う借金は、デフレ前に借りたもの」って前提が足りなかったかな。

借金についての知識があんまりないもんで・・

デフレ

今まで何でデフレだと経済がちょっと良くない方向に向かうのかよくわかんなかった。

会社の売り上げが減る

 ↓

社員給料が減る

 ↓

でも物の値段も下がる

だから一見して問題にはならないのではと思ってた。

でも、

会社の売り上げが減る

 ↓

借入金の返済額、及び金利は変わらない

 ↓

借金返せません

 ↓

オワタ


という流れが起きるわけですね。

2009-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20090119145715

どうせ何もしなくても円高でついでにデフレになりそうなんだから

万札刷りまくってヘリから撒きゃいいのに

(半分本気)

2009-01-18

marj.jpテレビCM界のデフレ回避

ちょっと面白い話聞いたから増らせてね。

テレビCMじゃんじゃん流しているmarj.jpなんだけど。

実際に自分も登録してみたんだけど、2chなどで見た「ゴールド増えない」「ミスと友達になれない」なんていうことはなく。

しっかりとミスと友達になれたし、ウェブマネーからゴールドも増えた。

そもそも、誰もミスと友達になれなかったら、ここ、儲からないよね。。。

なんてこと考えてた。

あの日まで。

あそこの資本金って、1,000万行ってないんだよね。

設立時期も昨年の夏でしょ。

よくCM打てるよね。って疑問に思わない?

裏稼業で「出会い系」かな、なんて思っていたけど、確かめようがないんだよね。

それから、「出会い系サイトが儲かる」という話は都市伝説だと思ってるので、裏稼業説は自己否定

社長名前が偽名みたいに見えるので、正体不明のセレブかと思っていたら、本名らしい。

妹の名前は「花子」ではないかと推測し、面白がってみる。

そこで、marj.jpCMが打たれる時間帯に注目してみた。

そこは、本来は大手メーカーCMが入るところだったんじゃないかなって思えるんだよね。

大量に保有していたCM枠にCMを打てなくなった企業が出ちゃったんじゃないかな。

そういう時期からmarj.jpCMが始まっているよね。

どうなんでしょうね。

そこに滑り込んだのがmarjじゃないかな。

多分、今じゃないと打てないCM枠に巡りあったんだろうね。

推測の域をでなくて申し訳ないけど、タダでCM打ってるかもね。

タダってことはないか。

個人的に、CM枠余ってるというのが個人的な結論(間違っているかもしれないけど)。

そういう方向で調べてみると、結構これがいい線いってるぽい。

「えー、CMってそんなに安く打てるのー?」なんて驚いた。

それで、900万企業CMを打てる理由に納得した。

みたいな事が起こっているんだろうね。

新しい感染列島だね。

でもね。

このことを教えてくれた人は話してくれなかったけどね。

俺は本当はこう思っている。

marj.jpSNSではなくて、空いてしまった広告枠を埋めるためだけに生まれたサイトなんじゃないかって。

さらに言うと、新星株式会社リュックは、そのために作られた企業なんじゃないかって。

だとしたら、電通、恐るべしなんだけど。

2008-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20081231120001

インフレにもいろいろタイプはあるだろうけど、デフレからインフレにするのとすでにインフレなのにインフレ率を高くしていくのとでは生産力の伸び方に違いはある。

デフレというのは生産力余ってる状態だから需要を増やすと稼働率上昇失業率低下で総生産は増える。インフレのときはあまってないからさらに貨幣を増やしても物価が上がるだけで総生産が増えることはない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん