障がい者は子供を産むなという思想を振りかざすのではなく、障がい者が辛さを感じない社会を作ることが大切←わかるよ。理想を語るならそうなるよね。
でも冷静になって今の社会を見てほしい。一例ではあるが、少子高齢者社会で若者の負担は増え続けるし、物価も税率も上がり続けてる。
いわゆる定型でも生きづらい状態なのに、マイノリティかつ労働力等の価値が低い傾向の障がい者のために社会全体が動くか?という話。
もちろん理想を掲げて問題提起を続けていくことは大切だと思うが、社会が障がい者にとっての理想の形になるのにはかなり時間がかかると思う(もしかしたら無理かもしれない)
理想の世界になるまでに時間がかかるということは、その間、苦しむことになる子供がたくさん生まれるということ。
そんな中、自分の子供を産み落とせるのか?現実を見ないで理想論を語っている場合なのか?と考えてしまう。
障がいにもよるが、障がいは親から子に遺伝するものが非常に多い。
現在障がいがあると判定されている人間というのは、多かれ少なかれ苦しむことがあって検査を受けた人間がほとんどなんだと思う。
自分と同じ苦しみを、自分の子供に味合わせる覚悟はあるのだろうか。
年々生きにくくなるこの世界で、子供を一人前に育てられるのだろうか。(この文での一人前とは、親等がいなくても一人で生活できる状態を指す)
自分がいなくなった後でも子供が仕事をせずに過ごせるくらい潤沢な資産がある障がい者や、今のこの辛い世界でも理想論に逃げず、障がい者が生きやすい世界を目指して論理的かつ建設的な思考を持ちつつ前に進むことができる障がい者しか子供を産むべきではないと思う。
好きで産んでるわけじゃない 産まないと専業主婦にしてもらえんのや 労働を回避して生きていくためには仕方ないんや