2021-01-30

日本人は、かわいそうな立場の人たちが、ただかわいそうな立場でいるうちは同情もするが、

そのような人々がひとたび自分たち人権について主張しだすと、「身の程知らず」「わがまま」などと非難しだす。


こうして,国家イデオロギーとしての「公共の福祉」は,市民包摂する日本イデオロギーとなっていった。

その社会的背景には,「救癩思想」があると藤野教授は言う。それは,当初,国家側の救癩運動団体が流布したものであり,

隔離された環境に不満をもたず,ましてや,隔離に対して人権侵害などと抗議せず,隔離を受け入れ,

国家施策国民税金によって療養生活を送れることに感謝して日々を送ることを求める論理である

とはいえ,この「救癩思想」は,体制側の思想としてのみならず,広く社会全体の思想として浸透していた。

上に見たように,国会議員が,患者代弁者たる間は患者のためとして活動していたにも関わらず,

ひとたび患者が自ら声を上げようならそれを拒絶する態度に如実に表れている。

さらに,「救癩思想」は,ハンセン病差別特有のものではない。あらゆる差別共通の「思想である

被差別者が人々に憐れまれるかわいそうな状態にとどまっている限りは,憐れみ同情されるが,

ひとたび,彼らが人間としての権利を主張するや否や,「身の程知らず」「わがまま」といった非難対象とされるのである

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん