2024-06-11

anond:20240610194352

世話の問題だけじゃないんだ

相手も、その親も知的障害遺伝のことをまず考える 

自分の子が、孫が、障害児でオッケーな人はほとんどいないのが現実(隔世遺伝もありうるし)

欲しくなくてもできるときはある、確実性を期しても女の避妊手術は器質的に心身の負担がでかいし、ピルも同様

パイプカットしてまで…と嫌がる男は多いしな

施設前提でも障害者に余計にかかるコストはあるし(時間社会的リスクなども含む)

 

また特に年上世代は「きょうだい」の育成環境リスクのことも考えてるはず(増田みたいに犠牲にされ続けて自尊感情が壊れてるので心身症発生リスク高い)こういうの、親は経験則で知ってるから

 

増田悪口を言いたいわけじゃないが「きょうだい」って自分がされてきたことが普通だと思っていて、それをパートナー子供にも求めがち(なぜならそれ以外の家族の形を知るすべがなかったから)

 

きょうだい」だった父親を持つ子供からの所感でした

出生時の医療ミスでの知的障害だったか遺伝問題クリアしたけど「きょうだいである父親の方がヤバかった

普通の人だった母も父のせいで病んで、自分含む子供も全員精神科のお世話になってる

記事への反応 -
  • わたしを産んだのは幸せを望んで産んだのではなく、自分たちの老後のためだったし、その後に生まれた知的障がい者の弟の介護要員だったのだ まだその時は来ていない。いつくるかと...

    • とりあえず結婚すれば? 一人で悩むよりいいでしょ

      • 「きょうだい(兄弟姉妹に障害者がいる健常者)」は結婚まず無理という社会問題がある 事故とかで後天的に身体障害者に…とかならまだしも、知的障害者となるとな

        • 別家庭として、基本は行政に世話してもらい、冠婚葬祭だけとかで外からサポートする程度にすることを明確にしておけば結婚できるんじゃね? 実際結婚すればそういう別家庭という割...

          • 世話の問題だけじゃないんだ 相手も、その親も知的障害の遺伝のことをまず考える  自分の子が、孫が、障害児でオッケーな人はほとんどいないのが現実(隔世遺伝もありうるし) 欲...

            • あー、なるほどね。考えたこともなかった。 でもオレが無知ってのもあるかもしれんけど、世間の男性も同じようにほとんどがそこまで考えてない気がするけどな。

    • 女って実家とこういうよく分からん距離感取りがちな印象。まあ親も親だなとは思うが ワーホリで結婚!wでもなんでもよいが、いい大人なんだし、自立する意味でももっと距離取ったら...

      • こういう人はお前は無能だからなんだかんだ言って親の庇護を受けながらでなければ生きていけない、取り返しのつかない大変なことになる、って洗脳されてるから

        • これマジで毒親持ちの女にはあるあるなんだよなぁ

        • 新興宗教みたいだね

          • 統一教会騒動の時、ある種の毒親システムを組織化するとこうなるんやねと思った 目に見えないから反証不能な概念を使って脅して煽った不安や罪悪感に漬け込むっていう 日常的にそう...

    • その時が来たらまた来てね。 まぁ結局上手くかわす未来しか見えんけどな。

    • 捨てな、そんな家族 「毒親から逃げる方法」ググって逃げなよ ざっくり言うと、分籍、どっか遠くの県に転籍何回かして追跡困難にする、置き手紙する(警察対策)…みたいなのいっぱ...

      • 失踪マニュアルとは別にそういうのがあるんだ そっちの方が穏やかで現実的だな

    • そんなお前でも理解のある彼くんがいるんだから、女ってイージーだよな

    • うちの親も自分の老後の為にお見合いして子どもを産んだ。 私に老後の為にも結婚をしといた方が良いなんて、孫にも業を背負わせるようなことを言ってきたので結婚は拒否。 親として...

    • 解離性遁走という病気があるんだけど それになればものすごい速さで実家を脱出し 記憶喪失になった上で知らない土地で自活し始める人とかいる まだ余裕がある。追い込みが足りない

    • トー横に屯してる半グレに「どうなってもいいのでめちゃくちゃにして」って頼めば望み通りにしてくれると思うよ

    • 社会人を数年やった今でも「大学卒業したのに、大学が卒業できないってまた講義を受けている」なんて意味不明な夢をよく見る これって普通にあるあるでは?

    • これって重度の強度行動障害や認知症の家族にも当てはまるんだろうか 家族が全員逃げ出して世話を放棄 唸りまくって暴れてめちゃくちゃになった家 心配して集まる近所の人 そうなっ...

      • つかねー つーかねー、 「個人のことは個人で始末つけろや」ってゆーてる雰囲気の社会になったから、個人個人でほったらかしにしとるんやで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん