2023-07-31

(立憲)民主党国政選挙の過度の重視戦略が失敗だったのでは

現実直視しなければ「維新の強さ」はわからない 松本創氏が肌で感じた大阪の期待と熱狂

”かたや、例えば大阪10区で敗れた立憲の辻元清美氏(現・参院議員)は、自公政権批判国対委員長としての実績に時間を割いていた。国政選挙から国政を語るのは当然なのですが、普通市民感覚から抽象的で遠い印象がある。地方行政を握り、生活に近い具体的な施策を語る維新演説の方が響くんですね。”

旧民主党からずっと(コア支持者も含めて)この体質は変わらないな。

三年前に書いた増田https://anond.hatelabo.jp/20201228171117

地方有権者は国政の問題より、自治体運営実績を判断基準にしている人がけっこういるのだけれど、この層をほとんど取れていない。例えば2019の統一地方選の結果(リンク先)見れば一目瞭然で、対抗軸自民VS自民(県連)かVS保守系無所属ばかり。

元々民主党国政選挙のための政党で、地方国政選挙の下請くらいの扱いをされていた。例えば2009年地方選ではその地方問題ではなく政権交代を中心に訴えたし、国政候補者選定も地方議員からの抜擢より公募が重視された。そのうえ政権喪失後は中央で数合わせの離合集散するたびに、地方組織ダメージを受けて立て直せないまま弱体化していった。

政権を失ったあと民主が取るべき方針は、地方組織を地道に構築して知事の座を取って実績を積むことで、野合して看板掛け替えることではなかったんじゃないか自民が強くなったわけじゃない。保守系無所属知事の増加が、「自民野党も支持できない(でも強いて言うなら民主以外)」って声の反映だと思うし。

記事への反応 -
  • なぜ自民がどれだけダメでも野党(特に民主)に票が流れないのか、の話がここんとこバズっていたけれど イデオロギーの話が多くて、割と重要だと思うのに地方組織の話があまり出て...

    • 『現実を直視しなければ「維新の強さ」はわからない 松本創氏が肌で感じた大阪の期待と熱狂』 ”かたや、例えば大阪10区で敗れた立憲の辻元清美氏(現・参院議員)は、自公政権批判...

    • 富山県も先日自民党の知事が負けたばっかりだよ 富山の社民党はかつて民主党に合流しなかったから富山県で民主党の基盤はヨワヨワだから民主党論的に無関係なのかもしれないけれど

      • 富山の社民は立憲に合流するやで

        • 増田はさも決まったことのように書いたけどまだ流動的なんじゃないの 社民党富山県連について 11月14日に北日本新聞が民主党に合流かという記事を書き 11月14日に毎日新聞がそれに待っ...

          • 一部の人が嫌がってるだけで大半は立憲行きで決まりやで

      • しばらく離れてたからやっぱ見落としあったか。時間ができたら直しておきます。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん