元ぼくのりりっくのぼうよみであり、現在たなかで活動している人のyoutube動画を見た。
タイトルと同じことについて話しているのだが、うむなるほどと思わせるようなことを話している。
暇ならぜひ見てみてくれ。
その際、普段の視点がプレイヤーか評論家のどちらでいるかで結果と過程が本当に大きく変わるものだと話を聞いてて思った。
評論家の視点でいると100点をベースに物事をジャッジするので減点方式のように自分の粗も探してしまう。
他人から賞賛を得られても、理想とのギャップを感じて相殺してしまいがちだし、取り組んでいるだけでは基本満足感は得られない。
こう重く苦悩を感じたり、はたまた自分にポテンシャルを見出せなければ簡単にやめてしまうことも多々あるだろう。
この辺が評論家視点でいることのつらいところだ。完璧主義ともいえる。
とはいえど、何かいいものを作るためには評論家の側面を持ち合わせなければいけないのもまた事実だと思う。
下手でも愚直にひたむきに生きているやつってのは割といる。
とりあえず描いてみた絵をツイッターで投稿したり、ファンがまったくいなくてもライブをするバンドマンだったり、実力が伴っていなくてもめちゃくちゃできる感を出してくる人だったり。
この人らはただただ自分の物差しだけで生きているように感じる。評論家同様に何かを評価することはあっても、自分にとって好きか嫌いかの単純な二択くらいでしか評価していないように思う。
本人らは下手だと気づかないほど鈍感なのか、ただただ好きの一心だけで周りなど気にしてないのか、見えていないのかわからないが、そんな人を目にするたび、そんなんじゃだめだよと諦めてしまったはずの自分が評価を下している。
その浅ましい姿は、まるで光に向かって群がる蛾のようで本当に気持ちが悪い。