私はPM。要件決め、設計などは得意だが、細かい技術的な部分はよくわかっていない。
チームリーダーB:経験豊富。全体設計もできて、コーディング速い。顧客折衝もできる。
新人C:経験浅い。コーディング遅め。devopsやプログラム言語についての知識がある。こだわりが強い。SNSでもいろいろ発信。
私は板挟み。
チームリーダーBは頼りになる。新人Cも最新の技術的な動向を追っていて、いろいろ知っていて関心する。いわゆるベストプラクティスというのは新人Cが提案するやり方なのかな、と思う
たとえば、クラス設計はインターフェースを用いてもっと疎結合にコードを組むべきだとか、テストコードのカバレッジをもっと上げないととか、言ってることはもっともだと感じる。
チームリーダーBはそういった細かいところにわりと無頓着なのかもしれない。ずっとやってきたやり方に固執してる部分もあるだろう。
私が若かったころは先輩のやり方は絶対だったため、こういった揉め事は少なかったように思うが、
最近は新人も学生時代にネットで多くを学んでいるため、知識が豊富で理論武装もすごいため、先輩が言い負かされてしまうケースも多い。
私の意見としてはBもCも良い部分があるため、どちらの意見も採用したいところだが、相性がよくない。
BはCのやり方だと、他のメンバー(DやE)の面倒もBが見ることになり、自分の負担が増えると言う。
ただ、保守性の高いプロダクトにしておかないと、長い目で見たときにあとあとキツくなってくる気もする。
あと、CはCで時間を掛けてばっちりテストコードを書いてるはずだが、経験が浅いせいか、テスト環境にデプロイさせると、かなりバグを発生させている。。
どうしたらよいだろう。
Aは誰なんだ? まず、Aに相談したほうがいい。
おそらくCが耳年増だね Bがチームリードなんだし提案されたものを採用するかどうかはBの裁量だよ ましてBの作業量が増えるってならなおさら Cに自分の裁量内で好きにやらせてみれば?...
プロダクトの規模とか、スケジュールに余裕があるかとか、プロダクトがリリース後に継続的に成長していく性質のものかとか、いろんな要素が絡むから何とも言い難い。 まずは手法自...